デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-20 13:22:00

最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんでしょうか?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8878.html

【管理担当です。本スレッドは閉鎖しています。最新のスレッドは以下をご覧ください。09/02/06】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47390/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社)

[スレ作成日時]2005-02-16 20:17:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか

  1. 261 匿名さん 2006/06/28 01:03:00

    >>260 何で日綜の低評価に殊更反応するんだろうね?
    ・・・って、ここは日綜のスレだからでしょ。

  2. 262 匿名 2006/06/28 01:31:00

    ここは、耐震で問題が発生したら、買取保証+引越し費用を負担します。
    とHPで言っているけど、万が一そんなことになっても
    ない袖は振れないってこともあるからあてにはならないと思うのです。
    これは他社にもあてはまることで、
    一棟でもそんな問題が発生したら
    現在の契約物件もキャンセル続出、
    他物件の入居者も大騒ぎ、
    このデベに限らず、
    そんな保証は
    到底ムリだと思うのですが・・・

  3. 263 匿名さん 2006/06/28 11:51:00

    262に同意。絶対無理、無理。
    ヒューザーの二の舞になるよ。

  4. 264 匿名さん 2006/06/28 15:12:00

    日経の特集は同様にして家電分野での松下電器について書かれていましたよね?
    石油ファンヒーターの事故を受け、それこそ「しらみつぶし」的にCM流しまくり
    徹底してました。逆にそれが消費者からは「よくやった」「さすが天下の松下だ」という
    高評価につながりました。
    大企業はイメージが崩れるのを最も恐れますし、不動産分野においても資金的余裕がある
    財閥系ならたとえば不動産版の松下事件のような事態(ヒューザーのような事件も含)が
    起きた場合、それこそグループ総出で必死になるでしょう。だから安心でもあります。
    三菱自動車だって三菱グループが「スリーダイヤ」を守るためにあそこまでしたのです。
    あれがただの自動車メーカーなら倒産してますって!

  5. 265 匿名さん 2006/06/28 15:41:00

    何が言いたいのかわかりません。大企業なら無条件に安心ということですか?
    三菱自動車は完全に信用を失っていると思いますが、生き残っていることと客が安心できることとは
    まったくベクトルが違うのじゃありませんか?
    スレのデベに戻ると、何だか目立ってはいないけど不安材料がいろいろあるというところかと
    思いますが、「大企業じゃないので安心できない」ということではないと思います。

  6. 266 匿名さん 2006/06/28 15:57:00

    >265
    大企業だからこそ、何かあった場合、補償する体力もあると
    思いますよ。その意味で大手の方が安心ということですね。
    あとは、「マンションは実績を買え」とよく言われる言葉、
    まさにその通りだと思います。大手で実績があってそこそこの
    会社と、新興で実績がなくて評判もいまひとつの会社の物件
    だったら、あなたはどちらを選びますか?

  7. 267 匿名さん 2006/06/28 22:07:00

    >266
    確かに。
    三菱地所は大阪OAPの土壌汚染隠し発覚のあと、住民と非常に早い和解をしているのも
    財閥系の看板と企業の体力があったからこそだと思います。
    http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-MitsubishiEstate...

    以前、構造計算書偽装問題発覚の頃、「グランシティ日記(今は閉鎖)」に
    日綜が管理組合に無断で構造計算書を持ち出していたって書いてあったが、
    その後に「構造計算の偽造があった場合は、買取補償します」とニュースリリースしている。
    これはいったいどういうことを意味しているのだろうか。

  8. 268 匿名さん 2006/06/28 23:17:00

    確かに大企業の方が体力はあると思いますが、大企業がすべて安全とは限りません。
    大手⇒安心、中小⇒無理しているので不安、は全く根拠がありません。
    適当なことやっても後で大企業は補償してくれるだろう、を安心とらえるのは本末転倒です。

    日本綜合地所の場合、社内チェックして絶対の自信があるから補償の案内をしたんじゃないですか。
    それも本当かどうかわからないので信じられないと言うことって理屈にあってますか?

  9. 269 匿名 2006/06/29 02:01:00

    会社はやはり歴史があって、いつの時代も乗り越えて
    内部留保というか、資産を積み上げてきたところに軍配でしょう。
    (だからマンションも安心ということではありませんが、)
    絶対の自信と言っても、何があるかは誰もわかりません。
    現に松下だって、そんなつもりで作ったわけではないのに
    結果ああいうことになった。

    新興の会社は何かがあったときはどんなに誠意を尽くそうとしても
    原資がない、銀行も応援しない、
    いい例がヒューザーです。

  10. 270 匿名さん 2006/06/29 03:15:00

    補償されれば安心、と取る人もいれば(死んでも安心なのかね?)、
    補償しなくてはならないようなマンションを最初から作らないのが
    安心な企業なのでは?と思う人もいるわけです。
    耐震なんてきちんと作れば問題にならない(建築基準法の想定外の
    地震は別ですよ)のだから、はじめからそう作れよ、と思いませんか?

  11. 271 匿名 2006/06/29 03:43:00

    もちろんそうです、
    性善説に立てば、誰も最初からわかって不良品を
    作っているわけではない、と思いたい。
    (そう思わなければマンションだけでなく家電だって買えない)
    でも万に一つ結果的にそうなってしまった場合、
    補償したくてもできない会社、
    補償できてもしない会社、
    補償できてきちんと補償する会社、
    ・・・・・
    様々だと思うのです。

  12. 272 匿名さん 2006/06/29 05:15:00

    万が一の際の補償を考えると、財閥系大手にしておくほうが無難であることは
    間違いないが、それよりも、入居後、大手であろうと日綜であろうと
    多かれ少なかれ発生するトラブルへのアフターサービス対応の評価が低いというのは
    企業体力以前の企業体質の問題で、まさに日経ビジネスの見出しの「売りっぱなしの罪」
    そのものである。

    専有部分だけでも、
    バルコニー手摺部分のコンクリートのヒビ割れ
    洗面所の水漏れ
    バスルームと脱衣所との床面の高さがずれてきた
    フローリングが沈む
    エアコン取付業者に天井が水平になっていないと指摘された
    ロール網戸が何回交換してもすぐに巻き取らない
    など知っているだけで周囲の部屋でも多くのトラブルが入居後発生している。

    こういったトラブルへのアフターサービスへの対応が遅い、放置されているということが
    日綜の問題。

    「駐車場無料」も売りっぱなしの典型事例だと思う。

  13. 273 匿名 2006/06/29 06:59:00

    ここの物件は間取りはいいのですが、
    (無駄な廊下がないので平米数の割りに部屋が広い)
    なんせどれも駅から遠い、
    徒歩19分なんて、いまどき毎日歩いて駅までという距離では
    ありません。
    あと、↑の網戸、
    確かにこういう網戸だといいな〜とは思います、が、
    実際住んでメンテナンスはどうなのかな〜とMRを見たときに思いました。
    それから、サッシも、
    引き戸よりも開放感はありますが、
    ああいうのは案外壊れやすい、
    一日に何度も開け閉めすると、
    などと、様々を考えると
    やはり“普通”の物件が無難なのかと思ってしまいます。
    賃貸ならいいのですが、長く住むことを考えると、、。

  14. 274 匿名さん 2006/06/29 09:58:00

    >専有部分だけでも、
    >バルコニー手摺部分のコンクリートのヒビ割れ
    オープンエアリビングバルコニーの良さは?

  15. 275 匿名さん 2006/06/29 10:23:00

    >274
    入居して1年になるが、ウッドデッキの板に隙間がどんどん出てきた。
    (全部あわせると板1枚分は隙間が出来た)
    このため、小さな子供が足の指をはさみそうで出入り禁止としています。

  16. 276 匿名 2006/06/29 10:47:00

    それはどうして?固定してないからでしょうか?

  17. 277 匿名さん 2006/06/29 11:40:00

    ウッドデッキはもちろん、もともと固定されています。
    しかし板がどんどん収縮して隙間ができているのです。

  18. 278 匿名さん 2006/06/29 12:28:00

    木なので環境によって経年とともに変形、変色するのでは。

    それといろいろなトラブルはデベというより施工の問題です。
    補償期間中のアフターサービスについて最終的には施工会社の対応ですよ。
    どこが施工しているか、結構重要だと思います。

  19. 279 匿名さん 2006/06/29 13:53:00

    >278

    でもさ、その施工会社を決めるのって、デベなんじゃないの?
    ダンビングして、安かろう悪かろうのさいたる例がヒューザーじゃんか。

  20. 280 匿名さん 2006/06/29 14:29:00

    たった1年で変形するウッドデッキって、取り外すか交換しないと
    お子さんが怪我でもしたら大変だしお金かかりますね。
    もともと固定されているものでしたらあまり品質が良くないのでしょうか。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース石神井公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸