デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新しいマンションはいいな [更新日時] 2006-06-16 01:55:00

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/

マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/

[スレ作成日時]2005-09-25 18:37:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >259さん

    ありがとうございます。マンションの耐震性を過剰評価していたきらいがあります。
    その程度なのですね、普通のマンションは。マリモを特に疑っているわけでは
    ないのですが、信頼できるデータもないものですから・・・・。ここで、マンション
    VS 一戸建ての議論をするつもりはありませんが、マンションというものがどの程度の
    ものなのか、正直、あまり考えていませんでした。そこは反省です、
     自分なりに考え直さなくてはならないとも思いますが、手付け金の金額は
    おいそれと放棄できるほどの物でもありません。悩んでいます。

  2. 263 匿名さん

    耐震値1.0は、住宅性能表示制度でいう耐震等級1と考えて間違っていない思われる。
    http://www.hyouka.gr.jp/seido/shintiku/05-1.html

  3. 264 匿名さん

    最近のマンションは耐震性が高いのだと、漠然と思っていましたが、そんなこと
    誰も保証していないのですね。ほんと、漠然と普通の一戸建てより鉄筋のマンション
    のほうが安全なのだと、無条件に考えていました。手付け金300万円は勉強料で
    しょうか?かなり高額なのですが・・・。一戸建てが安全だと、耐震性が高いとも
    誰も保証はしていないのでしょうが。そこは、なんというか、お茶を一緒に飲みながら
    はなしている大工さんとの信頼関係とかありますよね?台湾の地震の時、倒壊しなかったのは
    戦前の日本の建築物だったとか・・・・。戦前の大工さんと現在の鉄筋が比較にならないとは
    ・・・・。泣けてきます。

  4. 265 匿名さん

    >261さん
    まず少し落ち着きませんか。
    不安なお気持ちはお察しします。私もそうですから。
    261さんは世間で騒がれているのにご自身は分からない事だらけで余計に不安になっていませんか?
    耐震値やそのレベルについては他スレでも話題になっていましたし「耐震値」で検索すれば簡単に調べられます。
    その上で耐震値に不安があるようでしたら免震のマンションの方がいいのかもしれません。
    お気を悪くされたらスイマセン。

  5. 266 匿名さん

    一戸建ては、建築確認もいい加減だし、設計、施工のブレが大きくピンきり。
    耐震性だけでいえばプレハブメーカーの一戸建てが最強じゃないかな。躯体に加えて地盤も重要。

  6. 267 匿名さん

    264さん、まだ引渡しまで間があるのでしたら落ち着いて考えましょうよ。
    私も契約者ですが、今は情勢が刻々と変わっていますのでギリギリまで決めない
    つもりです。今日は勉強になりました。

  7. 268 匿名さん

    >267さん

    264です。私もまだ解約すると決めたわけではありません。状況をもう少し見ようとは
    思っています。ここのスレッドも参考にしておりますが、具体的な行動をどうするかが
    みえてきません。マリモの対応も全くありませんし・・・・。マリモ、施工会社を
    信じていない訳でもありませんが、積極的に安心する材料が欲しいのです。大手の
    建築会社ですら、違法物件を見抜けないのならば、何を信頼することができるのでしょうか。
    全額払うより、手付け金で住むのなら、それでも仕方がないとは思っています。
     このスレッドでギリギリまで話ができればと思っております。

  8. 269 匿名さん

    マリモの限ったことではなく、何故?他のデベロッパー、施工業者が
    現在の問題、耐震偽造や施行ミスとは一切関係がない、全く問題がない、
    との宣伝を出さないのでしょうか。把握していないのか、すねに傷が
    あるのか?どうなのでしょうか。
     私の親類はコンクリートをおろしている土建関係者ですが、多かれ
    少なかれどこでも手抜きはあると、はっきり言っています。だとしても
    程度の問題がありますよね??ちなみに私も、その親類の息子も
    マンションにすむつもりなのですが・・・。

  9. 270 匿名さん

    ヒューザー居住者の方と同じことになってしまったら・・・・
    今ならまだ引き返せるとしたら・・・・
    悩むのは当然ですよね。

  10. 271 匿名さん

    悩みます。うちの親も嫁さんの親も・・・マンションに住んだことのない人間は
    かなりの抵抗を持っています。私も。恐らく・・・・今回の事は総合経営研究所、
    木村建設、姉歯、ヒューザー、創価学会などがセットの特殊な事例なのだと思われる、
    思いたいのですが、根拠がありません。取り締まるべき、責任者である国土交通省
    の大臣が公明党の北川代議士では信用もくそもないでしょう?小泉の所属している
    森派とも関係が深いとか言われているし・・・。
     誰か・・・今回のことは特殊な事例だと納得させてくれないのでしょうか。

  11. 272 匿名さん

    なんか自作自演が多すぎて、痛いな、このスレ。

  12. 273 匿名さん

    ↑スルー

  13. 274 匿名さん

    そんなに心配なら買うの止めれば?
    マンションでも戸建てでも、たぶん永遠に安心なんてできないよ、こういう方は。

  14. 275 匿名さん

    271は自作自演ではありませんよ。
    ここ数日、質問、逐一反応、返答しているのは私268です。このホームページを
    見つけたこと、私が本当に契約者で、昨今の偽造問題でかなり心配しているから
    です。また、スレッドに返答すると、Topの一番はじめにスレッドが上がるのも
    効果が高いのかもと思い、迅速に反応しました。でも決して自問自答の演技は
    ないですよ?272さんも変なちゃちゃいれないで、もし、マリモ、ポレスターに
    関係がある人であるのならば、何か情報を下さい。宜しく御願いします。

  15. 276 匿名さん

    >275さん
    ある意味頭のいい方のようですね。スレッドを上げるためにやっていたなんて・・
    多分同一人物の方だろうなーと思っていたレスがいくつかありましたがニュースに過剰に反応しているだけなのかとも思っていました。
    確かにスレッドが上がればその分大勢の方の目にとまりますものね。
    私も今月中にはMRに再度足を運んでみようと思っていますのでその際は報告しますね。
    ちなみに私は218です。

  16. 277 匿名さん

    自分は東海地区のポレスターを契約した者ですが、先日MRに足を運んで
    構造設計書と各部図面を拝見させて頂きました。
    担当の方の話では、震度7強の地震が来ても倒壊しない、建物に損傷が出来ても
    住民の身の安全は確保できる様に設計されているそうです。
    まぁ、実際にそこまでの強度があるかどうかは素人目にはわかりませんが・・。
    今週末に建設現場を見学できる予定になっていますので、現場監督の方に
    いろいろと聞いて来ようと思います。
    最低限、チェック・確認すべき内容等ありましたら、このスレの方々にアドバイス頂きたいのですが・・。

  17. 278 匿名さん

    276さん

    そうです。積極的に発言して、契約者、入居者が感心を持っていることも必要
    ではないでしょうか。自作自演をする必要はないと思いますが、本当に気に
    為るのであれば、ここでどんどん議論し、具体的な方策をどうするべきか、
    何らかの方向性が見出さればとおもい、頻回にチェックしています。
    ここで、関係する方々の議論、そして具体的な対策が出ればと思っています。

  18. 279 匿名さん

    何度も個人の都合でageるのはマナー違反です。その為にsage機能がついていますので
    何度も短時間に投稿したいならsageましょう。

    <独り言>
    何度もあげている方は、契約前無知で、その為に契約後このように慌てているようですね。
    無知だったのはしょうがないと思いますが、ここでそれを補うには無理があるかと思います。
    匿名であるBBS、ましてや判断する材料も少ない上に無料で貴方の為に時間と労力を割き
    答えてくれる人間がどれほどいるのでしょうか。また、それが正しいかどうか、貴方に
    判断がつくのでしょうか。私には無理だと思えてしょうがないです。

    社会人として契約した以上、無知はある種の罪です。それを真剣に補いたいのであれば
    こういった匿名のBBSに固執するのではなく、信頼できる業者と弁護士を探し、そこで
    時間と金をかけて自分の納得のいく答えを見つけるのがよろしいかと思います。
    ここは不特定多数の為のデベロッパーの評判を聞くためのサイトです。

  19. 280 匿名さん

    過剰に反応しすぎの感がありますな。
    マリモから偽装が出た訳では無いのに。
    結局、最後は自分で判断です。
    私は、解約しません。
    ちなみに私は建築物等の構造系の設計
    の仕事をしています。

  20. 281 匿名

    北九州市の物件でポレスター大手門は来る十二月二十四日十五時より建築中の現場説明会が行なわれます。

  21. 282 匿名さん

    ここで同士を募って云々というくらいなら、管理組合と理事会にさっさと言って、
    もしくはまだ建設中なら事務所に行って、掛け合ったほうが早いと思いますね。
    ネットでどれほどのことができると言うのでしょうか?
    ポレスターのこのスレッドで、やたらと不安を煽っている、他業者の方のように
    思えてなりません。

  22. 283 匿名さん

    資本力のない売主から買うリスクはあまりにも大きい

  23. 284 匿名さん

    耐震強度偽装問題にかなり動揺しておられますね。
    マスコミに踊らされてはいけません。

    私もポレスターの契約者です(来年入居予定)

    マリモは事業主・販売会社であると同時に
    設計会社で施工監理をしておられる事はご存知ですよね。

    私は施工側です。
    大手建設会社の1次一括下請けで施工管理(監理ではない)をしている者です。(今日は代休をとってます)
    元請にも施工管理者はいます。
    設計図書を忠実に施工するのが我々の仕事です。
    もちろん技術者の面目にかけて精度に妥協しません。
    各職長さんも同じ気持ちで仕事してもらってます。

    いくつかマンション工事を手がけていますが、
    どのデベロッパさんも構造には手間を掛けておられて
    設計図書を拝見すると、なるほどと頷ける工夫をしておられるようです。
    マリモとて例外でなくシッカリした構造設計をされていると感じています。
    監理もキツイです。「かんべんしてよ!」って思うこともあります。

    現場でも職人魂があり、職人さんはリッバに仕事されてますよ。赤字覚悟で!
    赤字だからって妥協はしません。職人のプライドがあります。
    私のような若造に指導されるのはプライドが許さないのでしょうね。
    もちろん私も妥協しませんよ。
    悪い施工があればバンバンやり直ししてもらってます(何より監理が通りません。こちらの損失です)

    こんな現場もありますので、ご参考になればと思います。
    私の見た真実をお伝えしたくて発言しました。

  24. 285 匿名さん


    とデベが言っております。

  25. 286 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051016-00000038-kyodo-soci
    300世帯の新居めど立たず 中越地震の仮設生活者

    被災者の新居のめどが立たないのにこいつらのめどは立つっていうんだからどうしようもないな。

  26. 287 匿名さん

    284さん現場サイドからのご意見ありがとうございます。私も建設
    関係の仕事をしておりますが、まったく同感です。今回の問題で
    マンション全てが悪いような感じを受けますが、そんなことは全く
    ありません。人間がやることですから、犯罪者が1人いれば日本人
    全員が犯罪者のように思えるとはなりませんよね。ごく一部の悪人
    が起こした事(産物)です。まじめにやって、立派の物を作ってい
    る人はたくさんいることを忘れてはいけません。

  27. 288 匿名さん

    全部が立派だとは限らないよ。

  28. 289 匿名さん

    契約者なので、私も現場を週に1回くらい見に行って、
    何度か中にもヘルメットを被って入れさせてもらいました。
    とにかく毎回のようにマリモ(設計・デベ)や施工自身で検査を行っていて、
    すごいなと思って見ています。水平器とか使ってとにかくチェックしまくりって感じ。
    若い人もちゃんと仕事をするんだな〜とちょっと感心しています。

  29. 290 匿名さん

    ↑するー

  30. 291 匿名さん

    ↑290スルー

  31. 292 匿名さん

    自作自演ご苦労様です。

  32. 293 匿名さん

    マリモのマンションに不安を抱いている方へ。
    どこがどう不安なのですか?
    マリモのマンションは基本的に全棟、杭基礎(鋼管杭または鉄筋コンクリート杭
    (PCパイル))の鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)です。しかも壁等はダブ
    ル配筋、プラスターボードは12.5ミリ採用であり。ヒューザーなどの偽装したマ
    ンションとは根本的に構造、設計姿勢が違います。マリモのマンションを偽装を
    しようとしたらダブル配筋をシングル配筋以下にするようなものです。マリモが
    コストを下げようと思えば仕様をシングル配筋や直接基礎に落としたっていいん
    です。スラブ厚や壁厚だって、住宅金融公庫基準値のギリギリまで下げることも
    できるのです。プラスターボードも9.5ミリを使えばいいのです。それをあえて
    しないことを考えれば、マリモが偽装をするような会社ではないということがわ
    かるかと思います。

  33. 294 匿名さん

    上の方が言っていたような内容は、ヒューザーだって散々言っていたし、
    パンフにも刷っていたんでしょ?それがきちんと実行されなかったために、
    こうなった。
    パンフ道理にいかないから、今問題になっないるわけで、上の方の
    指摘はなんともまあ筋違いかな。
    ただ、ここで不安を書き連ねている方は、どこまで本心なのかどうか、
    ちょっと私も疑問に思いますね。愉快犯っぽい。

  34. 295 匿名さん

    293さんありがとう。
    きちんと見ている人は見ていますから安心してください。私は買い手側ですが、
    マリモを契約してよかったと思っている一人です。
    一連のスレをみればどうも、一部の人だけが周りに流されて動揺しまくって
    発言しているような感じが否めません。
    関係なければ関係ないとはっきり言ってもらえればよく、勝手な方向に話が行くようならば、
    施工者側の人もウソをいわず、適切な助言などを適宜書いてもらうとうれしいです。
    また、不安をもっている人は直接事務所に行って聞きたいことをずばり聞いてみて、
    それで判断すればよいのでは?

  35. 296 匿名さん

    建設関係の方の発言で、少し納得、安心してもよいのかな、との
    気にもさせられます。現場説明会があるというのはいいですね。
    全部のポレスターで開催してもらえないでしょうか。

  36. 297 匿名さん

    >>284
    現場の職人はそんな苦労してないんだが。管理者がどこで苦労してる?言うだけだろが。
    鉄筋少なきゃ自分でかねだして入れろ、とかいうくせに。

  37. 298 匿名さん


    マリモでは現場説明会はやりませんよ。騙されないように!
    う・そ・つ・き!

  38. 299 298

    上記の発言取り消します。
    偽装事件をきっかけにやるようになったみたいですね。
    ごめんなさい

  39. 300 匿名さん

    281は嘘ですか?お願いだから、ここのスレッドぐらい嘘の
    ないようにしていただけないですかね・・・・かなり、不信に
    陥っているのですから。ここぐらい・・・。

  40. 301 匿名さん

    299で安心

  41. 302 匿名さん

    ポレスターは住宅性能表示というのはあるのでしょうか。
    問題の物件では一つもなかったと報道されていますが。

  42. 303 匿名さん

    293ですがパンフだけを見て言っているのではありません。
    図面も現場も自分の目で確認してますので。
    参考までに私は建設関係の仕事をしている者で、大学は
    建築工学を専攻してました。

  43. 304 匿名さん

    住宅性能表示

  44. 305 匿名さん

    でもさ、293の言っているような構造を宣伝してるわりに、耐震性能は基準
    ぎりぎりなんだよね。

  45. 306 匿名さん

    >305さん
    ポレスターの耐震性能ってどこに記載されているのですか?
    ぎりぎりとはどの程度の値なのでしょう。教えてください。

  46. 307 匿名さん

    昨日のログにあるよ。

  47. 308 匿名さん

    耐震性能は普通、ということでいいのですね。
    問題はないと。高級マンションではないのだから
    妥当な線ということでしょうか。

  48. 309 匿名さん

    1000㎡かつ3階以上の建築物は構造耐震指標Is≧0.6 かつ保有水平耐力による指標q≧1.0
    を基準にしています。マンション、デパート、ホテル、学校、病院、その他公共施設など
    全てがこの基準です。
    305さんがギリギリと言っていますが、そういう概念はありませんし、どの建築物も
    応力計算(各階の柱や梁の交点全てを3次元ベクトルで求める)して基準値以上になるよ
    うな柱の太さや鉄筋量を算出しますが、建築物は1.0の基準に対して2.0で設計したりはしま
    せんし、なぜなら不経済だし2.0にしたところで2倍安全になるというものではありません。
    基準値の以上ならばそれ以上いくら基準数値を上げたところで安全率は、ほぼ一緒なので
    無意味です。耐震震度と基準値をグラフで表せば0から1.0までは線が比例して上昇し1.0付近
    から横ばいに変化するといった感じ。なのでぎりぎりという考え方はありません。あえて言う
    なら学校も病院もみんなぎりぎりで作っています。もちろん、設計どうりに施工しての話です
    よ。手抜き工事や施工不良は論外です。

  49. 310 匿名さん

    納得しました。詳細な解説ありがとうございます。

  50. 311 匿名さん

    >>293全棟、杭基礎、・・・・コストを下げようと思えば仕様をシングル配筋や直接基礎に落としたっていいん

    いいかげんなこというな。全部が抗基礎なら耐震に気をつかっているかって?抗基礎か直接基礎かは、
    地盤の状態によるのであって、地盤の悪い所は、堅い地盤まで抗を打つ必要があるだけで、
    地盤がいいところで、かつ直接基礎の方が耐震性は期待できる。
    原発は、すべて直接基礎。都庁を含め、超高層ビルの多くも直接基礎。


    >>309学校も病院もみんなぎりぎりで

    嘘ですよ。余裕を見て造っています。1.0で安全率が頭打ちなんて大嘘。こんなの素人でもわかること。
    原発とかは、地盤も岩盤の上にしているだけでなく、躯体もはるかの耐震性をあげている。

  51. 312 匿名さん

    309の話でハイ納得しました〜なんて言ってる人はもうだめだね。どこに行っても何をしてもだまされるよ。
    そのパソコンは何のためにあるんだ?自分でググレ!と言いたいが、
    せめて匿名掲示板のソースもない話を信じるなよ。だまされても誰も助けてくれないよ。

  52. 313 匿名さん

    >311/312

    知識が豊富なのもいいですが、自分達の言い分にきちんとソースをつけましょう。
    特に311に関しては、だからマリモはどうなんだと言うところがなければ完全にスレ違いです。

    人を嘘つき呼ばわりする時には確実なソースを示しましょう。
    また、ここはマリモのスレですのでマリモとの関連性もきちんと示しましょう。

  53. 314 匿名さん

    わけわからん。マリモの話題に対するレスなんだからマリモと関連性あるじゃん。
    ソースはあるに越したことはないね。

  54. 315 匿名さん

    偽造マンションではなく、他のデベロッパーのマンションの構造耐震指標
    ってどこかに公表されていますか?ネットで調べられる範囲で不明
    なのですが・・・。そこまで細かくは書いていないので。
    どの程度が標準なのかが知りたいです。1.004ポレスターは低いのですか
    標準なのですか?

  55. 316 匿名さん

    横浜市のマンションの強度偽装を見逃した民間検査機関ビューローベリタスジャパン(横浜市)が、
    この建物の「住宅性能表示」の評価の際にも偽装に気づかず、「耐震」の評価書を出していたと
    発表した。

     何の検査も、評価も信用できないということならば、個人でできることって
    何なのでしょうか。マリモには住宅性能表示がされていないようですが。
    あっても意味ないですね、これでは。

  56. 317 匿名さん

    自己責任に尽きるでしょう。
    売主・施工会社の対応にご不満があれば、ご自分で納得する方法を見つける以外方法はありません。
    建築物について勉強するとか、お金を出して専門業者と一緒にMRへ行って説明を受けるとか。

    私は半年前に契約をする前から、素人でしたが建築関係の勉強やマンション関連のセミナーで勉強し、
    今では何とか図面を読めるようになったし施工関係の方と対等に話しができるようになってます。
    ・マンションとはどういうものか
    ・建築はどのように行われているのか
    ・気をつけるべきはどこか
    しっかりと自分自身で調べて契約すべきではないでしょうか。問題が起こったから慌てていたのでは遅すぎます。
    もう契約なさった方で不安のある方は、ご自分の納得できる方法を考えるべきでしょう。
    私自身は私のやり方で納得して契約しましたので何の不安もありません。

    昨日、マリモの方とお話をする機会があり、皆さんの対応にびっくりしているところです。
    マリモでもMRに施工中の配筋写真があったり構造計算書を準備していたり、
    希望があれば施工現場に入れるそうですので、どんどん活用して勉強してください!

  57. 318 匿名さん

    ↑社員の自演?

  58. 319 匿名さん

    もう上階まで建築が終わっており、下の柱のチェックはできません。
    証明あるいは保証をすべきは売り主の方でしょう?何千万円もの
    買い物なのだから?それでも納得できない人は自分で再調査すべき
    でしょうが、まずは売り主、施工会社が安全を保証する文書なりで
    対応すべきです。今のところマリモ、施工会社の対応はお粗末と
    言わざるを得ない。

  59. 320 匿名さん

    319さんが契約者かどうか知りませんが、お粗末と思うのだったら解約
    すればよいだけのこと。私も317さんと同じく納得して契約しているし
    お粗末とは思わないので解約はしません。
    マンションも戸建ても考え方は一緒です。例えば戸建てで、木材が細いと
    か筋交いや火打ち梁の本数が少ないとかは素人にはわからないから、やは
    り自分で勉強する必要はあると317さんは言っているのでしょう。
    勉強しなかったら、質問もできないと思います。

  60. 321 匿名さん

    >>319

    売主には瑕疵担保責任があるから、法的に、事実上、保証していることに
    なるんですけど。
    ただ、ヒューの場合、資本力がないから弁済できなかった。
    売主が、いかに口や文書で保証しても、それを担保するものがなければ
    何の意味も無い。心配するなら、売主の資本力を危惧すべき。

  61. 322 匿名さん

    >320さん

    手付け金があるでしょう?300万円からのお金をそうそう、簡単に
    放棄はできないでしょう。だから、いろいろ心配しているのです。
    お粗末ではないですか?姉歯と関係のないことぐらい、パンフレット
    を見ればわかることで、そんなことを書面で郵送されても意味が
    ありません。
     私も過剰に疑う、反応する必要はないとも思いますが、建築確認も
    住宅機能評価も、まったく機能していないということが、わかってきた
    昨今、どうして無条件に信用することができますか?もちろん、納得の
    いく説明をしてもらうこともしますが、マリモ本体、施工業者本体が
    安全を証明するような対応をすべきではないですか?この期におよんで、
    ごまかそうとするような度胸のある会社はないでしょうから、そんな
    対応でも安心する材料になります。マンションは戸建てと違って毎日
    通って大工さんと話すようなものではないでしょう?出来上がってから
    買う人だっているでしょう?戸建てを同じではありません。
     何千万円のものを買う側は、安心を売り主に要求するぐらいのことは
    あたりまえでしょう?

  62. 323 匿名さん

    自己資本比率も気になるな。

  63. 324 匿名さん
  64. 325 匿名さん

    >>324
    昨年度上期のですね。今年は10%強。

  65. 326 匿名さん

    ↑間違えました。取り消します。

  66. 327 匿名さん

    結局、322のような疑心暗鬼な人って、何をもって信用するのかね?
    他の検査会社に頼んだところで、ERIとどう違うっていうの?どうせ業者の金とOBでまかなっている。
    役所の検査なら信用できる?やすやす姉歯を見落とした藤沢市の役所とどこも同じこと。
    住宅性能評価ったって、任意項目ばっかり。
    どこまでいっても屋上屋の天井なしだね。

  67. 328 匿名さん

    >317さんが納得したやり方、納得した理由を具体的におしえて
    いただけますか。物件によっても違うのかもしれませんが、
    参考にさせてください。

  68. 329 匿名さん

    売主(マリモ)に大丈夫です。と言われて、信用、納得できない方は、
    そもそも何でマリモがいいと思って契約したのですか?
    私は、契約前に図面も十分に閲覧してパンフに乗っていない部分の
    配筋、スラブ厚、壁厚(プラスターボード厚)などの構造から諸資
    材のメーカーと仕様(ドア、サッシ、給湯器、キッチン、トイレ、
    畳、エレベーターなどなど)また外構の植栽樹種や駐車場の舗装構
    成(透水性舗装であった)に至るまで、ありとあらゆることをチェ
    ックしてます。他のデベとも比較しました。結果はもちろん全てが
    自分の希望する仕様にはなっている訳ではありませんが、概ね満足
    できるものを使っているし、派手さはないもののシンプルで構造的
    にはしっかりしたマンションという自分なりの評価をしました。あ
    とは自分のライフスタイルに応じた立地条件、階数や広さ(間取り
    )を検討しました。
    私は、いくら立地が良くても仕様や構造が満足いくものでなかったら
    契約はしません。まずは構造や仕様ありきです。決して立地や値段だ
    けで飛びついてはいません。
    納得する方法=MRの構造計算書、図面、現場を自分の目で見て確かめる。
    自分にその知識がないなら、そういう専門の人に依頼して同行して見ても
    らう。
    先日私も施工中の現場に入れてもらって自分の目で確認してます。

  69. 330 匿名さん

    >329
    結局329さんがおっしゃるような事もせず購入した迂闊な人間が騒いでいるだけですよ。
    まして、こんな匿名掲示板で安心したいなんて発想しかもてないわけですから。
    同じ人物が何度もageて騒いでいるようですが、耳に痛い言葉には無反応なようですし
    今後話しをしたい人まで調べもせずに購入した人がまた騒いでいるよ、というような
    扱いを受ける可能性も考えて欲しいものです。

  70. 331 >322へ

    あなたの言う「安心宣言」とは何ですか?
    パンフや説明など受ければそれがわかるはずでは?
    それとも書面ではっきり「マリモは安心設計、経済設計」などと書いた文面がほしいわけですか?
    なにをもって証明すべきなのか言わずに、それを宣言しろなどといわれても
    もしあなたが逆の立場ならば、ではどのようにして顧客をなっとくさせられますか?
    答えられるなら答えてみてください。

  71. 332 匿名さん

    >328さん
    317です。納得した理由。長くなりますが、

    もともと私は戸建て希望で、知り合いの工務店に相談していました。
    先々実家に戻らなくてはならないので、予算の高い戸建てよりは都市部のマンションでも良いのでは
    と考えだしたのがキッカケです。
    それから各デベのマンションをパンフで比較検討していくうちに「パンフじゃ分からん」と思い
    知り合いの工務店に相談し、一級建築士を紹介してもらって一緒にマンション選びを始めました。

    専門用語が分からなくて悔しくて建築関係の教科書で勉強し、
    またマンション建築について建築士から勉強させてもらいました。
    マンションの無料セミナーにも参加しました。

    それから各デベのMRをもう一度訪問しました。
     図面を見て自分の知識で確認し、分からないところはコピーをもらって建築士に相談したり
     パンフに書かれていない事(基礎・配筋・コンクリート質の検査方法・各種配管・建具・サッシ・・等等)
     を詳しく説明を求めて勉強しました。
    たしかにグレードの高いマンション(質・構造とも)では予算が高すぎて手が届かなく、
    マリモのMRで、ある程度納得のいく構造設備で予算内の収まる金額・・これに魅力を感じました。
    念の為、もう一度建築士とともにマリモのMRへ行き、構造や設備を確認して頂きました。
    とりあえず問題なしという事で、マリモのポレスターを決めたわけです。

    確かに労力と多少の礼金が掛かりましたが、納得ができたので良かったと思っています。

  72. 333 匿名さん

    >それから各デベのMRをもう一度訪問しました。

    デベと言う表現はデベロッパーで働く人しか使わないですよ。
    MRの表現も同じですね。
    マリモの社員さんの自演ですか?

  73. 334 匿名さん

    客へのなりすましも、一種の偽装。

  74. 335 匿名さん

    >>332
    自作自演ですな。

  75. 336 匿名さん

    すごく盛り上がってますね。
    いろいろ意見があって良いと思いますが、
    よく他人の意見に無意味な批判をしている方もいるようで読みづらいです。
    285, 290, 318, 333-335
    暇なのか混乱させたいのか分かりませんが。

  76. 337 匿名さん

    もちろんマンションを買うのは自己責任ですが、なんでも自分でできるわけでも
    ないですよね。だから、こういう掲示板で情報や相談、不安を持ちかけるわけで、
    そうじゃないとこのホームページ自体の意味がないと思います。
    結構、勉強させて貰っています。

  77. 338 匿名さん

    自分でいかに納得しても、リセールバリューは、周りの人の見方です。
    永久に住むならまあ良いでしょうけど。
    今回の事件の結果、大手不動産の物件に対しても厳しい目がむけられるでしょうが、
    そうでないところには、もっと厳しくなるでしょう。
    マンションを買う決め手は、売り易い物件を選ぶ事です。

  78. 339 匿名さん

    マリモより優れた(各所にもっとグレードの高い材質を使っている)マンション
    はいくらでもあります。しかし、マンションは集合住宅ですから、グレードを落
    としてはいけない部分があります、その点で言えば、マリモはおさえるべき所は
    しっかりとポイントをおさえており、基本線はしっかりしていると思います。
    億ション(車で言えばベンツ)にはとうてい及ばないカローラクラスかもしれま
    せんが、価格相応のしっかりしたマンションだと思います。

  79. 340 匿名さん

    >333
    デベとかMRとか使わないのですか?
    私、関係ありませんけど使いますよ。

  80. 341 みゅぅ

    >>>333
    私もデベッロパーの事、デベって普通に使ってました・・・
    ちなみに、関係者ではありませぬ。

    339さんに同意
    他社MR拝見してますけど、エントランスがキーレス使用だったり、お風呂のリモコンが
    高価だったり、キッチンの扉が静かに閉まったり(ガンと押してもゆっくり閉まった)
    防犯対策がすごかったりで、ぉぉ〜ってため息つきそうな機能がいっぱい!
    部分的にはマリモは劣るとこもあるけど、値段的に妥当かなぁと思ってます。
    単純に広さで計算したら、マリモは安いけど、内装品にコストをかけてない分
    安いんだと、今は思ってます☆


  81. 342 匿名さん

    >>>>333
    言葉でしゃべるときは、略さないときが多いけど、
    掲示板に書き込みする時は、めんどうだからデベ、MRと
    略してしまうだけです。略して書き込んでいるからといって、
    しゃべる時も必ず略すとは限りません。

  82. 343 匿名さん

    設備は車と一緒で上を見たらきりがないです。マリモはコンポーザーや
    スロップシンクも付いてないし、玄関モニターもたしか白黒?、食洗器
    だって今や標準装備というデベも増えている中、マリモはオプション。
    余分な物はついていないって感じですね。でもそういうことで、極力価
    格をおさえようとしているコンセプトが感じられるし、それが良いと思
    ったので、契約しました。

  83. 344 匿名さん

    今は343さんのように思えるようになってきました。みんな設備が
    オプションであることを考えると、格安、ではないですよね。
    今となるとそれが安心のようにも思えてくるのは皮肉です。

  84. 345 匿名さん

    >>343

    私の契約したポレスター(来年入居)は契約時白黒モニターでしたが、
    仕様変更でカラーに変更になりました。

    単純に嬉しかったです。

  85. 346 匿名さん

    私はポレスターのマンションが良いとは思えない。

  86. 347 匿名さん

    工期はどんなもんなんですかね。
    ヒューザーが鉄筋の量を減らしたのも材料コストを減らす事より、
    手間を減らして、工期短縮人件費圧縮をメインに狙ったようですし、
    マリモのマンションの工期が標準であれば、ある程度安心できるんじゃないでしょうか?

  87. 348 匿名さん

    スロップシンクが付いている物件もありますよ。
    玄関モニターも最近の物件は全部カラーです。
    食洗機だって標準で付いている物件もありますよ。
    最近のマリモの物件を知らないんですね。
    マリモのホームページで確認してください。

    ただ、私は食洗機やコンロなどは、自分で気に入った
    メーカーや機種を付けたいので、標準仕様は不要ですね。

  88. 349 匿名さん

    私は来年8月入居予定ですが、1ヶ月で1階というペースで進んでいますね。
    コンクリートの乾燥などの期間も考慮すれば、普通じゃないでしょうか?

  89. 350 匿名さん

    私の契約物件は建築確認が平成16年10月、完成予定が平成18年4月ですが、
    これは早いのですか、ふつうなのでしょうか。評価がわかりません。
    どなたか教えてください。

  90. 351 匿名さん


    階数も分からなければ、建築方法(鉄筋?鉄骨?)も分からない。
    それだけで工期が早いか遅いかと言われてもね〜(笑)。
    単なる煽りですか?

  91. 352 匿名さん

    >346
    何故そう思うのか理由を言ってくれると参考になります。

  92. 353 匿名さん

    ポレスターってだいたい鉄筋鉄骨15階建てぐらいでは
    ないのでしょうか?

  93. 354 匿名さん

    ポレスターはどこも建築確認から感性まで1年半の
    ようです。調べてみると。

  94. 355 匿名さん

    ↑完成

  95. 356 匿名さん

    353

    鉄筋コンクリートです

  96. 357 匿名さん

    最初から読みましたが、上の方で「納得して決めた」という方は、建築確認や検査に
    ついてはどのように考えられているのでしょうか?(ERIのずさんさは明確です。)
    車でも同じですが、人の安全に関するものである以上、検査がきちんと行われていない
    ものに対していくら説明されても、とうてい安心できるものではありません。ご自分で
    十分に調査されたので検査は不要、ということであれば納得です。

  97. 358 匿名さん

    最初ってどこから?

  98. 359 353さんへ

    うちのポレスターは15階建てで9階まで鉄筋鉄骨コンクリートで
    それから上は鉄筋コンクリートです。

  99. 360 匿名さん

    http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051208
    「株式会社クリテックジャパン」てのは、この内河教の洗脳信者たち約60社の
    共同出資による会社なので、この会社に出資してる建設会社を調べれば、第二、
    第三の木村建設や平成設計どころか、ものすごい事実が見えて来るだろう。

    この出資している60社のうちわけってどこかで調べられないのでしょうかね。
    そこが知りたい・・。

  100. 361 匿名さん

    同じポレスターでも鉄筋鉄骨コンクリートの物件と
    鉄筋コンクリートの物件があります。その違いは何に
    よるものなのでしょうか。教えてください。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸