デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「エイルマンションの作州商事の評判は? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. エイルマンションの作州商事の評判は? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-23 15:20:37

【当掲示板はマンション購入を検討される方のために設置させて頂いておりますので
業者間の争いや裁判に関係した中傷などの無いようご注意下さいませ。
また、規定の450件を超えておりますので新しいスレッドを立てて下さいますよう
ご協力よろしくお願いします。管理人】

ということですので、その2をたててみました。
引き続き、エイルマンションや作州商事について情報交換いたしましょう。

問い合わせ窓口
http://www.sakushu-shoji.co.jp/about/contact.html

[スレ作成日時]2006-02-15 16:23:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エイルマンションの作州商事の評判は? その2

  1. 23 匿名さん 2006/02/16 13:53:00

  2. 24 匿名さん 2006/02/16 14:38:00

    裏が取れないってことは19もいい加減な想像ということになります。
    みなさんよくはんだんしましょう。

  3. 25 匿名 2006/02/16 14:48:00

    >23さん
    今の作州さんにとって、この話題以外ないのでは?

    自分が購入しよとする会社の内容を気にするのは当たり前でしょ!
    真剣に購入を考えていれば、後悔のない様にいろんな方の意見を聞くのではないでしょうか?
    作州の方か?ライバル会社の方がけしかけているのか?
    見苦しい書き込み内容はひかえましょう!!

  4. 26 匿名さん 2006/02/16 14:56:00

    かなり荒れてますね。
    契約者・検討者の方が有益な情報ということでのコミニュティ
    ですから、現実の情報・いい加減な中傷様々でわかりにくい
    と思いますが、こういう個人が特定できない場所での書き込み
    をしてる人の立場を考えてみたらおのずと有益かいい加減かが
    判ると思います。
    まず、とにかく誹謗中傷を書き込んでる方は、契約者でも検討者でも
    通りすがりでも無いでしょう。この会社に対してなにも関係の無い人間
    はわざわざ時間をさいて書き込んだりしないでしょうから。なにかこの会社を
    マイナスに持っていくことで、何かしらの利益が発生する人でしょう。
    但し裁判の件や、逮捕の件は本当にあってるみたいですから、どうでしょうか
    契約者や検討者ははっきりこの会社に対して質問をぶつけてみたらいかがでしょう。
    ここまである程度の話題になってるわけですから、これ以上マイナスを呼ぶ嘘などは
    言わないのじゃないかな?それを受けて色々な判断はそれぞれが行えばいいわけですし。
    真摯な対応が出来なければ、それまでの会社って事でしょう。

  5. 27 匿名さん 2006/02/16 15:12:00

    >>19
    確かに会社全体の問題だとは思います
    特に、作州さんの場合は、社長がワンマンだったと聞いてますし……
    ただ、今後、体質が変われば企業として生き残れるのではないかとも思います

    ……ところで、購入検討している方のなかで、社長の逮捕や構造偽造疑惑報道以降、営業担当の方や、もしくは会社の方から事情説明を受けた方、いらっしゃいますか?
    うちは、なしのつぶてなんですが……
    新体制が整わないと、なにもできないのでしょうかね……

  6. 28 匿名さん 2006/02/16 15:16:00

    04さんの質問 上の階の音が響くかどうかですが、私の知る限りエイルのフローリングは遮音等級L45を使用してあり、これはほとんどのマンションで使用されているランクの遮音フローリングです。集合住宅では最低でもL45以上というふうに決められていてもっと性能が
    いいのは40というのもありますが、あまり使用されていないでしょう。(値段も急に高価になるため)ただ、直張りということで通常の床上げマンションに比べると音が伝わりやすいのは事実だと思います。音の問題は個人の感覚もそれぞれ違いますから一概には言えませんが、上の住人の方が普通に生活なさっていればさほど気にすることはないと思います。04さんが少しの音も気になるとおっしゃるなら話は別ですが。

  7. 29 匿名さん 2006/02/16 15:59:00

    >05、06
    違法建築をしていたということですか?
    福岡市消防局だから見抜けたけど、他ならどうだろ?
    火事にならないことを祈ります。

  8. 30 匿名さん 2006/02/16 19:52:00

    天神ロゼアと博多駅ゼオンは完売御礼が出てますね
    本当に完売したのだとしたら、対応が大変でしょうね……

  9. 31 匿名さん 2006/02/17 02:20:00

    社長脱税&サムシングの件で、入居済み、契約中の方になにかご説明ありましたか?

  10. 32 toku 2006/02/17 04:21:00

    佐賀城内の杜はどうでしょうか(場所が自分に適しているので購入を考えています)
    社長が逮捕されて会社はどうなるの
    保障はどうなるの
    どなたかおしえてくだされば助かります。

  11. 33 匿名さん 2006/02/17 05:25:00

    こんにちわ。tokuさん。
    九州在住です。佐賀はたまにドライブします。
    さて該当物件見てみました。
    気になる点を、
    ・施工会社の規模と売上実績(資本金1億)ちょっと小さいかな
    ・バスルーム、一回り小さいようです
    ・水路、実際に見ないことにはなんとも言えませんが、流れがあって、淀んでいないか見て確認してください。

  12. 34 業者 2006/02/17 06:40:00

    >tokuさん
    選ぶ基準は様々ですが!
    1、立地
    2、価格
    3、仕様・間取り
     ・・・管理や事業主、施工会社(保証関係)
    作州さんの場合は、物件としての評価は高いと思います。
    ただ、今すぐ決めないと部屋がなくなるということは考えにくいので、
    しばらく様子を見てみては如何でしょう?
    今の作州さんは会社の体制として、ベストコンディションではないでしょから
    ハッキリした体制になってから購入された方が安心では!?

  13. 35 匿名さん 2006/02/17 09:20:00

    >5、6
    わたしは共用廊下の壁に火災の煙を逃すための隙間が必要との指導があったので、
    壁の部分をフェンスに作り直した、との話を聞きました。
    あとで見たのですが、たしかに低い外向きの壁の一部がフェンスになってて、
    風の流れが良くなっていました(寒そうだし、見かけは悪くなってる・・・)
    私の営業さんは「違法ではないが、隣のビルとの距離が近いので、変更の指示があった。
    消防の検査が最近は厳しくなってるんです・・・」と言っていました。

    会社のイメージ奪回に必死になってる印象を受けました。


  14. 36 匿名さん 2006/02/17 09:21:00

    >28さん

    レスありがとうございます。
    安心しました。
    他のデペの掲示板を見ていると音がとても気になる(L60?)という所があったもんでエイルはどうなのかな?
    と疑問に思ってました。

  15. 37 匿名さん 2006/02/17 11:21:00

    >35
    開放性が取れなく消防法違反で壁を壊したのですね。
    隣のビルとの距離。
    設計する前から解っていること。
    設計事務所が良くないですね。
    作州さんは発注者だから、設計や施工がどうなっているかわからないでしょうね。
    大手デベなら専門家がいるけど。

  16. 38 匿名 2006/02/17 12:37:00

    一番最初のエイルは設計ミスと言われています。
    ウォーターハンマー音が異常に大きいらしい。
    どなたか聞いたことありませんか?

  17. 39 匿名 2006/02/17 13:21:00

    博多ゼオンを仮契約してます。
    来週説明会です!!!
    出来るだけがんばって話きいてこようと思ってます。

  18. 40 匿名さん 2006/02/17 15:16:00

    仮契約ってなんですか?
    業界に「仮契約」なんて存在しないですよ

  19. 41 匿名さん 2006/02/18 02:37:00

    >38
    単なる設計ミスでしょ。
    設計を外注するのに三井のようにしっかりした設計基準書も無いエイルクラスでは
    委託した設計事務所によって別なものが造られる。
    何が当たるか?わくわくどきどきが売り物!
    設計№1は三菱地所

  20. 42 匿名 2006/02/18 04:29:00

    単なる設計ミスでしょ。は、ダメでしょ。
    安心を買うなら三菱地所もいいね。                                

  21. 43 匿名さん 2006/02/18 05:22:00

    三菱地所のは、住みたいところにないからなぁ……。
    しかし、>>41さんの言うことが本当なら、設計事務所があたりなら、マンションもあたりということ?
    設計事務所は信頼できるところなんだけど、見に行ったら仕上がりの悪さにびっくりしたんだけど、
    設計がきちんとしてるならアタリなのかな……。

  22. 44 匿名さん 2006/02/18 05:33:00

    こちらのHPも参考にされませんか・・・
    http://www.data-max.co.jp/keizai/k_index.htm#jiken

  23. 45 匿名さん 2006/02/18 06:20:00

    >44さん紹介のホームページにある
    「作州商事緊急レポート発売」ってあったけどこんなの販売して買う人いるのかな?
    いくらなんでも、3万円は高いよ

    しかし、こんなの販売して大丈夫なのかな?!(もし買った人がいたら内容を教えて)

  24. 46 匿名 2006/02/18 08:33:00

    3万円もするレポートってなんでしょうね
    人の不幸(自業自得でしょうけど!)で商売するのってなんか、いやらし〜!

  25. 47 匿名 2006/02/18 10:58:00

    作州商事は、ばか社長にばか社員金返せ!

  26. 48 匿名さん 2006/02/18 11:03:00

  27. 49 匿名さん 2006/02/18 11:06:00

    自作自演

  28. 50 匿名さん 2006/02/18 11:13:00

    情報誌を発行する。定期購読はかなりの高額設定→それぞれの会社で定期購読をお願いします。
    むげに断ると、あることないこと、不穏な情報を載せられる可能性がなきにしもあらず。
    仕方ないから定期購読をする...いわゆる企業ゴロというかそういう商売もある世の中

  29. 51 匿名 2006/02/18 12:22:00

    社員へ 
    あなたたちが、販売したマンションでどれだけの事が起きてるかご存知のはずでは!

  30. 52 匿名009 2006/02/18 13:35:00

    全く、何度たちよるのをやめようかと思いました。
    でも、時々、真剣に私と同じように実際のマンションに
    どうやって入居しようか悩んでいらっしゃる方がおられるのをみて(本当にそう思いました)
    さて、自分の意見立場はどうなのか、なんとも表現のし様がないのが、正直な気持ちでした。
    今日、担当者に会い、今後の情勢について質しました。
    やはり、手付金の放棄以外に、このマンションの契約破棄について何の解答もありませんでした。
    (私の場合、団信について、問題ありのことで約3週間ほったらかし)
    担当者自身については、彼(販売代理店の一担当者)に対する、恨みつらみは特別持っていないのですが、
    (逆に彼は常に、真摯に私たちの疑問に対して時間はかかりましたが、正直に答えてくれました、と思います)
    ささやかな私たちの将来の希望をまさしく打ちのめしてくれたわけです。
    今後の営業についてはまさに、言葉巧みな、美辞麗句に飾られた、虚言に過ぎないことをどうすれば
    理解できるのか私にはどうすることもできません。
    それよりも実際私たちの直面している問題について、全うに答えてくれる株式会社作州商事を望みます。
    今日約2週間たって、約2週間前と同じウエブと同じ内容の文書しか送られたこない企業姿勢に
    誠実さのかけらも感じられないのは私だけではないと思います。
    途中ですがとりあえず終了します

  31. 53 検討中 2006/02/18 16:05:00

    >51
    すみません。そんなにたくさんのマンションで色々なことがおきてるんですか?
    知ってるなら教えてください。私が知ってる範囲は裁判の件と社長
    の件と天神のマンションの件くらいなんですが...このホームページで

  32. 54 匿名さん 2006/02/18 16:28:00

    私も、篠栗のマンションの件くらいしか知りませんでしたが
    情報を得たくて検索しているうちに、

    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html

    ↑こちらのサイトを見つけて、会社の規模の割に多くの裁判を抱えてらっしゃるなと驚きました。
    しかもほとんどが欠陥闘争というのが……。
    内容が詳しく載っていないので、どの程度のものかわからないのが残念ですが。

  33. 55 匿名さん 2006/02/19 01:29:00

  34. 56 ゼネコン 2006/02/19 08:29:00

    来週、現在受けている作州商事のマンション工事の件で緊急会議があります
    これから工事を受注しても、はたして工事代金の回収が出来るか?
    会社の方は悩んでるみたいです。

  35. 57 匿名さん 2006/02/19 11:41:00

  36. 58 匿名さん 2006/02/19 13:46:00

    エイルの営業の方とお話しました。思ったとおりの回答で、「社長の逮捕は、社長個人ことで、
    会社には関係ない」と行ってました。今週には、新しい社長が社内から選出される予定だそうです。
    ホントかどうかはわかりませんが、今回の件での、契約解除は1件もないと言い切ってました。
    銀行のシンジケート融資もこれまでどおり継続すると言ってました。

  37. 59 匿名 2006/02/19 13:47:00

    福銀は手を引いたらしよ!昨年融資した?十億の回収に入るらしい
    まっ!当然といえば当然だけどね!

  38. 60 匿名さん 2006/02/19 14:14:00

    営業さんの対応も誠意あるものを願いたいね。

    その場の取り繕いは後々わかった時にどうしようもなくなるのにね・・・
    私の友人は今回の件で、解約したと聞いています。手付金は返ってこないらしいです

  39. 61 匿名さん 2006/02/19 14:45:00

    渡辺通の天神ロゼアは消防法違反で外壁の一部を取り壊し、この為工期が大幅に遅れました。
    ERI以外に更にもう一箇所民間の住宅性能評価を請け負う会社の査定を受け
    万全の構えですと言うのが販売時の宣伝文句で、一度はそれを信じました。
    続く

  40. 62 匿名さん 2006/02/19 14:48:00

    続き1
    しかしながら設計上の重大な過失に全く気付かず、引き渡し間際になって工事をやり直すというお粗末さ。
    さらには会社の社長の脱税など不安だらけです。こうした事がマンションの資産価値を損ねていないでしょうか。
    結局解約を決断せざるを得ない状況となりました。

  41. 63 匿名さん 2006/02/19 14:48:00

    続き2
    これらの事情を考えても手付金・原状回復費用を作州商事の要求通り支払う義務があるのでしょうか。
    近く弁護士に相談する予定ですが、同じような境遇でお悩みの方おられましたらご意見をお聞かせください。

  42. 64 匿名さん 2006/02/19 15:21:00

    そもそも会社のトップが脱税し大々的に報道された時点でそんな会社が手がけたマンションを変えるわけが無
    いし将来売ろうと考えたときあの脱税会社のマンションというレッテルは消えないでしょうね。当然、資産価値
    は購入する前から大きく傷付いていると思います。

  43. 65 匿名さん 2006/02/19 15:59:00

    不安を抱えたまま買わない方がいいと思う。
    でもノーペナルティってのはちょっと甘くねぇ?

  44. 66 匿名さん 2006/02/19 16:41:00

    たとえば何十年先、売ったり、貸したりする時、ヒューザーなら名は残るかもしれませんが今回の作州商事の事がどのくらい影響するか?現在買った人でも知らない人はいるみたいですよ。資産価値の高い所と思って手付金を払った者ですが、大々的に報道されたというのは具体的にどういう所でですか?この間のテレビですか?よかったら教えて下さい。

  45. 67 匿名さん 2006/02/19 17:01:00

    >>63
    弁護士さんに相談されるのなら、それで良いと思いますが、
    天神ロゼア自体はすでに出来上がってるわけですし、過失があったとはいえ改善されているわけですし
    解約されても、それは契約者側の事情による解約となると思いますが。
    場所としての価値は、それでも充分にありそうですしね……。
    弁護士さんに相談されて、手付け等が帰ってくると言われたなら、ぜひ教えてください。
    うちも検討してみます。

  46. 68 匿名さん 2006/02/20 01:09:00

    >66
    私見です。
    今後、建築基準法が改正されるようであれば、現法のマンションはどこも同じような見方になるかと思われます。
    ですが、第2次ベビーブーム世代のマンション購入時期が終われば、資産価値ってどんなもんでしょうね。

  47. 69 匿名さん 2006/02/20 02:32:00

    先週、構造のことで心配になり工事現場の監督さんを交えて話しをしました。
    素人なので話の内容を全て理解できたとは言えませんが真摯な応対で
    これなら大丈夫かなと思いました。宮崎の施工業者の方でしたが
    こういう業者が今問題の物件を作っていたら、こんなことにはならなかった
    のかなと思います。

  48. 70 20年業界人 2006/02/20 03:27:00

    私も私見ですが、デベロッパーというのは、財閥系以外殆ど寿命というかそういうものが
    ある程度の周期であると思います。福岡あたりで言うならば有名どころで、シャンボール
    マンションの大蔵住宅・ロマネスクマンションのすまい、その他も例を挙げればキリが無い
    と思います。しかし実情のところ、会社が倒産したところのマンションが資産価値で大きく
    左右されたか?というと殆ど影響はないでしょう。結局マンションなんてのは、場所と
    築年数などによって評価されるものです。潰れた会社の物件であっても、いい場所の物件は
    やはり高く取引されますし、元気で優良な企業の物件でも場所が悪い人気が無い物件などは
    値落ちが大きいですし。今回の件で作州がどうなるかはわかりませんが、物件自体に対する
    将来的影響が大きいか?というと、以上のような実例を考えてもそう大した影響は無いでしょう。
    ヒューザーみたいに全国を巻き込んだ社会問題のような例は別ですが...

  49. 71 匿名さん 2006/02/20 05:42:00

    >70さん、同意です。(ただ、新規購入前の方がピリピリするのも分かりますが^^)
    好立地はやはり魅力ですよ。

    ちなみに私は、以前に購入検討して断念しましたが・・・

  50. 72 理事長 2006/02/20 08:13:00

    >53
    福岡県内のあるエイルマンションの理事長です。
    篠栗のようなあからさまな欠陥はなさそうですが、
    入居後、共用部のクラックがひどく、
    またその補修が不十分でずっと問題になっていました。
    昨年よりようやく無料補修を再開しました。
    なお、構造計算はサムシングということが
    わかりました。。。

  51. 73 匿名さん 2006/02/20 08:16:00

    エイルの社員さん頑張って下さい!

  52. 74 匿名さん 2006/02/20 12:46:00

    超ワンマン社長の力で成長してきた会社
    社長が変われば今までのような企業成長
    は期待できないのではないかと思います

  53. 75 匿名さん 2006/02/20 12:47:00

    >59
    福銀が手を引いたって確かな情報ですか?
    詳しい情報があれば教えてください

  54. 76 匿名さん 2006/02/20 14:24:00

    >70さん
    なんか気持ちが晴れました。私自身も、このマンションに決めたのは、作州のマンションだから決めたのではなく、
    立地条件で決めました。でも、最近の出来事で、心モヤモヤで、かといって契約解除の勇気もなくとっても
    ブルーでした。

  55. 77 匿名さん 2006/02/20 15:17:00

    70さん 私も同感です。そしてこのレスをみて不安になっている方々、建物さえしっかり建築されていればこの物件選びに自信をもってよいのではないでしょうか?他のマンションのレスを見ても皆同じように自分が購入しようとしているマンション(もしくは手付金を払った)に対し不安に感じているのです。時期が時期だけに心配になるのは当然ですよね。私は建築にたずさわる業界人でまた購入者でもありますが、建築は人間が造るもの。構造さえ間違いない物件なら補修はあって当たり前。それより立地で価値は決まると考えています。この先金利も上がりつつあるのでますますマンションの価格も上がり消費税だって上がっていくでしょう。欲しい物件ってそうはでてこないものです。住む場所とも縁があるのですよ。

  56. 78 解約検討中 2006/02/20 16:12:00

    >70
    その頃って瑕疵担保責任てあったの?
    ない頃だったら潰れてもたいして影響なかったかもしれないけど、10年の瑕疵担保責任がある以上、入居して1年で倒産じゃ困ります。

  57. 79 匿名さん 2006/02/20 17:56:00

    >>78
    そのために(作州さんが)保険に入っているんじゃなかったかと思いますが……

  58. 80 匿名 2006/02/21 02:28:00

    70さん、77さん、私感でしょうが、本気で検討している人に責任取れますか?。私は、シャンポール・ロマネスク・その他色々。
    と一緒とは、思われません。脱税だけだつたら、(失礼しました脱税は、犯罪でした)一件でも構造問題等が、(失礼しました多数でした。)
    あれば私は、別と思います。それと私は、金利が上がるとマンションの価格が上がるとは思いませんむしろ買い控えが出て需要と供給のバランスで
    下がる傾向ではないのでしょうか?それに少子化問題なども有りとても上がるとは私は思えません。これは、あくまで私の考えで有り検討中のかたは、
    自分自身で良く考えて判断して下さい。

  59. 81 匿名さん 2006/02/21 03:33:00

    80さんに同感です。
    中古マンションの価格の下がり方が収まる理由などありませんよ。
    福岡の商業地の土地の値上がりもバブル的に外のファンドが
    買っているだけで実態のないものだから数年すれば、また下落する可能性高いですね。
    自分で住みたいと思って契約しているなら建物の構造に不安があるなら納得するまで徹底して調べて、
    場合によっては手付放棄+現状復帰料を払って購入を止めるべきです。
    もし建物に問題があれば損害は一千万ですまないでしょう。
     実は、自分は別の会社のあるマンション、建築上の問題と会社の対応に疑問を感じて手付放棄で
    解約しました。弁護士とも相談してます。

  60. 82 匿名さん 2006/02/21 06:51:00

    2/21…更新されました。
    http://www.data-max.co.jp/keizai/k_index.htm

  61. 83 匿名さん 2006/02/21 08:14:00

    >>82
    止めて下さい。気分が悪くなります。

  62. 84 匿名さん 2006/02/21 08:39:00

    >82さん
    ほんと、耳を塞ぎたくなる様な記事でした。
    ありがとうございます。
    続けて情報提供お願いします。

  63. 85 匿名 2006/02/21 10:07:00

    82さんの記事とか見ると、作州商事って最低、最悪の購入者を無視した
    会社だなと思います!私の姉も熊本のEIR買ってるけど、見かけはいいけど
    中はひどいもんと言ってました。

  64. 86 匿名さん 2006/02/21 10:36:00

  65. 87 20年業界人 2006/02/21 11:40:00

    いままでの経験上の私見を書き込んだ訳です。責任をとれるか取れないかとか私は「解約なんてするな」
    とは言ってません。あくまで契約中で不安な方は色々な意見を参考に自分で判断すればいいと思います。
    それから、値上がりするなんて一言もいってないですよ(笑)今の時代、どんなマンションでも
    どんな住宅でも、中古になった瞬間値落ちはします。その値落ちが会社問題や倒産で大きく影響されるか
    ということに関しての私見です。
    それより、今回私が攻撃にあったように最初から読んでいくと、ここには、結果的に作州のかたを持つような内容の
    書き込みに関してはかなり過敏に攻撃する方がいますね。検討中のかたでそんなに非難されるなら、作州を検討から
    外せばいいですし、契約中であれば解約を申し出ればいいわけでしょ?
    別に作州には知り合いもいませんし、どうなるかなんて私には関係ないですからどうでもいいですけど、
    なにか別に作為があって非難を書き込んでる方が多くいるみたいですね。本当に検討・契約をされてる方は
    そういう部分も含めたところで冷静に意見を参考にされたほうがいいと思います。
    私のもあくまで私見です。

  66. 88 匿名さん 2006/02/21 13:08:00

    そもそマンションなんてどこの会社も欠点を探し出せばおそらく一生買えませんよ。どこがいいとか悪いとかほんとに皆の私見であってやはり自分で判断しましょう。しかし80さんの責任問題ですがとるとらないの話をレスに持ち込むのはどうかと思います。

  67. 89 匿名さん 2006/02/21 14:37:00

    >>87さんに同意します。
    >>80さんは、失礼ながらマンションを購入する予定があるどころか、未成年者の方ではないかと思えます。
    中古マンションが値上がりするかどうかなんて、論点にもなりません。
    たぶん、業者の方だけではなく、面白がっているだけの方の煽り書き込みもあるのではないでしょうか。(笑)

    >>82さんがリンクをはられたデータマックスさんの記事ですが
    >香椎建設と作州商事は実の兄弟がそれぞれの代表を務めており、
    この部分は、本当でしょうか?
    香椎建設の社長と兄弟だったのは、城戸社長ではなかったような気がしていたのですが……。
    それと、上のレスにある「福銀が手を引いた」というのは、本当でしょうか?
    確証がとれるとありがたいのですが。

  68. 90 匿名さん 2006/02/21 15:38:00

    福銀の件、確かに気になりますねーでも会社に対し信頼があれば銀行側は逆に借入返済してほしいから助けを出すことも考えられる。。かな?難しいとこですねー

  69. 91 匿名さん 2006/02/21 15:54:00

    会社の同僚がエイルを契約していて、
    どうしようか相談された為いろいろと情報を集めています。
    ここを見つけて、いくつか参考になる内容がありましたが・・・
    契約されている方で作州さんからの対応、その後について教えてください。

    サムシング エイルで検索したらいくつかヒットたリンク(参考になるかわかりませんが?)
    http://www.kashii-kensetsu.co.jp/kashii/company.html
    http://u92.s172.xrea.com/knewsp/
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060208/127441/main.shtml

  70. 92 匿名さん 2006/02/21 17:10:00

    >91
    意図がわからない...いまさら...ばればれ

  71. 93 匿名さん 2006/02/21 21:09:00

  72. 94 匿名さん 2006/02/22 02:36:00

  73. 95 匿名さん 2006/02/22 02:39:00

  74. 96 匿名さん 2006/02/22 05:55:00

  75. 97   2006/02/22 09:17:00

     

  76. 98 匿名さん 2006/02/22 13:53:00

    作州の社長は香椎建設出身らしいですよ

  77. 99 匿名さん 2006/02/23 00:31:00

    天神ロゼア いよいよ今日引渡しですね。

  78. 100 匿名 2006/02/23 01:58:00

    89さん、むかし香椎建設の企業案内を見た事が有りましたが、その時の内容では、
        社長が父親で、専務が現在の社長で、常務が現在の作州の社長です。
        つまり、兄弟で間違い有りません。それに、その当時は、作州商事は、
        香椎建設の子会社のはずです。

  79. 101 匿名さん 2006/02/23 04:14:00

    つまり、香椎建設の社長が兄で、作州商事の社長が弟で兄弟と言う事ですか。
        同じ名字の城戸だったのでそうと思っていましたが。

  80. 102 匿名さん 2006/02/23 12:49:00

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  81. 103 匿名さん 2006/02/23 12:55:00

  82. 104 匿名さん 2006/02/23 14:12:00

  83. 105 匿名さん 2006/02/23 15:03:00

    企業・経済ニュース
    http://www.data-max.co.jp/index.htm

    本当に金の猛者ってカンジ、住民や社員の方に対しても!

  84. 106 匿名 2006/02/23 15:24:00

    105さんありがとうございます!今度の社長は銀行出身だと言うし?これで作州も終わりだね。

  85. 107 匿名さん 2006/02/24 11:56:00

    うちのマンション、新築時の価格より高値で中古物件として売り出されているよ!

    社長逮捕と資産価値はあまり関係無いんじゃない?(^^)

  86. 108 匿名さん 2006/02/24 12:35:00

  87. 109 匿名さん 2006/02/24 14:10:00

    新三役には城戸夫人の名前もありますよ
    実質的には何にも変わらないんじゃない
    相談役とか顧問とか何でも肩書きつけて
    今までと同じように運営していくのでは
    ないかと思われます

  88. 110 匿名さん 2006/02/24 14:19:00

    退職希望者はいないのかな

  89. 111 匿名さん 2006/02/24 15:43:00

    社長が代われば経営方針も変わるでしょうね。けして今までの経営も悪くはなかったからここまで伸びてきたはず。これからの信用復活に期待したいと思います。

  90. 112 匿名さん 2006/02/25 01:04:00

    社長が代わっても結局殆んど株を持っているのは、城戸さんでしょ?次の社長に発言権は、無いと思うよ。
    ほとぼりがさめれば?・・・誰が考えても分かるでしょう。

  91. 113 匿名さん 2006/02/25 12:00:00

    城戸社長は戻って来れるの?しばらく出て来れないんじゃない?
    業者の立場から言わせてもらえば、会社の体制が変わって城戸カラーが一切なくなれば取引きしやすくなるね。
    新社長が銀行OBだから、どちらかというとみんな期待感の方が大きいと思うよ。
    でも、城戸カラーが新体制に残ってて、今までと変わらずやってくんなら先々も期待できないけど・・・

  92. 114 匿名さん 2006/02/25 13:17:00

  93. 115 匿名さん 2006/02/25 13:39:00

  94. 116 元社員 2006/02/25 15:18:00

    >115
    頭の中身がおかしいんじゃないですか。ただのアラシではないですか。管理人さんに定義付けを問いただしている時点で本レスの定義を逸脱しているのではと思います。
    そんな本筋から離れた事よりも、もう少し、現在契約している人や、その人が不安に思っている今後の会社の事を論議したほうがいいんじゃないですか。
    元会社に居た人間としては、せっかくここまで販売が好調で、他には負けていないものを作っていたのだから、何とか持ち直してほしいと思います。115さんや、他のレスしている他業者の誹謗中傷に負けないで欲しいです。ものは良いんですから。あとは信頼だけだと思います。

  95. 117 20年業界人 2006/02/25 16:15:00

    >【当掲示板はマンション購入を検討される方のために設置させて頂いておりますので
    業者間の争いや裁判に関係した中傷などの無いようご注意下さいませ。

    ちょっといわせてください。

    はっきりしてることは、このサイト自体どこの会社のスレを覗いてもそれぞれの会社に恨みつらみ
    を持ってるもののアラシというか、誹謗だらけです。結局業者が覗いて足の引っ張りあい
    をしている書き込みの方が一般のかたの書き込みよりかなり多いのではないでしょうか?
    はっきり行ってこのサイトの書き込み自体、信用できないものが殆どじゃないでしょうか?

    あと誹謗中傷を書き込んでる方は今一度自問自答してみては?
    例えば、仮にここの社長に個人的な恨みがあったとして、普通に日々の仕事を頑張ってる
    その何倍・何十倍もの若い社員なんかにも恨みがあるんですか?どんな会社にもミスや揉め事
    は有りますし、素行の悪い社員も多少はいるでしょう。だからといってその会社の全てが悪い
    と言い切れますか?ましてや個人のプライベートなトコまで踏み込んでそれを会社の業務に
    まで繋げようとしたり、見ていてはっきり言って、同じ業界人としたら情けない限りです。
    もっと商品力や企画力で勝負しましょう。ユーザーも馬鹿ではないですから、この会社が
    言ってるような駄目な会社だったらそのうち衰退していきますよ。それでいいじゃないですか。
    賛否両論はあるでしょうが、ほかのトコも色々覗いてみて、なんか気分が悪くなりました。
    いっそのことこういう勝手気ままに書き込めるトコなんて無い方がいいんじゃないですかねぇ。
    もしくは自分の発言に責任をとれるように、どこかの掲示板のようになんとかアドレスを
    明示したほうがいいんじゃないですかね?管理人さん

  96. 118 匿名さん 2006/02/25 16:29:00

    >>116さん、落ち着いて下さい。
    ここは情報交換の場所です。もう少し穏やかな文章で書かれたほうが、説得力を持つと思いますよ。
    先日来の書き込みを見ると、他業者だけでなく、某調査会社の方も書き込んでいるのではないかと思える節もありますね。
    それから、確かに、信頼は大事です。
    でも、契約者や購入者に「信頼してくれ」というまえに、態度で示すべきだと思います。
    こちらとしても、信頼したいのは山々なのですが、残念ながら、現状では信頼できるだけの要素が見つかりません。
    少なくとも、客から「どうなっているのか?」と問い合わせをされるまで知らん顔をしているようでは、企業としての信頼度はゼロに等しい。
    不祥事が起きた場合は、まず取引先及び顧客へ状況説明をし、この先のビジョンについて説くのが言うまでもないことですが、常識です。
    その最低ラインすらクリアできない企業というのは、よほど営業力も企業力もない最低の企業なのか、と思われても仕方がないでしょう。
    作州さんには、ぜひ、頑張って信頼させて欲しいと思います。

    >>115さん
    正確な情報提供と、誹謗中傷は違う、ということではないかと思いますよ。

  97. 119 匿名さん 2006/02/25 21:53:00

  98. 120 116 2006/02/26 01:09:00

    >119
    コトブキです。

  99. 121 匿名さん 2006/02/26 02:59:00

  100. 122 匿名さん 2006/02/26 03:56:00

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [作州商事株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸