- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
>576
申し訳ありませんが、その方の発言を信用する関係者はもういまはあんまりいませんよ。
書いていらっしゃる本は多いですが、その内覧会での立ち会いでの態度の傲慢さ、
最新設備の知識や客観的な情報の少なさなどから、総スカンの状態です。
そうですね、住まいサーフィンの記事などに関しては、素人としても全面的に納
得できているわけではありません。
ただ、二重床のメリットは遮音よりメンテナンス性の高さだと考えています。555
さんは音・コストを秤にかけて嘆いていらっしゃるようでしたが、配管の修繕を
経験するほど長期間居住する予定でしたら、二重床のほうがかなり有利なのでは
ないかと思います。実際義父が住んでいる直床の古いマンションで配管の大規模
な交換が行われた際、長期間大きな工事が続いて大変そうでした。他の条件が同
じと仮定するならですが、「あえて」直床を選ぶ理由はほとんどないように思い
ます。
どのくらい丁寧に読んでいただけるのかわからない方たちに向けた文章に対して
「すりかえだ」なんて揚げ足を取られても困るのですが、
「二重床・二重天井に関する最近の通説」として示したリンク先には、二重床・
二重天井のメリットについて、音のほかにメンテナンス性についてもかなりの分
量をさいて説明がされています。書いている人への評価はともかく、その内容は
まんざら誤っている点はないと捉えています。ただ、それを踏まえても私自身は
音については「条件によるよね」と思い、一方でメンテナンスについては先に示
したように「そうだな」と思ったことがあったわけです。つまり、本領はメンテ
ナンス性だよな、二重床・天井:直床が(音の評価と、それぞれどのくらい重視
するかという比重は個人によりますが、私なら便宜的に表現すれば)音「±:±」
+メンテ「+:−」だったら総合的には二重床にメリットがあるかな、と。新築
の場合、音は実際に住んでからでないとわかりませんし。だから、二重床と直床
の比較したとき、とりわけ直床のほうがいいと、それも遮音性だけで判断するの
は、拙速ではないかしらと思って示したわけです。
他スレから勉強したんでしょうけど、躯体と設備の分離という観点からも
温水式の床暖には二重床は有効ですよ。特にここの床暖房は電気じゃなくて
ガスだからね。
あとね、マンションはメンテナンスのことはそれほど考えていないから
>配管設備のある部分(水周り部分)はメンテナンスをし易くするために
>2重床にされているのが通常。
は間違い。配管出来ないから二重床が正解。なので、直床と言われている
マンションもオール二重床とメンテナンスは変わらないと言うこと。
評論家も程度が低いですな。
直床の場合、2重床の場合よりも階高を抑えられる場合が多く、それよにり使用するコンクリの材料費を抑えられます。場合によっては同じ高さで階数を1階分も稼げ、それだけ利益をあげることができます。このようにコストダウンの手法として使用される場合もあります。
最近穴吹さんもオール電化が増えましたが、やはりガスより電化の時代でしょうか? 光熱費とか考えてもやはりオール電化(エコキュート・IH)の方がお得なのかな??
穴吹はいつになったら、あの屋上の▲カモメ(?)マークを止めるのでしょうか?
この前の忘年会で、マンションに引っ越した同僚を中心に、マンション談義をしたのですが、
全員が、「サーパスのあの▲が嫌だから、却下」ということで意見が一致しました。
最近、▲なしの物件も増えてきましたが、是非とも今後はそうしてほしいものです。
うちの地区のものは、これから建築する新規のものも含めて、全部▲付きです。
>589
共稼ぎで昼間まったく家にいないならオール電化がお得だろうが、
奥さまやじいちゃん、ばあちゃんが家にいて
エアコン効かせて「思いっきりテレビ」を見ているような家なら
オール電化やめといたほうがいい。
ロゴはブランドイメージと直結していると思う。
もしパークマンションみたいな高級ラインに共通ロゴがあったら、
みな「いいな」と憧れるだろうし。
サーパスのマークは色も形も個人的には悪くないと思う。
どちらかというと、高い確率でエレベータの屋上機械室の壁についていて、
あれが広告塔みたいになってしまっていることが、
マークの印象が悪くなる原因なのではないかな。
サーパスのロゴは、穴吹工務店の「A」だからなんとなくダサイ感じがするのだとおもいます。
工務店の名前を連想させないような、
例えば「サーパス」の文字を連想させるようなロゴならいいとおもうのですが。
穴吹工務店のHPには、以下のように記載されています。抜粋すると・・・、
(以下の抜粋、お許しを・・・)
では、穴吹グループのシンボルである三角マークが何を表すのか、ご存知ですか?
こちらは、なかなかご存知ないのではないでしょうか。
全体の三角形のフォルムは、「穴吹」の頭文字の“A”を示すとともに、弊社の企業理念であり、行動基準でもある“TRINITY ABC”の精神を象徴しています。
“ABC”は、
A・・・アメニティ(快適な生活空間の創造と提案)
B・・・バランス(企業と地域社会の調和)
C・・・キャッチ(時代の変化とニーズを敏感に把握する)
のそれぞれの頭文字で、それぞれが三位一体(トリニティ)となって三角形を形成しています。
三角形の中央で伸びやかに飛翔する鳥の姿は、無限の可能性に挑戦しようとする積極性と若々しさ、柔軟性を表現しています。
また、「アナブキ・ブルー」と呼んでいる鮮やかな青緑色は、本社がある高松・瀬戸内海の海の青さ、そして四国の豊かな木々の緑を表しているのです。
シンプルなマークですが、こんな風に色々な意味を込めているんです。
三角マークを見かけたときに、ちょっと思い出してみてください
・・・だそうですよ。
な〜るほど。
でも個人的には会社名ではなく、
「サーパス」というブランド名を全面に出して展開してほしいなあ〜
関東ではありませんが購入した物件の▲マークは
低層住宅ということもあり外壁の低い部分につくようです。
でもこのマンションでもロゴマークみたいのありますよね?
もっとひどいマークいっぱいあると思うんですけど・・・。
富山市のサーパス東中野(H15.2竣工)で外壁タイルの施工ミスが発覚しました。
穴吹側は平成16年5月頃に施工ミスを瑕疵と認識していたとしながらも、そ
の時点では買い主に全く報告せず、最近になって2度目のタイル浮き剥がれ事
故が発覚した時点で初めて認めたものの、宅建法による2年間の担保責任終了
を盾に、来春以降に全面調査を行ってその時点で発見されたタイルの浮き剥が
れ部分の補修だけで切り抜けようとしています。
こんな問題を抱えたサーパス、他にあります?
品確法で構造、外壁等は10年の瑕疵担保責任があるのでは?
私のマンションもサーパスですが、屋内非常階段の壁にヒビが発生し、雨漏りしたのと、
エントランス上部の梁の上部にエフロレッセンスを起こしていたのを補修してもらいました。
同じような状況で年末の総会でお願いし、冬に入る事から、翌年春に補修してもらいました。
役員ではないのでその後どうなったかは詳しく知りません。
次総会で話が出るかもしれませんが。
来春の調査で、タイル浮き剥がれの原因と、対処方法を文章で
穴吹に回答してもらい完全な補修をしてもらうしかないのでは。
構造欠陥があるのなら別でしょうけど...。