デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 住友不動産の評判は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    住友DMうざいほど来ますよ。売れてないからしょうがない?

  2. 64 匿名さん

    >>63
    値引きして売るよりいいと思いますが

  3. 65 匿名さん

    不動産の格言
    安くて好い物はない。高くて悪いものは沢山ある。
    なぜ売れぬ住友不動産のマンション。あまりに売れなさすぎだ。

  4. 66 匿名さん

    65さん、まったくそのとおり。
    おまけに売れ残りなのに、見え張りすぎ。
    都内某物件、売れ残り期間、そろそろ2年、なのに、
    「こことここの部屋は3月までモデルルームとして使うという条件で
    XXで売ってあげる(値引きの値段提示)」というDMがきました。
    何を勘違いしてるのか・・・
    そういわれてありがたく飛びつく客がいるんでしょうか。

  5. 67 匿名さん

    殿様商売だからなスミフは。
    物件は悪くないから売り方さえ変えればだいぶ違うのに・・・

  6. 68 あきさん

    スミフの中規模マンションで、モデルルームさえ作らないところがあると聞きました。
    図面とパンフレットだけで、買うのは不安はないのでしょうか。
    まあ、モデルルームは良く見えるので、竣工後の棟内モデルルームでも良いのですが、
    高層階の条件の良い部屋は、売れてしまいますよね。

  7. 69 匿名さん

    スミフの物件はモノは悪くないと思います。
    躯体はしっかり作っていると思います。ただ、最近は
    目に見える仕様を露骨におとしている気がしますが・・・
    やはり高買いさせて、売れ残りの分はそれで補ってる気がしますね。
    あとは営業方法。内心あせっているのに、あくまでおっとりを装っているのが悲しい。
    もう少し売り方を考えたほうがいいですね。
    熱心に売ろうとすることでブランドイメージがきずつくとでも勘違いしてるのか・・・
    どうも覇気のないセールスマンが多いですね。
    あれでは売れるものも売れません。

  8. 70 匿名さん

    営業は強くは無い。むしろ弱い。しかし弱い営業でも売れるくらいの物件だと思う。
    でも売れぬ。なぜ?どうして?何が悪い?売れなさすぎだ。がんばれ住友。

  9. 71 匿名さん

    鍛えられていないんだね、要は。

  10. 72 匿名さん

    物件なんて、営業力より品質と外観と価格でしょう。
    営業されたって、買わない物は買わないでしょう。
    売れ残り物件1000万も値引くより、契約者には親切だと思う。
    4000万円のローンだって、元金1000万円返済するのに10年近くかかります。
    やせ我慢して、他で儲けて、ブランドを守ってくれるのは、住民にとっては大歓迎。

    中古物件のチラシでも「旧住友不動産分譲」と、誇らしげに書いてあります。
    バブルの頃の文京区の音羽ハウスの暴騰ぶりを思い出しました。

    株価も少し前は1000円位だったのに、今日は2300円と倍増してます、内容が悪いはずはありません。

  11. 73 匿名さん

    住友は品質はあまりよくない。やはりブランド力で売っている。

  12. 74 匿名さん

    >やせ我慢して、他で儲けて、ブランドを守ってくれるのは、住民にとっては大歓迎。

    いえいえ、実際には売れ残りが長引けば値引きをしていますよ。

  13. 75 匿名さん

    物件と時期によりますが
    最初は家具付モデルルーム販売で客を引っ掛けます。
    その次に家具プラス値引きで勝負します。
    値段は3段階位に分けてくるので
    焦ってはいけません。
    私は最初の段階で買いましたので後悔しています。
    まだまだ同じ間取りがあるのに・・・
     

  14. 76 匿名さん

    去年、住友のマンションを買いましたが、系列の管理会社がダメダメです。
    基本的に言い訳ばかりで、同じ担当者でも、日によって言うことがバラバラ。
    まともに対応してくれない。
    こんな会社を管理会社に指定するなんて、いくら系列だからって、見識を疑います。

  15. 77 匿名さん

    売れ残り部屋は、頑張れば5%OFFまで値切れましたよ。

  16. 78 匿名さん

    都内山手線沿線で戸建てに住んでいます。
    親の代から築40年になるのですが、マンション開発で住友不動産が地上げに来ています。
    ご近所8軒のうち半数が売却に応じたそうです・・・。
    現金で買い上げるか、等価交換で新築分譲マンションに入居するかと言う条件を提示されています。
    等価交換が条件的には有利なのですが、選択肢がないので同時に住友のマンションの住人になります。

    住友の評判が気になります。
    等価交換で入居した方、いらっしゃいますか?

  17. 79 匿名さん

    外部の人間ですが・・・

    >住友の評判が気になります。

    あきからに高すぎるからなかなか売れないのは事実ですが、
    入居した方からの不満は圧倒的に少ないデベだと思いますよ。
    野村や三井のような大きく問題になる施工の不具合は出ていないのでは?
    等価交換ならよい部屋、有利な条件(駐車場など)を提示されますし、
    それについてはご心配にならなくてもよいのではないでしょうか。
    もちろんしっかりチェックしなければいけませんが、他のデベよりは
    ずっと安心感があると思います。

    でも、繰り返し皆に揶揄されてる「売れ残りの多さ」はのちのちいろいろな面で
    入居者にかかってくるので、しっかり確認されるといいですよ。
    事業協力者が8人とかって、かなりの数ですから、ハッキリ言って、一般の購買者から
    は嫌われるパターンです。
    売れ残りはデベ所有ですから、管理費や修繕積立金は住友が払ってくれます。
    でも、たとえば入居者が少なく(つまり売れ残りが多く)、駐車場収入が
    見込みより減ってしまった場合、見込み不足をデベが負担してくれるのは
    せいぜい1年ぐらいです。駐車場というのは意外と難しいのです。
    駐車場が多く、かつ利用者が多ければ、収入も増えて、住民にメリットがあります。
    少ないと入居者同士でもめますし、最初の売れ行きも悪くなります。
    でも長い目で見ると、一番入居者が困るのは、
    駐車場があるのに余ってしまった場合。機械式ですとメンテナンスもかかります。
    都心だと、だんだんクルマを手放す人が増えて、駐車場が余ってしまい
    管理組合でもめてるところが多いです。
    (駐車料金を上げるとか、他に貸し出すとか)。
    またそうした場合、事業協力者が多いマンションは、入居者同士の輪がとりにくい傾向があります。
    事業協力者はいろいろな面で優遇されているので、やはり普通の入居者にはおもしろくないわけです。

    以上、結論からいえば、住友のマンションは悪くはない。
    欠陥などで問題になることはほとんどない。
    ただ、マンションの計画をしっかり見極めてからのがよい。
    特に住友の場合は売れ残りが多いですから、そのあたり
    デベがどう考えているのか質したほうがいいかもしれませんね。


  18. 80 匿名さん

    >売れ残り部屋は、頑張れば5%OFF

    それはうまく交渉しましたね。
    近所で、1年半売れ残った物件、住友の提示はやっと10%OFFでした。

  19. 81 匿名さん

    79さん
    色々教えていただいてありがとうございます。
    住友不動産は、特に問題ない比較的良いデベなのですね。
    担当者も、あんまり売れ残りを気にしないと言っていました。
    といいながら、当初の予想販売価格より少々安価になりそうだと言っていました。
    やっぱり企業として色々考えているのでしょう・・。
    都心なので十数坪と小さ面積で地権者が8軒プラス大きな月極駐車場という状況なので
    他の地権者は単純売却で、全部売却に応じれば多分等価交換で入居するのは2軒だけのようですが、
    住民の間で嫌われるかもしれませんね。まあ中古マンションでも
    購入した次期によって購入価格に数倍の差があるので
    同じようなものでしょうが。
    私も別に以前住んでいた中古マンションのローンを払っているので
    気持ちは、ある程度わかります。
    ただ地権者の立場で言えば、地権者が永年の住居を手放すからある程度の規模のマンションが
    建てられる、容積率が確保できるという気持ちもありますが・・。
    自宅のの面積が他より大きかったので、棟内で最大の上層階の部屋と、
    小さめの部屋2戸室交換することになりそうです。おばあちゃんに住んでもらおうかと思っています。
    もちろん不足分は中古マンションを売却して自分で払うつもりです。
    ローンの痛みはわかるので、駐車場優先使用権等は辞退するつもりです。
    マンションはコミュニティーが大切なのは理解しています。
    でも、マンションでどこが地権者住居かわかるものなのですかね?

  20. 82 匿名さん

    >住友不動産は、特に問題ない比較的良いデベなのですね。

    そう思います。周囲の住民との軋轢はときどきありますが・・
    「文京音羽」などもその例。結局は日照権・景観破壊などですね。
    それはまあ、だいたいどこのデベでもあることです。
    札幌では、ちょっとひどく、景観を売り物に高く売りながら、
    その後そこの眺めを阻害するマンションを建てたとかで、裁判で
    負けました(当然ですね)。
    そういうこともありますが、だんだんに気をつけるようになってきてると思います。

    >担当者も、あんまり売れ残りを気にしないと言っていました。

    それはおかしな話だと思いませんか? 売れ残っても平気というのは
    もともと高く売りつけて売れ残り分もカバーしてるとしか思えません。
    それに「気にしてない」わけはないですよ。
    売れ残りが長引いてる物件からはやたらと値引きをにおわせるDMがきますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸