- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。
[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00
ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。
[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00
本日、志多組施工中のマンションMRで構造説明会が開かれました。
志多組現場監督と営業担当の方も出席していて、事の経緯を発表していました。
まず、弁明のためか、アトラス設計藤田氏の「志多組から設計異常のリークを受け、独自審査をし偽造を見つけた」
と発言してる国会証人喚問のビデオが流されました。
参加者全員にも志多組社判入りの、弁明と今後の施工も万全を期す。との書面が配られました。
多数の出席者の中には志多組を攻撃する者はほとんどいなかったのですが、
やはり「どうして稲城の時は作ってしまったのか」という質問が出て、
それに対する志多組営業は稲城の簡単な図面を用意していて回答していました。
まとめますと、
稲城が初めてフューザーとのつきあいであったので、施工会社間のフューザー評(コストダウン設計?)に流され
これでも可能なのかと言う驚きを感じながらも、設計図の通り施工した。施工中も3度ほど検査が入ったが全くノークレーム
だったので、完成させ引き渡した。
稲城の図面を指さしながら
各部屋にこのように6本の柱が入っている。通常は4本だが2本多くこの物件は入っているので、問題ないと過信した。
北千住の物件はこの稲城よりもさらに貧弱な躯対だったので、施工開始前にアトラス設計に相談した。
ということでした。
契約者ばかりの説明会だったので、作ってもらっている施工会社をあまり叩くのも得策でないと思ったのか、
志多組に対する疑念の質問はこれぐらいで、後はデベや、構造設計士、設計管理士も出席していたので、
そちらに対する、質問が多数でました。
施工に対するチェック体制の確認や審査状況。建築現場への見学の承諾、住宅性能評価会社への個別質問の奨励など、
とても有意義な説明会で不安も少しはなくなったかなと思います。