デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明豊エンタープライズについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 明豊エンタープライズについて

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-29 11:48:45

あまりこのデベロッパーの話題を見ないんですが、
情報や意見をお伺いできれば幸いです。
今、こちらのデベロッパーの物件を考えています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-21 21:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

明豊エンタープライズについて

  1. 401 匿名さん

    あら〜あなたのとこ大変そうね。皮肉しか言えなくてかわいそうね。まあ関係ないけど。
    うちはまた百年マンションという資産が増えてありがたいわ。

  2. 402 匿名さん

    NO389さん

    何を持って三流というのでしょうか。


    日本の中小企業は規模は三流でも、世界に冠たる技術を持った会社がまだまだありますね。
    会社によっては世界の70%のシェアーを占めている製品を生み出しています。


    明豊さんが仮に三流であったとしても、外断熱という一流の技術を取り入れ、購入者に喜んでもらっています。
    この現実感に目を向けることが大事ですね。

  3. 403  

    どんな製品よWWW

  4. 404 匿名さん

    明豊エンタープライズHPの中の
    ”SHELLZE BRAND”というアニメーションを端々全部見ました。

    入居者さんたちも満足されてるし、本当に素晴らしい技術だと思いますよ。

  5. 405 匿名さん

    購入者が思ういい物と創り手が思ういい物には大きな
    差があり、それを分かっていないで、いい物の押し売りをしているから
    傾くんですよ。
    結局いいものではないんですよ。

  6. 406 匿名さん

    No.405 さんは実に物の見方が狭いお人ですなあ。


    いいものであっても、リーマンショックで傾いた会社も沢山あります。

    規模が大きな会社でも倒産した会社があります。



    作り手が世に出すものが良いから、売れるんです。

    これと傾くこととは別物です。

    技術力とと経営力を混同して論じていらっしゃる

    あなたは焦点が合ってませんねえ。 


    外断工法はとてもいいものです。

    その真実をあなたは全く理解をされていらっしゃらない。

    工法の根拠となる技術を江本さんの著作からきちんと学んだ方がよろしいでしょうねえ。

    根拠の無い技術論になりますとあなた様は負けます。

  7. 407  

    登場してくる人はみんな明豊の関係者だけどね

  8. 408 入居者

    今だから言っちゃいますが、
    値引きなんて言葉がありますが、私のところは一切値引きされてません。

    恥ずかしながら、値引き交渉を私自身数回持ち駆けましたが、
    長い将来でこのマンションを見てほしい、絶対損はないですから。
    、との揺るがない自信ありきの一点張りで、消費者の住まいを絶対満足させるぞという信念がしっかりされてるなぁ、と逆に安心しました。

    私もSHELLZE BRANDアニメーション見ました。
    サンフル池上シェルゼ以来、この四つのコンセプトの信念は揺るがず変えてませんよね。

    リーマンショックで残念ながら、何人かの社員さんたちが新しい職場に移られたみたいですが、
    あなたたちの信念はこのマンションたちの中に生き残ってますし、何といっても私たち住人を幸せにしてくれています。本当にありがとうございます。

    何とか盛り返して新築シェルゼマンションが再建設される事を切に切に願っています。

    欧米や韓国中国で主流であるこの技術を日本人はもっと味あうべきです。
    本当もったいないよなぁ。

  9. 409 匿名さん

    売れないから一生懸命社員がアピールしてるんでしょ。
    なさけないね。
    いいものは、ほっとういても売れるよ。
    ユーザーが評価するから。

    社員のアピールはいいよ。うざい。

    そんなにアピールしたいなら、TVコマーシャルでもしたら。

  10. 410 匿名さん

    本当の入居者さんたちに失礼だ。
    私は最近よく書き込みしているが、社員ではない。
    素直に外断熱マンションを応援している。

    それにここは高額でもしっかり売れてるじゃない。ほとんど完売してるし。

  11. 411 匿名さん

    売れるから一生懸命ネガレスをアピールして邪魔してるんでしょ。
    なさけないね。
    いいものだから、ほっとういても売れてるよ。
    お金持ちユーザーが評価してるから。

    No.409のアピールはいいよ。うざい。

    そんなにアピールしたいなら、お仕事がんばったら。

  12. 412 匿名さん

    押し売りの本来の意味が、判っていませんね。

    言葉の意味を広辞苑でもいいので引きなおして。

    何億、何千万というお金を出すわけですから、購入者は勉強してます。

    セオリーです。

    完売 いい傾向です。

    値引きに対する
    「長い将来でこのマンションを見てほしい、絶対損はないですから」のセリフは当たり前のことで、住宅は30年以上価値がなくては意味がないという代物。

    木造住宅にでさえ50年済んでますという方がいらっしゃいますので、かっこないのセリフはまったくもって変です。
    値引き交渉は相手の欠点、弱みを小出しにして粘り強く行なうのが交渉術です。
    相手は、一戸でも早く売りたい一心です。
    そこを突くのも戦術です。

  13. 413 入居者

    ここは、
    外断熱によるコンクリート劣化防止による百年構想。
    スケルトンインフィルにより世代が変わっても間取り変更などリフォームしやすい。
    などから、長い将来でこのマンションを見てほしい、と言われたと理解しています。

  14. 414  

    また従業員がわいてきたWWW

  15. 415 匿名さん


    理論じゃかなわないからって、こういうことしか言えない。。。
    うそしか言えない。。。悲しいねえ。。。寂しいねえ。。。何したいの?

    本当の入居者の方たちであり、従業員ではない。
    だって現に、シェルゼが本当に良いものと応援している
    職員でない私たちが最近書き込みしているからね。

  16. 416 入居者

    こういうひねくれた暇人相手してても仕方ないのでは。

  17. 417 匿名さん

    入居者がここまでむきにならないよ。
    社員は会社もつぶれるかどうかの瀬戸際だから必死だよね。
    渋谷の事務所ひきはらっつて、モデルルームに詰め込んでやってるんでしょ。
    金をかければいいものは創れるよ。
    それが分かっていないから、アピールだって言われるの。
    営業さん

  18. 418 匿名さん

    でも楽しくない?こういうひねくれたネガレス暇人を追い込んでいくのは。

    数々の会社に対しての侮辱発言は、このスレにしっかり記録されてるわけだし。

    いつでも突き出せるわけだし(笑)

  19. 419 入居者

    そうですよね。
    私はここに一生住む気でいるからこそ、
    ネガレスにむきになるし腹も立つし、
    この会社に心底から頑張ってほしい。

  20. 420  

    必死だねWW

    たかが掲示板にキリキリ舞いってかWW

  21. 421  


    零級零荷市急後後市氏奈菜

  22. 422  

    おう倉本

    便器が汚れてるぞ

    早く掃除しろWW

  23. 423 入居者

    あとは知らないですよ。有意義な議論に戻るまで撤退します。
    どうぞ内輪でもめて下さい。

    でもいつも思うけど、この方社会人とは思えない幼稚さですよね。
    理論も何も無し。
    今度はまたしばらく下ネタ書き続けるんですか?
    あきれて物も言えないですね。

  24. 424  

    だったら書き込みするなよWW

  25. 425 匿名さん

    不満やストレスの持って行きどころが全く間違ってる。

    精神が成長していなんですなあ。

    藤原さん、五木さんの著作を読んで心を開く方向に持って行った方がいいのかもしれません。

    ま 相手にしないことが一番。

    外断熱工法は理論は完成しているので、それを具現化したのが明豊さんの建設した共同住宅なんですね。

    実際に中に入ってみると
    ①サッシュのしようの関係で音が静か。
     外部の暗騒音が非常に聞こえません。

    ②各室温が一定です。
     すごし易い。ただやはりちょっと北向きの部屋が涼し いかな。
     北国ですと、足先が少し冷たくなるかもしれません。

    ③湿度は、温度が一定ですので一定の値となりますね。

    ④露天温度以下の室内環境ですので結露歯発生しません し、カビが発生しません。

    ⑤ダニが発生する原因が非常に少ないです。


    いいとこずくめ。

    熟睡できます。


    建設コストが少し高いのと工期が一カ月ほど長いです。


    ま、江本 央(なかば)氏の著書を読むと、具体的に記述されています。

    日本省エネさんに連絡をしてみたら如何でしょうか。

    外断のプロ中のプロです。

  26. 426 匿名さん

    外断熱が良くても、つくっている場所と間取りセンスが無い。
    不動産は場所が命だから、致命的ですね。
    いいことばかり書いていますが、原点に戻ると、場所が悪いのに高い。
    将来的な転用が難しい。
    だから良くないのです。

  27. 427 株主K

    批判しかできないやつは何なの?いい部分を見ようとしないのはただの偏屈なだけですか?それとも馬鹿ですか?

    そりゃーいい部分だけじゃないと思いますよ。でも住居人が快適と言っているのだから総合すると価値はある物件じゃないかな?


    人によって好みがあるわけだから利点欠点は人それぞれだし、売れていること考えるとやっぱ需要はあるよね。

  28. 428 匿名さん

    >426
    浅草駅近、三鷹駅近、中野駅近、鎌倉駅近、他々。
    どこが場所が悪いのでしょうか?

  29. 429 匿名さん

    批判ではありません。
    評論です。
    いろいろな見方があるのだから、いいのではありませんか。
    427さんの言うようにひとそれぞれの見解があるのだから。
    外断熱を悪いとは言ってませんよ。
    ただ、エリアではなく点とプランが良くないと評価しています。

  30. 430 匿名さん

    浅草寺雷門の目の前、三鷹下連雀、中野新井五丁目、鎌倉御成町、他々。
    どこの点が悪いのでしょうか?

  31. 431 匿名さん

    駅から歩いて少し遠いのは、高井戸。

  32. 432  

    不満やストレスの持って行きどころが全く間違ってる。

    精神が成長していなんですなあ。

    藤原さん、五木さんの著作を読んで心を開く方向に持って行った方がいいのかもしれません。

    ま 相手にしないことが一番。

    外断熱工法は理論は完成しているので、それを具現化したのが明豊さんの建設した共同住宅なんですね。

    実際に中に入ってみると
    ①サッシュのしようの関係で音が静か。
     外部の暗騒音が非常に聞こえません。

    ②各室温が一定です。
     すごし易い。ただやはりちょっと北向きの部屋が涼し いかな。
     北国ですと、足先が少し冷たくなるかもしれません。

    ③湿度は、温度が一定ですので一定の値となりますね。

    ④露天温度以下の室内環境ですので結露歯発生しません し、カビが発生しません。

    ⑤ダニが発生する原因が非常に少ないです。


    いいとこずくめ。

    熟睡できます。


    建設コストが少し高いのと工期が一カ月ほど長いです。


    ま、江本 央(なかば)氏の著書を読むと、具体的に記述されています。

    日本省エネさんに連絡をしてみたら如何でしょうか。

    外断のプロ中のプロです。


  33. 433  

    押し売りの本来の意味が、判っていませんね。

    言葉の意味を広辞苑でもいいので引きなおして。

    何億、何千万というお金を出すわけですから、購入者は勉強してます。

    セオリーです。

    完売 いい傾向です。

    値引きに対する
    「長い将来でこのマンションを見てほしい、絶対損はないですから」のセリフは当たり前のことで、住宅は30年以上価値がなくては意味がないという代物。

    木造住宅にでさえ50年済んでますという方がいらっしゃいますので、かっこないのセリフはまったくもって変です。
    値引き交渉は相手の欠点、弱みを小出しにして粘り強く行なうのが交渉術です。
    相手は、一戸でも早く売りたい一心です。
    そこを突くのも戦術です。

  34. 434 匿名さん

    しかし、よく釣られてるね。
    ここの住民に掲示板中毒が多いのがよくわかるよ。
    本当にマンションに満足してるなら、この掲示板見ないと思うんだけどね。
    本当は気に入らなくて売ろうとしてるから、掲示板のぞいたり必死で宣伝書き込みしたりしてるんだろうね。
    だまされないように気をつけないといけないね。

  35. 435 入居者

    シェルゼの事わかってないね。
    満足してるからこそ、外断熱生活の良さを知ってほしくて、書き込みしてるんだよ。

    シェルゼの中古って他と比べてもほとんど出てないでしょ。

    それに万が一シェルゼ生活から一時的に離れる時期があったとしてもLSSに頼むし。

  36. 436  

    批判ではありません。
    評論です。
    いろいろな見方があるのだから、いいのではありませんか

  37. 437  

    今週の東洋経済を読んだが経営要注意ランキング
    上場153社で
    ①エルクリエイト 秒読み段階
    ②ランドコム   倒産
    ③ウィル 
    ④明豊エンタープライズ
    常盤台ガーデンソサエティの売主から突如外れたりと何か心配だ。

  38. 438  

    費削減も凄い幅ですね
    経営陣の年俸も安いですし大変な痛みでしたでしょうね
    生き残りを決めたのはやはり非常に上手く棚卸を捌けたことで運も良かったです 普通なら潰れてもおかしくなかったです

    増資についてですがサブプライム前はここに限らずどこでも引き受け手に損失を与えてます
    数年前4000円ありましたからね 長谷工とGEは1000円で引き受けてました
    ただ今は170円と言う超低株なので2年後3年後に損害を与えてる可能性は低いかと はっきり言って倒産織り込み株価ですから

    債務超過のところでさえ引き受け手はいますから増資ができないことはないです
    気付いた方もいるでしょうが前期本決算から今期第一四半期決算の継続注記事項が変化してます

    前期の大幅な赤字決算で開発物件における借入金45億円の期限の利益の喪失が切れました
    これを理由に一括返済を求められて倒産する可能性が有りましたが 第一四半期決算では原契約中は期限の利益の喪失をしないと銀行から確約を得られました
    これは大きいです

    中間に予想通りまたはそれ以上なら継続注記が外れる可能性は高いと思います
    2年前900億あった借入金も中間決算で180億程度になり今度は逆に売るものが無くなるくらいになると思います(笑)

  39. 440 匿名さん

    >437
    2年前の週刊東洋経済持ち出して、何したいの?必死だね。

  40. 441  

    しかし、よく釣られてるね。
    ここの住民に掲示板中毒が多いのがよくわかるよ。

  41. 442 匿名

    っていうか、
    入居者さんや株主さんや会社の方がスレに書き込むのはスレ全体見渡しても全然当たり前の事であり、

    何の恨みがあるのか?一生懸命に必死に中毒みたいに取り付いてネガレス書いてる方が、一般的には場違いでおかしくないか?

  42. 443  

    しかし、よく釣られてるね。
    ここの住民に掲示板中毒が多いのがよくわかるよ。


  43. 444 匿名さん

    >442
    普通、入居したら書き込みしなくなるよね。
    入居者が書き込むケースは、マンション内のコミュニティ目的か、マンションに不安や不満があって売ろうとしてたり気になったりしてるから書き込みまくるか、どちらかだね。
    後者は他のマンションにもネガレスしまくるから本当にたちが悪い。

    マンションに満足してずっと暮らそうと思ってる普通の人は住民板等でのコミュニティ目的以外で掲示板を見る必要がないから、ほとんど書きこまないよ。売るつもりがなければマンションの良さを知ってもらう必要なんか無いからね。
    書き込めば書きこむほど、不安や不満があって書きこんでるように思えちゃうよ。

  44. 445 匿名さん

    >444
    こういうありもしない推測をする小物に本当にむかつくし吐き気がするよね。
    何なんだよ?自分の立場を棚に上げて、ありもしない推測で人を責める。

    本当に失敗されて責められてるのならわかるが、逆に、
    入居者さんたちは本当に満足されてるからこそ、素直にここを勧めてくれて応援してるんだろう。

    私も会社を経営しているが、一生懸命社員さんたちががんばってるのに、
    ひねくれたありもしないデマを流すやつがいるがいると、小物として軽蔑されてるよね。

    竜馬伝で、勝燐太郎先生が言ってただろう。
    ”今は足を引っ張り合う時ではない。日本の将来のことを考えるべきだ”と。

    この会社だけではなく、景気が戻れば、マンション業界も活性化するし、雇用も増える。
    現実を見ず、勝手なありもしない推測やひねくれた考えは止めた方が良い。

  45. 446 入居者

    445さん
    おっしゃるとおりです。

    引き渡し後に残ってた部屋をモデルルームにされていた時に、明豊さんの方々と何度か会ってお話する機会がありました。
    営業とはいえ、感じが良いだけでなく、住民さんに満足して頂けてるか?といつも心配されて気を使って頂きました。
    とても快適ですよ、といつもお答えしていました。
    この季節の外断熱のお得な過ごし方や、内装設備のより便利な使い方も教えて頂きました。

    住まいに対しての一生懸命さを感じますし、
    もっとシェルゼが増えてくれればと本当に応援しております。

    このデベと住民の仲良い間柄を、何も知らないひねくれた他人にとやかく言われたくないですね。

  46. 447 匿名さん

    ご苦労様。営業さん

  47. 448 匿名さん

    はいはい。あなたもご苦労様。
    ひねくれた物の見方しかできず、
    ネガレスしか書くことのできない
    他社の営業さん。
    そんなにこの会社を脅威に感じてるんだね。

  48. 449 匿名さん

    自分自身が一番分かっているでしょ。
    今の現状を。
    時間の問題でしょ。

  49. 450 匿名さん

    あなたのところよりはマシかな。

  50. 451 入居済み住民さん

    社員さんがガチャガチャ出てこない下さい。
    それじゃなくても、明豊さんの状況を逐一観察しているのに
    書き込みで他の方からの発言に言い返している暇があったら
    信用回復に努めてください。
    アフター含めて心配しているのですから。
    シャルゼの宣伝はこんなところでやらないで他でやったらいいじゃないですか。
    経営状況の回復に努められないなら、いい迷惑です。
    住人風に書き込んでいても、住んでいる方かどうかなんて、
    書き込みの内容みればすぐに分かります。
    価値をどんどん落としますから社員さんはおとなしくしてください。

  51. 452 入居済み住民さん


    出た。ウソの住民。凝ってるねえやり方が。
    そこまでしてネガレス書きたいのか。
    だまされるわけないでしょ。
    だって社員さんでも何でもなく、本当の住民である私が、
    このマンションの快適さを経験の上で説明してますから。

    本当の住民さんなら、売主の会社を応援するのは当然の事です。

  52. 453 入居済み住民さん

    応援しているから、こういうところに出てきていただきたくは
    ないの。
    452さん
    あなた随分前から書き込みしていますが、あなたが
    本当に住人のかたならここを
    炎上させているし、もめさせているの原因を作っているんですよ。
    恥ずかしいからやめてください。

  53. 454 入居者

    何が恥ずかしいんですか?

    今までの入居者さんたちは、会社を落とそうとする、ありもしないネガレスに対して真実を述べてるだけだと思いますが。

    今、明豊さん頑張ってますよ。
    私も応援してます。
    一緒に応援しましょうよ。

  54. 457 匿名さん

    会社に問題があるのではなく、
    彼に問題があるのでしょうね。

  55. 458 匿名さん

    入居者さんは数名いるみたいだけど、
    ネガレス君は同一人物だよね。

  56. 459 マンコミュファンさん

    一般的に普通に考えますれば、
    炎上したり、問題になったり、警察に捕まるのは、会社の名誉毀損で営業妨害するネガするやつでございまして、

    応援しまくる入居者さんたちは何も悪くないに決まってるでございますよ。

  57. 460  

    ふたりいるみたいだよん

  58. 461  

    梅木

    自作自演はよせよ

  59. 462  

    453

    恥ずかしくて何だってWW

  60. 463 匿名さん

    梅木←人の名前ですか?
    社員それとも元社員?
    ネガストと評論は違うでしょ。

  61. 464 匿名さん

    有利子負債を、資産の売却、リストラ、役員報酬と社員給与の引き下げ、本社移転でテナント料をゼロに等々表に見えていることだけでも多くのことを実行しています。
    役員の個人資産を補填もあるように聞いてます。

    この陰にはやむなく辞めさせられた元社員が沢山おります。

    いろいろな施策を実行して負債の減につなげました。

    まだまだ予断を許さぬ状況はまだまだ続きます。

    世界の経済状況がもっと上がり、日本に好影響が表れないと、明豊さんの再浮上は非常に困難を極めると踏んでいます。
    明豊さんにみならず、他社さんも同条件と思います。

    売却物件が多いデベほど有利かもしれませんね。

    いずれにしろ、特殊工法であるEV工法を一日でも早く再開をして、環境に良い影響の建物を建設してもらいたいと思います。

    開発のコンテンツをもっとフレキシブルにシフトしてもいいのではないかと思います。

    民主党が消費税を10%を検討し始めました。
    そうなると建設費も高騰し、売れるか否かの確りとした予測を立てなければなりません。
    そうなれば、超高級MSと大衆対象の低価格の両路線も方針に加えてもいいかもしれません。

    頑張ってください。

  62. 465  

    463

    蕎麦屋だろ
    いちいち反応するな!!

  63. 466 匿名さん

    蕎麦屋←人の名前ですか?
    社員それとも元社員?
    特定の方とやり取りしてるの。

  64. 467  

    また変なのが沸いてきちょる

  65. 468 匿名さん

    ご自分がまともだと思っているのですか。
    467 お前が変なヤツだよ

  66. 469 匿名さん

    >>464
    四半期決算のIR見てないんですか?

    当面、収益貢献に時間のかかる分譲事業は行わず、仲介・コンサル・賃貸を中心とした計画に転換となってました。

    従業員も単体30名、連結53名まで減ってますし、新規分譲はかなり遠ざかった印象です。
    これから地道に仲介の実績上げて、頑張って株価を上げたところで新規資金の調達をして、その資金で分譲再開というシナリオなのかなあ?
    もしご覧になられてたのでしたら、どのように感じたか教えていただければ幸いです。

  67. 470 匿名さん

    傷を負ったにもかかわらず、一時期の危機を脱して上向きなのは嬉しいかぎりです。
    会社が継続できる以上、現在あるシェルゼ住民さんたちは守られますよね。
    単独の新規分譲事業はまだ難しいのかもしれませんが、イニシアなど他社との共同分譲事業は可能なのでしょう。中古買い取り分譲も進行中みたいだし。
    また盛り返して一部の社員さんたちも復活なんてことあったら嬉しいですよね。?
    頑張ってください。外断熱&オール電化コンセプトのマンションをまた造ってくださいね。

  68. 471 匿名さん

    身の丈にあった開発にしないと大火傷するんだよね。
    おごりによる失敗ですよ。

  69. 472 匿名さん

    他の分野でも身の丈経営をしていた会社でもリーマンショックでやられたところは沢山あります。

  70. 473 匿名さん

    朝9時になると、他の営業が偉そうに。
    どこだって大火傷したよ。倒産したところもいっぱいあった。

    ここは他にはない素晴らしい住まいのコンセプトだと思う。
    ぜひ頑張って欲しい。

  71. 474 匿名

    とりあえず株価上げて!笑

  72. 475  

    梅木、昔のレス張って自作自演ですか

  73. 476 匿名さん

    んなわけないだろ。
    しつこい。個人的恨みは直接交渉したら。
    掲示板見てる人には何ら関係ないことだ。

  74. 477 匿名さん

    梅雨の時期に入りましたですねえ。


    毎年繰り返される季節  じめっとして


    相対湿度が低ければなんてことないんですが・・・


    これから逃れるには、乾式の外断熱工法が。


    外装のリフォーム痕跡が残らないので財産価値はそのまま。


    いい特徴です。


    物がぶつかっても、断熱材は欠損することがありません。
    布団みたいなのですから。


    百聞はb一見に如かず


    先ずは 目黒へ。


    勿論、工法は無結露保証が出ます。


    すごいでしょう  ものすごいでしょう。


    北海道発祥のあの工法。 


    首都圏では一番実績面積がある工法かな  これは。


  75. 478 匿名さん

    24時間換気無いんですね。

  76. 479 匿名さん

    普通にあります。
    当たり前すぎて書いてないだけです。

  77. 480 匿名さん

    布団みたいな断熱材の外側には、堅い外装材があります。
    破損したらこの範囲を補修すれば宜しいので、大概タイルで仕上がっていますから塗装補修とは全く異なり色ムラは全くありません。
    ですから、財産価値は下がりません。

    これから先の時代、価値は購入当初よりも上がると予測しています。


    この点、湿式工法では断熱材がむき出しですから欠損するとその部分を切り取って再び貼り付け、塗装をやり直しますので、その部分は新築当時の色とは明らかに違ってきますからそういう意味でも財産価値はどうなるのでしょうね。


  78. 481 匿名

    売る物件ないはずだから社員の書き込みじゃなく、書き込んでるのは住民なのかな。

    なんで、ここの住民は財産価値にこんなにこだわるの?
    そんなに売りたいの?

    確かに会社が残ってるうちのほうがいいと思うけど。

  79. 482 匿名さん

    財産の価値は下がるより、維持しているか下がらない方が良いに決まってますね。


    それとも下がる方がいいのかしらねえ。



    金(きん)の相場だって上がっていく方がいいですねえ。

  80. 483  

    社員みんなで監視乙

  81. 484 匿名さん

    社員も色々な職種の入居者さんも色々な職種の株主さんもみんなで監視乙

  82. 485 ご近所さん

    シェルゼ中野新井薬師の1LDKが中古で売りに出るの待ってます。間取りは確かに柱が邪魔だけど、老後安心して暮らせそうな間取りだと思います。欲しいよ~。

  83. 486 匿名さん

    鶴見 JV子で 発進することが決定ですねえ。


    弾みを付けて頂きたいと思います。


    横銀さんの信頼を勝ち取るのもポイントですね。


    ガンバレ! 明豊さん。


    そして 外断熱のゴールへ。

  84. 487 匿名さん

    >485
    ***。
    もうすぐ出るんでしょうね(爆)

  85. 488 匿名

    記号しか書いてなくてよくわからん。

  86. 489 匿名さん

    シェルゼ中野新井薬師の物件てなかなか売れないで価格改定を大幅にして
    最後大値引きして販売した物件ですよね。

  87. 490 匿名さん

    違うところの間違いなのでは?

    値引きの触れ込みは全くなく、引き渡し時期の前に直ぐに完売した物件でしたが。

  88. 491 匿名さん

    リーマンショックにより融資金を返却できなくなったので、なりふり構わずに収入を少しでも上げていく手法を取らざるを得なかったんだと思います。

    これは他社にも言えることで、なにも明豊に限ったことではないのです。

    お金に困った人が昔は質草を入れるのと何ら変わらないと思います。

    鶴見の外断工法はどのようなものなんでしょうか。

    乾式でないような気がします。

  89. 492 匿名さん

    既に段階の時代に入っている訳ですから、病院、介護施設、お店、郵便局、銀行などと併合した

    住居が必要な気がします。

    施設に入るといっても何年も待たなくてならない状態ですから。

    一緒に生活機能を果たすお店が有れば、足が悪い方でも便利に生活ができると思うのです。

    多機能を持ち合わせた集合住宅が望まれます。

    テナント料も収入として見込まれ可能性が有ります。

    お店の入居者優先単価も設定されるかもしれません。

    喫茶店、レンタクショップも良いかもしれません。

  90. 493  

    雀荘がほしいな

  91. 494 匿名さん

    頭と手 脳にとってもいいそうですねえ。

    これも結構。

    学生時代 徹マンやりまして 次の日 ボーッとして

    脳に良くない日。

  92. 495 イチヤ

    株価が140まで下がりました
    本業は回復してるので早く長谷工との共同物件の損失をはっきりさせれば株価も上がり 新たな物件を仕込む資金ための増資も出来るでしょう

    頑張れ明豊♪

  93. 496 匿名さん

    リマンショックの根は  まだまだしつこく残っていると思っています。

    上向き加減が出てきてるとの評価もありますが、全体が波に乗る感じまでの物ではないでしょう。

    日本経済の基幹産業とう事で引っ張ってきた建設業も、まだまだです。

    建設するにしても、先ず土地の確保から始まります。

    これも競争です。

    銀行融資を受けられない会社は、固定経費に押しつぶされてしまいには倒産へと。

    与党は消費税を10%にすることを臭わせています。

    早晩、時間の問題ですからMSの販売単価を考慮した一般大衆が好む企画が必要です。

    この路線がどうもってならば  高額所得者相手の超高級商品ですか。

    これらの中間といっても、色付けが難しいですねえ。

    購入した土地にもよります。

  94. 497 匿名さん

    リマンショック、ここは銀行融資は再開されたはず?消費税10%、超高級商品、色付け?
    話が飛びまくってて、難しくて、
    何を言いたいのかよくわからないのですが。

  95. 498 匿名

    自分でも何言ってるか分からない独り言でしょ。

    言わせておけばいいと思うけど、たまに社員しか知らなそうなことを書いたりしてるのが、とても危険。
    でまかせや願望ならいいけど、万一、本当のこと書いてるとしたらね。

  96. 499 ご近所さん

    シェルゼ新井薬師はテナントが入ってないのがいいと思います。ほんとに売りに出ますかね?近所に新築マンションが建つけど、すごく強気な値段設定でシェルゼの価格知っている人は買わないと思います。ちなみに中野の丸井の隣にもタワーマンションが建つけど、高いんだろうな・・・。真夏の住み心地も知りたいので、住んでる方教えて下さい。

  97. 500 入居済み住民さん

    今日は外は暑いですね。今年は暑い日が続くみたいですね。
    それも気象庁によれば残暑が特に厳しい予想だとか。

    でも、ここのマンションは、
    ロビーに入った時点だけでもクーラー付いてないのに、ひんやりします。
    外断熱に覆われてマンション全体が涼しいからなのでしょうか?

    部屋に入ると、外断熱とはいえやはり窓を開けてると昼間は徐々に暑くなってきます。
    (しかし、もやっとした暑さは全然無く、外気温に比べると涼しいのですが)
    一度昼間にクーラー(ドライでも十分)を1時間だけ付けて、部屋を冷やして、窓締め切ると、
    クーラー切った後も何時間でもその冷えた気温が部屋内で持続します。

    夜、外がやっと涼しくなったところで窓を開けて寝てます。

    今年に入ってクーラーを付けたのは今のところ昼間の2回(計2時間)だけで、
    クーラー付けてる時間がほとんどなくてエコです。

    7/1現在の報告です。これからもっと暑い日が続くでしょうが、このペースで行けたらいいなと思ってます。
    外断熱最高!!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸