マンションなんでも質問「カーテン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. カーテン
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-06 17:34:39
【一般スレ】カーテンの購入先| 全画像 関連スレ まとめ RSS

夏に入居予定です。内覧会は入居のおよそ2週間前なのですが、内覧会が終わってからカーテンをオーダーしても間に合うものなのでしょうか?不動産屋で図面のコピーをもらえばカーテンはオーダーできるようですが、できれば中を見てから買いたいと思っています。
また、オーダーカーテンは高い!というイメージがありましたが、最近は1枚1万円前後でオーダーできるお店も多々あるようですね。もちろん、生地の質が違ったりするんだと思いますが、見た目ではそこまで変わらないと思います。高いカーテンを買われる方は、その決め手はどこでしょうか?
高いのか安いのかはもちろん本人のこだわりや好みだとは思いますが、どなたかご意見お願いします。
カーテンはピンキリで選ぶのに困ります・・・。

[スレ作成日時]2006-06-03 17:52:00

最近見た物件
パークホームズ仙台中央
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:7,798万円
間取:2LDK
専有面積:67.22m2
販売戸数/総戸数: 1戸(2002号室) / 180戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテン

  1. 57 匿名さん 2006/07/29 13:49:00

    大塚家具のカーテンってどうですか。誰かしってるひといたら。

  2. 58 51 2006/07/29 16:09:00

    >46さんへ
    なかなか好みが合いそうですね(苦笑)
    常にしているのはレースカーテンの方なので、私もレースの方にばかりこだわって探しました。
    白っぽい感じのより天然素材風
    (麻っぽいのやガーゼのような触り心地で透け感もちょうどよい感じ)
    がよくって結局スペイン製になりました。
    ストライプの柄ですが、フラットなのでしつこくなくスッキリ見えますよ。
    丈が2.3m、幅が3.5mと2.7mの二つがLDでつながってるので、
    かなり大きいです。
    カーテンを閉じて両サイドに溜まった状態を考えてもヒダを減らしたのは正解でした。
    オプション会では3倍だとか、通常のお店でも2倍ヒダなんかが通常のようになってましたが、
    レースは1.2倍、厚手の方は1.5倍で作りました。
    両方スペイン製の生地で、10万くらいです。
    15万以上はかかるだろうと思っていたのでコレでも安く上がったかなと。
    安さだけなら色んなお店がありますよね。
    feelというお店もゼクシイに載ってたのでソコも見ましたが、タッセルだけ買いましたよ。
    KEYUCAにあるタッセルも素敵なんですが、0が一個違ったので(苦笑)
    (なんと一個700円・・・)
    我が家もカーテンは相当時間をかけあちこち見ましたが、
    来春とのことなので、ゆっくり探してみてください。

    >57さん
    大塚家具のカーテンとの事ですが、
    どうか?というと、何を答えたらいいのか分かりませんが、
    種類は沢山ありました。
    何度か足を運びましたが、印象では他のお店にもある生地だなあと。
    ものは同じでも、値段は安かったと思います。
    家具なんかは高いイメージですが、照明やカーテンは見積では安かったですよ。
    現場でサンプル吊るして選べるサービスがあったかどうか定かではありません。

  3. 59 匿名さん 2006/07/29 23:08:00

    デベのオプション会でカーテンの見積もりをしてもらいました。
    どの布も20%OFFというのですが、(国産も輸入物も)
    もっと布が安く手に入るような気がします。
    ずっと以前カーテン専門店で50%OFFだったような。

  4. 60 匿名さん 2006/07/30 01:36:00

    マンションの窓であれば1.5倍ひだで十分だと思います。
    うちは旧居で2倍ヒダにしてましたが、あまり意味がなかったと思っています。
    それこそ、ヨーロッパやアメリカの洋館で天井高が3m以上で、部屋なんて何畳あるんだ?って感じの広さなら2倍、3倍のヒダでカーテンが栄えますが、日本の特にマンションでいくら広い窓でも2倍、3倍にする価値はほとんどないと思います。(あるとすれば自己満足)
    それよりも大切なのは、はっきりとしたきれいなヒダがでるカーテンを買うことだと思います。

  5. 61 匿名さん 2006/07/30 02:52:00

    言えてる…。ウチもかなり高いヤツを2倍で作ったら重い重い…。
    レースは柄の感じをキレイに出す為、あえて1.5倍にしたけど、それの方が収まりが良かった…。
    ちなみにFEDEです。

  6. 62 匿名さん 2006/07/30 03:02:00

    価値観はそれぞれなんでしょうね。
    我が家ではヒダは2倍以上ばかりです。
    これ以下だと安っぽいですし、厚手の
    安物は柄、素材からも使用に耐えません。

  7. 63 51 2006/07/30 07:18:00

    えっと・・・、意外と費用がかかるカーテンなので、
    安く上げる方法として、ヒダを少なくする方法もありますよと提案しました。
    もちろんインテリアコーディネーターの方も、生地の種類によってと言ってたので、
    かなり慎重に選びました。何がいいのか分からなくなるくらい(苦笑)
    どっしりとした物が好みの方もいるし、
    カフェ風なナチュラルな感じが好きな方もいるでしょうし、人それぞれですね。
    もっと安く作れると、季節によってカーテンも衣替えできて楽しいんですけど^^;

  8. 64 46 2006/07/31 02:40:00

    51さんありがとうございます
    10万とは安いですね!KEYUCAの生地ならすごく価値あると思います
    家が購入したマンションは天井高2500mmなので51さんと似たようなサイズです
    角部屋なので窓がもうひとつ多い程度なので参考になりました
    余談ですが友達の家が新築した時のカーテンが全部で200万位かかったと言ってましたが
    見る目のない私には「エッ?」て感じでした
    確かに部屋にはよくあってたと思いますがカーテンに200万は私には無理です
    どこにお金かけるかは個人差があるなと感じました
    私はマンション本体がかなり予算オーバーしたので他は分相応でいこうと思ってます


  9. 65 匿名さん 2006/07/31 08:51:00

    ミラーカーテンって
    外から見るとテカテカしてて下品ですか?

  10. 66 匿名さん 2006/07/31 11:26:00

    生地の種類にもよると思います。光って見えるものあればそうでないものもありますよ。

  11. 67 匿名さん 2006/07/31 16:31:00

    カーテンって安いのから高いのまで様々ですね〜。
    今日、伊勢丹で見たのは刺繍付のカーテン、
    生地がメーター30000くらいする。
    余程の豪邸でないと合わない。
    バランスが大事ですね、何事も。

  12. 68 匿名さん 2006/08/01 11:59:00

    まず内覧会に同行し採寸しますから日程を教えて下さい!という業者がいます。

    当方は生地でのイメージがかなり固まっていて、希望するイメージのものがなかったら無駄足になるから生地サンプルを先に選ばせて欲しいとお願いしましたが、まず同行しますといって譲ってくれません。

    カーテン選びの流れとして、生地サンプルで先に選ぶのはありえない(イレギュラーな注文)なんでしょうか?

  13. 69 匿名さん 2006/08/01 13:26:00

    >>68
    カーテンレール幅やレールから床までの正確なサイズが分からないと
    1.5〜3倍幅や生地の単価(生地によりサイズが異なる)に
    正確性をきせないとのことでは・・・。
    希望の生地サンプルを持参してくれればより良いのでしょうが、
    その辺は業者選びの基準にしてみてはいかがですか。

    入居後でよければ、有名デパートで注文するとか?

  14. 70 匿名さん 2006/08/02 00:35:00

    選ぶ流れとしては生地サンプル先も有りじゃないでしょうか。
    この生地だったらいくらになっていいっていうのであれば、特に問題ないのでは。

    予算もあるのなら、ある程度サイズがわかってないと、
    費用もどれくらいか比較出来ないと思います。

    我が家は、設計図からおよそのサイズを割り出してもらい、
    色んなお店で気に入った生地を片っ端から同じサイズで見積してもらって価格の比較をしました。

    カーテンのサイズはポイントを抑えれば自分でも採寸できますが、
    万が一寸足らずになっても自己責任で作り直しもしてもらえないので、
    頼むお店が決まってから現場採寸してもらいました。
    (頼むかわからないお店には採寸までは依頼しませんでした。来てもらってやっぱり止めますって断りづらかったので。)

    現地採寸させてという業者さんには、気に入ったものがなければ頼みませんよと念押しして、
    それでもOKなら採寸してもらったらどうでしょう。
    計ったサイズをもらえるなら、今後他のお店での見積が正確に出ますしね。

    もちろん、入居後旧居で使用してたと思われる寸足らずのカーテンでしばらく生活されてる
    お宅もありましたよ。

  15. 71 匿名さん 2006/08/05 01:59:00

     私も先日KEYUCA行ってきました♪レースカーテンは少し色味のあるものに
    したいと思っていたので、あまり気に入るものがなかったのですが、
    普通のカーテンは全然これでいいじゃん!って思いました。
    FISBAもいいんですが、ちょっと高すぎるし、その価値をいまいち実感できず。。。
    けどレースカーテンはとっても柄が色々あってイメージ膨らみすぎってくらい
    見ていて楽しかったですが。
    どこに価値観を見出すかは人それぞれですが、シンプルなものであれば
    KEYUCAで充分だと私は思いました。内覧会にはサンプルの生地をいくつか持って
    同行して頂くこともできるそうなので、入居近くなったらまた行ってみます。

  16. 72 匿名さん 2006/08/06 00:54:00

    縦型ブラインドで、ハンター・ダグラス社のセレネット・バーチカルズ
    http://www.hdj.co.jp/wcp/products/index.html
    を検討していますが、どなたか使用されている方はいませんでしょうか?
    デザインはすごく気に入っているのですが、それぞれの羽(ベイン)の一番下にそれぞれを連結する糸(ボトムリンケージ)がありません。
    11Fで海に近いこともあり強風が吹くとバラバラになり最悪壊れるような気がするのですが、いかがでしょうか?

  17. 73 匿名さん 2006/08/06 04:25:00

    うちはタチカワのですが、縦型ブラインドの下のチェーンをはずして使用してます。
    窓をあけて、風がふくとパタパタ音がします。
    この季節はエアコンつけるので窓をあけませんが、
    風を通す時はその部分だけ、ブラインドを開けたままにしてます。
    パタパタはけっこううるさいです。

  18. 74 匿名さん 2006/08/06 05:32:00

    >>71
    でもドレープでFISBA以上は無いように思います。
    ドレープは倍ヒダでも良いと思いますが、レースは2.5倍以上が良いと思います。

  19. 75 匿名さん 2006/08/06 13:48:00

    74さんはKEYUCAも見て言ってるの?

  20. 76 匿名さん 2006/08/07 00:42:00

    ○○以上のものは無いとわざわざ言う必要はないかと。
    また、KEYUCAを見ていようと、なかろうと、
    好みなんだから、どこのでもいいじゃないでしょうか。
    インテリアの一部ですから、そんなものだと思いますよ。

    ブラインドですが、縦型は使用してませんが、木製を使用しています。
    目隠ししながら風通しがいいかな?と思い初めて使ってみましたが、
    パタパタ音がするのと、風の強さによってはビッタリ窓に張り付いてしまう時があります。
    風の影響を受けないように開けておくと、室内が丸見えなのにちょっと抵抗が・・・。
    でも、縦型ブラインドはすっきりしていて素敵ですよね・・・
    (何のアドバイスにもなってなくて、すみません)

  21. 77 匿名さん 2006/09/06 05:48:00

    バーチカルブラインドにしたかたいますか?

  22. 78 匿名さん 2006/09/07 14:53:00

    うちもバーチカルブラインド検討してますが
    18万円ぐらいかかってしまうのは普通のことなのでしょうか?

  23. 79 匿名さん 2006/09/07 23:49:00

    うちはニチベイの縦型ブラインド、モアラップ仕様にしました。
    木製の横型ブラインドも使ってます。
    どっちもいい感じです。

  24. 80 匿名さん 2006/09/08 01:02:00

    私もKEYUKA好きです。
    洋室にハンターダグラスのシルエットシェードを検討中。
    布で出来たブラインドって感じが気に入ったのですが結構高いなぁ(私的にですが)
    小窓なのに8万はちときつい。
    ロールだったら3万くらいなのに。。

  25. 81 匿名さん 2006/09/08 02:36:00

    タチカワのバーチカルブラインドにしました。
    オプション会で設置も頼んで、LDKで15万だった。自分で図ったり設置するの難しそうだし(間違ったら大事だし)、後から別に設置をどこかに頼んだとしても、引越し直後に人が出入りするのは、それでなくてもエアコンだ、ビルトイン洗食器だ、なんだかんだで勘弁だったから、オプションでもう頼んでしまった。(多分高くついたんだろうな。)
    ただ、うちは布製じゃない、オフホワイトのプラっぽい素材のブラインド。よくオフィスとかにあるやつ。
    始め、えっ?って顔されたけど、アメリカのコンドに住んでいた時が、窓が全部これで、非常にシンプルで遮光性も高く気に入っていた。閉めれば、部屋も非常に広く見える。
    しかし、当初小さい子供がいたので、ブラインドでバタバタと遊び、1、2箇所「歯っ欠(か)け」になってしまった。
    やはり布と比べると取れやすいと思われる。
    現在、下の子がまだ小さいが、もう「歯っかけ」になっても構わんと思っている。取り替えればいいし。
    それだけ、魅力的だと当方は思って購入しました。

  26. 82 匿名さん 2006/09/08 02:49:00

    うちもニチベイのモアラップにした。
    採寸しに来てくたし40%オフだったし即決。
    ネットだともっと安いとこあるけど、採寸してくれないしね。
    幅4メーター、高さ220センチで7万円ちょいだったよ。

  27. 83 匿名さん 2006/09/08 10:50:00

    大阪の箕面というところにあるジャストカーテンというところで買いました。
    標準価格:幅210cm・高さ240cm/1万円(レースなら6千円から)
    購入価格:幅400cm・高さ250cm/4万円弱(ミラーレースも含めての価格)
    展示場のサンプルが大きく種類が豊富でいろいろ比べられて良かったです。
    物も満足しています。
    出張採寸は有料でしたが、自分で採寸できる巻尺を無料でくれたので無料で済
    ませました。(数cmぐらいの高さ調整できるアジャスターフックが無料でつ
    いてくるので多少の誤差は問題ない)
    納期は忘れましたが、2週間以上かかったような気がします。

    オプション会でカーテン見たりもしたのですが、サンプルは小さい少ない、
    価格が高いが、何がよいのか分からない?で買う気になれませんでした。

  28. 84 匿名さん 2006/09/23 13:45:00

    窓が200センチ×200センチの両開きのカーテンで、
    布のつなぎ目があるのって普通ですか?

  29. 85 匿名さん 2006/09/23 16:33:00

    布にもよるらしいけど、縦になら継ぎ目があるの普通じゃない?

    安さを求めるなら、チェーンでない普通のカーテンやさんに行かないほうがいいと思いました。
    なんか一時的に目が肥えちゃって、結局お金をかけてしまう。
    でも、今まで適当なカーテンと共に育ってきたので、人の家のカーテンは私にはさっぱり見定められない。

  30. 86 匿名さん 2006/09/24 00:57:00

    リビングダイニングの窓のカーテン選びで迷っています。
    窓枠が3面あり、プレーンシェードを希望していて
    見積もってもらったところ、計6つのシェードが必要
    のようです。大きな窓になるようなので、6つものシェードの上げ下ろし
    は大変でしょうか。
    プレーンシェードは、小さい窓に最適とカーテン店のサイトに書いてある
    のですが、どなたか大きい窓に使用している方いらっしゃいますか?

  31. 87 匿名さん 2006/09/24 01:07:00

    LD3面プレーンシェードです。
    大変だと感じた事・・ないですよ♪

    あの柔らかい感じが好きでプレーンにしましたが、満足しています。
    大きな窓だからこそ生きる、あの感じが好きですね。

  32. 88 匿名さん 2006/09/24 07:01:00

    FISBAで4LDK(中和室)のカーテンを見積もってもらったら250万以上になっていて目が飛び出ました。
    他のブランドを検討したいと思いますが、おすすめはどこでしょうか?
    さすがにカーテンにそこまでお金をかけると家具や電化製品が買えなくなってしまいます。
    せめて50万〜100万で押さえたいのですが…。

  33. 89 匿名さん 2006/09/24 07:23:00

    フェデで探してみては?

  34. 90 匿名さん 2006/09/24 07:55:00

    バウマンはどうですか?

  35. 91 匿名さん 2006/09/24 10:33:00

    >87さん

    私もやわらかい感じに惹かれて迷っているのですが、6つのシェードって
    多いですよね?考えたら3面窓枠なので、3つのシェードでいいと思うのですが
    シェードの横の長さってどのくらい長くできるのかご存知でしょうか?
    オプションのインテリア相談の際に勧められたのですが、6つというのは
    ぼったくられているのかな?とも考えてしまいます。

  36. 92 87 2006/09/24 23:24:00

    >91さん
    私は5枚なのですが、1窓1枚だとベランダへの出入りや、調光に不便かな?と。

  37. 93 匿名さん 2006/09/26 04:36:00

    バーチカルブラインドだとブラインド自体をたたんだときに
    まとまるとどれぐらいの幅(量?)をとられますか?

  38. 94 匿名さん 2006/09/26 07:40:00

    >>86
    コーディネーターによっては、窓の出入り口があるとシェードをFix部分と出入り口(可動部分)に割りたがる場合があります。個人的には割らない方が、上から垂れ下がる紐(あるいはチェーン)が少なくて鬱陶しくないと思います。(隙間もできませんし)

    フェデとフィスバは同じような生地を選ぶとそんなに価格は変わりません。メカも結構高いのですが、2メートルを超えるとチェーンでないと危ない(重さに耐えられない)ので、割高になってしまいます。

  39. 95 匿名さん 2006/09/26 07:47:00

    >>93
    メカによりますが、4メートルで30センチくらいだと思います。(メーカーのカタログには数値が表示されてると思います)

    バウマンのバーチカルブラインドを選びましたが、中にスリットが入ってておしゃれですよ。布ですし、下が紐で繋がっていないので、かなり自由度があります。ブラインドをしたまま、出入りすることができるのも便利ですよね。

  40. 96 匿名さん 2006/09/26 07:54:00

    南東の角部屋でLDの南東全面がL型の窓で、全長約8mです。
    カーテンレールは8m続きで付いています。
    バルコニーへの出入口は、南側の両端2ヶ所と東側に1ヶ所あります。

    どのようなカーテンがいいでしょうか?

  41. 97 匿名さん 2006/10/19 04:42:00

    カーテンレールはヨコタがいいわ。

  42. 98 がっかり 2013/08/10 03:38:41

    せっかくケユカのカーテンをオーダーして待っていましたが

    来たカーテンは、一窓分なのに、真ん中縫い目のわかる、2枚を縫ったうえ、1枚になったものだとわかりました。

    信じられない。1か月前にオーダーし、一度注文していないレスカーテンがきて、わざわざ店に行って返品、再出荷

    してくれたカーテンは「不良品」?もう戦う気力がないので、このまま吊るけど、日本製の製品なのに、本当に

    驚いた。大丈夫ですか、こんな商品を出荷することができる会社?

  43. 99 匿名さん 2013/08/10 03:53:25

    安いんだからそんなもんですよ。安かろう悪かろう。不良品ではありません。そういうものです。

  44. 100 検討中の奥さま 2013/08/21 00:14:19

    今度住むのは防炎カーテンを使用しなければいけない高さのマンションなのですが、防炎のカーテンって意外と全然種類がなくてびっくりしました。
    みなさんちゃんと防炎カーテンにしてるんでしょうか。中には防炎カーテンじゃないカーテンをつけてる方もいらっしゃいますよねきっと。
    防炎カーテンにしないとどうなるんですか?違法レベル?それとも努力義務の範囲?
    どなたか教えていただけたらありがたいです。

  45. 101 匿名さん 2013/08/21 00:22:48

    防炎カーテンでは無い場合は、管理者が立入検査時にカーテンを取り外され、最悪管理義務違反で強制退去も有ると聞いてます。防炎カーテンかどうかは、外から特殊なレーザーを当てれば直ぐわかりますから。

  46. 102 検討中の奥さま 2013/08/21 03:43:39

    >101さん
    そのようなチェックがあるのですね!うちだけバカ正直に防炎にしてるのだろうか?とふと思ったもので。ありがとうございました。

  47. 103 匿名さん 2013/08/21 06:03:58

    >98
    一窓分といっても、それなりの幅があったのでは?
    たくさんタックをとれば、一枚の布の幅では間に合わなかったのかもしれません。
    我が家も別の会社でかなりお高めのカーテンでしたが、縫い目がありました。そんなものかな、と思いましたよ。

  48. 104 匿名 2013/09/01 13:34:52

    御打ち合わせの時に、ケユカさんに希望(一枚布で対応可能か?)を伝えましたか?

  49. 105 匿名さん 2013/09/03 11:42:28

    ケユカ新作入りましたね

  50. 106 匿名 2013/09/06 08:34:39

    KEYUKA、新作に期待したいです!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】カーテンの購入先]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ仙台中央
    所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
    交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
    価格:7,798万円
    間取:2LDK
    専有面積:67.22m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(2002号室) / 180戸
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸