デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹サーパスマンション5棟目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 741 737って・・

    頭、狂ってる。
    人の不幸、たとえどうあれ、
    倒産で、不幸になる人はいるでしょ。
    「おめでとう」って・・・
    人間として最低。
    狂ってる。

  2. 742 匿名さん

    >もう少しだ!もう少しだ!

    知ってたの?

  3. 743 匿名はん

    会社更生法(かいしゃこうせいほう)は、経営困難ではあるが再建の見込みのある株式会社について、事業の維持・更生を目的としてなされる更生手続を定めるために制定された日本の法律である。日本における倒産法の一つ。最終改正は2006年(平成18年)3月31日法律第10号。なお、会社更生法に基づく更生手続のことを、「会社更生手続」と呼ぶことが多い(Wikipedia)。

    ・・・だそうです。

  4. 744 匿名さん

    社長の名前がかわってるね、管理会社の社長の名前もかわってる。
    倒産前にどうして?

  5. 745 匿名さん

    倒産(とうさん)とは、個人や法人などの経済主体が経済的に破綻して弁済期にある債務を一般的に弁済できなくなり、経済活動をそのまま続けることが不可能になること、又はそのような事態を処理するための法的手続をいう。なお、一社の企業が倒産することにより、関連会社や取引企業が連鎖的に倒産することを連鎖倒産(れんさとうさん)という。

    法的倒産手続には、日本の場合、破産、会社更生、民事再生などがある。倒産手続は、債権者から申し立てられることもあるが、多くの場合は、債務者(倒産者)自身の申立てによって始まる(Wikipedia)。

    ・・・だそうです。

  6. 746 匿名さん

    742さんへ ある程度、予想はできてましたよ!次は、子会社が危ないね!売上半減やろうし・・・ 

  7. 747 匿名さん

    >>735
    >会社が清算されるわけではないので、そのままだよ。
    会社更生法が適用されて保全設置がとられてるのに、そのままってこたないだろ。
    未完成物件は、最悪工事が止まるし、ここの場合は1社で施工までやってるから、
    施工会社が完成させ引き取ることも出来ない。

  8. 748 匿名さん

    工事ストップはあるでしょう!普通は買わないでしょう!そりゃ、あれだけ社員をいじめる会社に信用はできません!

  9. 749 匿名さん

    やっぱり…。
    昔はTVCMうってたのにねぇ。
    それでも恐くてサーパスのマンションなんて
    興味も沸かなかったですけどね。

    去年更正法を申請したマンションのモリモトの方が規模がでかいと思うけど
    よく近所に仕事で行きますけどあれ以来社員も見るからに減って
    あの立派な社屋の電気も真っ暗だよ。節約してんのかな。
    だからサーパスは…,更正できますかね?

  10. 750 匿名さん

    き、汚ねえ!!!

    穴吹英隆が代表から逃げてるじゃん!!
    代表が朝倉泰雄元専務になってるぞ!!

    会社更生は役員全員退陣だが、
    会社更生申請時には既に英隆逃げたか!!

    金持って逃げたんじゃないだろうな!!

  11. 751 匿名さん

    英隆逃げたか!

  12. 752 入居済み住民さん

    びっくりしました。
    1か月前に入居したばかりです。物件は、あと70戸中、あと10戸、残っているみたい。
    個人的には、立地、設備とても気に入っているんですが、
    今後購入者にどんな影響が出てくるのでしょうか

  13. 753 匿名さん

    KSB瀬戸内海放送
    http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=26317
    によると、
    「きょう午後3時に開かれた取締役会で、穴吹英隆氏は社長を解任されました。」
    と、あるが、

    「責任を取っての解任」

    「単なる解任」
    かを、
    明確にすべきである。

    これにより、債権者からの責任訴追の対象か否かが全く違う!!

    社長を辞めたからといって、一切の責任追及から逃れられると思ったら、
    大きな間違い!!
    ここは、上場企業ではなくて、ワンマンオーナー会社であるから、
    不祥事からオーナー一族が消えるなんて虫が良過ぎ!

    英隆!!

    逃げずにさっさとお客様、債権者様、従業員、取引会社の皆さんの前に出てきて、

    謝 罪 し ろ や ! !

  14. 754 匿名さん

    倒産寸前の施工品質が心配ですね。
    材料ケチって、規格ぎりぎりだったりして。
    まあ建築基準に違反するようなことはないと思いますが。

  15. 755 匿名さん

    NHK動画ニュース
    http://www.nhk.or.jp/news/t10013984951000.html#

    頭下げとんの英隆じゃないな。
    誰や?

  16. 756 匿名さん

    自慢の売り文句だった自社一貫体制ってのが逆に足かせになるだろうね。

  17. 757 匿名さん

    あなぶきって名は何か危ないって連想してしまうのでこの会社の物件は買わないと思ったら本当に倒産してしまいましたね。

  18. 758 ビギナーさん

    色々と妄想してみました。

    リストラ等再生計画を行っていたということは、それ以前に銀行団に「現状のままだと事業の継続が懸念されるため、実現可能な再生計画を作成してください」と言われ、再生計画を策定、銀行団に認可され支援計画がまとまり、リストラ等を行っていったと想像されます。
    このまま再生計画に則り事業を行っていけば、事業継続に必要な資金は供給されたことでしょうし、事実していたと思います。再生計画の80%以上の実績であれば、概ね計画通りとみなされますから。
    ところが、です。
    役員解任という大ニュースが流れました。銀行の担当者はさぞや青ざめたことでしょう。再生計画で社長と役員が対立し役員を解任したということは、銀行団が認可し行われていた計画が頓挫することを意味しますから。
    この時点で事実上、金融機関の支援は望めなくなったのだと思います。
    新たな再生計画を作成するにしても1日2日で出来るわけでもありませんし、その間にも追加融資は必要でしょう。また、決定的なのは、経営陣が再生に対して1枚岩ではなかったということです。
    つまり、役員解任のニュースが流れた時点で詰んでいたということでしょう。
    いくら「もとの鞘に収めた」つもりでも、「後の祭り」だったということですね。
    会社死亡の最後のトリガーを引いたのは、融資を打ち切ったメイン行ではなく、他でもない社長自身だったということですね。たぶん・・・以上、妄想でした。

  19. 759 入居済み住民さん

    さーぱすねっと、まかせたくん、管理費とか どーなるんやー!

  20. 760 匿名さん

    やっぱ逃げたか、今日解任され、今日その後会社更生法?
    それどうなの 素人だからわからないけど?

  21. 761 匿名さん

    >>760
    解任騒ぎで金融機関の支援が打ち切り、更生法に向けて粛々と準備をしていたんじゃない?

  22. 762 匿名さん

    役員解任のドタバタを見てると、そうは思えへん。

  23. 763 匿名さん

    No.761 有難うございます
    でも 逃げられるのですか?

  24. 764 近所をよく知る人

    夏次さんの頃と違って下請け業者に金を支払わなくなったと思ったら 本体が終わりました

    今後は資産飛ばしが注目されることになります

  25. 765 申込予定さん

    修繕積み立て金ってどうなるんでしょ?

  26. 766 匿名さん

    すいません 資産飛ばしとは?NHKで誤っていた人の 前の人の個人資産もですよね?

  27. 767 匿名さん

    修繕積立金は、管理組合のお金、管理してるのは、管理会社で
    管理会社も預かっているだけのお金と思います。

  28. 768 匿名さん

    管理会社は修繕積立金を預かっていません。
    大昔の管理会社は預かったこともあったようですが。

    管理組合で管理するもので、管理会社が勝手に触ることは出来ないようになっています。
    ご安心あれ。

  29. 769 匿名さん

    以前にサーパス見学したけど、土地の権利が所有じゃないって言っていたような、どーなの、名古屋市鳴海のサーパス。

  30. 770 匿名さん

    >>769
    そんなことはありません。
    土地は専有面積割合による敷地権(所有権)の共有です。

    普通のマンションはみんなコレです。

  31. 771 匿名さん

    会社更生ですか。ご愁傷様なことです。
    ところで、会社更生なり民事再生なり、いままで申請したデベで
    本当に再出発がみこまれる会社あったでしょうか?

    ほとんど、溶けてしまいました・・・・・・

  32. 772 匿名さん

    父さんお疲れさん
    こうなることわかりきってたけどね

  33. 773 匿名さん

    穴吹建設とはまだ付き合いを続けてもいいですかね・・・・・・・。by下請け者

  34. 774 匿名さん

    倒産したんですね、穴吹サーパス。
    民事更正法適用とはいいますが、実態としては、もう立ち直れないでしょうね。
    不良物件がとにかく多くて、空き部屋も目立っていたから、しょうがないですね。
    道路ギリギリまで寄せた物件とか、駐車場が全然足りない物件とか、ゴミ置き場が異常に小さかったりとか。
    住民の生活を重んじない物件を乱造したツケが出たという感じですね。

    そうすると、サーパス・マンションの物件資産価値も下がりますね?
    売ろうとしていた方はさらに大変なんでしょうか?

  35. 775 匿名さん

    改めてここの分譲リストを見たけど、売れ残りの棟数が多すぎるような。
    今後どうするんだろう。アウトレット化するのも難しい気がする。

  36. 776 匿名さん

    しかし、取締役会に社長欠席で社長交代、その場で会社厚生法申請決議して、あとは管財人任せ、絵に描いたような倒産劇ですね。

  37. 777 匿名さん

    こういうときに経営者トップの人間性が出てきますよね。

    法的責任でなくて、人道的道義的責任を感じないのだろうか。

    他の役員含め従業員に対し、
    「お前らがワシの言うとおりにしないから、お前らのせいでこんなことになってしまった。」
    「我が穴吹一族の恥、どうしてくれるんや!」
    「もうヤメた!あとは、責任持ってお前らが始末しておけ!」

    などと被害者ヅラして恫喝していたそうですよ。

    個人保証してた筈だから、英隆個人は“破産”の道しか無いんですけど・・・

    今回逃げたことが、余計、債権者の心象を悪くしてることにも気付かないなんて・・・


    のう・・英隆よう・・


     土 下 座 し ろ や ! !

  38. 778 匿名さん

    >>771

    >ほとんど、溶けてしまいました・・・・・・

    大京はどうしたよ

  39. 779 匿名さん

    大京のときはまだ、こんなに景気が悪くなかったですよね。
    あと社長が逃げたりしなかったんじゃなかった?

    それにしても
    穴吹には救世主が出てくるのでしょうか?
    個人的には穴吹の物件は悪くないような気がしていたし、アフターもしっかりしているとのことですし、周囲への影響もあるし、何とか再建してほしいですね。

  40. 780 匿名さん

    引渡し時に預けた諸費用の精算残金が返ってこなくなる恐れが大いに考えられます。

    他デベの倒産のとき、小額弁済ラインが10万円とかで、10万円を超える更正債権は5%程度しか支払われなかったそうです。

  41. 781 匿名さん

    ケースによって色々だけど、中には一般個人に対する債権金額を小額弁済ラインにしていたデベもあったような?

    まぁ、本当に再建させるつもりなら一般個人を泣かすような再建計画は立てないでしょ。

  42. 782 ビギナーさん

    羊羹マンションを増やした元凶だと思う。

  43. 783 周辺住民さん

    いやー怖いですね・・・
    大手だから大丈夫とは限らないんだな。
    穴吹から見学のときにいただいた商品券、大切に使わせていただきますよ。

  44. 784 匿名さん

    サーパス住んでからサポート~
    笑顔がこぼ~れる~

    虚偽広告にしない方法を検討して下さい。

  45. 785 匿名さん

    やっぱり、あぶなき工務店だったか・・・

  46. 786 匿名さん

    あーた!
    ウマいこと言ってんじゃないよ!

  47. 787 匿名さん

    >>785
    いや穴あき工務店だろ!

  48. 788 入居済み住民さん

    今後のアフターはどうなるの?
    今まで親会社がやらせていたと聞いた事あるけど
    その親会社がなくなったら、一回呼ぶごとに
    お金がいるの?保証はどうなる?

  49. 789 匿名さん

    いくら分社化しているところで、穴吹関係の会社とは、関連会社も付き合いを避けるでしょう。
    アフターサービスやメンテナンスも、理事会が頑張って、自分たちで優良な会社を見つけて、
    そこと契約を結んだほうが確かでしょうね。
    ともかく、このような事態になったからには、理事会の腕次第。
    同じサーパス・マンションでも、資産がどんどん劣化していく物件と、
    メンテナンスをしっかりして、資産価値を持ち直す物件とで分かれていくでしょうね。

  50. 790 匿名さん

    残念ですね

  51. 791 匿名さん

    これからは、子会社がやばそう!

  52. 792 匿名さん

    子会社ってどこがあるの?

  53. 793 匿名さん

    穴吹コミュニティ・穴吹ミサワホーム・穴吹建設・古久根建設など10数社!

  54. 794 匿名さん

    >789さん

    同感です。こうなってしまった以上理事会の手腕が問われてくると思います。当番で理事に当たってしまった方はとんだ労力・時間の浪費になりますが、このご時世何処かの業者とは契約できると思います。技術力のある会社と契約できる事を祈るばかりです。

  55. 795 匿名さん

    英隆さん破産しても、キヌエさんの財産分けて貰うの?

  56. 796 匿名さん

    穴吹ミサワホームは、ミサワホームが100パーセント子会社化発表してますね。

  57. 797 匿名

    サ-パスマンションて東京にあるんですか(都心)無知ですいません。

  58. 798 匿名さん

    >796さんへ

    ソースはhttp://www.misawa.co.jp/misawa/ir/index.htmlですね。有難うございます。
    しかし、PDFファイルがひらけません。内容は100%子会社化するという内容でいいのでしょうか?

  59. 799 匿名さん

    保全管理人は長谷川宅司弁護士(東京都千代田区有楽町1-7-1、電話03-5288-1021)
    に決定です。
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3162.html

    近々、債権者説明会が各地区にて開催予定。
    保全管理人から開催案内があります。届かなかった人は申告要です。
    これから展開が速い、と思われますので債権者の方はご注意を…。

    工務店の社員、従業員の皆様、お悔やみ申し上げます。

  60. 800 入居済み住民さん

    新築マンション入居後1ヶ月でこの状況、住人への影響を教えて。半分弱残ってるらしい。

  61. 801 購入経験者さん

    >>800
    まだ倒産、清算と決まった訳ではないので、
    しばらくは様子見になるでしょう。
    会社の方向性が決まるまではアフターサービスは保留になります。
    あくまで推測ですが、完成物件であれば
    他のデベが買い取り、販売を続行するケースも最近よく耳にします。
    そうなった場合は、販売価格が下がる傾向にはあるようです。
    一番痛手が少ないのは、早期にスポンサーがついて、
    サーパスの名前を残しての存続でしょうか。
    ライオンスマンションはその方法で(今のところ)生き残っています。

  62. 802 匿名さん

    >>801
    倒産は決まっている。
    再建出来るかが決まっていないだけ。

  63. 803 匿名さん

    これからは、子会社がターゲットになります!

  64. 805 匿名さん

    http://n-seikei.jp/2009/10/anabuki.html

    これだけ未完成が残ってると、まずそっちへの対応を優先しないと
    大変なことになりそうな気がする。

  65. 806 匿名

    子会社ターゲットとはどうなって行くのでしょうか…。

  66. 807 匿名さん

    子会社に信用不安が発生し売上不振になり自力再建できず・・・なりました。となるんじゃないですか!

  67. 808 匿名

    子会社の方は内は別問題と本気で言ってます…。

  68. 809 匿名さん

    入居者が集まらない場合は、管理費や修繕積立金などが倍の金額になったりしますか?

  69. 810 匿名さん

    >>801
    私的整理、民事再生法、会社更生法は全て倒産と定義されるよ。
    再見云々また別の話し。
    事業再生ADRが辛うじて、倒産かどうか議論が分かれるレベル。

  70. 811 匿名さん

    管財人による保全設置がなされ、工事中止のニュースも報道され始めてますね。
    建築中物件が多いだけに、最悪工事再開するころには、下請けがいなくなってて、更に延期されるケースもありそうです。

    キャンセルは、手付け金放棄になるでしょうし、入居するにせよ、延期されると痛いですね。特に子供の入学とか考えるとどうしたものか(;_;)

  71. 812 匿名さん

    >>809
    入居者が集まらない場合は、管理費や修繕積立金などが倍の金額になったりしますか?

    空室の管理費や修繕費をどうするかは管理組合次第では?
    かわいそうだけど穴吹が倒産したんだから、自分達でなんとかするしかないでしょうね。
    綺麗で安全なマンションに住みたいのなら、空室分もみんなでお金出し合って
    どこかに管理を委託するしかないでしょう。

  72. 813 匿名さん

    【速報】穴吹英隆氏、独占インタビュー

    リポーター : お忙しいところ恐れ入ります。
    穴吹英隆氏 : いいえ、どうも。この度はお騒がせ致しまして申し訳ありません。
    リポーター : 早速ですが、なぜ代表を退任なさったのですか?
    穴吹英隆氏 : その件につきましては、11月24日、更正法を申請したその日ですね。午後3時に緊急役員会議を開きまして、その役員会の決議として私の代表取締役の解任が決定し、それを受けて退任したという次第です。
    リポーター : 債権者の方々の中には、「穴吹英隆氏に今一度表に出てきて頂き、面前での謝罪」を要求されている方も少なく無いと聞きますが、その点については?
    穴吹英隆氏 : 昨日(11月25日)高松経済記者クラブ宛てに皆様へのお詫びの書面を提出させて頂きました。
    リポーター : 書面で皆さんが納得するとお考えですか?社を代表して英隆氏自身が頭を下げる姿を見せる必要があると存じますが。
    穴吹英隆氏 : 私は既に代表の職を辞した者ですから、その者が今さら社を代表して謝罪するというのは筋違いでしょう。
    リポーター : 債権者の方々、従業員の方々、そしてそうした方々のご家族に対して英隆氏自らじかに謝罪の意を表明する必要が無いとおっしゃっておられるんですか。
    穴吹英隆氏 : http://farm3.static.flickr.com/2634/4134330425_5e8913d831_o.jpg

    リポーター : 金融機関並びに請負契約において、英隆氏が保証人となっていると伺っておりますが。
    穴吹英隆氏 : 保証人としての責務は全うするするつもりです。
    リポーター : 多額の債務となりますが、会社更生法が適用されるとなると、穴吹工務店に請求できななくなった債権が英隆氏に請求されると思いますが。
    穴吹英隆氏 : それについての備えはあります。
    リポーター : “備え”とおっしゃいましたが、幾許かの資産をお持ちであるとは存じますが債務弁済可能なんですか。
    穴吹英隆氏 : ・・・(しばらくの沈黙)
    リポーター : 破産した経営者の中には、隠し財産を持ってタイやベトナムなど、物価の低い海外で豪勢で悠々自適な生活をされていらっしゃる方も多いと聞きますが。
    穴吹英隆氏 : http://farm3.static.flickr.com/2497/4135094142_9d91ea8992_o.jpg

    リポーター : 本日はお忙しいところどうも有り難うございました。
    穴吹英隆氏 : ありがとうございました。

  73. 814 匿名さん

    管理会社は独立して事業を行っているから大丈夫と言ってるけど、
    コミュニティが工務店に対して〇億円単位の債権があるのに関係無い事はないだろ・・・。

    工務店が入居予定の住民から預っていた前納金や修繕積立基金は
    間違いなく組合に入っているのか??

    債権として吹っ飛ばしたらシャレにならんぞ。。

  74. 815 入居済み住民さん

    昨日の夕方エレベーター横に張り紙が。
    穴吹コミュニティは独立会計しているからご安心してください的な内容。
    絶対うそ!
    積み立て金もどうせ資金繰りに使われてるんだからーーー
    資産価値が下がるのは目に見えてるし。
    やっぱり一戸建てにしておけばよかった。

  75. 816 匿名さん

    >>815
    根拠は?

  76. 817 匿名さん

    積立金は管理組合名義だから大丈夫ですよ。でもサーパスの資産価値は下がったのは間違いない。
    ダイアパレスとかセザールとかの扱いですよ。

  77. 819 匿名さん

    規模の割に負債1,500億円って意外と少なくない?

  78. 820 匿名さん

    >>817

    引渡前の預り諸費用の中の積立金等が組合に間違いなく入っているかどうかの問題。

    九州の〇美が逝った時も問題になったらしいけどね…。

    個人債権が1000人,50億以上もあるんだから…。

  79. 821 匿名さん

    ブッキーも逝ったかぁ~ お疲れ様でした^^b

  80. 822 匿名さん

    穴吹工務店前社長「更生法申し立ては不当」 記者会見で
     24日、東京地裁への会社更生法を申請した穴吹工務店(高松市)から社長を解任され、同社取締役に退いた穴吹英隆氏は26日午後3時30分から、同市内の香川県弁護士会で会見した。穴吹氏は会見の中で、「会社更生法の申し立ては不当。東京地裁民事第8部に更生法申し立てをすみやかに却下決定してほしいという上申書を提出した」と述べた。 (16:01)
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091126AT6B2600N26112009.html

  81. 823 匿名さん

    穴吹英隆がんばれ!弁護士は誰がついてるんだろう!

  82. 824 匿名さん

    穴吹倒産で、
    あなぶきんちゃんはどうなっちやうんでしょう。
    お父さんが登場したりして。

  83. 825 匿名さん

    穴吹英隆前社長。びっくりです・・。
    倒産の「総責任者・立役者」が何をいまさら。


    英隆さんが社長に残るのだったら、更生は不可能。
    信用ゼロですから。

    サーパスの社会的責任を考えると「会社更生法申請」賛成です。

  84. 826 匿名さん

    会社厚生法申請却下されちゃたら、会社清算しかないのでは?
    こんなこと、やっていて支援する企業あるのかな~。
    更なる信用収縮につながるだろう。

  85. 827 匿名さん

    1500億の負債があって、「倒産は嫌だ」「再建できる」と、ごねているバカ。
    そう思っているのは、日本全国であなたひとり。

    あなた~ひとり~。

    支援するなら、「穴吹社長完全撤退」を要求するだろうな・・。間違いなく。

    追記)
    穴吹興産は子会社ではありません。
    株式の勉強を・・。

    穴吹工務店は非上場であったので、ここまでの巨額負債に気づかれにくかったのかな?
    上場って大切だと思った瞬間。

  86. 828 匿名さん

    そんなこというなよ、前穴吹社長にがんばってもらいたいね!まだ、法的整理していない子会社がいっぱいあるじゃないか・・・元気だして上をむいて歩こう!

  87. 829 匿名さん

    >>828

    法的整理していない子会社があるからこそ、今ならまだ支援してくれる会社が見つかる可能性があるのでは?
    (子会社がなくなったら、清算まっしぐら)

  88. 830 サンシャイン

    賃貸してるんだけど影響ありますか

  89. 831 匿名さん

    >>830
    ”サンシャイン”さんへ、
    あなたも区分所有者なのだから、
    管理組合の書類と修繕積立金の残高状況を確認すること。
    (毎年送られてきてゴミ箱直行の総会の資料にも書いてある)
    資産価値云々の話は、既存マンションの管理次第なのだから、
    それを自分なりに確認することから始めるしかない。

    それと、悪い噂で入居者が逃げ出して空室になるリスクを
    なんとか防止しなければならないのが賃貸所有者の共通の対処すること。

  90. 832 匿名さん

    管理会社を変更したらいかがですか?たぶん、コミュニティより、2割ぐらい管理費が安くなるとおもいます。

  91. 833 匿名さん

    管理会社、どの会社が良心的なのだろう。見積もりを取っても値段だけではわかりにくいので、どなたか経験のある方、教えてください。

  92. 834 匿名さん

    コミュニティ清算して,穴吹ハウジングサービスが管理会社になって,コミュニティの社員の受け皿になるとか?

  93. 835 サンシャイン

    うーむ。なんとか穴吹には再生してもらいたい。

  94. 836 匿名さん

    新聞記事では「積極路線 裏目に」などと書かれているが、本当にそうなのだろうか?
    2007年に販売戸数が全国1位になったといっても、大京が大幅に数を減らしたこと
    によるもの。穴吹は他の大手に比べて販売戸数の増減幅は少なく、堅実だったと思う。

    土地を仕入れしてから完売して売上代金が入金するまで土地代+建物建設資金を借入
    するので負債額が大きくなるのは業界全体に共通する体質。
    競争過多で利幅が少なく自己資本を増やすことができない。

    構造的な問題を何とかしないとマンションを安心して買うことができなくなってしまう。
    住宅産業の崩壊は国民の生活基盤を脅かすと思うが、こうしたことを真剣に考える人は
    もういないのか・・・


  95. 837 匿名さん

    >>835
    こんなドタバタをいまさらやっているようじゃ、再建なんて無理だろ。


    東京地裁に会社更生法の適用を申請した穴吹工務店(本社・高松市)で、申請直前に解任された穴吹英隆前社長が26日、高松市内で記者会見し、「解任を決定した取締役会は無効」と主張。その後の会社更生法の申し立ても無効として、法的に争う姿勢を見せた。

     取締役会は対立する経営陣が24日、代表権を持つ穴吹氏の招集がないままに開催し解任を決定、同日更生法の適用を申請した。

     穴吹氏によると、23日に、メーンバンクを務めるあおぞら銀行など主力3行から引き続き支援の申し出があり、25日の手形の決済などで必要だった約49億円については「現金は準備できていた。支払い状況に問題はなかった」と強調した。

     穴吹氏側は26日、高松法務局に穴吹工務店などグループ3社の代表取締役の登記変更を行わないように上申書を提出。東京地裁にも会社更生法に基づく手続きを却下するように上申書を提出したことを明らかにした。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091126/biz0911262017015-n1.h...

  96. 838 匿名さん

    こんな事では、社長が復活しても、他の経営者がすべて辞任
    家族経営で大丈夫なの?
    この会見でもっと悪くなったと思う。
    じたばたして、どんどん印象が悪くなってると思う。
    ボケツほってると思う。悲しいですね

  97. 839 匿名さん

    こんな会社だったとは・・・・・・

  98. 840 匿名さん

    とりあえず、穴吹で家をたてるのを止めます。いろいろ、不安がありますので、積水ハウスにしたいと思います。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸