- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今度、東海興業施工の物件を検討しています。
一度経営が苦しくなっていたみたいだけどどうなんですかね?
手抜き工事とか、欠陥住宅とか・・・。
ちなみにデベは住友です。
お問い合わせ窓口
https://hosting2.nifty.com/ssl/www.tokai-kogyo.co.jp/toiawase_ssl.html
[スレ作成日時]2005-02-05 21:14:00
今度、東海興業施工の物件を検討しています。
一度経営が苦しくなっていたみたいだけどどうなんですかね?
手抜き工事とか、欠陥住宅とか・・・。
ちなみにデベは住友です。
お問い合わせ窓口
https://hosting2.nifty.com/ssl/www.tokai-kogyo.co.jp/toiawase_ssl.html
[スレ作成日時]2005-02-05 21:14:00
下請業者に「オメー」とか言ってる、東海の職員もいますよ。
いまどき珍しいです。
下請業者を上から見下している番頭。
やっていないことを、「お前がやった」って決めつけられている業者もいました。
最近のゼネコンは「みんなで頑張りましょう」っていう雰囲気が多いのですが、ココはちがいます。
もう絶対に東海興業の仕事はしない。現場に近づくだけで胃がキリキリしてくる。
116さん
そういうの多いよ。東京であった話だけど、マンションの現場で仕様書通り生コン屋に何十回も試験させておいていざ請求きたら「試験代値切れや。で、こんなに高いと払えないから試験回数減らす」とかザラ。
生コン屋からしたら東海は「お客様」だから強くも言えないし可哀想だ。
工事部の人が、品確法 瑕疵担保責任を知らなかったみたいです。
アフターサービス期間終了の一点張りで危うく瑕疵なのに有償修理
請求を受けるところでした。
品確法の瑕疵担保責任の範ちゅうでないならそれを理論的に証明
してください、としたら、瑕疵を認めました。
築浅なのに結構、瑕疵が出てきてます。。
1度倒産した会社からは買うなっていう教訓ですね。
デベロッパーも同じだと思う。
2回も倒産していたら、顧客の信頼なんてないと思うから、
やっぱり再生は厳しいだろうな。
現場は一生懸命やっているのだろうけど無茶な安値受注をしたりして自分で自分の首を締めているとしか思えない。二度あることは三度ある。もうダメでしょうね。
違約金は売買契約書によると思います。完成が遅れると言うことは、家賃等が掛かるから違約金をと言うことだと思いますが、やはり契約書にはその類の項目はありますよ。
うちのマンションは東海興業が施工。東日本大震災で被災し、図面と違う施工をしていたことが発覚(耐震スリットが入っていない部分がある等)。1年半の話し合いにより、補修工事も請け負っているが、今回の倒産で補修半ばで頓挫しないか住民は心配しております。下請けは手を引くだろうし・・・。
[東海興業株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE