デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「康和地所の外断熱マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 康和地所の外断熱マンションってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-23 19:02:18

外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00

[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 上本町
プレサンス グラン 山坂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

康和地所の外断熱マンションってどうですか?

  1. 301 匿名 2009/07/16 00:30:00

    私も関東在住です。去年、娘の学校の学区から康和地所の外断熱マンションが範囲にありましたので見に行き、とても気に入ったのですが当方の予算より上回っていたので購入にはいたりませんでした。
    康和地所が倒産し、そのマンションが2割引きくらいで今でています。
    その後購入したマンションもそれなりに満足していますが、去年も2割引きだったらな・・・と。
    よいマンションだと思います。

  2. 302 住まいに詳しい人 2009/07/16 02:05:00

    そうですね
    私も分譲貸しで、1年半の間ですが康和の外断熱マンションに住んでいましたが
    大変快適でした
    ここの事業を引き継ぐ大手のデベがあればいいんですが、もったいないです

  3. 303 匿名 2009/07/16 03:28:00

    やはり快適だったのですね。北側の部屋と南側の部屋の温度差が少ないとか、結露が相当少ないとか・・・春夏秋冬というより、春秋春秋の体感だと聞いたことがありますが、やはり住み心地よいのですね。
    実際住まわれている方の感想は 販売会社やデベより更に説得力感じますね。ハンドルネームが 住まいに詳しい人
     となってるので 更に説得力 です(誉)。

  4. 304 マンコ ミュ 2009/07/20 09:14:00

    はやく売れるといいね

  5. 305 匿名 2009/07/20 10:18:00

    もちろん元康和地所の社員も 康和地所にかわって売主になってる会社も 販売会社も 早く売れるといいなー と思ってることでしょうね。康和に限らずどこのマンションも在庫売れるといいなーと思ってる、そして日々営業活動がんばっている。
    残念ながら康和は倒産してしまいましたが、康和が築きあげてきたものは今売ってるマンションにきちんと残っています。買う側が、マンション購入に際して何に重点置くかはその家族それぞれです。ここのマンションはきちんとつくってあると思います。倒産したところのマンション この点のみが気にいらなくて選択からはずすのは、まして
    モデルルームにも足を運ばないのはもったいない話だと個人的に思います。

  6. 306 マンコ ミュ 2009/07/21 11:37:00

    時計でデッドストックってあるでしょ あれに似てるよね 絶対買いだって 早いもんがち

  7. 307 匿名 2009/07/21 13:31:00

    マンコミュさんって語り口がおもしろいですね。あはは。マンコミュさんはどこかマンション買われたのかしら・・。

  8. 308 匿名さん 2009/07/22 01:38:00

    ここのマンション素晴らしいのは、分かっているけど。

    康和地所が倒産してからの、提示価格を知っている者にとっては、
    今の価格が受け入れられないんだよな。
    もちろん、品質がいいのはお墨付き。
    でもアフターがたぶん2年になちゃっただろうし。

  9. 309 匿名さん 2009/07/22 03:45:00

    「外断熱マンションってどう」
    というタイトルに変更した方がいいね。

  10. 310 匿名 2009/07/22 08:48:00

    308番さん 康和地所が倒産してからの提示価格ってどのくらいだたのですか?康和が倒産して、売主として引き継いだ会社によるのでしょうか?

  11. 311 購入検討中さん 2009/07/22 09:00:00

    そうですね。
    この書き込みも一度整理して、新たなタイトルでやり直したほうがいいのでは?と思います。
    誹謗中傷を読んでいても、こちらの+の情報になりません。
    こちらとしては、もっと「外断熱マンション」情報が知りたいです。

  12. 312 匿名さん 2009/07/22 12:48:00

    康和が倒産しても、明豊エンターがあるでしょ?

  13. 313 マンコ ミュ 2009/07/27 21:35:00

    えっ? 明豊エンタープライズってどうよ?……ってちがうかぁ(゜o゜)\(-_-)

  14. 314 購入検討中さん 2009/08/03 06:46:00

    最近景気が少し上向きで、マンションは売れてきているのでしょうか?
    どこの会社のものが穴場か、どなたか情報を下さい

  15. 315 マンコ ミュ 2009/08/06 02:37:00

    >314

    おいおい 株買うんじゃないんだから…そんなのは自分でさがすんだよ

  16. 316 購入経験者さん 2009/08/07 04:16:00

    現在、私は内断熱工法のマンションに住んでいます。
    最近の物件ですので、気密性も高く、冬もそんなに寒くなる事は
    ありません。
    ただ、私が驚いたのは湿気です。
    入居一年目でコンクリートがまだ乾ききっていないからという
    事があるのかもしれませんが、

  17. 317 匿名さん 2009/08/29 04:42:26

    ヨーロッパは外断熱が主流ですよ。

  18. 318 匿名 2009/09/01 08:29:06

    私も現在にいたるまで内断熱マンションです。戸建に比べ冬暖かいのは確かですが結露は発生します。それが当然と思っていて、ただ毎朝雑巾で結露ふくのがめんどくさいなーってだけでした。でも、よく考えて見ると、窓に結露があればあるほど、壁はもっと湿気なのですものね。壁の中は見えないだけで。入居1年目だからコンクリートが乾ききっていないっていうのもあるかもしれませんね。3月に完成入居のマンションはそういう意味でよいと聞きました。因みにどこのマンションでも屋上は外断熱らしいです。

  19. 319 匿名さん 2009/09/01 12:09:05

    >3月に完成入居のマンションはそういう意味でよいと聞きました。

    決算マンション、ね。別の意味で問題。

  20. 320 購入検討中さん 2009/09/15 01:40:13

    どうでも良いから外断熱マンションが欲しい!
    大手は宣伝費にばかりお金かけ過ぎで高い

  21. 321 匿名さん 2009/09/15 07:16:21


    最上階選べばいいじゃん。外断熱だし、眺望はひらけてるし、もぉ最高だね。

    というか、内断熱だって別に変わらないんだけどな。外断熱教もたいがいにしたら。

  22. 322 購入経験者さん 2009/09/21 04:49:48

    内断熱と外断熱では理屈では外断熱の方が
    建物のの内外の断熱効率がよいことまでは
    わかります。
    (だって出来るだけ外気に接するところに
     断熱材を付けており、熱橋もできるだけ
     少なくなるようにしているもの)
    問題は外断熱で実現する断熱が必要かどう
    かなんだけど、断熱そのものは内断熱でも
    必要と考えている。では外断熱ほどコスト
    を掛けて行う必要があるかどうか。
    ここがわからない。
    外断熱のデベは熱心に(かなり極端に思え
    る)例を挙げて利を訴えている。
    外断熱デベは理屈と数字を、外断熱の本を
    見せることで示しています。
    それに対して内断熱のデベは検討して必要
    ないと判断したというのだが、その判断の
    基となった数字や理屈を教えてくれない。
    私はそんな内断熱デベへの不信感もあり
    外断熱マンションを選びました。
    夏の朝夕の換気を行わないと結構暑い等の
    癖はあるものの、すごしやすい生活を送っ
    ています。
    (千葉の冬程度ならば暖房要らずです)
    内断熱で同様のすごしやすい生活を送れる
    かどうかはわかりません。できるのかも知
    れませんが内断熱のデベは納得の出来る話
    をしてくれなかったのです。
    数字でも理屈でも良いので納得のできる話
    を内断熱デベから聞けたら良かったのにと
    思っています。

  23. 323 匿名 2009/09/21 13:45:39

    322番さんの書き込みをとても納得しながら読みました。内断熱マンションが市場で断然多いので、外断熱までの仕様の必要性はなし とモデルルームで言われるけれど壁の中の実態は見えない。窓に少し結露があるということは壁の内側も同じ結露が発生し、それが冬場毎日となるととても考えさせられます。特に生まれたばかりや幼児など子供がいるとしっかりと結露が体に及ぼす影響を考えさせられます。

    本当に外断熱にお金をかけることが意味のないことなのか・・・。私は322番さんもおっしゃっていますがそのマンションの住民に住み心地を直接聞いて納得し外断熱マンションを購入しました。
    数人に聞きましたが、いずれも 結露なく・北南の温度差なく・すごしやすい とのことでした。

  24. 324 サラリーマンさん 2009/09/22 00:28:41

    外断熱の宣伝に使われている躯体の温度分布図を見れば、内断熱でも断熱材を奥行き450mmほど窓側の壁や床スラブに張れば、結露の心配ないってことが分かります。


    温度差の比較を明確にしないのは、熱損失の大きな部分が24時間換気によることが明確になり、熱交換式の換気システムを入れていないことの欠点が明確になってしまうからでしょう。

    ところで、樹脂サッシは結露対策として有効だと思うのですが、かなり高額な物件でも採用されていないのはなぜなんでしょうか。これが分かりません。

  25. 325 匿名 2009/09/22 00:55:03

    サラリーマンさんも詳しいんですね、勉強になります。初めは間取りや内装を主にモデルルーム巡りをしていましたが、結露 という冬の朝一番の困り物を考えたとき、いろいろお話聞いたり調べたりして、24時間喚起より熱根幹式喚起システムが優れ ペアガラスより更にいいのは樹脂サッシだってことも勉強になるのですよね。

    かなり高額な物件でも樹脂サッシが使われてないのはなぜか?・・・素人の想像なのですが、やはり樹脂サッシは高額になるからだと思います。物件比較中のお客が目を肥やして、樹脂サッシのリクエストや確認をするまでに知識が上がるとデベも樹脂サッシ標準仕様にするのではないでしょうか。なんといっても儲けが多い方がデベはいいのですから。

    そういう面からももうないですが康和地所は真面目で正直なデベであったと思います。

  26. 326 匿名 2009/09/22 00:58:03

    325番です。訂正です。3行目 熱根幹式喚起システム は 熱交換式喚起システムが正しいです。誤字すみません。

  27. 327 匿名 2009/09/22 06:57:19

    頑張って!
    康和地所

  28. 328 サラリーマンさん 2009/09/22 07:21:24

    325さんも頑張ってください。

    といっても買っちゃたんですね。

  29. 329 買いたいけど買えない人 2009/09/22 15:09:14

    327さんへ・・・

    応援はありがたいけど・・・もうないですから。会社。
    会社はつぶしちゃいけないんです。
    そのことがよくわかりました。社長に意見しない会社はつぶれます。

  30. 330 買いたいけど買えない人 2009/09/22 15:10:26

    ありがとうみなさん。わたしたちみんなどこかでがんばってますよ。

  31. 331 匿名 2009/09/23 00:18:28

    325番です。

    サラリーマンさんへ
     がんばって買いました。サラリーマンさんほど住宅について知識はない素人ですが元売主の康和地所の物件にたどりついて満足です。私は、康和地所が倒れ次の売主になった時に購入したので(建設会社が後を継いだ)本来の価格より少ーしお安く縁がありました。外断熱マンションは特に康和のマンションは手間お惜しんでなく丁寧な造りだと感じるので価格帯は内断熱より高くなってしまいます。そういう意味でも買い手の私の立場ではラッキーだったと思います。よいマンションなのでこれからも大事に住んでゆきたいです。


    329番いつか買いたいさんへ

    康和地所の元社員さんなのでしょうか。そうですよね、つぶれるとこまでいかず、なんとかつないでほしかったですよね。外野の視点で思うことは、このマンション不況というかリーマンショックは後でしたっけ・・すみません、不確かで・・・とにかくここ1年どうにか生き残ったら次は康和の時代になった気がします。ここ最近、外断熱と話題になってきて大手でも試作目線であったにしろウリにしようとしているのですから。言いかえれば、購入者も賢くなってきたってことでしょうか。


    330番いつか買いたいさんへ

    康和地所の元社員さんなのでしょうか。
    元康和のマンションを購入するにあたり過去の康和の掲示板など読みました。購入者の方が買った後のアフターフォローにいたっても誠実さを感じられ倒産の最中も応援されてるのを多数目にして建物への信頼も再確認し契約にいたりました。残念ながら、みなさんの大事に育てた会社はなくなってしまいましたが残ってる建物が志をついでく証拠で存在していきます。みなさんがどこかでがんばってる分、マンション大事に住みますよー。


  32. 332 匿名さん 2009/09/23 09:06:10

    明豊もアゼルも外断熱にしてから経営がおかしくなった。
    国の後押しが必要かな?

  33. 333 匿名さん 2009/09/24 06:02:43

    元社員と買った物件が最高と思いたい人だけがいつまでも書いてるみたい
    ですが、とっくにここの会社は潰れて亡くなったんですから。その
    現実から逃げたくてここに集っているのでしょうか。

    売れ残りもアウトレット化して再販されてますけど、販売会社のヤラセ
    書き込みが多くて、正直ここの会社の物件スレッドはみっともないです。

  34. 334 住まいに詳しい人 2009/09/24 08:58:13

    社長に意見しないと・・・・・ということは、社長のワンマン会社だったのですか?
    あまりにも勝手な経営だったのでしょうか?
    時代が悪かったのでしょうか?

    どちらにしても倒産!
    甦りを待つしかありませんね。?

  35. 335 匿名さん 2009/09/24 10:16:39

    >332
    外断熱が絶対に必要な工法なら国の後押しなんてなくても普及するでしょう。
    実際にはマンションを売るにあたっての付加価値の一つに過ぎないし、その効果も宣伝されているほどじゃないから普及しない。
    外断熱以外に樹脂サッシの採用とか全熱交換換気システムとか、評価できる部分もあるけど、万人が納得する快適な住居はそれだけじゃダメなんだよね。
    それに気がつかず「外断熱ってすごい!」とセールストークを信じちゃう人がいる間は売れるけど、そういう人がいなくなると・・・

  36. 336 匿名さん 2009/09/24 11:36:06

    335に激しく同意。別に従来工法のものでも、同時期の物件ならあまり特別な違いは感じられない。それに間取りだとか外観だとか、どうもねえ・・・ということで却下。

    それから4ヶ月後に康和が死んでしまいました。買わなくて正解でした。

  37. 337 匿名 2009/09/25 14:47:35

    倒産した会社の掲示板によくこれだけ集まってんだね。結構気になってんの?
    336なんて一年以上前のこと振り返ったりして面白いよね。
    他社買ってもまだ講和の掲示板に来てるのが更に面白いよね。

  38. 338 匿名さん 2009/09/26 00:48:33

    とっくに倒産した会社なのに、まだ掲示板だけがしつこく生きてるのが不思議で書き込んでるんでしょ。

  39. 339 マンション投資家さん 2009/11/10 02:35:10

    以前このブログに日本航空の社長を見習え的名事が書いてありましたが、
    蓋を開けたら、康和地所以上に大変なことになっていたようですね。
    経営者は辛い・会社経営は難しい!!

  40. 340 匿名さん 2009/11/10 08:46:04

    今回フタを開けなくても前から明らかなのに、そんなことも知らずに見習えと言った
    知ったかはだれですか

  41. 342 匿名 2011/09/25 07:27:35

    外断熱ファンの皆様 岐阜のシャルドネが外断熱マンションで全国展開します。。まずは岐阜市長良に9戸

  42. 344 匿名 2012/09/23 10:02:18

    外断熱マンション シャルドネ凄い

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

    大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

    未定

    2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    55.72m2〜94.35m2
    (MB面積含む)

    総戸数 40戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~4958万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.92m2~68.04m2

    総戸数 73戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    [PR] 大阪府の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸