- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
これって章栄の話では?
地震による被害が取り立たされていますが・・・今回の石川県の地震に対しては被害のほどはどうだったんでしょうか?石川県のほうにも物件はあると思うんですが。
サーパスマンションのネット環境の話。
全部かどうか知らないけど、サーパスネットが高速の歌い文句で入っている。
これはいらないと言っても付いてきて、毎月の使用料が掛かる(3000円ほどの定額)。
東西のNTTのBフレッツは引き込み不能、当然プロバイダーも選択不能でサーパスネット限定。
アドレスに384と付くので、自分の自宅のマンションで宣伝をしてやることになる。
低層部で、電信柱が直前にあって、無理して戸建方式でNTTの光ファイバーを
引き込んだつわものもいたらしいけど。
入居時に配布された(旧)日本テレコムのプラチナラインでの電話料金節約は、
マンション周囲にNTTが光ファイバー完備にしたので、対応が始めから不可能。
当然光電話も出来ない。
友人の不満を代読したけど、僕だったら我慢が出来ない。
入居済みの諸君や、検討中の諸君の感想はどうだろう。
質問なのですが、そうしますと、たとえばオンデマンドTVなどネット系TVは全滅ということですか?光回線を利用しておいて、ネットTVが見られないというのでは、宝の持ち腐れだと思うのですが。
>>783
>アドレスに384と付くので、自分の自宅のマンションで宣伝をしてやることになる。
サーパスのメールアドレスなんて使ってる人少ないんじゃないですか?
恥ずかしいので私はつかってません。
>全部かどうか知らないけど、サーパスネットが高速の歌い文句で入っている。
A&Hからは全国平均6Mbpsと聞いております。私のところは11Mbpsくらいです。
(STBなんかはスペックの問題で6Mbpsあたりが限界のようですね。)
同じ収容局?でBフレッツしてたときとあまり変わりはないので速度の面ではあまり気になりません。
>これはいらないと言っても付いてきて、毎月の使用料が掛かる(3000円ほどの定額)。
私の場合は戸建でBフレッツ&プロバイダ契約してたときよりずいぶん通信費が安くなってます。
電話料金の節約云々については、全体的な通信費が安くなったので別に不満に感じません。
ネット利用しない人には不満でしょうけど、入居前から承知してることですからね。
>東西のNTTのBフレッツは引き込み不能、当然プロバイダーも選択不能でサーパスネット限定。
グローバルIPがもてない。それだけはガマンが必要です。
何年も前からグローバルIPを提供する方向で検討中らしいですが期待できそうにありません。
普通にインターネットする人には関係ないですけどね。
>>784
Gyaoとかのことですかね?普通に観れてますよ。
メールアドレス、@384.jp を使わない方法もあるんですか?
>>786
自宅以外の勤務先とかモバイルでプロバイダー契約をしている人だったら、
そのプロバイダー(全部とは限らない)のHPにアクセスして、
遠隔メールのページに入れば、自分のアドレスのパソコンみたいに使える場合もある。
但し、サーパスネットしかない人が、@384.を使わない方法は自分は不明。
居住者に配布された説明書があったけど、客人が熱中するのも気が引けて。
今度もっと熱心に読んでみよう。
785さん、私用メールは携帯だけで済まされているのですか?
@384.jpを使いたくなければ、フリーメールを使うか、他のプロバイザのメールプラン等を契約するしかない。
他のプロバイザのメールプラン等を契約すれば、アウトルックエキスプレスで普通に使える。
>785
Gyaoプラスは普通にフレッツ光でも観られるのですね?
ただ、この他、フレッツ光と提携している、オンデマンドTV、4th MEDIA、OCNシアター、スカパー!光なども観られるのでしょうか?
>>789
Gyaoプラスはいけそうですが、事前にA&Hデジタルサービスに確認しておいたほうが良いでしょう。
それ以外はいずれもBフレッツと契約していることが条件となっているので無理でしょうね。
以前、別のサービスでNTTへ問合せたことがあります。Bフレッツの契約(金さえ払えば)さえすれば、別の光回線であってもサービス利用できるか?って・・・答えはNo!でした。
サーパス薬院のことが気になるのですが、結局訴訟はされたのですか?
それとも、やっぱりガセだったのでしょうか?
その後の展開が非常に気になってます。
>792
訴訟するからには、いろいろ準備が必要なので、すぐにはできません。
いま弁護士と相談中です。工務店が半年前に「スリット無しでの構造計算再計算は終わっているが、
第三者のチェックをしている」と言っていたものがやっと先週住民に公表されました。
結果はまったく「問題なし」ということでした。
一級建築士によると、スリット不施工で構造計算問題なしででるはずがないそうです。
・構造計算は穴吹で実施し、そのチェック機関も穴吹が指定する。
住民が選んだNPO法人が行っても認めないし、もちろん費用負担はしない。
ということです。
・本当に住民の気持ちになって考えているのか?
・スリット不施工を反省しているのか?
・施工ミスで、10Fから1m四方大の大きなコンクリート壁が落下したことについて
もしかしたら死亡者が出てたかもしれないこと。
まったく誠意がありません。
>794
ありがとう御座います。
今、検討中の物件に、サーパスとポレスターとがありますが、
何れも決め手に欠け、悩んでいる最中です。
一時は、一戸建てにしようかと思ったのですが、
転勤や出張が多い私にとったら、マンションの方が良いと思い、
検討しています。
知人の話だけだと、良いようにも悪いようにも取れる内容のもの
ばかりで、参考にならないのが現状です。
サーパス薬院に入居されている方へ、今後、工務店がどのように対応するのかを
マンション選びの参考にしようと思っています。
とにかくサーパスは間取りのバリエーションが乏しすぎる。
とある話によると、間取りはもうパターンが決まってて、あとは組み合わせるだけ・・というスタイルのようです。パンフレットもみごとにどこの物件も同じ。一度見比べてみると面白いよ。
いまどきポーチは角住居のみとか、5帖の居室とか、たいした幅でもないのに中住居をワイドスパンとか・・あんまり魅力がないです。最近子育てなんとかってミキハウスのやつやってるけど、中身はどこのマンションでも標準装備とされてることをあんなに大きくいうなんて、他に特徴はないのかって感じがするのは私だけだろうか。
>795さんへ
やはり実際に物件を見てみるのが良いと思いますよ。
○○ネットとか、いろいろな噂とかありますが、やはり物件本位で選ぶのが本筋だと思います。
サーパスだけでなく、他の物件と十分に比較してみることをお勧めします。
間取り、広さ、価格などを総合的に考えると、サーパスを選択することには、?もいろいろと付くこともあるでしょう。モデル・ルームには、飾りのオプション備品がたくさん付いていますが、それを抜いて考えてみるようにしてください。