先日ここの物件を契約しました。でもやっぱり第三者の評価を聞かないと、小心者なので夜も目がギンギン
で寝れません。他にもここの物件をご存知の方なんでもいいのでおっしゃってください
こちらは過去スレです。
アーバンビュー府中ガーデンアクシスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-30 02:27:00
先日ここの物件を契約しました。でもやっぱり第三者の評価を聞かないと、小心者なので夜も目がギンギン
で寝れません。他にもここの物件をご存知の方なんでもいいのでおっしゃってください
[スレ作成日時]2005-07-30 02:27:00
私も先日この物件を契約しました。
近隣のマンションや一戸建ても検討しましたが結局、立地が決め手となり予算はややオーバー
しましたが踏み切りました。
購入した客層は若いファミリーが多いようですね。説明会など小さな子供ずれが多く安心しました。
広島市中心部への交通は、朝のラッシュ時を除けば渋滞もあまり無く、割と便利だと思います。
広島駅まで車で7〜8分、市中心部まで15分程度ってとこですね。
飲み会の後タクシーで帰っても、2千円でお釣りがくるぐらいです。
その割には大型トラックの通行量が少ないので、夜は静かですね。
あと、スーパー、病院、コンビニなどは結構充実!さらに、理・美容院はうじゃうじゃ〜。
2年後には、徒歩3分ぐらいのところに図書館も出来るので、子連れには嬉しいですね。
蛇足ですが、都市計画税が無く、固定資産税だけでいいのはちょっと嬉しいです。
7月の23日時点でグラスハウスは9戸、エアリーは12戸位でしたよ。10階から下は完売してました。・・
営業マンによると。
みなさんいろんな情報ありがとうございます。この物件を買われる方の参考にもなりますし、なによりわたし
本人がとてもありがたく思ってますm(_ _)m
あ、その物件なら知ってます。
9月頃から販売開始。販売価格未定。
三階建て、総世帯数四十数戸
11月〜1月頃?竣工予定だったような。
ソレイユ近くで便利だとは思いますが、数年後にはすぐ横に広島都市高速1号線が開通するので、騒音が心配ですね。
デベからのローンの案内はまだなんですね!
他社の新築マンションを買った友人から施工の半年前くらいにいろんな銀行のチラシが送付された
って聞いたので気になって・・・。
うちは山陰合同銀行と住友信託を検討しています。
もっと条件のいい所があれば早く教えてもらいたいなって思っています。
気になるので担当者に電話して聞いて見ます。
浄水器も高額でしたよね。オプションで頼むときれいに納まるけど高いですよね。
うちはミラーコートとエアコンを考え中です。
窓フィルムは高額すぎてやめましたが、安価な市販の物でも貼っていた方がいいんでしょうか?
うちも小さい子供がいるので紫外線が気になります。
「浄水器」確かに気になります。
オプション会のとき、時間がなくて説明を聞けなかったのですが、良さそうでしたか?
ミラーコートって高いけど、良さそうだなぁと思ってたんですが、最近「章栄・・・」板で
http://www.burnish-club.com/index.html のHPが紹介されていたので見てみると、
ちょっと躊躇してしまいました。
窓フィルムは、入居した後でもできるかなと思って、今回は見送ります。
私も府中のガーデンアクシスを購入すべきか検討中です。
場所も非常にいいし(将来性もあるし)、今近くに住んでいて便利な場所だというのもすごくよくわかる。
でも、また転勤でもあればと思うとあと一歩踏み出せないんですよね・・・。
日本トリム、いいですよ。さっき書き込むつもりが
わすれてました、すいません。
知り合いももっているのですが、長年の便秘が解消されたそうです。
アトピーへの効果はよくわかりませんね・・・
でも、私も小さい子どもがいるのですが、
その子のために買ったようなものです。
水は生活の基本ですもんね。
浄水器は先着10名が25万だったけど今もまだ25万かな?
わたしは湿気がきになるので竹炭シートとレンジフィルターを注文します。
ところでみんなは駐車場の希望どこにするのかな?
自走式は安いところもあるけど階段のぼるのも毎日だとしんどいし・・・
16さま
浄水器にも形がいろいろあってわたしの持っているのは本体を
カウンターの上におくタイプなんです。
16さんの機種はアンダーシンク型のUS-8000とのこと。
本体がシンク下におけて、蛇口だけが外に出ているタイプ、
とてもいいと思います。
私もアンダーシンク型に変えたいです!!!
satoさま
浄水器をお持ちだということなので、ちょっと教えてください。
ある販売店のHPに「調理前に野菜や肉を浸け置きすると、農薬などが溶け出して味もおいしくなる。」
と書いてあったのですが、実際どうなんでしょう。実感できます?
あと、浄水器本体が熱を持つことってあるんでしょうか?アンダーシンクだとちょっと心配です。
よろしくお願いします。
taku さま
そうですねーー。私は1年前に購入したのですが、購入前にトリムの正規店の方の
講習会&実演実験会みたいなものにでて、実際、水道水との比較(野菜の味やお米の
とぎ汁の色等・・・・)を目の前で見ましたが、差はありましたよ。トマトがおいしく感じました。
本体の熱に関しては、感じたことありませんよ
taku さま うらら さま
うちも住信の2.58か合銀の三年固定かにしようかなーって考えてます。
でも、短期はこわいような・・・・
いろいろ調べて比べましたが、我が家にはやっぱり住信が一番いいような・・・・
借り入れ額が多いので・・・
今、金利上がってきてますね。
三月に金利があまりあがってなければいいんですが・・・
あと、うららさんの言われている全期間1%優遇は住信ですか?
UFJではなく?
satoさま
うちはUFJは資料もみていないんです。UFJも全期間1%優遇があるんですね。
でもうちの条件で優遇してもらえるかは分からないです〜。
「章栄・・」の板に都銀には1%優遇があるよってありましたが、
ある都銀には-0.7って言われちゃいました。
アーバンの担当者には「合銀」を薦められるのですが、
繰上げ返済の手間がかからない住信がいいのではって思っています。
アーバンのマンションなら全期間1%優遇があるので、
2年固定で勝負☆って思っています。
現行の金利が続くとしたら保証料込みで1.2%ということになりますよね。
一方合銀のガン保険つきも捨てがたいですよね。
っていろいろ考えても住信は仮審査していないので借りれないかも(笑)
ちなみに我が家も借入れ多いですよー。
借入れが多い場合は長期固定が鉄則って言いますがかなり支払いがきつくなりますよね。
大雑把な計算ですが、ローン開始10〜15年くらいに短期の金利が4%以上になったら、
長期とトントンと思い短期で組むことにしました。
数年後には私も働けるようになるので金利の安いうちに返せれるように頑張ります。
アーバンからローンの資料とかはもらわれましたか?
うちは合銀で本審査を終えているせいか、何も送られてこないんですよ。
うらら さま
ちょっとわからない部分があるのですが、
「アーバンのマンションなら全期間1%優遇があるので、
2年固定で勝負☆って思っています。
現行の金利が続くとしたら保証料込みで1.2%ということになりますよね」
というのはどこの銀行のことですか?
うちは、短期と長期固定どちらかはまだ、決めかねています。
毎週、マンション現地に行って担当者と打ち合わせにしてます。
でもとりあえず、合銀で本申込の予定です。
SATOさま
説明が悪くてごめんなさい。住友信託です。フローレンスのマンションも適用です☆
住友信託なら全期間1%優遇。
2年固定選択 金利2%-優遇1%+保証料0.2%=1.2%となると思います。
7月に銀行窓口でもらったチラシがあります。
電話でも丁寧に教えてもらえますよ。
もしもお嫌でなく急がれるのなら画像でお送りしてもいいのですが〜。
銀行ローン悩みますよねー。お得にできたら日本トリムの浄水器買えますものね♪
うららさま
こちらこそすいません。うちが住信で考えてるのは、30年固定の2.58のプランなんです。
住信に全期1%優遇があるのも知らなかったし、うららさんの2年固定のプランと30年固定を
ごっちゃにしてました。画像はいいですよ、ありがとうございます。
合銀も最初は0.98でスタートでしたよね。しかも全期にわたって保証料がいらないし。
これも捨てがたいけど、やっぱり変動にするのは怖いです・・・・
SATOさま
うちも借入れが大きいので当初は広銀でフラット&3年固定を半々って思っていました。
けどメリットが少ないので短期固定1本にすることにしました。
短期固定なら20年以内に完済できるし支払額が少ないって判断しました。
金利が急上昇しないことをいのるばかりです。
合銀の保証料ナシはとってもいい条件ですよね(^0^)
合銀か住信の短期固定かもうちょっと悩みます☆
うららさま
20年で返せるなら、短期でもいいかもしれませんね。
うちも、繰上げ返済は考えてますが、20年で返せるかどうか・・・・
今は2人で働いていますが、2人目が生まれたら私が(妻)仕事をやめるかもしれないし
先を考えるとローン選びは慎重になりますよね
ご無沙汰してます。話は変わりますが、いよいよ防音シートがはずされたみたいですね!
私はまだ見てないのでドキドキしてます。
先日知人にマンションの住人間のトラブルや階下からの苦情の話を聞き、うちも子供2人
いるのでとっても心配です。できれば子持ちの方もそうでない方も楽しいお付き合いので
きるあったかいマンションになればいいなぁ と勝手ながら思っています
防音シート、外されたんですか?モデルルームがなくなってからマンション周辺に行ってないので早くみてみたいです!
インテリアフェアーではレンジフィルターが良いなぁ〜と思いました。まだ頼んではないですが・・・
駐車場をどこにするか迷ったりするのも楽しいですね!
himeさま daiさま
見ましたよ〜
昨日はエアリーAタイプの西側と北側だけだったけど、今日はE、Fの南側が外されました(^^)
白いタイルが清潔な感じでキレイでした〜
明日も見てみよーっと。
レンジフィルターってどんなものなんでしょう???
ホームセンターで売ってる安っぽいフィルターとはやっぱり違いますよね。
takuさま
インテリアフェアで見たレンジフィルターは取付けも簡単そうでフィルターも分厚かったですよ。
換気扇の中と、排気する管の中に油汚れが付きにくいらしいです。
最初は考えてなかったのですが姉がマンション購入時に付けてもらったらしく結構良いよ、
という話をきいて検討しはじめました。排気管に油汚れが付くと、ゴキブリもそういう場所を
好んで通る、っていう話も聞いたので本当ならかなり気になります。
うちはレンジフィルターは時間がなくて注文しませんでした。
今の住まいでサニクリーンのフィルター入れていますが中々良いですよ!
2ヶ月間で800円弱で簡単なお掃除付き。
油が中の羽につくことないし、吸気がすごくいいからレンジ周りの掃除がとっても楽です。
フェアで売ってた物の方が経済的ですね。
近所で訪問販売でフィルターを購入した人がいますが似たような感じだと思います。
防音シートが外れたんですね。週末府中に行くので見るのが楽しみです!
う〜ん。確かに微妙に違いますね。
①バルコニーのタイルが写真より白い。
②躯体の緑のタイルが写真より暗い?つや消しのような色。
まあ、印刷と実物の誤差の範疇だと思いました。
むしろパンフのより本物のほうが、自分的にはアリです。 (^o^)V
daiさま
>姉がマンション購入時に付けてもらったらしく結構良いよ
実体験なので、とても参考になりますね。うちも買っちゃおうかな。
うららさま
>2ヶ月間で800円弱で簡単なお掃除付き。
これって2ヶ月ごとに取り替えてくれるってことですか?
それなら楽ちんでいいですねぇ。
簡単なお掃除ってどんなんでしょう???
あと、今日の折込チラシに最終分譲 エアリー6戸 グラス5戸
って書いてありましたね。先週はグラス6戸だったから1戸売れたみたい!
私も昨日みました。パンフと違いますよねー。
思っていたよりも白っぽいですね。ちょっぴりショックでした。
takuさま
サニクリーンとっても楽チンですよ。
簡単な掃除っていうのは取替えの時レンジ周りを拭いてくれます。
定期的にしてもらっておくと年末の大掃除がとっても楽です。
初回に枠代として1000円かかります。
大型のフィルターだと少し高くなるかもしれません。
ご近所さんに「訪問販売のを付けてるけどサニクリーンの方が割安よ」って薦められたのですが、
今考えると、その訪問販売は悪徳業者だったんじゃないかなーって気がします。
ネットで探すともっと割安なものがありますよね。
だいぶ売れていますね。ちょっと安心♪
日野市の物件は民間の指定確認検査機関「日本ERI」が、川崎市の物件は同「イーホームズ」が、それぞれ建築確認を担当した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051129i112.htm
せめて売主のHPくらいご覧になっては如何ですか?
http://www.urban.co.jp/pdf_copy.php?year=2005&file_name=top_200511...
姉歯との関係だけを取れば、61さんご指摘のHPから確かに問題は無いのですが、
姉歯以外にも、構造設計を偽造した者はきっといるでしょう。
となると、どの指定確認検査機関が信頼できるか、だと思うんです。
現時点で、イーホームズは全く信頼できません。
ERIは、業界最大手でもあり、イー社よりは信頼してたのですが、
今回の件で、もし、本当に隠蔽してたのなら・・・
58=42
それは「木を見て森を見ず」ではないでしょうか?
本質は彼らは検査機関に過ぎず、そこで偽造を見抜けなかったという事。
そもそもの構造計算を偽造してないかどうかではないでしょうか?
皆さん入居説明会どうでしたか?はじめのアーバンの挨拶で話の中5秒に一回は
「えー」といってるのがすごい気になって笑いで話が頭に入りませんでしたが、
今からのスケジュールが明確になりわくわくしますね^^
アーバン府中の物件でペット飼えるって本当ですか?
昨日、両親がモデルルームに行って、
ペットをバルコニーで飼ってもよいということにご機嫌でした。
しかし、ペットが飼える事はホームページで謳われてませんし、
ましてや、バルコニーで飼うのは近所迷惑だと思うのですが・・・。
また、外部の人が入れない庭(? 2つの建物の間の芝生がある場所)で走らせることも出来るので、
ワンちゃんもストレスなく暮らせそうですって、本当ですか?
今までは戸建だったので、ワンちゃんたちは庭を走り回っていましたし、
不審者が近づいてきたら、きっちりと吠えて追い返していました。
おかげで、戸締りを忘れて出かけても安心してました。
うちは中型犬×2ですが、中型犬を飼われていて府中の物件を購入された方いますか?
ん?まだ、空いている部屋あるんですか?
うーむ。2月に転勤の辞令がなければ、買いたいです。
私は毎年2月の転勤辞令のある会社に勤めています。
一通り転勤をしてきたので、ほぼ広島永住が約束されています。
先ほど、このスレッドを見て、
転勤の危険性がありながら契約されている人がいるようですが、
いざ、転勤が決まったらキャンセルとかできるんでしょうか?
見積り大手数社に来てもらい、結局幹事会社に決めました。
他社は3月末〜4月初旬は繁忙期だから今の時点で受けることは難しいと言われちゃいました。
我が家の場合は幹事会社が一番お安かったです。
といっても時期が悪いんでしょうね。
以前引越しした時と比べると料金がかなーり高かったです(泣)
通学路とかも、考えますよね。生徒の数も…。色々と考えていて、最終的には、同じマンション内で一緒の小学校に通う生徒さんが多いい方に
行かせたいなぁと思っています。子供もだしお母さん友達も増えるのかなぁと思っています。
それと、小学校と中学校と考えますよね。部活とかはよくわからないのですが、府中中より緑ヶ丘中のほうが行きやすい気がします。
保育園のことで教えてほしいのですが
府中ひかり保育園で考えていますがピッコロゴード保育園も悩んでいます。
また仕事の方向に温品保育園がありその3箇所でどこがおすすめでしょうか。
教えてください。
>86
グランドピアノいいですね!
我が家もいずれアップライトか電子ピアノを購入したいと思っています。
補強とか必要なんでしょうか?
>87
http://www.hiroshima-caps.ne.jp/cgi-bin/mama/bbs5/maaasbbs.cgi
こちらで聞かれる方がいいかもしれませんよ。
町営の保育所も中々いいって聞きますが、方向が違いますものね。
販売として早く売らないといけないのは分かるけど、
今から契約して、仮審査して、本審査して・・・・などしてたら、
3月下旬の引渡しに間に合うの?
それに間に合わないのが、分かっているから値引きという形で、
契約者に「損はしないでしょ」って提案してるんでしょ。
契約者にとって得かどうかは分からないけどね。
エアリーで残っているのは、一番狭い物件でしょ。
角部屋も残ってるの?
なんでだぁ?
99>さん
エアリーは・・・ここにパンフレットが無いのではっきり言えませんが
俗に言う東南角部屋(1番値が高くつけてあった物件です)
金額については,問い合わせて見て下さい。でも最初からはその金額を
言わないと思いますよ!私も最初は0円でしたから。
先日の電話でしたんでまだ有るかどうかは不明ですが,金額が高いために
そう簡単に売れないかな?
98>さんが言われるように,引渡しまではかなり忙しいかもですね!
それである程度の金額が提示されてご納得されれば,良い買い物かも
しれませんね?
金額については,はっきりと確認したわけではありませんから・・・
ご購入される方の腕?口かな?だと思いますね!
エアリーのFに値引き!?
それは絶対に買いだよ!!
手元に値段表があるがあるから良く分かる。
一番高く値段がつけられている部屋だ。
ココは値崩れの起こりにくい箇所だから絶対買い!!
おいらは年収という時点で無理っぽいけどね。
こんなに値引きの話が出ているけど、
おいらだけが値引いてもらってると思ったら、
他の人も値引いてもらってたんだね。
もうちょっと頑張っておきゃよかった。
103>さん
エアリーもグラスハウスもそうですが,残り10戸位の時は強気?でしたよ。
さすがに残り1戸2戸であれば,早く売り切りたいってのが本音じゃないかな?
最後辺りで購入される方は,間取りとか階数が選択できませんから多少の値引き
でも無いと決断は難しいかもしれません。
1番高い部屋の階は4階でも高いですよね?他に検討されてるお客さんが多ければ
値引き幅も渋る?かな。こればっかりは交渉次第ですね!
104>さん
耐震強度ですけど・・・これはもう信用するしかないでしょうね??
構造計算書を仕事で見た事はありますが,正直何がどうなっているのか
分かりませんねぇ・・?
今回の耐震偽造問題何かは,この計算書のデーター改ざんだったのでしょうけど
施工現場では,鉄筋が少ないとか多いとか職人さんは分かると思いますが
それでも工事は進めたみたいですから・・・
工事中の検査写真と図面でも比べなければ分かりませんよね?マンションを
購入するにはある程度の会社の信用とか,自分で分かる範囲内で図面や過去の
施工物や住民の方の意見を聞いて,自己判断するしかないみたいですねぇ?
ここの物件も販売代理の方は,大丈夫です・・・とは言われてましたが。
ま、値引いて買った人がほんとに得したかどうかもわかりませんけどね。
マンションの一部屋一部屋の値段なんて、事業主にとってはぶっちゃけどうでもいいはなし。
一棟(一プロジェクト)単位で売っていって、目標の利益が取れてしまえば、
あとの残りの部屋はなるべく経費を掛けずにさばいてしまいたいもの。
人貼り付けとくだけでももったいないから。
え〜!!エアリーのFが値引きですか〜。私は結構Fの購入者ですが、しかも、年末に買いました。一応値引きを
してくれないと買わない!!という姿勢で臨みましたがダメでした。まだ売れ残っているのに強気だなって
感じました。あ〜もう少し強気に出ればよかた・・・・。
111>さん
まったく,おっしゃる通りだと思います。ある程度の自己責任と信用しないと
マンションって買えませんよね!
デペもその辺りは考えているとは思います。
112>さん
いいですねぇ〜Fですか・・手が出ませんでした(笑)
Fタイプや他の部屋もそうですが,12月はもちろん1月の20日前後でも値引きは0提示
でしたよ・・・ほんと最近じゃないでしょうかね?(個別には,どうかわかりませんが?)
私も強気?で言いましたけど,その時点では0円提示でしたよ。
これだけの場所や,装備的や広さを言えば,人気の物件であったと言えますね。
エアリーとグラスにしても,大きな差が出ないようによく配置を考えてあると思いました。
駐車場をメインに考えるか,日頃の利用するエレベーターの位置を重点に置くか?
微妙に建物の位置をずらして,日照条件や景観も考えていた物件だと感じましたよ!
それを値引きで安く求めようとすると,その時点では無いかもしれません?
物件として,残っているか一種の賭けみたいなもんでしょうか?
殆どのの方は定価で購入されてると思います。
値引きの話は秋ごろから、ちらつかせていました。
夏に友人が契約したときも、値引きしてもらったと聞きました。
お互い具体的な数字を言うと悔しくなるかもしれないので、詳しくは知りませんが。
私は初めて行った時、相場を知らなかったのです。
資金計画書を望みもしないのに見せられ、
「予算オーバー」を告げ帰ろうとしたら、
担当から「大きな声じゃ言えませんが・・・」と始まりました。
何回か担当のいないときにモデルルームに行ったときも、
別の担当者から「今なら・・・」という話をされました。
何回もモデルルームに足を運びましたので、名刺だけは6枚になりました。
そのうち5人は「値引き」をちらつかせての資金計画でした。
なんだか、マンションの値引きって結構あるみたいですね。
2年前ぐらいに友人がFのマンションを買ったときも、
三桁万円の値引きがあったといってました。
他の友達が冷やかしで年末ぐらいにモデルルーム行ったときは、
1月末までに決めてくれたら、いくらか引きますよって言われたそうです。
値引きがあるなしに関係なく、立地は良いとおもいますけどね。
116さん
なるほど〜。ディベロッパーに干されるわけですか〜。
こうなったら意地でも、やってくれるところを探しますね。
聞くところによれば半額でやってくれるところがあるようですから・・・。
私はグラスの購入者です。昨年秋頃契約しました(もちろん定価で)。先週、チラシが入ってたので、棟内モデル見学に行きました。もう植栽が植えられてて、アプローチなんかすごく感じが良かったです。エントランスの横には水が張ってあり、豪華な感じがしました。契約する前と後で、モデルルーム10件以上見ましたが、やっぱりこのマンションが一番いいと思います。共用部分とか良く考えられてると思います。営業さんの話しでは、八丁堀のグランドタワーの中古が元値より高く売れたらしいですが、私はこのマンションも価値が下がらないと信じてます!
>モデルルーム10件以上見ましたが、やっぱりこのマンションが一番いいと思います。
そうなんですかぁ〜。
私は逆に契約の前にも後にも府中のモデルルームしか見とらんので、ちょっとうれしいです。
>123
まあまあ。そう熱くなりんさんな。
規模による値下がり率はどうか知らんが、八丁堀と府中を比べるのは確かに無理があると思いますよ。
八丁堀のは、建物の高さもそこに住んでいるというステイタスも広島の全マンションの中でダントツ
No.1だけど、府中のは、いくら魅力的な物件でも、その他大勢の中の1つに過ぎない・・・
新築の物件価格は、土地の購入価格や建設コストを積み上げて決まるけど、
中古の物件価格は、需要と供給が全てですから、明らかな1番とその他大勢では、
値下がり率は全く違うでしょうね。
実際、値引き販売しているということは、価値が下がることの証明だと思います。
モノはいずれ劣化してしまうけれど、
「ここに住めてよかったな」って想いを思い出と共に、住んでる
みんなで共有できたら それが一番の価値かなぁって思います。
売るのを前提にしていたらまた違いますけどね。
すいません。ありきたりな台詞ですが・・・
市内の西方面にしか住んだことがないので、
こちらの物件の立地の良さというのがイマイチ実感できないのですが
長年府中に住んでた子は、「ここは便利いいよ〜」って言ってました。
ちょっと道路が狭いのと、
近くにできるという図書館?が、いつまでたってもできないのが不安と言ってたけど。
129さんに激しく同意。
ただ事実を述べただけで、中傷とか書かれちゃうし・・・(怖)
何か書きこむの 気を使うワァ
現在、府中の安い賃貸に住んでいますが、確かに府中は便利な所です。
年々、便利になってます。
特に子育て世代には、住みよい場所だと思います。
フローリングのミラーコート・・・・・。やはり厚い壁がありました。アーバンの指定業者のトータルコーティング
以外のところに見積もり依頼を数社に出しましたが、マンション名を明かさずに交渉すると積極的に
話をしてくれるのですが、アーバンの物件であることを伝えた瞬間から対応がかわってしまします。アーバン
指定業者以外ははいれないそうです。数社すべて同じ答えでした。これって、価格の自由な競争が阻害されていません?
明らかなカルテルでは?排除勧告がなされてもいいのではないでしょうか?独占禁止法違反では?誰か詳しい
人アドバイスください。
最近になって引越し業者や駐車場の決定など裏にいろいろありそうでなんか感じわるいなという印象です。
昨日、構造再計算の通知がきましたが数値は若干違いますが、大地震は大丈夫とのこと。
微妙だな。安心していいのでしょうか?
引越し業者は自分で選べたんじゃないんですか?
私は複数の業者に見積もりして、一番安いところにしました。
5万円弱も安くなりましたよ。幹事会社はえらい強気の値段設定でしたが・・・。
駐車場は場所が決まったんですか?
うちはまだ連絡ないですけど。
駐車場はまだ連絡きていません。どうしてこんなに時間かかるのかな?
引越しは幹事会社にきめたら早く引越し日時を教えてくれるのにこの間まで
教えてくれませんでした。遅すぎる。
3月は引越し多いので他の業者など時間帯によってもうあいていないなどあり
困りました。他の業者を選べるがいろいろ嫌がらせに近いものをうける。
うちは、引越しは幹事会社にお願いしました。
他社で頼んだら、敷地内のトラックの置き場の問題で
幹事会社と他社との搬入時間がかぶると、どうにもこうにもいかなくなるので
困る事態になると言われました。
他社される方は、迷惑をかける側になるのではないでしょうか?
>他社される方は、迷惑をかける側になるのではないでしょうか?
迷惑って誰に迷惑なんですか?
幹事会社にとって迷惑なだけでは?
でも、それを調整するのが引越屋の仕事だと思うのですが・・・
140
141さんのいわれることがごもっともとは思うんですが、
当日、多数のトラックが敷地内で身動きが取れなくなったらと想像すると
引越しをする当事者の方、その他の方にもいろんな方に影響が
あるのではないかと思いまして。
予定時間がずれこむ等、この大世帯のマンションに引っ越すのだから
皆さん協力するのがいいのではと思ったんです。
うちも最初は、他社に頼むつもりだったのですが、高い幹事会社にした
のはそういった理由ありです。
今日、内覧会に行ってきました。
思っていたよりも部屋が広く感じられて大満足です。
けど、家具を入れたらそれなりになるんでしょうけど・・・。
内覧会は、特に大きな問題もなく、いくつか壁の汚れやフローリングの凹みを指摘しました。
クリーニングや補修をしてもらえるとのことで、問題なさそうです。
ただ、部屋は暖房がなく、すごく寒かったので、皆さん厚着をしていかれることをお勧めします。
2台目の駐車場の抽選もしましたが、外れてしまいました。
周辺で自分で探すしかないですね・・・。
23日に内覧会いってきました!思った以上によかったです(><)
しかし!やり直してもらう所が沢山ありちょっと不満・・・
ふつう何個ぐらいでるものなんでしょう。
あと、公園の遊具、初乗りだったらしいんですけど滑り台でひっくり
返ってうちの子は怪我も一番乗りしてしまいました・・・(かっこ悪)
私も23日に内覧会に行ってきました。一旦見出すと気になるところが増え続け細かいところも含めて約40ヶ所
も指摘しました。クリーニングや交換などで対応してもらうことになりましたので特に心配はしていませんが。
気になったのは、フローリングの色はライトなのですが思ったより色が薄くちょっとチープな感じを受けた
ことです。フローリングコートについては未だ迷っています・・・・。
内覧会では少し気になった所があったので修繕してもらうことになりました。
でも、だいたい丁寧に仕上がっていて満足しています。
ところで、火災保険はどのようにされましたか?
山陰合同銀行から保険を紹介されましたが、まだ、契約していません。
うちも、知っている代理店に聞いてみたのですが、火災保険の建物は一括のため、どこで掛けてもさほど変わりはないようです。うちはH銀行でしたが一番安い火災保険(建物)と地震をお願いしました。
うちも内覧会に行って来ました〜♪初めは傷や汚れ見つけられるかな〜っと思っていたのでが・・
なんとチェック箇所80箇所にも到ってしまいました!!!
150さんが言われていらっしゃるように我が家もフローリングがライトでチープさを感じました・・(._.)
初めはフローリングコートは無しでも良いかと思っていましたが・・迷ってます(>.<)
ミラーコートって高いですよね・・××
どれくらいの方がミラーコートされたんですかね・・??
床の溝やコーナーの歪みみたいな部分も気になりました。。
・・っと言いながらも鍵渡し日が楽しみ(^O^)
150で投稿した者です。153さんへ。チェック箇所が80箇所とはすごいですね。
チェック後のテントでの説明にかなり時間がかかったのでは・・・。
フローリングのライトはやはり気になるので私はリビングと廊下のみミラーコートを申し込みました。
これだと20万円弱ですので。これでチープ感脱出を祈ります。洋室は絨毯を引くのでミラーコートは
やめました。ちなみに本日申し込みしましたがまだ受け付け大丈夫でしたよ。
でもライトは部屋が明るく、広い感じも受け、まんざらでは無いと思いつつあります!
そうなんです・・。テントでの確認説明一時間かかってしまいました・・。
うちもリビングと廊下考えた方がいいみたいですね(^^;20万か〜(x_x)
ほとんどに色がホワイトなので、家具やカーテンの色にも悩んでいます。。
ミラーコートにすれば・・カーテンは無しか(汗爆)・・・・・・・・それ無いか!既製品かな!?(^^ゞ
おしゃれに住むのが夢で〜す♪・・・・(あくまでも夢っしゅ!)
指摘箇所は、ほとんど付き添い人が、細かくチェック入れし、結果こんな数になってしまったわけで・・。
夫婦二人だけとかでは、絶対見つけられない箇所あったと思います??
でも、細かいキズや汚れも含めてなので、そんなの生活してたら、すぐに付くよ!って
言われてしまうかも!?けど、新築で入る以上、気持ち良くスタートを迎えたいよね☆
ミラーコートもそうですが、カビコートみたいなのされた方も沢山いらしゃいますか??
私のうちにも駐車場の案内が来ました。第一希望を立体の1階にして、
第二希望をゴミ置き場近くを希望していたのですが、まったく予想もしていないところでした。
くじ運の悪い方なので何もいえませんが・・・。
157さん、うちはカビコートはしていませんが、インテリアフェアで説明を聞いて、
リビングと廊下のみミラーコートをお願いすることにしました。決め手は特にありません。
Webなどで見ても、どの商品がいいか判断ができませんでした。
ほかの方から聞いた話しですが、床のコーティングビジネス自体がまだ浅いようで、
保証もないとの事なので、2、3年後によかったと思えば良しとしようかと思っています。
「カビコート」・・って、「カビをコートして、どうすんの!?しずちゃん!」って・・
突っ込まれるかな〜??なんて書き込んだ後、気になってましたが(^^ゞ
突っ込まれなくて良かった〜。「防カビコート」ですねf(^_^)
床のキズや汚れよりも、σ(^_^;的には、カビの方が
怖いな〜って思うんですけどね。。特に新築とかって、カビが生えやすいイメージがあって
久々押入れの奥を見たらカビが生えてたよ〜っとか、タンスの後ろに・・とか??
そんなのって24時間換気システムの付いていない昔の話しでしょうか??
知り合いには、寝室でキノコが生えてた〜(-_-;)っという・・おぞましい話しも聞きました・・。
ミラーコートは、未だに悩んでます(汗)
出来れば、全面コーティングした床が、どんな感じなのか見てみたいです。
ところで皆さん、インターネットについては、どちらを、お考えですか?
(N社?or中社?)
料金的には中社が、安いんですよね〜?たしか!?
うちは中社+光電話にしようかと思っています。理由は宅内まで光配線が来てネット環境の速度が安定?、
プロバイダー込みで、電話通話料も少し安いような?などと勝手に思っています。?ばかりですいません。
N社は休止にして基本料も払わないようにも考えています。
ネット環境と電話は、とりあえずN社移転届→入居後に考えても遅くないと思いますよ。
それに、説明会に来ていたひとに申し込みをするよりも電器量販店やネット申し込みなどで契約したほうが
いろいろな特典があったりもありますよ。うちは、無難なところで「ともだち割」を使いましたが・・・。
知人情報ですが、Sマップ店内で、中社申し込みをすると1万円の「お買い物券が出ていた」なんて話しも
聞いたことがあります。但し、HPを見ても載っていません。参考まで
私はN社+光電話で検討します
基本料金が一番安いU社で検討しましたがN社がネットセキュリティ機能など標準装備であることなど考え
いいかなと思いました。
でも中社もTVなどの魅力も捨てがたいですね
プロバイダは、どこでも選べると思いますよ(^O^)
163さん、参考になりました〜!有難うございます。調べて検討したいと思います(^O^)
確かに、我が家もN社は休止でと・・考えておりました。・・が?
最近知り合いに話したところ、N社が断然スピードが違う!っと言われ・・
悩んだりして・・。別にサクサク!してなくても、私的には、商売すわけでも無いし・・
いいかな〜なんて思ったりもして〜f(^_^)
ちなみに光のサービス方式は、FTTH・VDSL・LANの、どのタイプか、ご存知ですか??
中社は宅内まで引き込むタイプのFTTHでした。
N社は直接、確認はしていませんがVDSLになると思いますが…。
間違っていたらごめんなさい。
今はADSLを使っていて、特にストレスないのに、
使いはじめてしまえば、その環境になれてしまうんですよね。
将来性とか言われるけど、結局は結局は好きなプロバイダーがあれば
ブランドで選んでしまうのもひとつの手段かと思います。
166さん、有難うございます〜m(__)m 中社はFTTHなんですね〜。っと言うことは中社にした方が
高速かも知れませんね〜??まっ!実際、契約するまでに、調べてみたいと思います。
何か、情報がありましたら教えて下さいね(^O^)
今日、鍵渡しに行ってきました。
やっぱり、全戸完売でしたよ。
賃貸に出ているのは、買った方が転勤とかになったんじゃないの?
売れてないマンションなら買い取らないといけないかもしれないけど、
竣工完売するぐらいの物件だから、そんなことするメリットがないでしょ!
人気があって売れ行きがいい、と言われるマンションでも、たいてい最後に数戸が残ってしまい
苦労するんですよ。大きめな物件ではよくある。
もっとも、アーバンは白島でもグランドタワーでも同じことをやってるけどね。
売れ残りかどうかはオーナーの名義をみれば一目瞭然です。賃貸の出ているオーナーは個人ですから
それなら完売しているということです。完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸に
は出しませんよ。完成して1年ぐらいたてば別ですけど。
>完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸には出しませんよ。完成して1年ぐらいた
てば別ですけど。
それがあるんですよ。当たり前のように。
入居開始を過ぎてからの空き部屋は、売主にとっては固定負債。
1年を過ぎると未使用でも中古物件として売らないといけない。
ならば、自社(または関係会社等)で購入したことにし、賃貸に回すほうが、金銭的にも
メリットがあるし、完売物件としてイメージも保てると。
それと誰が買ったかは登記簿を見ないとわかりませんよ。法人が購入して社宅にしていれば
個人の名前が出ているし、居住地が広島以外だけどとりあえず買って賃貸にしているような人は
たくさんいます。
>完成して間もないのに普通マンション分譲でいきなり賃貸には出しませんよ。完成して1年ぐらいた
>てば別ですけど。
そんな事はない。金を持っている人は、投資目的で買って、すぐに貸せる。
売主から言わせれば、どっちでも良いことだ。
早く売れれば問題ない。
住宅ローンの人は無理でしょうが。
>>182
アーバンの社員曰く
「グランドタワーの購入者にはセカンドハウス、ないしは投資や節税目的の人が多い。
東京などに住んでいて盆暮れに帰省した際だけ住むような、そんな感じで、実際その時期の
ほうが部屋の灯りが多いです」
とのこと。
***
自分が購入したマンションが賃貸に出されるのは気分が良くないけど、それも現実です。
特に大型物件で貸しやすいものはそう。一般的に賃貸が増えると、住民同士の繋がりが薄くなり、
自治の意識も低下し荒れることが多いです。
東広島の西条の分譲マンションでは、賃貸に回す人が出始め、そこに広大生が入り、生活パターンが
違うううえ、モラルも低く、住民は苦労しているとのこと。こんなこともあるんです。
181の人は矛盾したことを言ってますね。『法人が購入して社宅にしていれば個人の名前が出ている
し』、について。法人が (例えばアーバンが購入したなら)賃貸のオーナーはまさにアーバンになり
ますので、仲介会社にオーナーが誰かを聞けばすぐに分かることよ。問い合わせの段階ですぐにその
ぐらいは教えてくれます。オーナーが個人か法人かなんていうことは仲介会社としてはごまかしても
しかたのないこと。分かってないですね。
個人の名前が出ない契約の場合、サブリースといっていわゆる又貸しという形で、借主に貸すので、
その旨(転貸であること)も明記されるので簡単に分かります。ただし、サブリースは大口顧客にし
か(例えば5室以上貸す人じゃないとやってくれません。広島には1室=1専有部分だけで転貸を請け
負う業者は皆無です。)
皆さん、引越し準備、さぞ忙しいことしょう?夜になるとエアリーもグラスも灯りが灯って、だんだ
ん住居らしくなってきてますね〜☆春休み中に引越し完了を目指してる方も多いのでは??うちは、
四月に入ってからの引越し予定です。問題の無い住みやすいマンションであること願っています。そ
の内、エアリー色・グラス色が出てくるのかな〜???ローン返済も始まるし頑張るゾ!p(^O^)q
今日はミラーコートの仕上がりチェックでマンションに行きました。ほぼ思い通りの仕上がりで満足していま
す。少しほこりによる浮きもありましたが、指摘するか迷っています。ミラーコートをされた方、仕上がり満
足度はいかがでした?それにしても引越しを控えて、これからどこから手をつけて良いやら・・・って感じで
す。
いよいよ住み慣れた今のマンションでの生活も終わり、明日からエアリーへ!!
今のマンションではエレベーターに乗り合わせると必ず挨拶します。気持ちよかったです。
みおなさんよろしくお願いします。
ようやく引越しの後片付けもひと段落しました。
うちはメガエッグにしました。光ファイバーが玄関まで来ています。
が、・・・・。結構遅いです。
15M弱です。前の家のADSLの方が速かったです。
他社だとどうなんですかね。こんなものでしょうか。
いくらベストエフォート方式とは言ってもメガエッグ遅すぎですよね(-_-メ
光ファイバ何人で共用してるか疑問です?????
卵会社の方にこの掲示板をみてもらいスピード改善してほしいものです!
工事予約されてからインターネット開通までに、どのくらいの日数がかかるのでしょうか?
参考にしたいので教えていただけないでしょうかm(__)m
195さん。うちは2週間かかりました。NTT光ですが2週間かかりました。5月にはいると多少混雑
しなくなるようですよ。やはりメガエッグは遅いですね。前のマンションでメガエッグで11Mしか
でてなかったです。今回はNTTで30M出ています。NTTは部屋まではVDSLですが
マンションまでは10Gのファイバーがきているそうです。
196さん、レスありがとうございますm(__)m
NTT光開通まで2週間ですか。私が想像していたより早いですね!
最初は、部屋まで光ファイバーのメガエッグを考えていたのですが、皆さんの報告を聞いて・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;¬_¬)NTT光に申し込みます!
マンションまでは、良くて1Gと思っていましたが10Gですか(☆o☆)
よほどのことがない限りはスピードも安定するのかな(^^ゞ
メガエッグの工事が完了し、ようやく設定ができて、今日からネットが使えます(^0^)
前の8MのADSLよりちょっと早いくらいで、期待を裏切られた気分・・・。
こちらをチェックできてたらNTTにしたのになー。
まあ安いからいっかー。
ところで、マンションの掃除はいつしているのでしょうか?エントランス付近はゴミはころがっているし、落ち葉の処理はまったくされていないですし、前のマンションに比べれば小汚いって感じがします。このままの状態が続けばかなり汚くなるのではないでしょうか?前のマンションでは毎日数人でどこかを掃除してました。とても綺麗だったです。