- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/
[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00
販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?
前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/
[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00
>>No.292
それはどこのなんと言うマンションでしょう?
>>No.291
供給一位といってもね。。。需要がなければ
作るだけ作って売れなきゃ意味がないのでは?
住民版読んでみればいいじゃん
> 供給一位といってもね。。。需要がなければ
> 作るだけ作って売れなきゃ意味がないのでは?
意味を考えるのは、住民や私たち物件比較中の消費者じゃないですからねえ。
需要がないのに作る、売れないのに作るって会社では、とっくに淘汰されて
いるはずですよね。
書き方変えたって、いつもの方ですね。わかりますよ。
サーパスに入居して1年半。細かいところをいえばキリがないですが、大きな問題はなく、快適な生活を送っています。
何かあれば、すぐに穴吹に連絡して来てもらっています。
ご近所がどんな方かはよくわかりませんが、穴吹の方とは家に来ていただいたときなどにいろんな話をしたりします。正直、ご近所以上のお付き合いをしています。
穴吹の方はまじめな人が多いように思います。他のデベのことも話したりしますが、決して悪口などは言いませんよ。逆に「あそこのマンションのこういうところは、うちも真似したい」などと褒めることはあります。
自分たちの売ったマンションに対してもちゃんと責任と愛情を持っているような人たちですよ。
私は、このスレの存在を現在住んでいるサーパスを購入してから知りました。
結構散々なことが書かれていて、初めて読んだときには、びっくりしたり、後悔したり…とても不安になったものです。
多分、実際に住んで満足している人は、あまりここには来ないのでしょうね。
何か不満がある人や、穴吹に対して面白く思っていない人が来る場合が多いのでしょう。
今このスレを読んでいる人でサーパスを購入して不安に思っている方、安心してくださいね。
ほとんどのサーパス購入者は、私のように快適に住んでいると思いますよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まだやっとるのか
ノイローゼ住民さん
あたまおかしいわ 出てケー
■当期(平成20年3月期・平成19年度)単体業績の概要
当期の業績(単体)は分譲マンション事業の売上計上戸数の減少、および請負事業における完成工事高が減少したため、売上高は1,323億5,600万円となりました。販売費および一般管理費は4億9,400万円減少しましたが、営業利益は37億6,400万円、経常利益は12億500万円となりました。
また、サブプライムローン問題の余波を受けた株価の大幅な下落に伴う保有有価証券評価損や、たな卸し資産の評価損などの特別損失を30億4,500万円計上したため、18億800万円の当期純損失となりました。
◇部門別概況
(分譲マンション事業)
当期の分譲マンションの売上戸数は4,503戸、売上高は1,187億2,100万円でした。地方圏における競争激化により供給過剰感の強い都市が増加。また用地取得費の高騰による販売価格の上昇や景気の減速感によるお客様の購入意欲の減退が見られました。
販売面を強化するなど対策を講じた結果、契約戸数4,040戸、契約高1,070億3,100万円となりました。建築確認審査期間の長期化により、発売戸数が大幅に減少。これにより平成20年度への繰越戸数(契約済未引渡戸数)は1,509戸、繰越高は421億8,900万円となりました。
また、期末の完成済未契約戸数は331戸となっています。
http://www.anabuki.co.jp/news/Y2008/20080606.html
私も応援してるよ! 普通に住んでるけど。
一部の変な人たちには出て行ってもらいたいですね。
正直フツーに住んでいる私たちからしていい迷惑だよ。
穴吹さんにはもう少し「入る人の選別」をしてもらいたいもんだね。
劣悪な住民はマンション組合の品位を貶めることになる。
まじうざい
>>297
このブログ主には心から同情します。不幸なことに、こういうことってあるのでしょうね。ただ、このブログを何度も持ち出して、穴吹批判に結びつけている人(ブログ主とは違う人ではないかと思います)は、もういい加減におやめになったらどうでしょう。デベ批判の材料としてはあまり適当ではないと思います。
理由は以下の通りです。
ブログ主のマンションが、書いておられる通りの名称のマンションであるとすれば、築年月は平成3年2月で、築17年経過。(いくつかの賃貸不動産情報で確認できます)
当時、穴吹コミュニティ福岡営業所はまだ存在していない(同社沿革より)。管理会社が穴吹ではないのはこのためだと推測できる。
ブログのスタートは確認できる限り、2005/7/17(日)。その際ブログ主は、既に1年にわたって騒音に悩まされているという意味のことを書いている。少なくとも3年以上の間、現状が固定されているということです。また、以上のようなことから、ブログ主がこのマンションを中古購入したことも読み取れます。
もう一度申し上げますが、ブログ主には何とか解決の道が開けないかとお祈りします。施工不良の可能性も決して否定できないでしょうが、築17年経過のマンションで、施工不良を証明するのは、かなり難しいことのように思えます。管理会社の頼りない対応にはかなり憤りを感じますが、いかんせん穴吹系でもなく、恐らくは穴吹系の管理会社から変更したわけでもないのだろう、と私は推測しています。
これをもって穴吹およびコミュニティの全面批判をするのは、やはりどう考えても無理があるのではないでしょうか。ただし、私は個人的には、穴吹を手放しで褒めるつもりは全くありません。褒める材料が何もありませんから。上記の件も同様で、けなす材料としては不十分だから、もっときちんとした批判をすべきではないかと思います。福岡なら例の薬○の件のその後を知りたいですけどね。長文、大変失礼しました。
>それはどこのなんと言うマンションでしょう?
もうこの反応飽きた。とことん飽きた。
なぜ批判?
>>No.299
決算やバイねw
売れ残り物件もけっこうあるんだねw
1/10しか売れてないなんて会社もある。そんな会社&物件はどうなっちゃうんだろうと心配になる。まだ穴吹はマシだなと。
「完売、完売、完売の穴吹が悪いハズがない」と大騒ぎしていた人
がいましたが、結局嘘ですか?
工務店関係者しか知り得ないマル秘情報です。何を根拠に完売、完売
と書き込んでいたのか知りたいです。
>>309
>>「完売、完売、完売の穴吹が悪いハズがない」と大騒ぎしていた人
そんなヤツがどこにいた?教えてくれ。
完売したというのはその地域の物件単位の話で工務店全体の訳がないだろ。
他社との競争に勝って完売する地域が有れば負けて売れ残る地域もある。当たり前の話だ。
無意味な揚げ足取りするな!
私も穴吹はマシなほうだと思います。
一棟で数百戸という大規模物件は、そこだけで何十戸という売れ残りが出る可能性があります。
実際、他のデベロッパーでは、そういうマンションは少なくありません。
穴吹は小規模〜中規模のマンションがほとんどなので、在庫の総戸数としては決して多くないと思いますよ。
>>312
>>ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担?
サーパスに入居しているなら、聞かなくても知っているだろう??
重要事項説明の時にちゃんと説明してくれるからな。
ところで「武士の情けブログ」の制作は進んでいるか???
>>302
中古で購入の場合、デベとは直接の契約が何もないわけでデベとの交渉は基本的に無理。
新築購入だとしても、築17年だと通常の瑕疵担保の期間は終わっていますね。
近隣騒音についての法律家の意見を見つけましたのではっておきます。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20080104/514733/
夜、穴吹にメールすると、翌9:00には携帯に連絡をくれて
週末に見に来ます。呼んだのは2年間に2回でした。
窓の鍵と換気口の不具合でしたが、全て無償で交換し普通に対処してくれました。
当たり前ですね。
http://www.anabuki.co.jp/news/Y2008/20080606.html
今度入居予定です。
決算を見て思ったんだが、典型的な行け行け路線ではないのか?
低金利の時代を終わろうとしているのに、この売り上げを目指すのは
何を凝縮すれば出来るのか不動産だけにかなり不安になるのは私だけでしょうか?
この利益を今の時代でだす根拠を、誰か教えてください。
>>316
イケイケで作りすぎたから売上もあるけど在庫も多い。
イケイケすぎたから株やサブプラに引っかかった。
売上あっても損失じゃ話にならないでしょ。
上場してるわけじゃないから御化粧なんて簡単にできるのでは?
少し前にデベのスレに書き込みをしました。
ここのスレにもあることないことかかれているようなので、実際サーパス居住者がどう思っているか知っていただきたく、コピペします。
きっとまた他のデベ営業が、「自作自演だ」とかいうのでしょうね。
サーパスに入居して1年半。細かいところをいえばキリがないですが、大きな問題はなく、快適な生活を送っています。
何かあれば、すぐに穴吹に連絡して来てもらっています。
ご近所がどんな方かはよくわかりませんが、穴吹の方とは家に来ていただいたときなどにいろんな話をしたりします。正直、ご近所以上のお付き合いをしています。
穴吹の方はまじめな人が多いように思います。他のデベのことも話したりしますが、決して悪口などは言いませんよ。逆に「あそこのマンションのこういうところは、うちも真似したい」などと褒めることはあります。
自分たちの売ったマンションに対してもちゃんと責任と愛情を持っているような人たちですよ。
私は、このスレの存在を現在住んでいるサーパスを購入してから知りました。
結構散々なことが書かれていて、初めて読んだときには、びっくりしたり、後悔したり…とても不安になったものです。
多分、実際に住んで満足している人は、あまりここには来ないのでしょうね。
何か不満がある人や、穴吹に対して面白く思っていない人が来る場合が多いのでしょう。
今このスレを読んでいる人でサーパスを購入して不安に思っている方、安心してくださいね。
ほとんどのサーパス購入者は、私のように快適に住んでいると思いますよ。
↑すみません。これは他のところにペーストするものだったのですが、
スレ違いでした。
せめて何処の支店で
何人ぐらいと話されたのか詳細を書かないと
帰って失礼かと思いますよ。
不満は個々の価値観で違いますので、何をもって安心なのか
保障はあなたには出来ないのが現実です。
上場してなければ優良企業にはなりませんよ
『嫌がらせ電話850回…業務妨害容疑で男を逮捕 』
自宅マンションの管理会社に850回以上の嫌がらせ電話をしたとして、
高松北署は8日、業務妨害の疑いで、高松市の無職の男(60)を逮捕した。
「全面否認する」と話しているという。
調べでは、4月中旬から6月初旬にかけ、管理会社「穴吹コミュニティ」
(高松市)の支店にほぼ毎日、数回から数十回、社員を中傷するなどの電話を
かけて業務を妨害した疑い。
男は2006年に入居後、叫び声を上げるなど住人と騒音のトラブルが絶えず、
同社から注意を受けていたという。高松北署は注意に腹を立てて電話したとみて
調べている。 ZAKZAK 2008/07/08
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070835_all.html
↑
この物件は管理会社が東○コミュニティ。穴吹コミュニティとは全く無関係。
まあ釣りだろうけど、流れ読まない人のことを考えてマジレスしてやるよ。
しかし騒音は被害者の方が責められるんだよね、こうやって。圧倒的に
住宅の騒音に関しては被害者が不利だし。
上場、未上場は大して問題ではありません。(個人的見解ですが)
問題は、同族経営の会社ですからワンマン社長に異を唱えられる社風か
どうかです。
専務取締役以下の幹部は皆イエスマンでは?。でもって御化粧(粉飾)
も簡単です。
ところで英隆氏は何年社長をやっているの?
5年を越えていたら、普通会社じゃありません(そんじょそこら
の中小企業ではありません。マンション販売日本一の会社ですからね)
未上場の竹中の社長はどうなんですか?
サントリーも未上場では?
会社の業務に支障が出たからとはいえ、管理会社がここまで毅然とした態度を取ることもあるんですねー。この基地街住人がどうなるのか気になります。区分所有者ですから、追い出すって訳にもいかないでしょうし。
あっぱれだと思いますよ。これくらい毅然と対応してもらわないとモンスター住民を
のさばらせるだけだと思います。 穴吹コミュニティよくやった。
物足りない点もあるがたまにはほめてあげましょう。
なぜとまれないのでしょうか?自転車?
穴吹もどこもデベはマンションを作るのが仕事ですから。
100年勉強してから出直すように。
>>332
う〜ん、そうでしょうか?
これだけの新聞記事が出れば、どのサーパスマンションか判りますよ。
区分所有者ですから、追い出すわけにもいきませんよね。
報道でこのマンションの資産価値は確実に下っています。
転売を考えている人は、困っていると思いますよ。
コミュニティが自分達の都合だけを考え、警察に訴えただけ。
記事にならないような、もっと旨いやり方があったハズです。
こんな下手くそな管理会社は許せません。
>>336
私には管理会社というより、管理組合が毅然とした態度を取ったように思えます。
記事には、「叫び声を上げるなど住人と騒音のトラブルが絶えず」とありますね。
管理会社が注意をしてきたのも、組合の意思を代行してきたためでしょう。当然、警察に相談するにしても、そこには管理組合(理事会)の一定の意思が反映されていると考えていいのではないでしょうか。
また、記事を読むだけでは逮捕された男性が区分所有者かどうかは分かりません。
仮に部屋のオーナーが別にいて、この男性が賃借人だとすれば(よくあることです)、こうした対応はありうるでしょうし、仮に区分所有者だとしても、相当の理由があれば、泣き寝入りせずにはっきりとした対応をとることが良い結果につながる場合もあると思います。
いずれにしても、この記事だけで「警察沙汰になった」としてネガティブな評価を下すことは少し早すぎるような気がしますね。情報不足です。マンションの資産価値を守るのは管理会社ではなく(管理会社はあくまで代行業務を請け負うだけ)、管理組合ですから、「マナー違反に対して厳しい、しっかりした管理組合」と受け止めれば、逆にポジティブな評価になりますし。まぁ、ほんとのところは分からないわけですが・・・。
自社一貫ではないのにそれを宣伝文句にするのは虚偽ではないですか?
そうか?真意も何も、337さんと同じ事思ってたけどな。それに抗議をしたかしなかったかは分からないのに、新聞を使って宣伝したと言い切るのはおかしい。想像でしかないでしょ。
それにうちの所では新聞には全く出てないよ。全国紙取ってるけどね。
>>339
警察沙汰にするということは、表沙汰=新聞沙汰にするということでもあります。
そうしたリスクを引き受けることも含めて「管理組合が」毅然とした対応を取ったのでは、と書いたつもりです。
339さんとの意見の相違は、誰が警察沙汰にする意思決定をしたのかというところだと思います。私は、記事には1行も出てこないけど、管理組合の意思が反映されているだろうと思うのですが・・・。
>>341
341さん、どうもすいません、私の表現がまずくて…。
>警察沙汰にするということは、表沙汰=新聞沙汰にするということでもあります。
警察沙汰になったら、新聞沙汰(記事になる)になるものでは決して
ありませんよ。少なくともイコールではありません。
> 339さんとの意見の相違は、誰が警察沙汰にする意思決定をしたのかというとこ
> ろだと思います。
相違なんてしてませんよ。管理会社はたまた管理組合、どちらが訴えようが、
構いません。ワガママ住民ですからね。
記事になった真相は
ワガママ住民が警察署に連れて来られた時、記者(警察担当)がいて、警察官
に問い合わせ記事を書いただけでしょう。
この記事だけで終わるなら、芸能ネタで、記者のレベルが判ります。
管理会社が「嫌がらせ電話」を逃れるため警察に訴えまではOKですが、当該
マンション住民の事を考え、記事にされるのは阻止しないと…。
何とも脇の甘い管理会社です。
何回も云いますが、「警察沙汰」はOKですよ。