デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その14)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その14)

  1. 422 匿名さん 2005/11/29 10:46:00

    >>418
    そうだよね。
    藤田はいまさら嘘言っても得しないし。
    ウチはここ取り消されちゃうと困るんだけどね。
    性能表示が紙切れになっちゃうかもw
    ま、別に欠陥はなかったんだけどね。

  2. 423 匿名さん 2005/11/29 10:47:00

    欠陥住宅かどうかじゃなくて、違法建築を見逃したかどうか、が問題なのでは?
    違法建築を国が見逃した場合は、国も責任をとらなければならない。
    仕事をきちんとやれなければ、責任を取る。これは、社会人として、当然のことでしょ。

  3. 424 匿名さん 2005/11/29 10:49:00

    >>422
    イーホームズの検査が甘いのは業界じゃ有名。
    ERIもどっちかっていうと甘い方だね。
    ただあの膨大な書類から偽装を見抜くのは本当にこんなんであることは事実。
    だから検査機関の言い分もわからなくもない。
    もちろん怠慢だと言われればそれまでだが。

    藤田はもう覚悟してる。
    むしろ建設業界のモラルを正してほしいと思っているようにみえるのだが。
    どうだろう?

  4. 425 匿名さん 2005/11/29 10:50:00

    >>423
    国が見逃したのなら、国を訴えればいいでしょう。
    責任の帰属は法廷ではっきりするのが筋でしょう。
    そもそも欠陥マンションを見逃したのはほとんど民間の検査機関でしょう?
    何でも「国が責任をとれ」というのは社会人としておかしいでしょう。

  5. 426 匿名さん 2005/11/29 10:50:00

    >>423
    まぁ実際には国じゃなくて地方自治体だけどな。

  6. 427 匿名さん 2005/11/29 10:51:00

    >>413
    すべての犯罪被害を行政が補填していないことを考えれば、あんたの言ってることは理がないことはサルでも分かるだろう。

  7. 428 匿名さん 2005/11/29 10:52:00

  8. 429 匿名さん 2005/11/29 10:53:00

    >>403
    治安の維持と犯罪被害の補償はまったく次元の異なる問題だよ。
    全然分かってないみたいだけど。

  9. 430 匿名さん 2005/11/29 10:54:00

    建設〜政治は癒着が多い。今回のケースでもヒ社をマスコミが追い回している間、
    建設会社・検査機関・各設計事務所(各免許取得業者)は倒産・○殺など、
    故意に表面化させていない傾向に見受けられる。

    今日の参考人招致も通常より遅い。

    それは関係官省及び各治自体が各住民に対する措置をミンミンだけでは、
    補いきれないだろうと判断し、その為には相当な事実関係の開示が必要とされる。
    すると、癒着・献金問題という政治的背景も表面化する。

    ヒ社も当然、政治的背景まで知っての行動をとっていると思われる。
    (具体的な責任追及までいかないのが、それに対する推測)

    住民はこの現状を重く受け止めて、今後の対策が必要。
    (立退き命令は各住民に発動。。。賠償問題は組合での対応。。。)
    時間は掛かるが、本日で猶予は無くなった。

  10. 431 匿名さん 2005/11/29 10:54:00

  11. 432 匿名さん 2005/11/29 10:54:00

  12. 433 匿名さん 2005/11/29 10:55:00

    >>424
    私には、死なばもろとも、に見えます。
    みんな同じことやって来たのに自分だけが訴えられるのが納得できない。
    だから知ってる隠蔽や偽装をばらす。
    正義感に基づいての行動かどうかわかりませんが、真実を知りたい人にとって大事な存在でしょう。

  13. 434 匿名さん 2005/11/29 10:56:00

    あ、増えてる・・・

    http://www.huser.co.jp/

  14. 435 匿名さん 2005/11/29 10:56:00

    >>432
    サービス残業かもしれないじゃん。
    いろんな会社があるんだし給料泥棒なんていえないんじゃない?
    428とかとは関係ないけど、あんたみっともない。

  15. 436 匿名さん 2005/11/29 10:57:00

    >425
    本来国が果たすべき監督責任を、民間の検査機関に任せるという判断をしたのは国でしょ。
    そして、その民間機関にお墨付きを与えたのも国。
    地方自治体に、事務を委任するという制度を作ったのも国。
    で、結果として、監督義務を果たせなかったのだから、当事者はもちろんのこと、
    最終的な責任は国が負うべき。
    当時から、民間に任せるのはいかがなものか、という疑問が各方面から出されていたのに、
    国は強行したのだから。
    これは脱線だが、JRといい、今回といい、何でもかんでも「官から民へ」っていう盲目的な
    「構造改革」路線の矛盾が露呈してきたと思う。

  16. 437 匿名さん 2005/11/29 10:57:00

    だれか、グランドステージで、独自に第三者機関に調査してもらって耐震大丈夫、
    とお墨付もらったかた、いませんか??

  17. 438 匿名さん 2005/11/29 10:59:00

    >>432
    仕事は終了
    2F,3Fは自宅(社員寮)
    19時以降はパソ自由(公認)です

  18. 439 匿名さん 2005/11/29 11:00:00

    >436
    >本来国が果たすべき監督責任を
    本来、国が果たすべき、ってのは一体誰が決めたの?

  19. 440 匿名さん 2005/11/29 11:00:00

    >>436
    そういう論理はおかしい。
    あなたの論理で言うと、車の免許をもらってる人が事故を起こしたら全部国の責任。
    医者が誤診しても国の責任、弁護士が違法行為しても国の責任。
    すべて国のせい。個人は何一つ責任を負っていない。
    まさに無責任社会だな。

  20. 441 匿名さん 2005/11/29 11:00:00

    グランドステージ全物件一覧って無いの?

  21. 442 匿名さん 2005/11/29 11:00:00

    >監督義務を果たせなかったのだから、当事者はもちろんのこと、
    >最終的な責任は国が負うべき。
    指定検査機関が確認業務を行うことと、すべての確認業務に起因する事態に国がすべからく責任を負うということは全く違う問題だよ。
    チープなレトリックを使わないように。
    国の許認可を受けた者が関わる商行為など星の数ほどあるのだから。
    それに逐一国が責任を負うということにはならない。

  22. 443 匿名さん 2005/11/29 11:01:00

  23. 444 匿名さん 2005/11/29 11:02:00

    >当時から、民間に任せるのはいかがなものか、という疑問が各方面から
    >出されていたのに、国は強行したのだから。

    ソースは?
    >国は強行した
    とは、具体的にどういうことを差すのか?
    建築基準法の改正案は国会で議決されている。
    国民の代表たる国会が
    >強行
    したと言いたいのか?

  24. 445 匿名さん 2005/11/29 11:03:00

    千葉・船橋市、マンション2棟の住民に自主退去勧告
    船橋市は「サン中央ホームNo.15」と「コルギーS・船橋」(9階建て)の住民に、12月中旬をめどに自主退去するよう文書で勧告した。

  25. 446 匿名さん 2005/11/29 11:03:00

    >>436

    何でもかんでも国で許可したものは責任負わなきゃいけないの?
    意味わかんないんだけど。

  26. 447 匿名さん 2005/11/29 11:03:00

  27. 448 匿名さん 2005/11/29 11:09:00

    自主退去勧告? 勧告?

    住みたければ どうぞ!ってこと?

    それも 住めば都 ってこと?

  28. 449 匿名さん 2005/11/29 11:12:00

  29. 450 匿名さん 2005/11/29 11:14:00

    横レスだが、ちょっと突っ込ませてくれ。まず、国会も国だと思うのだが(笑)。かなり痛い。
    運転免許や医師免許、弁護士免許の話と、今回の建築確認の審査は別でしょう。
    ここで国の責任がないと言ってる人たちの言い分がとおるのなら、国はめちゃくちゃらく。
    業務をすべてアウトソーシングして、失態はすべて委託先のせいにすればいいことになる。

  30. 451 匿名さん 2005/11/29 11:16:00

    405さん
    今年買ったマンション、駅徒歩10分86㎡4400万弱でした。
    同じ駅徒歩6分のGS、150㎡4500万円。
    これを格安と呼ばずなんと?

  31. 452 匿名さん 2005/11/29 11:17:00

    450だが、追加。
    あと、「何もかもすべてが国の責任」なんて言ってる人いないと思うが。
    自分の都合のいいように、他人の発言をねじ曲げるのはやめようよ。
    自分の恥をさらすだけだよ。

  32. 453 匿名さん 2005/11/29 11:17:00

    >>450
    法律は国民代表の国会が過半数で決めるからな。
    それを「強行」とか言うのは共産党とか社民党のアフォだけだ。
    自分の意に沿わないことはすべて
    >強行
    と決めつけて正当性がないかのごとくプロパガンダw
    お前もそういう人種なんだなw

  33. 454 匿名さん 2005/11/29 11:17:00

    国に責任があるかどうかの前に住人の無責任を問うているのだ。
    責任負担の割合を考えろといっているのだ。

  34. 455 匿名さん 2005/11/29 11:17:00

    >>447
    あ〜〜〜、結局
    わかんないみたいだね。
    438<のような個別の例を挙げても
    この件は給料泥棒じゃないって事を認められない。
    倫理だってさ。
    別口の置換?

  35. 456 匿名さん 2005/11/29 11:20:00

    もう次スレ?

  36. 457    2005/11/29 11:22:00

    >446
    免許は例えが違うんでないかい?
    たとえるなら、民間が車を作って国が認可して、その車が故障したらの話でしょ
    人じゃなくて物に認可を与えて、その物が違法だった場合

  37. 458 匿名さん 2005/11/29 11:27:00

    誰かぁ、立ててぇ

  38. 459 匿名さん 2005/11/29 11:29:00

    >>449
    RCとS造の違いがわからないやつに言われたくない

  39. 460 匿名さん 2005/11/29 11:31:00

    これで解決じゃねえのか?
    http://www.pita.co.jp/pitawall/pitawall.html

  40. 461 匿名さん 2005/11/29 11:31:00

    その15 立てました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/

  41. 462 匿名さん 2005/11/29 11:32:00

    >457
    その例えで言えば、民間が車の設計図を作って、その設計図が車検に通らないものなのに、
    国の指定業者が見逃してOK出しちゃった、という感じでは?

    それでも国自体の責任は全体の1/10程度のものだと思うけどな。

  42. 463 匿名さん 2005/11/29 11:32:00

    なんかこういうところで人の悪口とかいうのくだらないよね。
    もっとまともな話できないの?
    大人なんだからもっとレベルの高い話しようよ。

  43. 464 匿名さん 2005/11/29 11:33:00

    >>457
    436があげてるのはヒューマンエラーですから免許でいいじゃない?

  44. 465 匿名さん 2005/11/29 11:33:00

    その15 立てました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/

  45. 466 匿名さん 2005/11/29 11:34:00

  46. 467 匿名さん 2005/11/29 11:37:00

    ちょっと前に自作PCの事が書いてあったけど
    ・・・・・
    恥ずかしいが正直な話、
    100CCのコーヒーがかかっても故障しない国認定パソを
    選んだのは自分の責任だけど、
    100CCのコーヒーをこぼしてそのパソが壊れたら
    おこる。
    責任論のことを言ってるんじゃなくて、
    自分はこうなるなと、、

  47. 468 匿名さん 2005/11/29 11:37:00

    450は何から何まで国が面倒見てくれないと気が済まないタイプでしょう。

  48. 469 匿名さん 2005/11/29 11:39:00

    おい、書き込みの制限数を超えてるのにこっちに書くのはやめろよ。
    新スレにいけ!

  49. 470 匿名さん 2005/11/29 11:41:00

    誰とはいわないけどさぁ、
    なんか人のことを ば か とかいうやつ。
    自分によっっっっっぽど自信があるんだろうね。
    そう思わない?

  50. 471 匿名さん 2005/11/29 11:44:00

    漏れも同感

  51. 472 匿名さん 2005/11/29 11:46:00

    そして実生活では地味〜に暮らす・・ネット上では自信満々・・

  52. 473 匿名さん 2005/11/29 11:46:00

    好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

  53. 474 匿名さん 2005/11/29 11:46:00

    >>472
    実生活で肩身狭い思いしてるんじゃないですか?

  54. 475 匿名さん 2005/11/29 11:48:00

  55. 476 匿名さん 2005/11/29 11:48:00

    >>473
    どした?
    誰かに告白したのか?

  56. 477 472 2005/11/29 11:49:00

    470に同感、といいたかったの

  57. 478 匿名さん 2005/11/29 11:50:00

  58. 479 匿名さん 2005/11/29 11:51:00

  59. 480 匿名さん 2005/11/29 11:52:00

    参考人質疑ってまた行なわれるの?

  60. 481 匿名さん 2005/11/29 11:54:00

  61. 482 匿名さん 2005/11/29 11:56:00

  62. 483 匿名さん 2005/11/29 11:57:00

  63. 484 匿名さん 2005/11/29 11:59:00

  64. 485 匿名さん 2005/11/29 11:59:00

  65. 486 匿名さん 2005/11/29 12:02:00

  66. 487 匿名さん 2005/11/29 12:06:00

  67. 488 匿名さん 2005/11/29 12:09:00

  68. 489 匿名さん 2005/11/29 12:13:00

  69. 490 匿名さん 2005/11/29 12:15:00

  70. 491 匿名さん 2005/11/29 12:16:00

  71. 492 匿名さん 2005/11/29 12:17:00

  72. 493 匿名さん 2005/11/29 12:18:00

  73. 494 匿名さん 2005/11/29 12:20:00

  74. 495 匿名さん 2005/11/29 12:23:00

  75. 496 匿名さん 2005/11/29 12:24:00

  76. 497 匿名さん 2005/11/29 12:25:00

  77. 498 匿名さん 2005/11/29 12:27:00

  78. 499 注文建築 2005/11/29 12:29:00

    マンショどこが安心とは言い切れませんが一刻もはやく逃げたほうがいいとは思います。
    戸建て住宅のほうが私的には安心できます。
    特に注文建築なら地盤調査から構造計算まで行ってくれ引渡しと同時に書類もらえます。
    作るときも着工立会い、中間立会い、完了立会い、その他見学や質疑応答には的確に答えてくれます。
    そんな業者こそがトラブルなく将来も安心して住めるわけです。
    早くお金の処理が決着ついたら土地を買い家を注文建築で建てましょう。
    家は一生の財産ですマンションでは場所によりけりけりですが財産にはならないような気がします。
    事件をみていると・・・。
    自分で歩いて土地探し、メーカーと夜遅くまで打ち合わせして気に入った家を作る。
    これが住まいだと思います。
    出来たとこ見て入居したら楽な分こんな事件もついてきそう。
    がんばってください。

  79. 500 匿名さん 2005/11/29 12:30:00

  80. 501 匿名さん 2005/11/29 12:32:00

    姉歯の偽造リストには戸建も含まれていることをお忘れなく!

  81. 502 匿名さん 2005/11/29 12:35:00

  82. 503 匿名さん 2005/11/29 12:36:00

    レスは450までというルールだよ。新しいスレが立っているから、こっちへの書き込みはいい加減止めたら?

  83. 504 匿名さん 2005/11/29 12:36:00

    マンションって、地震で崩れるとき、10階と1階、どっちが危険なんですか?

  84. 505 匿名さん 2005/11/29 12:37:00

    >504
    だから、新スレに書き込めってば。

  85. 506 匿名さん 2005/11/29 12:39:00

    >>504
    それは1階の方が危険だよ。
    特に今回の姉歯が絡んだマンションは上から下まで柱の太さが同じらしいから。
    そうすると最下階の柱には荷重がかなりかかるので折れるように崩壊するはず。

  86. 507 匿名さん 2005/11/29 12:40:00

  87. 508 匿名さん 2005/11/29 12:43:00

    どっちにしろ危険なことには変わりない。

  88. 509 匿名さん 2005/11/29 12:43:00

    あねはってものすごい不幸な境遇の人らしいね。
    悪魔に魂を売ってしまったのかな。

  89. 510 匿名さん 2005/11/29 12:45:00

  90. 511 匿名さん 2005/11/29 12:46:00

    ヒューザー犬山取締役  イーホームズ犬山役員 これは何?兄弟?

  91. 512 匿名さん 2005/11/29 12:48:00

  92. 513 匿名さん 2005/11/29 12:49:00

    小嶋に聞いて欲しかった。
    「あなたが若いころに売りさばいていた、いんちきロレックスやすぐに壊れる綿アメ機を
    買った顧客に対して、あなたはその後どう対応したんですか?」
    小嶋は今でも同じ感覚で商売しているはずだから。

  93. 514 匿名さん 2005/11/29 12:52:00

  94. 515 匿名さん 2005/11/29 12:54:00

  95. 516 注文建築 2005/11/29 12:54:00

    しらなかった・・・。

  96. 517 匿名さん 2005/11/29 12:55:00

  97. 518 匿名さん 2005/11/29 12:59:00

  98. 519 匿名さん 2005/11/29 13:00:00

  99. 520 匿名さん 2005/11/29 13:02:00

  100. 521 匿名さん 2005/11/29 13:06:00

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸