デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-05-07 05:35:00

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

再び、ものすごい速さで
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。
(根拠のないただの煽り、叩きなどの荒らしは大人の対応でお願いします。)

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2005-07-04 20:54:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その3

  1. 42 匿名さん 2005/07/05 16:06:00

    >41
    庶民から金をむしりとってるだけにも見えるがね。

  2. 43 匿名さん 2005/07/06 00:00:00

    >>38
    こういうのは語学力ではなくて、いわゆる文章力だろう。
     

  3. 44 匿名さん 2005/07/06 01:09:00

    >>32

    >夫婦合算だったら、極貧で仕事できない夫婦の稼ぎ。
    >専業主婦で旦那が一人で稼いでいるなら、普通だけど援助無しって
    >育ちが貧乏ってことだな。

    親の援助頼みなんで、親離れ出来てない、ただの小僧だな。

    親の援助期待して生活するなら、一生親元に寄生してろよ。
    長谷工マンション購入者云々ぬかす以前の問題。

  4. 45 匿名さん 2005/07/06 01:16:00

    そういった世帯がほとんだと思ってる26は激しく低脳だって
    いいかげん気がつけよ。

    44、よく読め

  5. 46 匿名さん 2005/07/06 01:19:00

    >32さん
    自分は低脳らしく、自分の収入にあった物件買い
    親の援助あったとしても余力と考え頭金の増額などに回す
    ものだと、ばかり思ってました!!!
    いや〜〜いい大人になっても親の頼ってる方のが多いんですね!
    勉強になります!!!(笑)

    後、会社員の年収って・・・通常1人分のみ言いますよ〜
    夫婦合算なら世帯年収だし。。。
    この辺の発想もさすがですね!!!
    余裕ある方が夫婦合算なんて発想するのも意外でした!(笑)
    通常、夫婦合算はリスク高いんで1人の年収で資金計画建てるものだと・・・

  6. 47 匿名さん 2005/07/06 01:22:00

    うん???
    45さん、44読むと自分の意見と相反しないような気がするのですが?

  7. 48 45 2005/07/06 01:28:00

    マンション買うときは世帯年収で計算するのが通常。だから、600万から700万では
    少ないレベルだといわれている状況だ。
    しかも、
    >親の援助頼みなんで、親離れ出来てない、ただの小僧だな。
    という切り替えしは、論点がすれてるので、暗に長谷工購入者が貧乏だってことを
    認めてしまうので、やめておけ。

    庶民が購入できるマンションで結構なことなんだから、あまり長谷工購入者を落としめんでくれな。

  8. 49 匿名さん 2005/07/06 01:49:00

    >45さん
    常識的な方のようなので素で質問なんですが
    マンション購入時のローン審査などは
    夫婦合算では子供ができた時等支払いが難しくなるので
    ローンは1人(旦那)のみでも審査が通る範囲のが多いと
    デベにも言われたのですが・・・・
    実際はどうなんでしょう???
    うちも妻の収入は余裕資金と考え、あてにはしてないのですが。

    親離れできてない等は、どの通りですね〜
    恥かしい話、うちも少しは資金提供受けてるのですが
    46の発言通り、あくまで自分の資金のみで資金計画建て
    頭金の増額は支払い期間が短くなるようにしました。

  9. 50 45 2005/07/06 02:21:00

    >>49


    >マンション購入時のローン審査などは
    >夫婦合算では子供ができた時等支払いが難しくなるので
    >ローンは1人(旦那)のみでも審査が通る範囲のが多い

    というのは間違ってない。当然だ。貸し手側のリスクが軽いわけだから。
    ただ、売りたいデベは合算しなくては買えない世帯にまで営業をする。
    資金提供を受けるのも当然のこととして、資金が厳しい世帯には
    控除の話をしながら、親からの資金援助の有無を探るもんだ。

    デベにも特徴が三菱地所は大名商売で、そもそも資金の無い客は
    軽くイナシテお断り(人気物件でなければ別だが)。
    長谷工を良く使うリクルートなどでは、おばちゃん営業が
    親御さんからの援助もひっくるめて購入可否を判断するケースが多い。

    デベの特色や販売価格帯によって、言うことは全然違うのがデベってもんだ。

    49氏の買い方は至極マトモだとは思うが

  10. 51 匿名さん 2005/07/06 13:31:00

    >>43
    語学でいいのでは?
    関西弁を良く知らない事を指摘しているのだから。

  11. 52 匿名さん 2005/07/06 15:16:00

    >51
    じゃあ関西弁を良く知っているあなたに
    ご教示願おう

  12. 53 匿名さん 2005/07/06 15:22:00

    親の金借りようがどうしようがそりゃ個人の勝手でしょ
    買うことが目的ならそのための選択肢として親の金を
    借りることは恥じることではないよ
    親がずっと持っていたっていずれは相続の問題になるだけ
    必要なときに借りたほうが賢いんじゃないかな

  13. 54 匿名さん 2005/07/06 15:29:00

    物事は一概に割り切れるものではない
    自分の考えを自明の理として
    世論を代表してるような言い方は
    帰ってその人の知性が疑われることになる
    反対派とか擁護派とか言うレッテルはるのもどうかな?
    人の意見は尊重して聞きましょう

  14. 55 匿名さん 2005/07/06 17:04:00

    ローンの組み方とか関西弁講座とか長谷工と関係のない話なら他でやっていただきたいですね。

    長谷工のHP見ましたが、長谷工でも遮音性能の向上には取り組んでいるみたいですね。
    高遮音については直床ではなく二重床採用みたいですね。頑なに直床支持でしたが
    やはり時代のニーズには勝てないみたいですね。 どの辺の物件からこの技術を駆使していくのかは
    わかりませんが。
    ただ、コンクリの防音性は厚み(重さ)に比例すると言われているので、実際にどこまで
    この技術が有効なのかは体感してみないとわかりませんがね。

  15. 56 匿名さん 2005/07/06 23:21:00

    >>52
    51のどこに関西弁を良く知っていると書いてあるんだ?

  16. 57 匿名さん 2005/07/07 01:01:00

    二重床は他の掲示板でも議論されてますが
    普及価格帯のマンションの二重床はスラブ厚が不十分だったり
    間の防音対策がしっかりしてなかったりが多いので
    安価な二重床よりは直床のが有利みたいですね。
    長谷工は二重床は高級マンションのみにするのかな?
    二重壁も最近は対策とれれているので
    (うちのマンションの話では隙間に下地で空気層を細かく区切るので
    太鼓現象おきにくくしてるそうです。)
    問題少なくなってると思うし。

    まぁお金がふんだんにあれば、防音完璧な二重床や直壁の
    高級マンション買うとは思いますが(汗)

  17. 58 匿名さん 2005/07/07 03:12:00

    防音とかは性能もあるだろうけど、設計思想の問題も大きいよね。

    長谷工は、顧客の第一に求める「価格」「広さ」「立地」をウリにしたいから、
    どうしても取得価格の高い土地にタテヨコぎっちり詰め込むパターンになって、
    それが地域の反対とか、住んでからの細かい不満につながりがちです。

    でもこの長谷工のスレッドとても役にたっていると思います。
    長谷工のコンセプトをわかった上で購入する人が増えれば、
    会社にとっても顧客にとっても無用なトラブルを避けることが出来て有意義です。

  18. 59 匿名さん 2005/07/07 03:32:00

    >二重床は他の掲示板でも議論されてますが
    >普及価格帯のマンションの二重床はスラブ厚が不十分だったり
    >間の防音対策がしっかりしてなかったりが多いので

    全然そんなことないけど。本当にマンション見比べてる?
    長谷工は床スラブに関しては大幅に出遅れてるんじゃない?

  19. 60 匿名さん 2005/07/07 04:25:00

    59さんへ
    57での
    >普及価格帯のマンションの二重床はスラブ厚が不十分だったり
    >間の防音対策がしっかりしてなかったりが多いので
    >安価な二重床よりは直床のが有利みたいですね。
    これって長谷工が同じ安価でつくるならってことじゃないの?

    >長谷工のコンセプトをわかった上で購入する人が増えれば
    これは大事ですね。
    でも実際販売する側がそのコンセプトのみを客に伝えないから問題なんだろうね。
    いっそ長谷工はデベから全部自社だけにして、長谷工のコンセプトのみで売れば良いのに。

  20. 61 57 2005/07/07 05:21:00

    >59&60さん
    長谷工物件5件、他(三井住友、多田工営、フジタ等)5件程度比較しましたが
    長谷工はすべてスラブ200〜220の直床
    他は200の直床1件に、二重床はスラブ180〜200でした。
    二重床はどれも、スラブと床の空間の防音対策がしっかり取れていないものだったので
    直床のが有利かなと思いました。
    実際、入居してみて上階の音は、それ程きになりません(ドスンと物を置く音等は多少聞こえますが)
    うちも小さい子供いるので下階の方にも挨拶しましただ、まったく聞こえない訳では無いと思いますが
    夜もテレビでも付いていれば気がつかないそうです。
    ちなみに4000万弱の物件での比較です。

    二重壁は入居前は確かにドキドキだったんですが(汗)
    まったく問題なかったです。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸