デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その28) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その28)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:50:00

27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「10月27日のヒューザー社での会議内容」など追加(2005年12月21日)

さるさる日記-きっこの日記 http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
裏話ブログ

「揺れるマンション」顛末記 http://gskay.exblog.jp/
住民の方のブログ

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-22 15:14:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その28)

  1. 360 匿名さん 2005/12/27 12:19:00

    >358
    いやぁ、偽造マンションが乱立してる可能性のほうが大きいぞ。大手が出てきたとなるとな。

  2. 361 匿名さん 2005/12/27 12:20:00

    >358
    なるほど。だったら住民最初から断らなきゃよかったのにねー。

  3. 362 匿名さん 2005/12/27 12:33:00

    考えてみたら職人さんってヤンキーさんばっかだもんね。
    まともな施工ありえない。

  4. 363 匿名さん 2005/12/27 12:49:00

    いや、ヤンキーは真面目だよ。

  5. 364 匿名さん 2005/12/27 13:14:00

    「職人さん」なら,仕事にこだわりもプライドも技術もあって,いい仕事をしてくれますよ。
    「ヤンキーさん」かどうかは問わない。ものを建てるのを生業にしていくことについて誇りを持っている人ならいいものを作ると思う。
    むしろ,技術も誇りもやる気もないアルバイトどもが始末が悪い。人件費を削ってそういうバイトどもに仕事をさせる奴らこそ真の「悪」。

  6. 365 匿名さん 2005/12/27 13:46:00

    そうか、暴走族あがりは器用かもね。

  7. 366 匿名さん 2005/12/27 14:45:00

    職人さんはまじめだよね。指示する人たちが欲まみれだからこういうことが起こるんだよ。さー、大手がグルだとわかったし、これからは大変な騒ぎになるねー。

  8. 367 匿名さん 2005/12/27 14:46:00

    >351
    出てくる前に隠滅するかもね?

  9. 368 匿名さん 2005/12/27 14:47:00

    大手の住民、ヒューザー住民で前例が出来てるから後に続くのはラクだぞ。頑張れ!

  10. 369 匿名さん 2005/12/27 14:47:00

    そうかな。問題発覚させないようにあえて調べないという手にでるかも。

  11. 370 匿名さん 2005/12/27 14:48:00

    十分に有り得ます。

  12. 371 匿名さん 2005/12/27 14:55:00

    知らぬが仏・・・

  13. 372 匿名さん 2005/12/27 15:00:00

    それ正解かもね

  14. 373 匿名さん 2005/12/27 15:14:00

    ビー玉がごろごろころがったり、ドアがしまらなくなったり、
    そういうマンションでは、永住志向の人は、再点検を望み、
    面倒はイヤな人は、、まぁに早く売却しようとして、意見が食い違っています。

  15. 374 匿名さん 2005/12/27 15:27:00

    何にしても、住民側が自分の金で処理してくれればそれで良し。
    公的資金投入は絶対反対。あたりまえ。
    そうしないと世の中犯罪に遭った人全てに公的資金導入が必要になる。
    それじゃあ世の中、どう考えたってなりたたない。

  16. 375 匿名さん 2005/12/27 15:37:00

    >373
    それは建物のみの欠陥でしょ。構造計算偽造とはカテゴリーは別だと思うな。建物のみだったらデベに食いつけばよし。

  17. 376 匿名さん 2005/12/27 15:38:00

    >374
    被害拡大しそうだからそうもいってられなくなるよ。

  18. 377 匿名さん 2005/12/27 15:39:00

    逆に言うと、ヒューザー住人は、単に自分たちの保証ばかり求めるだけでなくて、
    より多くの困っている人たちの保証についても、全面的に国が面倒を見るような流れにしていくことが、
    結果的に自分たちの取り分をより多くすることができる道でしょう。

    詐欺の被害については、国が全面的に保証するという前例を作れば、
    ヒューザー住人は、何も恥じることなく、保証を受け取ることができます。

  19. 378 匿名さん 2005/12/27 16:15:00

    次はうちのマンション・・・なんてこと現実的になってきた。

  20. 379 匿名さん 2005/12/27 16:17:00

    うちだったら再計算して数値低かったら公表しないな。

  21. 380 匿名さん 2005/12/27 16:20:00

    >377
    激しく同意。何でも一番最初の人たちは苦しい思いするけどね。住民頑張れ!

  22. 381 匿名さん 2005/12/27 16:21:00

    もともと恥じることはないと思うけどー。構造計算偽造されてどれだけの素人が見破れるかっての。

  23. 382 匿名さん 2005/12/27 16:21:00

    >379
    だよね。

  24. 383 匿名さん 2005/12/27 16:22:00

    住民構造計算偽造の欠陥でよかったよね。建物だけの欠陥なら、ヒューザー体力ないからもろ泣き寝入り。

  25. 384 匿名さん 2005/12/27 16:24:00

    >377
    今住民に出来ること。。。。住民達が賠償を求める事の他に、次の被害者が苦労しないように何か出来ることがあるかな。

  26. 385 匿名さん 2005/12/27 16:53:00

    ま、一番いいのは検査機関に責任取らせること=国の責任=これから出てきた
    物件も手厚く支援???って感じかな。
    住人さんがんばってください。応援します。明日はわが身だ。

  27. 386 匿名さん 2005/12/27 16:55:00

    これだけ被害者が叩かれてるのを見ると
    とても公表できないね。怖くて・・・

  28. 387 匿名さん 2005/12/27 16:57:00

    >>381
    確かに・・・イーホだって見逃してんだから購入者に
    わかるわけないよね。

  29. 388 匿名さん 2005/12/27 17:14:00

    素人に判るはずがない。
    だから公的資金で保証?
    だったら床下や天井裏に無駄な工事をされた被害者のおじいちゃん、おばあちゃんにも保証せよ。
    だったら、消防署のほうからやってきた偽消火器売りの被害にも保証せよ。
    となり、止めどが無くなるよな。
    被害が大きくなりそうであれば、なおさら公的資金導入反対。
    住民側は業者との間のみで解決を試みてほしい。

  30. 389 匿名さん 2005/12/27 17:19:00

    みんな保証すればいいの!で、公務員の給料減らして、
    議員の無駄な経費減らして、タイゾウみたいな議員もへらして・・・
    そうなればいい。

  31. 390 匿名さん 2005/12/27 17:20:00

    うちのマンションは再検査したいって意見ゼロ・・・これも危ないな。

  32. 391 匿名さん 2005/12/27 17:35:00

    危ないねぇ

  33. 392 匿名さん 2005/12/27 17:36:00

    くさいものには蓋したい気持ちはわかるけどさ、地震おきたらどうすんだろね。

  34. 393 匿名さん 2005/12/27 17:37:00

    知らなければ幸せなことはあるけど、こういうのは知っておいたほうが良くない?

  35. 394 匿名さん 2005/12/27 17:43:00

    同意。

  36. 395 匿名さん 2005/12/27 18:25:00

    いま住民にできること、、、ホームレスになること

  37. 396 匿名さん 2005/12/27 22:29:00

    今回の支援は不公平だと騒ぎ立てている人達へ。

    耐震診断の助成金の制度は各自治体で以前からありますよ。
    まず、事件に関連しないマンションもそちらの制度を利用して耐震診断して下さい。
    そして先日、事件以外の物件や81年以前の物件でも、耐震強度が低い物件は、
    この助成金の制度に対する追加予算で、状況に応じて対応していくとの発表がありました。

    国土交通省のHPくらいは見てから批判しようね。

  38. 397 匿名さん 2005/12/27 22:37:00

    初詣はGS川崎大師へよろしくお願いいたします

  39. 398 匿名さん 2005/12/27 23:15:00

    >396

    じゃあ、マンション解体費用に関しても、土地代での買い上げ・・(ここまではいいけど)
    かかった費用で足りない部分は、ヒューザーとかではなく、マンション元住人に請求するのが筋ではないの?
    そもそもマンション元住民がヒューザーとかに請求しなくてはいけないのに、なんで国がそっちのほうに請求するなんてはつげんしてるの?

  40. 399 匿名さん 2005/12/27 23:17:00

    >397

    賽銭箱にお金を投げ入れる代わりに、建物内部に石を投げいれるのね。

  41. 400 匿名さん 2005/12/27 23:37:00

    >>398

    へ?
    ちょっと待って。発表されている流れを教えますね。

    まず転居を支援。
    そして自治体が住民から土地代での買い上げ。
    そして解体を支援。
    で建替えするのだが、建替えは共用部の2/3が行政の支援分ね。
    で、共用部の1/3と専有部の建替え費用は、後に再分譲して再購入する場合は住民が負担するんだよ。
    これが現在試算で一戸あたり1000万から2000万の負担と言われている。
    当然再分譲するから、当初の土地代での買い上げ分は、全部回収できる。

    そして支援した共用部の2/3を行政が建築主に後に請求するっていう流れだよ。
    でも実際は共用部建替え費の2/3も建築主からは回収できないから、
    そこは行政の負担になることが予想されている。

  42. 401 匿名さん 2005/12/27 23:45:00

    >377
    >詐欺の被害については、国が全面的に保証する
    どっからこんな発想が出てくるんだ

    詐欺は、詐欺を行ったやつの責任だろ
    なんで国が補償しなきゃいけないんだ?

    そんなことばっかり言ってるからマンション住民は「たかり」っていわれんだぞ
    リフォーム詐欺やら、先物の詐欺の被害者が「国の責任です。補償してください」なんて言ってるか?

    福知山線の事故のときのマンションのやつらですらJRの責任といってたんだ
    国に補償しれなんて言ってなかったと思うぞ

  43. 402 匿名さん 2005/12/28 00:17:00

    >>396
    既存の制度を拡大解釈して、使いまわしてるだけですよ。
    石原都知事が反対して、新たに、特別措置法を国に求めているはず。
    東京都の協力無くしては、特措法なしでは、
    住民支援は成り立ちません。

    すでに、太平工などの施工会社にターゲットを変えたGSもあるみたいだけど、
    木村施工のところは大変だね。

  44. 403 匿名さん 2005/12/28 00:34:00

    これだけひどい手抜き欠陥の様子が明らかになり、報道されたら、
    さすがに、住民さんたちも
    これと同じものを、税金で建て替えろとは言いにくいでしょうね。

    構造計算の偽造もさまざまな手抜き、経済設計のほんの一部に過ぎなかった
    見たいだし。
    何しろ、新築なのに、
    ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない、取材中梁は落ちる、
    シャブコンで壁に亀裂がはしる、外壁が浮いている、あるはずの柱がない、
    寸法が違っているとか、笑っちゃう位ですからね。

  45. 404 匿名さん 2005/12/28 01:23:00

    >>403
    ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない

    素朴な疑問。
    2004年9月竣工物件だよね?
    住民さんはこの1年、ずっと部屋干ししていたのかな?
    マンション広いから、洗濯物干し部屋があったりして。
    うらやまし。
    自分なら、入居後すぐに付け替えてもらうけど。
    忍耐強い住民さんだね。

  46. 405 匿名さん 2005/12/28 01:28:00

    >>404
    前に報道された時に見たんだけど
    手すりの文句を業者(ヒューザー?)に言ったら
    「そんなもんです」って言われたと言ってたな。

  47. 406 匿名さん 2005/12/28 01:43:00

    創価大生の就職先にヒューザーが復活
    http://64.233.167.104/search?q=cache:7GpVvvD2Ay0J:admission.soka.ac.jp...

    って、これを見たあと速攻で消す手配をするヤツがいるんだよな。

  48. 407 匿名さん 2005/12/28 01:51:00

    >405
    安いから、「そんなもんです」で納得したんじゃないのかな
    そしたら鉄筋少ないのも「そんなもんです」って誰か教えてあげろよ

  49. 408 匿名さん 2005/12/28 01:59:00

    http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2005122709080s8
    半数程度退去見通し立たず

    該当マンションの周りの賃貸がどんどん引っ越して空き部屋になっているそうだよ。
    大家さんも困っているらしい。
    そこには移住出来ないのかね?

  50. 409 匿名さん 2005/12/28 02:09:00

    >>406
    昨晩 みの の番組に民主の鳩山が出てて
    「今回の事件は公明党との繋がりも分かってますしね」と含みのある言い方をしてた。
    層化の事かな?
    はっきり言っちゃえばいいのにね。
    ああ。民主は代表のアレがアレだから駄目なのかぁ〜。
    代表降りろ!

  51. 410 匿名さん 2005/12/28 02:12:00

    >409
    喪家のことでしょ。はっきり言えば良いのにね。
    「孔明党はきもい!」ってね? 日本人ははっきり物を言わないからだめなんだよね。

  52. 411 匿名さん 2005/12/28 02:12:00

    ヤンキーは手抜きしない、命令すれば言うこと聞いてくれる、自分らにはこれしかないと思ってるみたいだから。
    むしろ手を抜こうとするのは大手から来るやつら。

  53. 412 匿名さん 2005/12/28 02:28:00

    >>410
    大体公明党の存在自体がおかしいんだよ。
    宗教バックにした党なんてある内は日本は駄目だ。

  54. 413 匿名さん 2005/12/28 02:30:00

    >>411
    そういえば四ケ所って大手ゼネコンにいたんでしょ?
    どこだかまだ週刊誌はすっぱ抜いてないのかね。

  55. 414 匿名さん 2005/12/28 02:45:00

    中古で売れなくして責任を取らないなら調べないでいてほしかったよ。>国

  56. 415 匿名さん 2005/12/28 03:02:00

    >412
    賛成。頼むからあれポアしてきてよ。

  57. 416 匿名さん 2005/12/28 03:10:00

    昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション名を公表しないそうな。
    でも近隣はどうなるんだろうね。

  58. 417 匿名さん 2005/12/28 03:24:00

    >>415
    だから大ちゃん踏み絵作ろうよ

  59. 418 匿名さん 2005/12/28 03:49:00

    > 406

    Googleのキャッシュにヒューザーが復活したと思ったら、早速消した。
    仕事はやいね >創価関係者。

  60. 419 匿名さん 2005/12/28 03:57:00

    祝!!証人喚問!!!!


        2006年1月17日予定

       宮崎勤の判決と同じ日
      
         阪神大震災の日

  61. 420 節穴っぷりが素晴らしい 2005/12/28 04:59:00

    >>119

    >不動産ジャーナリストの太田三津子

    については下記のアドレスに出ています。(ヒューザーHPのキャッシュです))
    http://64.233.167.104/search?q=cache:gK0XTfng7NUJ:hoyumedia.com/huser/...

    元「住宅新報」の編集者だったそうで、ヒューザーのマンションを買い、
    ヒューザー主催の作文コンクールの審査員をやったりしています。
    http://64.233.167.104/search?q=cache:QjL9EVm3lz4J:www.hoyumedia.com/hu...

    現在は「不動産ジャーナリスト」をやってるそうです。
    http://www.academyhills.com/information/relaycolumn/column/0013.html

    どこかインタビューとらないのかなぁ。

  62. 421 匿名さん 2005/12/28 05:08:00

    >416
    そうですってね〜。
    「風評被害を受けたくないという住民ほ強い要望」で公表しないんですって。
    ヒューザー以外の物件なので、いったどこが販売して、どこが設計で、どこが施工したのか、
    公表すべきですよね。
    これだけ大きな社会問題になっているんですから、
    そこから新たなルートがぞろぞろかもしれないのにね。
    いままでヒューザー叩きしていた住民がこっぱずしくて、
    「うちもだった」と言えないということでしょうか。
    売るとき価値が下がるから、人知れずに売れるようにでしょうか、
    はたまた大手のデベで、影響が大きいからでしょうか、、、、
    ご存知の方、情報を下さい。

  63. 422 匿名さん 2005/12/28 06:09:00

    相変わらず住人は自分のことしか考えてないな

  64. 423 匿名さん 2005/12/28 07:05:00

    >416
    当然そこの住民にはなにがあっても1円も税金投入はするな
    近隣住民に対し、危険を隠しつづけることになるし・・
    何があっても自己責任で住民は対応、近隣に保障するから公表はしないと言うことじゃないと公表したくないとういうのは納得できない。

  65. 424 匿名さん 2005/12/28 07:12:00

    川崎住民で、中古マンション探しているので、知らずに、
    買いそうで怖い。

  66. 425 匿名さん 2005/12/28 07:23:00

    >424
    間違って買ってしまった場合は、建築主等ではなく、その住民を訴えるように

  67. 426 匿名さん 2005/12/28 07:25:00

    >>413
    四ヶ所は大林組長崎営業所。

  68. 427 匿名さん 2005/12/28 07:26:00

    知らぬが仏。検査などしない方が良い。
    地震が来ても逝ってしまえば分からないから問題なし。
    (アーメン)

  69. 428 匿名さん 2005/12/28 07:36:00

    >>426
    大林!?(最初 大林組長 と読んでしまった)
    そうか。そうか。

  70. 429 匿名さん 2005/12/28 07:39:00

    名を明かさない物件はこりかな?
    http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200512280265.html

  71. 430 匿名さん 2005/12/28 08:58:00

    国土交通省のHPを確認。
    川崎2件、横浜2件、詳細を公表せずに偽装物件の仲間入り。
    さ〜てどこでしょ・・・。

  72. 431 匿名さん 2005/12/28 09:22:00

    >昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション名を公表しないそうな。
    なんか公表されて見世物にされて損した感じ。
    早く売り抜けるだろうな>昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション

  73. 432 匿名さん 2005/12/28 09:51:00

    >416
    ないしょのままでさ、中古で誰かにうっちゃえば
    で、そのあと文句言われたら「自己責任でしょ」「国にいいなさいよ」って買ったやつを批判したりしてさ

  74. 433 匿名さん 2005/12/28 09:55:00

    今、地震あったぞ
    おーい住民諸君はだいじょうぶ?

  75. 434 匿名さん 2005/12/28 10:07:00

    >で、そのあと文句言われたら「自己責任でしょ」「国にいいなさいよ」って買ったやつを批判したりしてさ

    それが今の日本。小泉改革の成果。

  76. 435 432 2005/12/28 10:21:00

    いいこと思いついた
    売っちゃったマンション住民には資力がないから、かっちゃたやつは、さらに売る
    これをえんえんと続ける
    すると、意味なく金が動いてバブルが再来するぞ

    がんばれ川崎のくず

  77. 436 匿名さん 2005/12/28 10:50:00

    公表しなくても、購入前に建設や設計に関わったところを調べたり、
    建物の状態を調べたらわかるような気がしますが、
    そんなに簡単なものではないのかしら。
    公表しないと、横浜川崎の物件価値は、関係のないところまで
    疑われそうでちょっといやかもです。

  78. 437 匿名さん 2005/12/28 10:55:00

    >公表しないと、横浜川崎の物件価値は、関係のないところまで

    実は半分ぐらいは駄目でしょう。

  79. 438 匿名さん 2005/12/28 10:56:00

    えー
    まじですか
    半分笑えないなぁ!

  80. 439 匿名さん 2005/12/28 11:01:00

    近所の住人は知ってるのかな?
    知らなかったら、シャレになんねえぞ。

  81. 440 匿名さん 2005/12/28 11:09:00

    公表しないなんてアリなんですか??
    そんなの周辺住民のことをなんにも考えてないじゃん。
    というかヒューザー、シノケン、サン中央以外の物件って、ちょこちょこ偽造物件出てきてても名前出ないことも多いよね。
    しかも今回出てきた川崎のマンションって、姉歯偽造の一番最初だった可能性が大きいわけでしょ。
    それなのに公表しないなんて・・・
    なんだか本当にまだまだあちこちに偽造物件がありそうで怖い。

  82. 441 匿名さん 2005/12/28 11:12:00

    さっきニュースで言ってたのは、
    1つは 1998年の6階建てで横浜の会社が建てた物だってさ。

  83. 442 匿名さん 2005/12/28 11:13:00

    >441
    なぞなぞみたいだな

  84. 443 匿名さん 2005/12/28 12:06:00

    名前を隠したまま売っちまったら、罪になるのかな?

  85. 444 匿名さん 2005/12/28 13:25:00

    住民叩いてた奴が引っかかってたりしてね。

  86. 445 匿名さん 2005/12/28 13:45:00

    もうひっかかってるでしょ

  87. 446 匿名さん 2005/12/28 14:03:00

    それにしてもどこなんだろ?
    公表しろよ。

  88. 447 匿名さん 2005/12/28 14:04:00

    地震だ

  89. 448 匿名さん 2005/12/28 14:04:00

    それは隠蔽とは言わないの?
    小嶋さんは隠蔽呼ばわりされてんのに・・・
    なら小嶋さんだって悪くないじゃん。

  90. 449 匿名さん 2005/12/28 14:05:00

    地震か・・・

  91. 450 匿名さん 2005/12/28 14:47:00

    地震あったね

  92. 451 匿名さん 2005/12/28 16:28:00

    今回のGS池上以前のそれこそ本当の耐震偽装の原点のマンション名も販売主も、
    住民の強い要望により匿名を守られるのであれば、当然、
    これから発覚していく他社物件も匿名化されていくと思われる。
    何か、釈然としないのですが・・。

  93. 452 匿名さん 2005/12/28 16:30:00

    GS住民も断固としてマンション名ださないでって主張できるんじゃないの?
    だって匿名社会だもん。

  94. 453 匿名さん 2005/12/28 17:40:00

    そうだよね?
    結局ヒューザーだけ悪者にされて気の毒だね。
    他が悪い物を高く売ってたらそっちのが詐欺じゃん。

  95. 454 匿名さん 2005/12/28 23:13:00

    大手も木村の丸投げで偽装は知らなかったの状態だよ

  96. 455 匿名さん 2005/12/28 23:19:00

    都合良くJR事故、マスコミ、風化させようとしてるよね。

  97. 456 匿名さん 2005/12/28 23:39:00

    耐震強度が偽装された問題で、自民党の作業チームは、マンションの
    住民代表と会合を開き、住民側からは、国が責任を持ち建て替え費用など
    大幅な財政支援を行うよう求める要望が相次ぎました。

    会合には、耐震強度が偽装された東京と神奈川の6つのマンションの
    住民代表が出席しました。この中で、作業チームは、今回の問題への
    対応が自治体によってまちまちだとして、住民が移転するための支援策や
    固定資産税などの減免措置について、国が統一した方針を早急に示すよう
    求めた作業チームの提言の内容を説明しました。

    これに対し住民側からは、「自分たちは被害者であって自己責任だと
    言われるのは納得できない。国が責任をもち一刻も早く対策をとってほしい」という
    意見が出るなど、マンションの建て替え費用など大幅な財政支援を国が行うよう
    求める要望が相次ぎました。

    この後、住民の代表の八住庸平さんは記者団に対し、
    「作業チームから国に法的責任があると説明を受け心強く思った。
    国はその考えに沿った対策を早急にとってほしい」と述べました。
    (NHK)

  98. 457 匿名さん 2005/12/28 23:44:00

    破綻した百貨店そごうの元会長の水島広雄被告(93)は、"預金は妻のもので、
    資産を隠したことにはならない"などと無罪を主張していたが、元会長の控
    訴を棄却した…
    http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200512280308.html

  99. 458 匿名さん 2005/12/28 23:50:00

    国土交通省の発表資料だけど、なぜ耐震値を発表していないのが、こんなにある
    んだ.
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071228/02.pdf

  100. 459 匿名さん 2005/12/29 00:37:00

    もうさ、公表しない限り、川崎と横浜のマンションは全部売れないだろ。

  101. 460 匿名さん 2005/12/29 01:12:00

    調査して、基準に満たないのをわかっていながらそれを告げずに売却した場合、
    信義則などに照らして責任を追及されるのでは?

  102. 461 匿名さん 2005/12/29 01:22:00

    >460
    「基準に満たない」ことは売主が説明すべき重要事項。
    重要事項の説明をしないで売るのは小嶋の嫌疑と同じ構図。

  103. 462 匿名さん 2005/12/29 01:53:00

    そろそろ、風化時期に入ってきましたね。

  104. 463 匿名さん 2005/12/29 01:56:00

    >460
    信義則に照らすまでもなく、債務不履行責任と不法行為責任を負う
    へたしたら詐欺で刑事責任まで負うな

  105. 464 匿名さん 2005/12/29 02:10:00

    前原代表発言
    「あやふやで幕を引こうとしている政府与党」
    どうするんだ?>住民
    自己破産しかないと思うぞ

  106. 465 匿名さん 2005/12/29 02:13:00

    耐震強度偽装問題対策検討ワーキングチーム
    http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200512/article_59.html

  107. 466 匿名さん 2005/12/29 02:19:00

    2006年1月1日臨時ニュース
     グランステージ川崎大師、初詣客の見物殺到にて自然倒壊。死傷者多数。
    なんてな。

  108. 467 匿名さん 2005/12/29 02:30:00

    >466
    おみくじみたいにすりゃいいのにな
    GS川崎大師に何百人かごとに入って、くずれたら凶、くずれなきゃ吉
    でマンション住民が入場料とればいいのよ
    そのくらいやるのは、誰も文句いわないよな

  109. 468 匿名さん 2005/12/29 04:34:00

    >>465
    そのワーキングチーム座長が早川ってヤツで
    テレビで「喚問しても聞く事無いし。。。」って言ったヤツ。
    そのくせこの間は「自民党が中心となって喚問します」と
    インタビューで答えてた頭の悪い方です(元弁護士)

  110. 469 匿名さん 2005/12/29 04:53:00

    >>464
    公的資金投入で臭いものにはフタって意味じゃない?
    この問題を沈下させるには住民にとってオイシイ話になりえるんじゃないのかね。
    どうせ今までだって税金の使い道については国民がとやかく言う事はあまり無かったからね。
    今回もそう思ってるだろうし。与党。
          絶対うやむやにだけはさせるまい。

  111. 470 匿名さん 2005/12/29 05:23:00

    匿名マンションの住民について

    公表しなくてもそこに住む住民は偽造については100%知ることとなる。(偽造について知らなかったは通用しなくなる)
    それを知りつつそのことを告知しないで他人に売り抜けた場合「詐欺」に当たる可能性はある。
    また、重要な部分の告知をしていないということで、契約が無効となる可能性が高い。

  112. 471 素人です。 2005/12/29 06:08:00

    なぜ、住民も、国も、ヒューザーに、責任を果たす様に求め無いのだろう?
    東京都が、建て替えの支援に、都がお金を出す事の難色を示していて、しかも他の市も、同調しそうな現状で、
    国の示したスキームも崩れる可能性が有ると言うのに、なぜ、売買契約を白紙に戻し、支払った金銭の返還を求めないのだろうかな?

  113. 472 匿名さん 2005/12/29 06:37:00

    >>471
    こうなったらヒューザーの責任なんて書面上ぐらいでしか
    ないよ。ヒューザーが指示してたって言うならわかるが、
    そうじゃないんだし。むしろ小嶋の言うとおり被害者だよ。
    前代未聞なんだから。

  114. 473 匿名さん 2005/12/29 06:39:00

    アタシがヒュー住民だったら現時点では金がないこと別にしてもヒューではなく
    検査機関に責任取らすな。天下りなんてもんがそもそもおかしい。再就職先ぐらい
    自力で探せっつうの。

  115. 474 素人です。 2005/12/29 06:46:00

    >472

    でも、書面上と言われても、法律上は、ヒューザーに無過失でも、瑕疵担保責任が有ると聞いておりますが、
    それと、全ての事の始りは、前代未聞だと思いますから、それを理由に責任が無くなるとは考えられません。

  116. 475 匿名さん 2005/12/29 06:57:00

    ヒューザーが被害者って言うなら、ヒューザー早く加害者追求して金集めろよ!

  117. 476 匿名さん 2005/12/29 07:37:00

    休業のホテル、国交省に要望へ

    http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/29/d20051229000075.html

  118. 477 匿名さん 2005/12/29 07:37:00

    誰か、マンションで飛降り自殺しないかな
    自殺すれば、価値が下がって面白いのにな

  119. 478 匿名さん 2005/12/29 08:48:00

    耐震強度ないマンションより自殺マンションのがコワ。

  120. 479 匿名さん 2005/12/29 09:04:00

    売り主ヒューザー小嶋が一番ノンビリとしている件について

  121. 480 匿名さん 2005/12/29 09:08:00

    住民は広さにひかれて買ったのだから、建て直した時に狭くなったら嫌でしょう。
    けど、狭くしないと再分譲時にほかの人達に売る部屋が無い。
    これの解消方法って、天井を低くするのはどうでしょう?
    天井高を2mくらいにしちゃえば部屋数稼げるのでは?
    それで最上階を普通の造りにして、別の人に売ればいいと思うけど。
    良い考えでしょ。

  122. 481 匿名さん 2005/12/29 09:17:00

    いくら天井を2mにしても、容積率一杯に建ってる状態だと容積率に引っかかりますが。
    どうせ、全てがギリギリに建ってる状態じゃどうにも成らないかと

  123. 482 匿名さん 2005/12/29 09:29:00

    そうですか。グッドアイデアだと思ったのですが。失礼しました。

  124. 483 素人です。 2005/12/29 09:41:00
  125. 484 匿名さん 2005/12/29 09:51:00

    >483
    その記事の次の文
    >「耐震偽装」が発覚した先月17日は、海外に出張中だった
    これは、カコスレでさかんにヒューザー物件を買った自分がいかに勝ち組かを誇ってた御仁ではないのか
    ちょっと、どこだかカコスレ探検してきます

  126. 485 匿名さん 2005/12/29 10:10:00

    この朝日新聞の記事(過去を含む)は、読んでるとなんかゴネ住民に腹が立つんだけど。
    朝日新聞が燃料投下してますね。

  127. 486 匿名さん 2005/12/29 10:25:00

    GS茅場町ってうるさい韓国人のおばさんがいる所。。。だったっけ?

  128. 487 匿名さん 2005/12/29 10:46:00

    でも前日の記事を読むと、あれほど迷惑がっていた韓国人のおばさんが
    皆をまとめているんだね。

  129. 488 匿名さん 2005/12/29 10:51:00

    372: 名前:茅場町投稿日:2005/10/01(土) 22:01
    一室が凄くうるさくて、困っています
    マンションの管理者に相談しても、
    「他の方からも、苦情が出ていまして注意しましたが
    気にくわないらしくさらにうるさくなさるので・・・
    引っ越される方もいらっしゃるそうです・・・」
    と言われました。
    区役所か警察に相談した方がよろしいのでしょうか?
    住人は韓国人のおばさんです

  130. 489 匿名さん 2005/12/29 10:53:00

    購入価格5690万円。うち5千万円がローン返済だ。
    ・・・すごい金銭感覚だな・・・

  131. 490 匿名さん 2005/12/29 10:58:00

    >>488
    >引っ越される方もいらっしゃるそうです・・・

    韓国人のおばちゃんは人助けもしたんだね。

  132. 491 匿名さん 2005/12/29 11:00:00

    >487
    朝日だから、半島人もちあげてるだけだろ

    でも、たしかに「たかり」の才能は、日本人よりもはるかに上だろうからな
    こりゃ、半島人に先頭にたってもらって謝罪と賠償を求めてもらうのが得策かもな

  133. 492 匿名さん 2005/12/29 11:38:00

    >>490,491
    確かに!引っ越して難を逃れた元住民は感謝。
    そして今、先頭で声高に補償を求めるジャンヌダルクに現住民は感謝。

  134. 493 匿名さん 2005/12/29 12:15:00

    まさに半島どうしの血で血を洗う争いだね。

  135. 494 匿名さん 2005/12/29 13:20:00

    ヒューザー社長「賠償は困難」/川崎の住民と会談

    住民への賠償について小嶋社長は「国の支援策が日々変わっている中で、
    (会社として)どういう対応をすればいいのか決まっていない。
    現実的にも資金力がない」などと回答。耐震補強など代案を示しながら、
    詳細は説明会で発表すると答えたという。

    http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16929.html

    国を当てにしているヒューザーを破産させるしかないです・・・・・
    やはり補償は50万円で終わってしまう模様・・・

  136. 495 匿名さん 2005/12/29 13:39:00

    みんなどうでもよくなってきたみたいだね。
    平和になった。

  137. 496 匿名さん 2005/12/29 13:43:00

    >>481
    それでは、各階の天井高の平均を1,4m以下にしたらどうでしょう。
    床面積に入らないので、固定資産税も払わなくて良いかも・・・・・

  138. 497 匿名さん 2005/12/29 13:53:00

    ネタ切れ。。。。

  139. 498 匿名 2005/12/29 23:38:00

    >483

    47歳で6780万円、32年ローンって、何を考えてるんでしょうか?
    それも金融機関に勤めて海外出張してる。
    それなりに資金はあるはず。

    初めから、何か策があって購入してると思うのは私だけ?

  140. 499 匿名さん 2005/12/30 00:50:00

    >498
    金融機関っていうから銀行じゃないな
    海外出張ってあるから、そのへんの街金とも思えないよな
    すると政府系か?

    それなら合点がいく
    ローン完済時点ではこのひとは79歳になるが、政府系なら天下りとかし放題だから支払い能力に問題なし
    政府系なら裏事情もある程度知ってるのかもしれないな

    どんな策かね
    わらしべ長者計画かな

  141. 500 匿名さん 2005/12/30 00:52:00


    >ローンは払い続けるでしょ
    マイナスの資産のローン???
    自己破産が正解。

  142. 501 匿名さん 2005/12/30 00:53:00


    高みの見物組が立場逆転!被害者の仲間入りかもよ。

  143. 502 匿名さん 2005/12/30 00:59:00

    >広さは何としてでも今の100平方メートルを確保しなければ、
    >このマンションを購入した意味がない。新たなローン負担が1500万円を超えるようだと
    >、誰も戻って来られないかもしれない」

    さて、32年ローン、月24万の支払い・・借り入れ金額はいくら?

  144. 503 匿名さん 2005/12/30 01:02:00

    今しがたのテレビ朝日で GSマンションの模型作って 耐震実験していた。
    ま、壊れるのはわかっていたけど
    耐震性のある模型も造っていて 梁をキチンと造るので
    1階分減ってしまうってやっていたね。
    これって 再建するとなると現状の広さは無理だし、
    余剰分を分譲するなんていうのも 無理なんだよね。

  145. 504 匿名さん 2005/12/30 01:08:00

    >無理でも何でも、100平米欲しい!新たなローン負担は嫌だ!行政何とかしろ!
    と住人は言っておりますが・・・

  146. 505 匿名さん 2005/12/30 02:30:00

    >>503 今は大昔のスレ1の頃 階高270cm台で、20m制限のところに7階のを建ててしまうってのは
    凄いってネタもありましたからね。 もともと100m^2超なんだから、普通に70m^2台に
    減ってよければ余剰床面積を確保することはできない相談ではないと思うけども、
    もともと立地は嫌悪施設ざくざくの普通には敬遠されるところばっかりだったから、
    そうなって普通のマンションになったときに、価格競争力があるかといったら極めて
    難しいでしょうね。

  147. 506 匿名さん 2005/12/30 02:54:00

    >高みの見物組が立場逆転!被害者の仲間入りかもよ。

    これでこのスレの見学者が減ったね。

  148. 507 匿名さん 2005/12/30 03:18:00

    建て替え案:
    部屋を広くするのではなく、ベランダを広げるのはどうだろう。
    部屋は70㎡ぐらいだけど、ベランダ部分を30〜40㎡にする。
    これで実質100㎡くらいの部屋が実現できる。これだけベランダでかいと
    雨よけにもなるし、必要なら日よけの天幕(オーニング?)をつければ、
    部屋代わりに使えるでしょう。ブルーシートで野宿するより、100倍まし。

  149. 508 匿名さん 2005/12/30 03:26:00

    >501
    >高みの見物組が立場逆転!被害者の仲間入りかもよ
    仲間が増えてよかったね
    いっしょに戦えばいいよ

  150. 509 匿名さん 2005/12/30 04:44:00

    世の中恵まれない人多いんだね。
    普通自分が定年するころには遺産って
    ものが入ってくるわけ。

  151. 510 匿名さん 2005/12/30 04:56:00

  152. 511 匿名さん 2005/12/30 06:18:00

  153. 512 匿名さん 2005/12/30 08:01:00

    あの偽装が他人事でなくなる人が一杯。

  154. 513 匿名さん 2005/12/30 08:38:00

    マンション買えない貧しい人たちが得だな。

  155. 514 匿名さん 2005/12/30 08:39:00

  156. 515 素人です。 2005/12/30 10:04:00

    イーホームズも、ここまで来たら、社会の害だと思います。

    耐震偽造:イーホームズ、再検査物件も偽造の判断できず
     耐震データ偽造事件で、姉歯秀次元1級建築士の偽造を多数見逃していた国指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)が、
    事件発覚後に設計会社から提出を受けて再検査した「姉歯物件」の複数物件について、
    偽造の有無を判断できずに送り返していたことが分かった。


    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/m20051229k0000m0401630...

  157. 516 匿名さん 2005/12/30 10:41:00

    イーホームズはここまできたら立派な犯罪。

  158. 517 素人です。 2005/12/30 12:11:00

    ヒューザーのマンションの住民の方は、欠陥マンションも見抜けなかったが、1番見抜けなかった事は、ヒューザーと言う会社と
    ヒューザーの小嶋社長に付いてではないだろうか?

    あんなに短期間で会社名をころころ変える理由等は聞かれたのだろうか?

    社名と同じで、言っている補償内容もコロコロ変わり、なぜ、もっと早く、トップの素質を考えなかったのだろうか?

  159. 518 匿名さん 2005/12/31 00:37:00

    なんか飽きてきちゃったね
    みんなもそうじゃない
    年明けの証人喚問ももりあがんないんじゃないかな

  160. 519 匿名さん 2005/12/31 01:07:00

  161. 520 匿名さん 2005/12/31 03:44:00

    東向島の荻津ピンクさんは、30日に転居したようだね。
    全員戻ってくると固く誓い合ったそうだから、来年が勝負だね。
    自分の持ち出しがないように、政府と掛け合って下さい。

  162. 521 匿名さん 2005/12/31 04:16:00
  163. 522 匿名さん 2005/12/31 06:42:00

    >521
    稲城市に賛同します。
    こんないい加減なものに 税金を使うなんて他の市民が納得いかないよ。

  164. 523 匿名さん 2005/12/31 07:03:00

    稲城は建築主事を置かない市だから、他の自治体とは温度差があるね

  165. 524 匿名さん 2005/12/31 08:14:00

    イーホームズをたたいている連中ってヒューザー関係者かな?

  166. 525 素人です。 2005/12/31 08:36:00

    ヒューザー逆ギレか、はたまた、世論誘導か?

    http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY200512300241.html

    小嶋社長が検事総長に「上申書」 イーホームズ訴追要請

    2005年12月31日09時56分


     耐震強度が偽装されたマンションの建築主ヒューザーの小嶋進社長が検事総長あてに、民間検査機関イーホームズの藤田東吾社長を刑事訴追するよう求めるなどした「上申書」を送っていたことがわかった。

     関係者によると、文書は16日付で、イーホームズの検査や藤田社長の言動について、構造計算書の偽造を見抜けなかったのは建築基準法違反▽うそなどに基づいて公の場でヒューザーをののしった名誉棄損——などにあたると主張。それなのに藤田社長はヒューザー側に一切謝っていないと非難する内容という。

     小嶋社長は複数回にわたって藤田社長に公開質問状を出すなどし、批判を続けてきた。藤田社長は「(質問状の内容は)質問に名を代えた意見であり、回答する義務はありません」などとする答えをイーホームズのホームページに掲載した。

     上申書の提出について小嶋社長は「その件はノーコメント」と話している。

  167. 526 匿名さん 2005/12/31 09:10:00

     久しぶりに、思い出したよ、この言葉。

    盗人猛猛しい

    【読み】 ぬすっとたけだけしい
    【意味】 盗(ぬす)みを働きながら、何もしないような顔をしてしいる者や、悪事(あくじ)をとがめられて逆(ぎゃく)にくってかかるような者に対して、ののしった言葉。
    【出典】 毛吹草(けふきぐさ)

  168. 527 素人です。 2005/12/31 09:49:00

    ヒューザーのイーホームズ訴追要請、結局刑事責任追求への、アリバイ作りか?

    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512300237.html

    姉歯・木村・ヒューザーの刑事責任追及へ 詐欺罪も検討

    2005年12月31日06時05分


     耐震強度偽装事件で警視庁と千葉、神奈川県警の合同捜査本部は、建築基準法違反容疑で告発された姉歯秀次元建築士(48)に加え、木村建設(熊本県八代市、破産手続き開始)とヒューザー東京都千代田区)についても刑事責任を問う方針を固めた。事件の背景にはコスト削減を求める施工業者と建築主の強い意向があったとみられる。姉歯元建築士以外はいずれも偽装への関与を否定しているが、捜査本部は総合経営研究所(千代田区)を含め、他の関係者についても年明けから事情聴取を本格化させ、詐欺罪の適用も検討しながら調べを進める。

     姉歯元建築士は構造計算書を偽造し、耐震強度が低いマンションとホテルの計4棟を建てさせたとして告発された。姉歯元建築士自身も98年ごろから多数の偽装を重ねたと認めている。国土交通省のまとめでは、偽装が確認された建物は30日までに89棟に上る。

     木村建設はそのうち半数を超える建物の施工を元請けや下請けとして担当したほか、国交省が告発の対象とした京王プレッソイン茅場町などでは元請け設計者になっていた。元請け設計者には安全な建物を建てる責任があり、仮に偽装に直接は関与していなくても、危険な建物を建てさせた建築基準法違反に問うことができると捜査本部は見ている。

     姉歯元建築士は偽装に手を染めた動機に関し、木村建設の篠塚明・元東京支店長から「鉄筋を減らすように圧力を受けた」と警視庁の事情聴取に供述している。篠塚元支店長は鉄筋の減量を求めたと国会の証人喚問で自ら認めたが、偽造行為は知らなかったと主張している。

     一方で姉歯元建築士は木村建設がかかわっていない建物でも、多数の偽装を重ねていた。偽装に対する篠塚元支店長の関与の有無とともに、姉歯元建築士が木村建設とは別の建物でなぜ偽装したのかについても捜査本部は調べを進める。

     ヒューザーは10月、耐震強度不足の恐れがある建物が同社の完成済みマンションの中にあると知らされた後も、千葉県船橋市のマンションなどについて売買契約を交わしたことが明らかになっている。宅地建物取引業法は重要な事実を故意に告げないで契約することを禁じており、同法に違反する疑いがある。

     同社はマンションの建築主として建築基準法の適用対象にもなる。しかし、建築主の刑事責任を問うには元請け設計者とは違い、偽装が建築主の故意であることを立証する必要がある。

     さらに総合経営研究所は木村建設などに低コスト工法を勧めたほか、開業指導したホテルに鉄筋の減量を指示したと指摘されており、家宅捜索で押収した多数の資料の分析を進めている。

     耐震強度が不足した建物を建てさせたとする建築基準法違反の罰則は50万円以下の罰金。重要事項を故意に購入者に告げなかった宅建業法違反の罰則は1年以下の懲役か50万円以下の罰金で、ともに行為者個人に加えて法人も罰する両罰規定がある。捜査本部が適用を検討しているのは住民を被害者とする詐欺罪で、罰則は10年以下の懲役となる。

  169. 528 匿名さん 2005/12/31 10:33:00

  170. 529 匿名さん 2005/12/31 15:11:00

     なんで自己破産なの?

    とりあえず不動産があるんだから、個人民事再生でいいじゃん。

  171. 530 匿名さん 2005/12/31 15:58:00

    自己破産申立=借金チャラなんて甘っちょろい考えではいけません。土地建物がある場合は破産管財人が整理をしたり,民事再生手続が必要になります。
    どちらにしても免責の決定をもらわないと借金は無くなりません。支払をする義務は残る可能性があります。
    「破産」「破産」と軽く口にしないで!!

  172. 531 匿名さん 2006/01/01 01:24:00

    >>530

    >どちらにしても免責の決定をもらわないと借金は無くなりません

    個人民事再生で、なぜに免責が必要?
    「再生計画の認可」の間違いでは?

    単に、知識がないのにカキコしているだけですか?

    http://www.shinginza.com/qa-kojinsaisei.htm

  173. 532 匿名さん 2006/01/01 03:16:00

    銀行には現物での返済で済むんだからいいじゃん。
    自己破産とか個人再生とか関係ない。

    故人再生できるなら森田さんを再生してみろ。

  174. 533 匿名さん 2006/01/01 03:49:00

    >>532

    >銀行には現物での返済で済むんだからいいじゃん

     はぁー?

     抵当権という権利を全然理解してないだろ、お前。

     代物弁済の予約や、流抵当でも入っているとでも言うのか?

  175. 534 素人です。 2006/01/01 04:14:00

    追いつめられるヒューザー

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060101i103.htm?from=main1

    公表3週間前協議の議事録…ヒューザー側、重大性認識
    耐震強度偽装

     耐震強度偽装事件で、姉歯秀次・元1級建築士(48)による構造計算書の改ざんを国土交通省が公表する約3週間前の昨年10月25、27の両日、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)と民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(新宿区)の関係者らが両社本社に集まり、善後策を協議した会議の詳細な議事録が残されていることが、わかった。

     議事録によると、ヒューザーは、完成間近の分譲マンションについて偽装の公表を延期するよう再三主張。その一方で、会議後も、偽装マンションの契約締結・引き渡しを進めていた。警視庁など合同捜査本部もこの経緯に強い関心を示しており、宅地建物取引業法に反する行為がなかったか、捜査を進めている。

     両社などの会議は、「アトラス設計」(渋谷区)の渡辺朋幸代表が、姉歯元建築士の構造設計の問題点を、イーホームズ側に指摘したことなどを受け、急きょ行われた。

     イーホームズが作成した議事録によると、1回目の会議は25日午後2時からイーホームズ本社5階で開催。イーホームズ幹部、ヒューザー常務、姉歯元建築士らが出席した。会議ではまず、イーホームズ側が、未完成の「グランドステージ(GS)北千住」「GS町田」「GS竹ノ塚」「セントレジアス船橋」などに改ざんがあることを報告した。

     これに対し、ヒューザー常務は「解体・再建築・分譲者への補償など、会社が飛んでしまう」と発言。この時点で問題の重大性を認識していたことをうかがわせている。その一方で、常務は国交省などへの報告について、「行政に報告されても、その後の入居者への対応はいかがするか」と、ちゅうちょする姿勢も見せている。

     27日の会合は午前11時からヒューザーの社長室で開かれ、同社の小島進社長、イーホームズの藤田東吾社長の両トップも出席した。

     この中で小島社長は、偽装が判明したものの、完成が今年2月に迫っていた「セントレジアス船橋」について、「曲げてでも、検済(完了検査の検査済み証)をおろしてもらう。できない場合は告訴する」と、イーホームズ側に強く要求。

     さらに小島社長は、「その後(検済後)発覚した事にしてもらいたい。天災地震にて倒壊したときに、調査し発覚したことにしたい。3年間見過ごしてきたのだから公表を遅らせる事が出来るはず」と、問題表面化を先延ばしする強い意向を示した。会議に出席した姉歯元建築士は、偽装物件について「震度4〜5弱は、このあいだの地震でも実際もっているので、もつ。震度5はもつ。6以上はどうなるかはわからない」と発言している。

     一方、ヒューザーは1回目の会議当日、「GS船橋海神」1戸の売買契約を締結したほか、翌日には、偽装物件中最弱とされる「GS藤沢」1戸を契約していた。さらに2回目会合翌日にも、「GS藤沢」17戸を購入者に引き渡すなど、偽装物件の契約・引き渡しを推し進めていた。

     宅建業法は、宅建業者が業務に際し、重要な事項について故意に事実を告げなかったり、事実に反することを告げることを禁じており、違反すると1年以下の懲役や50万円以下の罰金に処すると規定している。

     ヒューザーの小島社長は読売新聞に対し「会議で(耐震偽装が)報告されたのは工事中の物件だけだった。『セントレジアス船橋』は、偽装が見つかったとはいえ、別の設計会社からは耐震性に問題がないという話もあったので、建築確認の取り下げに反対した」と話している。

    (2006年1月1日11時27分燿読売新聞)

  176. 535 素人です。 2006/01/01 04:42:00

    マンション住民から国が損害賠償請求権の一部の譲渡を受ける。

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060101i102.htm

    耐震偽装、月内にも一斉聴取…基準法違反など先行捜査

     耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部は早ければ1月中旬にも、一斉に関係者の参考人聴取に乗り出す方針を固めた。詐欺罪の適用も検討しているが、当面は、建築基準法、宅地建物取引業法、建設業法などの違反摘発を先行させる。

     一方、解体マンションの居住者を支援する目的で支出した公費を回収するため、国は、各居住者が「ヒューザー」(東京都千代田区)などの建築主に対して持つ損害賠償請求権の一部を譲り受けることを決めた。近く、居住者側との協議に入る。

     合同捜査本部は、耐震偽装は設計、施工、販売などの業者が関与した組織的な行為だった可能性もあるとして、詐欺罪の適用を視野に入れて捜査している。だが、これまでの捜査では、姉歯秀次・元1級建築士(48)以外に、強度偽装を知りながら施工や販売を行った業者は特定できていない。

     このため、年明け後の捜査では、押収資料の分析などで浮上した個々の法令違反の摘発を順次進めていく。当面は、姉歯元建築士の建築基準法違反のほか、施工会社が同法に違反して手抜き工事をしていた可能性や、建築主が強度偽装を購入者に告げなかった宅建業法違反の疑いなどについて、調べを進める。

     一方、国が損害賠償請求権の一部の譲渡を受けるのは、姉歯元建築士の強度偽装により、震度5強程度の地震で倒壊の恐れがあるとされた分譲マンションの居住者たち。該当する物件で既に判明しているのは、いずれもヒューザーが分譲した10件で、国土交通省では、最終的には約20件が対象になると見込んでいる。

     国は、自治体とともにマンションを敷地ごと買い取ったうえで建て替え、再分譲する方針だが、建物の解体や、居住者の移転、移転先の家賃などに多額の費用が必要になるとして、2005年度の補正予算に50億円を計上している。

     国交省はこうした支出を、10年間の瑕疵(かし)担保責任を負っているヒューザーなどに請求する方針だが、建築主に賠償請求できるのは、法的には買い主の居住者に限られるため、居住者と損害賠償請求権の譲渡契約を結ぶことを決めた。国がヒューザーの債務を肩代わりする形で住民に被害を弁済していれば、同社に直接、債務の支払いを求めることができたが、国は「それでは国民の理解が得られない」として、代位弁済の方法を取らなかった。

    (2006年1月1日3時2分燿読売新聞)

  177. 536 匿名さん 2006/01/01 06:59:00

    まだ、死人も出ていないのに騒ぎすぎ。
    何人も死人の出ている方を先に対応すべきだろ。

  178. 537 素人です。 2006/01/01 09:06:00

    ヒューザーの立件検討、別件か?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000046-jij-soci

    ヒューザーの立件検討=偽装認識しマンション契約か−宅建業法違反容疑・捜査本部
     耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部は31日、宅地建物取引業法違反容疑でマンション業者ヒューザー東京都千代田区、小嶋進社長)と同社関係者を立件する方向で検討を始めた。姉歯秀次元一級建築士(48)の偽装を認識した後も、強度が不足したマンションの売買契約を結んだ可能性があり、捜査本部は、関係者の聴取や押収資料の分析を行い、慎重に捜査を進める。 

  179. 538 素人です。 2006/01/01 09:59:00

    年越しされた住民。

    耐震偽装 越せない不安 大掃除する気も起きず…わが家で年越し

     耐震強度偽装が判明し、自治体から退去を迫られているマンションの住民の多くが31日、倒壊の危険性が指摘された「わが家」で年を越した。先行きのみえない不安を抱えての新年。「わが家で迎える最初で最後の正月にしたくない。必ず戻る」。いちるの望みが支えだ。(岡田浩明)

     玄関に飾り付けた今年の干支(えと)の陶器や扇子が、ささやかな正月気分を醸し出している。24畳のリビングには冬の柔らかな陽光が差し込んでいた。

     東京都江東区の「グランドステージ住吉」の9階に住む会社員の男性(36)は、妻(36)、長男(3つ)の3人家族。大みそかの夜は、年越しそばで夕食を済まし、静かに新年を迎えた。

     「幸せを実感していたが、偽装発覚を境に『奈落の底』を体験しました」。妻はため息まじりに過ぎし年を振り返る。

     南向きのリビングの大きな窓から朝焼けがきれいに見え、晴海や台場の高層ビル群の夜景も美しい。「正月には、まだ新居をみていない東北の両親を呼んで、喜ばそうと思っていた」。だが、ささやかな親孝行もできなくなった。

     入居は昨年3月。約5300万円で購入した。広さ100平方メートルの3LDK。決め手は広さと玄関から近いリビング。購入の際、個人向け不動産コンサルティング会社に、販売主「ヒューザー」の財務内容や構造物の安全性などを調べてもらった。「新居の安全を担保するため」で、調査結果は「問題なし」だった。

     以前住んでいた墨田区内のマンションのローンが完済していないため、住宅ローンは30年払い、約6000万円に膨らんだ。毎月15万円の返済だが、「家族が気に入った物件だった」から明るい気持ちで暮らしていた。

     11月、幸福な家庭を偽装問題が襲った。先月22日には区から使用禁止命令が出された。新年早々の6日には千葉県市川市の賃貸マンションに転居する予定だ。国の公的支援もあって家賃の自己負担は5万円程度だが、「一つや二つぐらい生命保険を解約したり、貯金の積立額を減額したりして切り詰めるつもり」と夫はいう。

     それ以上に心が痛むことがある。「安かろう悪かろうの買い物をしたのは購入者。自己責任だ」という世間の冷たい視線に心理的に圧迫され、妻は「引っ越し準備も進まない。大掃除もしていないし、年賀状も作成していない」という。

     そうしたなかで、偽装問題発覚でマンション住民に連帯感が芽生えた。それが唯一の救いだ。

     「なぐさめあったり、助けあったり。短期間でこんなに人脈が広がったのは初めて」。夫に笑顔が戻る。

     「住吉」全67世帯の3分の2がわが家で新年を迎えたがいずれ離れ離れになってしまう。夫は浅草の寺や近くの神社に初詣でにいき、こう願うつもりだ。

     「仲間とともに、もう一度、このマンションで暮らせるように」

    (01/01 11:08)

  180. 539 匿名 2006/01/02 01:49:00

    >それ以上に心が痛むことがある。
    「安かろう悪かろうの買い物をしたのは購入者。自己責任だ」
    という世間の冷たい視線に心理的に圧迫され・・・。

     税金を使うからでしょう。

     

  181. 540 匿名 2006/01/02 08:17:00

    次行きましょう。

  182. 541 匿名さん 2006/01/02 08:18:00

    もう540だものね。

  183. 542 匿名 2006/01/02 08:21:00

    年が明けたら小嶋社長が何かやりそう…。

  184. 543 匿名さん 2006/01/02 08:32:00

    耐震強度偽装事件で、姉歯秀次元1級建築士(48)が、最初に構造計算書を偽造したのは川崎市のマンションだった可能性があることが2日、分かった。国会の証人喚問で、偽造の原点だとした「グランドステージ池上」(東京都大田区)より建築確認が早く、偽証の疑いも浮上した。姉歯元建築士はこれまで、木村建設(熊本県八代市)の篠塚明・元東京支店長(45)から「鉄筋を減らせ」と圧力を掛けられたことが、偽造の動機だと弁明。しかし、川崎市のマンションに同社は関与しておらず、「圧力」以前に偽造に手を染めていた可能性も出てきた。警視庁など合同捜査本部も関心を寄せており、経緯の解明を進めている。

    だとさ。
    どうなっちゃってんの・・・・

  185. 544 匿名さん 2006/01/02 11:09:00

    昨年のうちに自己破産してうちは禊がすんだよ

  186. 545 匿名 2006/01/02 14:09:00

    →544
    そんなに早く済んでしまうの?

  187. 546 匿名 2006/01/02 14:09:00

    本当かな?

  188. 547 匿名さん 2006/01/02 16:06:00

    ところで、姉歯の最初の耐震偽造物件の川崎の匿名マンションの
    マンション名とか、デペ名、施工会社名の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

  189. 548 匿名さん 2006/01/03 02:30:00

    <耐震偽造>全面建て替えか、一部か 世田谷のマンション
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000009-mai-soci

    もめてますなぁ。この調子だと、10年経っても全部の立て替えが
    完了しない予感。阪神大震災後の建て替えも、壊れていない部屋の
    住人の反対などによって、いまだにもめてるところがあるんじゃなかったっけ?
    ましてや、今回のは、まだどれも崩壊してないんだから、反対したく
    なる気持ちも分からないではないが。このままいくと、廃墟マンションに
    なりそうな雰囲気。地震が来ないことを祈ります……。

  190. 549 素人です。 2006/01/03 03:55:00

    国交省も責任転嫁。

    http://www.sankei.co.jp/news/morning/03iti002.htm

    耐震偽装 民間主導で救済基金 国交省打診、業界は難色


     耐震強度偽装事件で、危険マンションを購入させられた居住者らの救済に向け、ゼネコンなど建設業界や経済界による基金・財団の創設構想が国土交通省内部で浮上し、同省関係筋が非公式に関係業界に打診していることが、二日分かった。マンション販売会社が倒産し被害回復できなくなった場合の措置で、同省側は民間主導の形をとらせたい意向だ。これに対し関係業界は、民間主導の基金創設が、偽装事件を「民間の責任」と確定させかねないとして、難色を示している。

     偽装事件で国は分譲マンション居住者の支援策を策定し、八十億円の補正予算案を閣議決定。だが財政出動を伴う支援には批判がくすぶっており、民間主導の救済策を講じることで批判の矛先をかわす国側の思惑があるとみられる。「責任の押し付け合いという実態は変わっていない」との見方も出ており、日本中を揺るがす偽装事件の“着地点”を探る水面下の実態が判明した。

     国交省の立場は「マンションなどで欠陥が発見された場合、建築主や施工者に補償責任があり、瑕疵(かし)担保責任に基づいて当事者同士で解決すべきだ」が原則。だが、施工主の木村建設が破産申請、居住者が販売主のヒューザーに破産申し立てを検討するなどの状況を受け、販売主が倒産した場合などの二次的な救済策として、民間基金創設・運用構想が浮上した。

     関係筋によると、想定される基金・財団は、ゼネコン大手や建設業界団体、日本経団連など経済団体や加盟主要企業などが中心となって設立。救済対象は今回の被害者だが、姉歯秀次元建築士(48)以外の偽装物件が確認されるなど問題が拡大した場合に備えたいという狙いもあるもようだ。

     国交省関係筋が水面下で関係業界や各社に構想打診を重ねているが、「(偽装は)設計の問題で、施工のわれわれとは関係がない」(ゼネコン)、「国主導ならともかく、民間主導では、民間が悪かったという印象を与えてしまう」(建設業界団体幹部)などと、構想の性格そのものに難色を示す向きが強い。

     しかし国交省内部には、今回の事件をめぐる民間責任の所在を明らかにしたいとの意向があり、基金構想はあくまで民間主導の形をとらせたい考えとみられる。

     公的支援をめぐっては、偽装マンション買い取り費用などの拠出について自治体から「国が助成すべきだ」と強い不満が表明されるなど足並みの乱れが目立つ。国交省としては、混乱を収束させるためにも、民間責任を明らかにする形で経済的補償の枠組み作りを民間側に求めているものとみられ、こうした“攻防”が水面下で続きそうだ。

  191. 550 匿名さん 2006/01/03 03:56:00

    34%と149%・・・そりゃあ、もめるわな。

  192. 551 素人です。 2006/01/03 04:13:00

    >549

    でも考えたら、ますます業界のモラルが無くなるのではないだろうか?

    偽装や、手抜きをしても、業界が助けてくれるという事のなり、やんちゃな業者は、ますますやんちゃに成るのではないだろうか?

  193. 552 匿名さん 2006/01/03 05:09:00

    結局公金迂回の民民賠償か。想定内の対応だな。

  194. 553 匿名さん 2006/01/03 07:40:00

    >>543
    塩見ともう1社の構造設計事務所の話はその後どうなったのか?
    鉄筋量が少なくても耐震基準はクリアできるという動かしがたい事実を
    みのもんたは認めたくないのか?
    木村も総合経営研究所も鉄筋量を減らせと言ったのは当たり前のこと
    姉歯以外ならできたんだから
    姉歯が木村と関わりあう前から耐震偽装していた事実とも符合する

    全て姉歯の一人芝居、とういか変質者の犯罪だろ
    姉歯って宮崎勉に似てるんだなー顔が
    子供をころされなかっただけでも幸運と思えば住民も救われる

  195. 554 匿名さん 2006/01/03 10:45:00

    やはりな。結局姉歯単独変質犯罪か。とはいえ、偽造に気がついた時点で小嶋もてめえの事情を優先してリスクを
    買い付けた住人に転化したところがあの人間の底の浅さだったよな。本当の企業家ではなかったってことだわ。

    それよりマスコミとか建築Gメンの連中、鉄筋量50KGのビルが結局耐震基準を満たしていたことに関して、どう
    説明するのだろうね。ホント、マスコミのステレオタイプの報道ぶりには頭にくるんだけどなー。

  196. 555 匿名さん 2006/01/03 11:06:00

    あけおめ。その29、建てました。
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/

  197. 556 匿名さん 2006/01/03 11:32:00

    テレビで餅つき大会の映像をながしてた(住吉)

    楽しく餅つきするのは別にかまわないと思うけど、そんなことしてる場合じゃないんじゃないと思う人もいるはず
    テレビもどうやら、風の息づかいを感じてるようだ
    世の中から反感かいそうな情報をうまく小出しにして、住民パッシングに向かうのも時間の問題のようですね

  198. 557 匿名さん 2006/01/03 14:07:00

    一般の家でマンションであれ、そうでなけれ、
    餅つき大会なんてする人はそういないものね。
    クリスマスに仕事の人もたくさんいるし、
    窓から隅田川の花火大会にしろ富士山にしろ
    当然の幸福感として、マンション住民がアピールするほど、
    一般庶民からは乖離してゆく皮肉。

  199. 558 匿名さん 2006/01/03 16:57:00

    あのマンションで餅つきなんかしてると、
    振動で崩壊するかもしれん……。あぶないことするな

  200. 559 匿名さん 2006/03/26 01:50:00

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸