- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/
[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00
478さんありがとうございました。
色々探してみます。
>479さんと同じで、テレビ画面では大きすぎるし、パソコンと違って距離感が・・・変?決して、パソコンの代わりにSTBでインターネットをしようとは思いませんね。使うとしたら(まだ使っていませんが)、ビデオを見るときくらいかな?
サーパスに住んでいる人に質問です。
上下階の騒音って聞こえますか ?
二重床のフローリングに8ミリの耐震マットが入っているのですが、その効果ってどうなんでしょうか。
素材は無機質アスファルトなんだそうです・・・。
この耐震マットが入ったマンションに住んでおられる方 (このマットが入ってない物件もあるのかな・・・分かりませんが) 騒音が聞こえるか、聞こえても苦情を言いたいくらいの音かどうか・・教えてください。
営業の人は、実際に入居している親戚は「まったく音が聞こえない」と言ってるらしいです。
最近の物件にはマットが入ってると思うので、新築の物件に住んでいるかた・・・、教えてください・・・。
>>483
上階は
子供や年配の方の足音がよく聞こえます。あと物を落としたような音もよく聞こえます。
和室にいても斜め上のリビングで騒いでいる足音が聞こえます。
子供の両親が帰ってくるとピタ!っと止むところからすると、マナー次第ですかね?
階下の音はほとんど気になりません。
畳の部屋で布団を敷いて寝ると扉の開閉音のようなバタン!という音は聞こえますが。
お隣の音はまったくといっていいほど聞こえません。
子供の走る音は、ドンドンドン・・・とよく聞こえます。昼間は、周囲の音もあり不快感はありませんが、夜間は気になります。我が家の上の場合は、子供が廊下やリビングを2-3往復走る感じで、時間にして1分ないくらいなので許容範囲ですし、深夜早朝は静かなので問題ありません。ただ、夜間にドンドン・・・を長時間やられるときついと思います。歩く音は聞こえないし、ドアの音や水周りの音も聞こえません。「まったく聞こえない」というのは、上の階の人が音を出していないだけだと思います。やっぱり、マナー次第ではないでしょうか。
うちは上の階の人に恵まれて?とても静かです。
寝てればかすかに足音がすることがする程度です。
隣の音は聞こえた事がないと思います。
ただ夏の間、窓全開だと下の階の方のお子さんが
お風呂で泣いてるのがハッキリ聞こえます。
今度、入居いたします。1才と3才の男の子がいます。下の階の方にご迷惑をお掛けするのではないかと不安です。あまり走りまわることもなく、10時には必ず就寝しますが、賃貸と違い静かだと思い込んでいたので・・・。御挨拶の時にうるさい時は遠慮なく言ってくださるようお伝えするつもりなのですが、余計言い辛いでしょうか?朝早く起きて出勤するのですが、目覚ましや、携帯のアラームはきこえますか?
目覚ましの音は聞こえたことがありません。賃貸の時は、走る音はもちろん、歩く音、戸の開け閉めの音も聞こえていましたが、今は子供さんの走る音だけです。賃貸よりは、防音はできていると思います。子供が走るのは仕方がないことですが、限度もあると思うので(個人差はありますが)、挨拶の時に一言付け加えておくと、相手も悪い気はしないのではないでしょうか?賃貸の時も、今も、足音や戸の開け閉めなどの単発的(短時間)な騒音は苦になりませんが、ピアノを夜の10時から12時まで毎日弾かれたときは、辛かった!
476さん、ありがとうございます。やっぱり電話してみるのがいいのですね。
うちは確実に転勤がやってきます。東京です。行きたくないけど・・・。(田舎者だから)
ありがとうございますー。
そうですが、やっぱり聞こえるんですねっ。
マナー次第ですか・・・・。
下の音はあまり聞こえないんですね。
私は駐車場の上の部屋を検討します。
音がマットのために、全く聞こえないっていうのが本当なら、4階くらいに住みたかったのですが、皆さんの書き込みを読んでやっぱり二階にします。
それにしても、営業の人、全く音がしないって・・・信じるとこだったじゃないの・・・。
駐車場の上階ってどうなんでしょうか?
ボコボコ鳴るマフラーつけてる車があるとアイドリング状態だけでもかなりうるさいものです。
音というより振動(けっきょく低音?)で伝わってきそう。
あと車の扉やトランクの開閉音も”ド〜ン!”て響いてきそう。
上階の音もそうですが見学時に聞こえてこないか試されるのが一番かと思います。
ありがとうございます。マナーを守って、お互い快適な住環境に出来るように努力します。夜のピアノはキツイですね・・。ちなみに騒音などのトラブルは相談出来るところはあるのですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/folder/615970.html?m=l&p=1
参考になれば(古いマンションですが)
とりあえず険悪な状態になってしまうと
引っ越すか泣き寝入りするしかないという悲しい現実
駐車場の音が聞こえるかも知れないですねー。
本当に住みたいのは4階なんですよねー、わたし。
機械式駐車場もすぐそばだし、音は響くかも知れないです・・・。
このブログもよく取り上げられてますよね。このマンションって、いつごろのでしょうね。
あの無機質アスファルトのマットは入っているんでしょうか。
実はこのマットは効果ないのかな・・・。
他のデベの2重床で、このようなマットを挟んでいるところはあるのでしょうか。
2重床のすき間にグラスウールを敷き詰めてるパンフレットは見たことがあるのですが・・・。
マナーを守ったり、挨拶するなどコミュニケーションをとったりする事で、険悪になることだけは避けたい・・・と思っています・・・
けい
私はサーパスを検討している者です。最近サーパスマンションを見学に行って検討し始めたんですが、正直迷っています。マンションはすごく良いと気に入ってるんですが、営業の方が他の会社の悪口ばかり言っていて、サーパスの物件説明をほとんど教えてくれませんでした。
本当に偶然なのですが、3日前街の居酒屋に行った時にサーパスの営業の方が来られていて、
「ウチのマンション買った人可哀想だよね。」とか自分の会社の悪口を言いながら盛り上がっていました。正直迷っています。
九州県内でマンション建設中の作業員が亡くなったという話を知り合いから聞きました。サーパスの方は、その話に全く耳を傾けてくれなかったのですが、そのマンションは今販売中のマンションの様です。そういうことがあって販売をしても良いのでしょうか?どなたか真相をお聞かせ下さい。
自分のとこのマンションを気に入っている人に対して、物件説明もせずに他の会社の悪口ばかり言う訳ないでしょう。常識的に考えて・・・
2年前サーパスに入居した者です。
私も営業マンから他社の悪口をよく聞きました。
一般人には知ることも出来ない業者の裏話などもあって
面白かったのですが、参考になる程度にはなりませんでした。
やはり物件そのものが大事だと思います。
私は立地や価額を最優先にして決めたのですが、品質もサービスも問題ありません。
496さんが書いたような社員さんが居るとは信じ難いのですが、
私も契約やアフターサービスの際、口を滑らす社員と会ったことあります。
それは社員教育が浅いのか、お客と親しくなる為緊張感を外したせいなのかもしれません。
おおめに見てあげてください。
私もサーパスのモデル・ルーム見学をした時に、悪口こそなかったものの、
この圏内に建設中のマンションの比較表をわたされました。
他社の物件のどこが悪いのか、縷々記してありました。
自社物件がいかに良いのかということを言いたいのでしょうが、自社物件の悪い所は
書かずに、他社の悪い点ばかりをあげつらう姿勢に不快感を感じました。
そうなのかな?私自身は、そういう話がなかったので分かりませんが、マンションに限らず、自社製品をいかによく見せるかという点では、電気製品などでも同じような説明の仕方はあるのではないでしょうか?素人がパンフレットだけでは分からない長所短所が見えてきて、勉強になるような気がするけどな・・・。もちろん、営業の人の話を100%鵜呑みにせず、別な所で(他社)の説明を聞くと、初めに欠点と指摘された部分も、ちゃんと理由があって納得できたりもするし、パンフレットどおりの説明をされても面白みがないような気がするけどな。程度にもよるけど・・・。
私は他のマンションを見に行ってそこの営業の人にサーパスの評判を聞いてみたい・・と思っていますが、勇気がなくて実現できません・・・。と、いうか購入を検討している地域に、分譲中のマンションが他にないからなのですが・・・。
サーパスマンションってテレビのCMをしてないですよね。
なんとなく不思議です・・・。最近、マンションのテレビCM多いですよね。他の地域ではサーパスもテレビCMしてるのでしょうか。
それと、サーバスネットとかで、メールアドレスで、サーパスに住んでいることが分かってしまうのも、私は嫌なんですが・・・。みなさん、気になりませんか?
>501
>それと、サーバスネットとかで、メールアドレスで、サーパスに住んでいることが分かってしまうのも、私は嫌なんですが・・・。みなさん、気になりませんか?
どういうアドレスになるのですか?例として書き込んでくだされば参考になりますが・・・。
個別のマンションCMはしてないけど、あなぶきんちゃんのCMならよくやってるよ?
あなぶきんちゃんのCMやってるのねー。見てみたいです。
アドレスが私はやっぱり気になります。
違うアドレスも使えますよね? ヤフーのアドレスとか・・・。
ところで、私が検討中の物件のモデルルームには、売れた部屋に「赤いバラ」がついているボードがないんです。
以前、マンション買うぞーと、モデルルーム巡りをしていた時にはどこのモデルルームでもこのボードを見かけたのですが、みなさんのところはどうでしたか? あのボードがなぜか好きだったので、ないのが残念なんですが。 しょうもない疑問ですみません・・・
私が訪れた時もなかったですね。
最初、「どのくらい売れていますか?」と尋ねてもなかなか教えてくれなくて、最後の最後になってから、残っている部屋とその金額を書いた資料をくれました。他社に知られたくない情報なんでしょうか。
>>506
もちろんヤフーなどのフリーメールアドレスであれば、ネットさえできればどこでも使えます。
フリーマールアドレスじゃいやだ、プロバイダアドレス(ニフティなど)がいいという方は
安い料金払ってメールアドレスを保持できる。
ODNやOCN、ぷらら などでは、無料でメールコースのような契約を選択でき、アドレスを
タダでもてる。
今日モデルルームを見てきたのですが、やはり皆さんの書きこみの通りでした。
クロスなどが安っぽい感じで、価格相応とは言いがたい印象を受けました。
一応、候補からは除外の方向で検討中です。
それから気になったのですが、来場者アンケート(?)みたいの最初に書きますが、その際に「個人情報保護関係」についての説明が無かったんです。
他のモデルルームを見学に行くと、必ず別紙で説明を受けていたんで、ちょっと不信感を持ってしまいました。
こういう小さいところで、デベとしてのスタンスが分かるような気がしました。
>>510
東北地方の物件になります。
それにしてもレスが早いのにビックリしてしまいました。
マンション購入って大きな買物ですから、売主を信頼できるかどうかって重要ですから。
第一印象で不信感を持ってしまうと、なかなか前向きになれないって感じです。
中国地方です。現在モデルルームがプレオープンで、南向き角部屋最上階を仮おさえしてもらっています。
契約は18日です。入居は19年10月(仮)です。
・・・が、いまだに悩んでます。
やはり「音」のこと。うちには2歳になったばかりの息子がいます。それなりにいろんな賃貸物件に住んでいましたが(マンションは住んだことありません。しかも軽量鉄骨か木造ばかりです。)現在は平屋の借家に住んでいます。(以前のコーポに下の階から何かを言われたからではありません。こちらが気になるので一戸建てに引っ越しました。)
なので、「上からの音」ではなく「下への音」での心配なのです。
サーパスはそんなに音が聞こえますか?
楽しみに入居しても、子供に常に「静かに!」と怒るのもかわいそうだし。
下から苦情を言われるのも嫌だし・・・。
かと言って立地上下のほうの階へは絶対に住みたくないし、かと言って中層階だと上の階にも気を使わないといけないので嫌だし・・・。
営業の方は「そんなに心配ない。」しか言わないし・・・。(しかも営業の人偉そうで嫌だから担当替えて欲しいし・・・。)
最近の物件でもかなり「音」はするのでしょうか?
こんな悩みがある我が家はやはり購入はやめたほうが良いでしょうか・・・。
「五月蝿い」と文句を言われるか、毎日五月蝿いのに耐えるか。
私なら、迷わず「五月蝿い」と文句を言われる方を選びます。
音を出さない(音を小さくする)方法は防音より簡単です。
ある程度マンションに住まう以上「音」の問題意識は持っておいた方が無難でしょう。
階下にどんな人が住むかにも左右されますから一概には言えませんが、私の場合、
小学生の男の子がいますが友達が遊びに来た時(15時頃)階下の住民に怒鳴り込まれました。
なんでも夜の仕事をしてる人で昼間は寝てたそうです・・・
自分の子供には注意してましたが他人様の子供にそう何度もドンドン音を立てて
歩かないように注意するのも気がひけて「昼間だし大丈夫か」と思ったのが運のつきでした。
仕方ないので戸建てに引っ越しましたけど、音の問題ってのはどのマンションでも
起こり得る問題です。
投稿数が規定数をオーバーしましたので、次ぎスレに移行してください。
【43都道府県】穴吹サーパスマンション5棟目【1065棟】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47897/
ん?リニューアルで1000件まで書けるようになったはずでは?
>>515
マンション掲示板の仕様が一部変更になります。
●レス数制限450件→1000件に
これまで450件のレスで次ぎのスレを立てて頂くようお願い
してきましたが、1スレを1000件まで可能としまして、
1000件に近づいた段階で新しいスレ立てをお願い致します。
それに伴いまして、ページ移動に関するインターフェースが
変更になります。
ページ移動の際、[1 2 3 4 5 6 7 8]のようなリンクでしたが
ページ移動: 前頁 1/25 次頁 といったプルダウン+前、次
といったリンクを設置致します。操作性が向上致します。
もしかして床スラブの工法と音は関係がありますか。
サーパスはリビング等のワイドスパンを実現するために「プレストレス鉄筋コンクリートスラブ」
を採用しているようですね(全物件ではない?)これは床スラブにワイヤ撓ませて通しておき、
スラブが固まった後にワイヤにテンションをかけて張ることによりスラブを上に持ち上げてスラブ
の撓みをキャンセルすると共に、スラブには圧縮力がかかるのでひび割れ防止にもなるメリット
があると言う工法と認識していますが(これは長谷工のマンションでも採用されているようです)
イメージとしては太鼓の皮をピンと張れば音が響くのと同じ理屈で、マンションの場合も音が伝わり
易いということはないのでしょうか。(全く想像の話ですが)
これについては、サーパスの技術の方に説明をいただければ在り難いのですが。
>509さんへ
同じ物件かも。うちは11月3日に見に行きました。
そして同じような感想を持ちました。
立地的にとても良いので結構乗り気だったのですが、価格と不釣合いな印象が強く、候補からは除外です。おかげで一戸建てを目指す決心がつきました。
512です。
先日主人が「音のこともあるので考えたい。」
と担当の人に言ったところ、
「512さんが購入すると言うからおさえて他の人断ったんですよ!!(等・・・いろいろ)」
と今までの態度がコロッと変わってキレられたそうです。
まだ契約もしてません。うちが断ってもすぐ決まる部屋なのに・・・。
しまいには黙ってしまったそうで、その時点で主人は断ったそうです。
主人も営業してますが、ビックリしていました。
「人間の本性見るには一回怒らせてみるといいかも。」
と言ってました。(笑)
マリモの営業の人は断られても断られてもキレることなかったんですけど・・・。(かと言ってマリもは購入しませんが・・・。)
ここの書き込みの、「穴吹の営業マンは・・・・。」と言うのは本当でした。
これから見る目が変わります。
本当、もう少しあの「偉そうな」営業はやめたほうが良いと思います。
たまに、この人の何を信頼して不動産という大きな買い物を決断するのだろうと不安になる営業マンがいます。
すみません。通りすがりなんですが、no.522さんが言われるような営業の方って
別に穴吹には限らないと思います。私も現在マンション探して片っ端から、
MRのぞいてますけど、なんつーか、半々位つーか。そういう方の率が高いのには
驚かされますが。結局オイシイ業界なのかなとか思います。
サーパスに暮らして2年目です。いろんな営業の方がおられると思いますが、私の担当をして下さった
営業(女性)さんは本当に親身になってくださいました。行き違いがあり、一度は手付金捨てても買うの止め
よう!と思った時に一生懸命に誠意を込めた手紙を下さったり、何度もたずねて来てくれました。
それをしつこいと思う人もいるのかもしれませんが、私は自分がもしその営業の方の立場でそこまで
できるのかなと思うぐらい誠意を感じることができました。
今でも彼女からの手紙は大切に持っています。一生に一度の、そう何度も経験することのない買い物に
不安でいっぱいでしたが、営業の方の支えで思いきることができました。本当に感謝しています。
皆さんの言われるような騒音トラブルは(2階ですが)感じていません。
皆さんにもよい出会いが(人にも、マンションにも)ありますように!!
私はいろんなデベの営業(販売代理)と接する機会があります。
とくに穴吹は販売も穴吹ですので(ご存知♪自社一貫体制)各地の穴吹の営業と知り合いになります(たまに住販もありますが)。
このように、販売代理だと所詮代理と申しますか、売る必死さ加減は自社一貫には負ける・・のはずなのですが、某販売センターのチーフ、や某販売センターのチーフ・・・はっきり言ってその横暴さ、超が付くいい加減さ、人を見下した姿勢、大嫌いです。
とはいえ、そのような営業は少ないですけどね。とってもいい人もいますよ。ただ、もっと私たちのような人間でも、仕事を離れて家に帰れば客の一人なんだって事、自覚して欲しいですよね。
私が見に行った物件の営業の方はいい感じでした。
物件そのものが80m2位と狭く,DEN部分をなくし居室を広くすると
法律で非常階段をもう1つ作らないといけないのでX,,とかで止めました。
それにしてもサーパスホームページの各物件のモデルルームは皆違いますね。
バリエーションはさすがです。オプションなのでしょうか?
マリモさんは大体サーパスホームページの各物件同じ感じで,オプションも少ない
ですが,100m2と広いので件局マリモと契約しました。
サーパスさんも100m2たくさんだして頂けるとうれしかったです。
マリモさんは大体ホームページの各物件同じ感じで
の間違いです。すいません
518です。
理屈が間違っていましたので訂正します。
太鼓の皮を張ると皮には張力(ピンと張った状態)がかかりますが、
プレストレスの場合はワイヤーには張力がかかりますが床スラブには逆に圧縮力がかるので、
これは太鼓の場合とは全く違います。だからプレストレスだから音が響くということは無い
と思われます。済みませんでした。
サーパスって立て排水管にグラスウールや遮音シートを巻いている物件ないですよね?
ちなみにうちも巻いていませんが。。。