契約済みさん
[更新日時] 2007-12-19 21:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
562
契約済みさん
しかし今回の件で、日本という国がまるっきり信用出来なく成りました。
年期問題、食品問題、そして大手ゼネコンの施工ミス。
問題はどうやって基の設計図とおりにするのかが重要なところ。
一般的には、打設したコンクリートを斫りそこに再びコンクリートを流しても一体には成らないそうです。
斫った部分とそうでない部分は地震などの揺れで別の方向に動こうとする見たいですよ。
こんな高層マンションになんて絶対住みたくない。
第一希望 一度全フロアー解体して再度建設し直して欲しい。
-
563
匿名希望
-
564
構造屋
初めて書き込みます。先日の報道以来、いかにして補強するか注目していますが、結論から言うと、改修・補強は無理に近いのではと思います。もしこれが改修で済むのであれば姉歯物件の解体は何だったのかと言うことになります。超極太のD51の鉄筋(直径が51ミリの鉄の棒)を、コンクリートをはつった上で挿入するなんてことは不可能です。また、他の補強方法も考えにくくたとえ補強できたとしても、構造バランスが崩れる可能性があります。(一部の柱が丈夫すぎても問題があります。)むしろ、何もしない方がいいかもしれません。
最終的に政治力を駆使し机上の計算で問題なし、あるいは上辺だけの補強ということになるかも知れませんが、資産価値を考えると・・・です。それと、施工ミスを認識した後も販売契約を結んでいたという事実は数年前どこかで聞いたような話です。
-
565
匿名さん
今日地権者に説明会あったんですね。
どうだったんでしょうね?
-
566
契約済みさん
補修できても
これだけケチがついたマンションは
資産価値ゼロ
中古価格は一年後に半値以下になりそうだな
-
567
マンション住民さん
近隣のものです。
このマンション、建設中に崩壊することはないのでしょうか?
購入者・地権者はお気の毒ですが2次被害を防ぐことが先決ではないでしょうか?
-
568
匿名さん
補修工事をするほうが危険(鉄筋の数が足りないまま建設を続行した方が安全)と指摘される専門家の方が少なからずおられるようですが、そのような指摘に一切耳を傾けることなく、なりふり構わず補修工事を断行して本当に大丈夫なのでしょうか。
-
569
匿名さん
今回の事件についての推察。
事業者側は当初からこれまで終始一貫して「単純なミス」と言い切ってる。
設計監理の日建設計は、施工図や製作図をチェックしていた。
その上、清水建設の自主検査による実際の配筋がきちんと行われていたかという報告(品質管理記録)も設計図と照らし合わせ行ったらしい。
この報告には写真も入っていただろう。。。
日建設計の主張が正しければ、施工者と同時に事業者でもある清水建設は、虚偽の品質管理記録を提示していたということとなる。
さらに設計監理者は、主要な部位の配筋を現場で目視確認したらしい。
あれだけの柱の本数が主要な部位に含まれていなかったというのか。。。
今回、1フロア単位で行われる設計監理者と施工者による重複チェックの流れが5回も連続して見過ごされていた。。
こんなことありえるのか??
何重のチェックで成される行為の5回連続のミス、常識ではあり得ないのでは?
ここから推察されるのは、もっと早い段階で関係者内部では事実が確認され、黙認することで意思統一が図られていたのではないだろうか。
清水建設、野村不動産、日建設計による隠蔽はなかったのだろうか。
ひょっとしたら、発見後に工期を守る上でやむをえない決断だったかもしれない。。。
そのような憶測が頭をよぎる。
巨大な企業に対し、契約者が疑惑を立証することは困難かもしれないが、
いくつかの糸口はあるだろう。
・25階以上のコンクリートの打設工程が均一サイクルで行われたか。
(もし、途中で発覚していたら数日の対応期間があり、その階だけ均一なサイクルではないかも)
・清水建設の自主検査による品質管理記録の入手(承認された施工図も)
などがあげられる。
11/12の報道で「日建設計は、鉄筋不足のまま竣工していれば耐震性は建基法のレベルを下回ったかという質問に対しては、建基法レベルの耐震性は満たされると回答した」この回答が可能なことも、もっと早く発覚していたのでは?と思わせてしまう。。。
事件発覚後の販売を含め、野村不動産、清水建設、日建設計、、
誰がどのような責任があるのかという真実は明らかになるのだろうか。
-
570
匿名さん
三井抜けてるけど、やっぱ高みの見物状態ですか?
どんな政治が動いてんだろ。
-
571
匿名さん
三井はマスコミに広告費をたくさん使ってるからね。
叩き難いんでしょう。
-
-
572
匿名さん
-
573
内覧前さん
>>563さん
ちょっと上過ぎませんか?
いちいち自転車をそこまで移動させるのは大変と思いますが。
-
574
匿名さん
地権者ってうらやましいだけかと思ったら、こんなリスクがあったとは・・・。
勉強になりました。
-
575
匿名さん
>>573
大切な自転車がいたずらされないし、専用EVを用意すれば今後のマンション販売の中核的設備になる。
窓際で自転車をこげば、景色の良いプライベートフィットネスになる。
-
577
契約済みさん
今日の読売新聞朝刊の京葉版に、補強工法として以下のとおり書いてありました。
++++++++
「柱側面の一部を超高圧水で削り、直径4.1センチの鉄筋を挿入して周囲をコンクリートで固めるという。」
++++++++
1)この工法、妥当なのでしょうか?
2)ここの書き込みなどで、「D51を使用」と何度も出ていました。そしてD51とは「51mmの柱」とも。でも読売新聞によると、41mm。読売の記事間違い? または51mmだと太すぎて入らず、41mmにした? それとも計算し直して、51mmより41mmのほうが適切であるとなった? まさかね。
-
579
注釈
-
580
住民さんA
いろんなニュースで騒がれていますね。専門家がそろって、元通りにならないと言うということは、そういうことなんでしょうかね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件