契約済みさん
[更新日時] 2007-12-19 21:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
362
★その道の人
>314さん
説明書が届いたということですが、読んでいて非常に違和感があります。
一言で言うと、「客を客と思っていない」という印象ですね。
たとえば、トヨタの自動車(三井不動産、野村不動産)を買った客に対して、トヨタがリコールをするとき、製造メーカーのデンソーとか責任ですという手紙を客に出しますでしょうか?
ソニーのテレビに不具合が発生したとき、ソニーの工場の中で働いている下請けの人たちの不手際ですなんて、客に言うでしょうか?
週刊誌にでも、送りつけたらいかがでしょうか?
また、この手紙は清水建設から送られてきたものではないと想像します。
まず、D51の重量は1本あたり16kg/m、階高4mの場合、65kg/本、値段は現在では6000円/4m/本くらいです。柱1本あたり、1.4t、13万円でしょうか。
10tトラックで運ぶにしても、1度に柱7本分しか運べません。
D51はその都度メーカー(東京鐵鋼)に発注を入れるのですが、製作に3ヶ月は必要です(工場のラインはD51専用ではないので)。
このようないろいろな理由のため、余分に発注することは「絶対に」ありません。図面どおりに数量を拾って発注をかけます。この時、いろいろなタイミングで複数の会社の、複数の人のチェックが入るので、数量の拾い間違いは滅多に起こりません。
原因は図面の不整合だと思います。
通常の現場では、鉄筋業者が直接図面から拾って鉄筋を買い付けるのですが、こういう特殊な鉄筋の場合、清水建設の方で発注をしているはずです。D51の場合、発注は現場が始まる3ヶ月前くらいからでしょうか。このとき、鉄筋業者は決まっていません。従って、清水建設の積算部門にて数量を拾っています。このタイミングの図面がよく鉄筋業者と現場所長に流れていきます。(この安易な図面の横流しを設計部は一番嫌います。こういう現場のミスはこれが原因なのがほとんどです。)あとで清水建設の設計部がロール発注の図面から確認申請図で、鉄筋本数を変更したのだと思います。
したがって、設計部から現場への図面発行、現場から鉄筋業者への図面の引き渡しのどこかで、連絡ミスが起きたはずです。現場から鉄筋業者への図面の引き渡しミスが濃厚です。
清水建設の現場部隊の人は完了検査用に鉄筋の組み立て時の写真を撮ります。この時、鉄筋本数も黒板に書いているので、発覚しそうなものなんですが。現場も古い図面で動いていたんでしょうかね。何にせよ、この写真撮影の義務がある現場事務所の責任は明白です。
清水建設ほどのゼネコンが、文書でこんなものを発行するとは思えません。
一流の会社の文章内容ではありませんね。
-
364
★その道の人
>312さん
同じ、技術者の方ですね。土木の方みたいですが、ご賛同ありがとうございます。
超高層マンションの情報を少しお話ししましょう。
超高層マンションの場合、高強度コンクリートとペアで高強度鉄筋を使用します。柱断面の寸法を抑えるためです。
主筋は東京鐵鋼のトーテツコンを使います。
http://www.tokyotekko.co.jp/products/product02.html
鉄筋の継ぎ手は機械式継ぎ手を使います。
http://www.tokyotekko.co.jp/products/product03.html
仕口内定着は定着長さが取れないので定着金物を使います。
http://www.tokyotekko.co.jp/products/product08.html
フープは現場打ち柱なのでD16、SD295かもしれませんが、通常は785級のものを使います。たとえば、
http://www.tokyotekko.co.jp/products/product15.html
この東京鐵鋼の製品一式ができたため、超高層マンションが可能になったといっても間違いないと思います。
補修工事ですが、まず、はつり工事が問題と考えています。
新築RC造のはつり工事を行政が通常認めないのは、鉄筋表面にすでにコンクリートが付着しているからです。
これを清掃するのは並大抵のことではありません。
また、カッターを入れるときや、はつり時に鉄筋表面を傷つけてしまうのは目に見えています。引張り時に傷の位置から破断するのは素人でもわかることです。
今年の建築学会で高強度コンクリート柱は柱頭柱脚の曲げにより、柱背の中央で縦にせん断ひび割れが発生するという情報が出たばかりなのに断面に縦にスジを入れるというのはちょっと疑問にもいます。
フープは切るでしょうが、それが高強度鉄筋の場合、熱を使った現場での再接合は許し難いです。http://www.hokume.co.jp/03/02/uhyhoop.htmの写真を見ればわかると思いますが、工場で電気溶接にて一瞬で接合しています。これは熱影響を最小にするためです。従って、フープの再接合は高強度の場合、機械式継ぎ手を使うかもしれません。
はつり工事がうまくいき、フープを切ったとしても、次の難所があります。
仕口内の貫通です。
柱主筋の継ぎ手は階高の中央の位置で行うと思いますので、仕口に上下階の主筋を通すためにコア抜きをしなければなりません。
D51が上から下まで通っているのでテンプレートで位置を確認して鉄筋が通る分コア抜きするつもりだと思いますが、仕口内の鉄筋の収まりってこんな感じです。
http://www.tokyotekko.co.jp/products/product08.html
梁主筋を傷つけても誰もわかりません。
樹脂は建築基準法で建築材料と認められていないので、使用できません。
問題階より、下の階の中間レベルまで解体して、そこから新しい柱を継ぎ足すのが無難だと思われます。
ただし、その階の床はもうひび割れだらけになります。マンションの床はボイドスラブのため、重機械が走るには適していません。また、はつり工事に伴うガラの落下の影響も大きいと思います。
そのフロアを買った住民は悲劇ですね。おそらく日常は剛性が柔らかい床となり、長期的にはドアが開かなくなったり、たわみが発生するのだと思います。
従って、1FLまで壊すのが正解だと考えたのですが。
このような情報を得た場合、どのように判断されますか?
-
365
住民でない人さん
>>364さん
大変お詳しい方のようなので、ひとつ質問させてください。
補修なしでこのまま完成させたとすると、やはり耐震的に
問題があるとお考えになりますか?
素人なのでわからないのですが
もしも現場が364さんが言われるところの古い図面で動いていたとしたら
耐震的には問題ないけど
確認申請の内容と違うマンションになってしまうため
最終的に検査が通らないとかそういうお話でしょうか?
-
366
匿名さん
>364さん 貴重なご意見ありがとうございます。
1Fまで壊す必要性が分かります。
デベに削除されないよう ワードにコピーいたしました。
また、ご意見・アドバイスをお寄せ下さい。
-
367
契約済みさん
>>No.362 by ★その道の人
>>No.364 by ★その道の人 さん
とても貴重な情報、大変ありがとうございました。
オープンな掲示板というものは玉石混合になってしまうのは仕方の無いことですが、でもとにかく幅広い情報も集まるし、専門家の方の意見も集まるし、私はこういうオープンな場を支持します。
どうやら、今行われているらしい補修方法では「元の強度に戻るとは、とても考えにくい」ということの様ですね。332でも書きましたが、売主の対応は大きく4パターンです。私自身はやはり納得して購入したいので「ケース④を最終ゴール、ケース②を事前策」としたいです。
CASE 解約受付 損失補填 売主LOSS 買主LOSS (備考)
① しない しない 最小 最大 (解約数:小)
② しない する 小 小 (解約数:最小)
③ する しない 最大 中 (解約数:最大)
④ する する 中 最小 (解約数:小)
・解約受付 = 白紙解約・手付金全額返還
・理想的な損失補填額 = 解約住戸再販売時の値引き額相当(+再販売セールス費用)
・CASE③では解約者続出、再販売セールス費用も大きく、さらに値下げ必死で売主出費最大。
-
368
契約済みさん
>>281です。
施工主の対応について、読売新聞11月10日(土)朝刊の京葉版(33ページ目)にアップデートが出ていたので記載します。
+++ 読売新聞11月10日(土)朝刊 京葉版記事:全文そのまま +++
JR市川駅前に建設中の超高層マンションで発覚した鉄筋不足問題で、事業主の市川市は9日、清水建設などの施工主3社に対し、増員による管理強化など3項目の要請書を提出した。3社側はすべて応じると回答したという。
要請は、①14、15日の地権者説明会に出席し原因と対策案を説明する ②24階以下で鉄筋本数に異常がないか第三者機関に検査をさせる ③施工担当者を増員する − の3点。
また3社側は、地権者とは別に、分譲マンションの購入予定者に対する説明も16日から実施する、としている。
+++ 記事終わり +++
私の質問リストは以下のとおりです。2については、上の記事にあるとおり市川市の要求にも入っていてかつ施工主も対応を約束したということなので、残りは「結果報告」ですね。
<質問/要求リスト>
1.契約継続者に対する、資産価値の減少に対する具体的な対応内容。
2.完了済み全フロアの、非破壊検査実施と、その結果報告。
→施工主は、市川市に対して実施を約束した(11/10読売新聞朝刊記事参照)。後は結果入手。
3.対策手法のより詳細開示。
4.当初設計仕様に対しての強度比較値。
-
369
契約済みさん
いろいろ検討して、ここを抽選で当てた方としては、
それでも・・って、気持ちになるのかもしれません。
社会的にこれだけ騒がれたし、清水さんもがんばって・・・
などと思っているかもしれませんが、夢は捨てましょう。
元の状態にする事など無理だし、建築屋を甘やかしてはいけません。
清水なんかは潰れて住民にお詫びしても足りないぐらいです。
ここは、勇気を持って解約する事が
唯一正しい選択ではないでしょうか?
-
370
契約済みさん
俗な話だけど、この下請け本当に地元893系みたいだね。
中国に鉄流してるってのも、あながちウソではないかもな。
そもそも、地権者のごり押しだろうがこんな下請け使った清水の責任は重い。しっかり清水もこの辺からケジメは取っておかないとな。
一番の原因で悪なのは、ここのごり押し地権者。
立て替えても何しても、自分たちがリスクを背負う事はなく
金だけははむしり取るって感じだよな。クソー
誰か天罰あたえてくれ〜
-
371
匿名さん
デベ側主催の説明会だと、デベ側に都合の良い話しだけを、素人には分からない専門用語なども使ってなされ、デベ側のペースに一方的に巻き込まれてしまう恐れがあります。
補修工事については、その効果に疑問を呈する専門家の方もおられるようですから、そういう方の出席をお願いして(購入者側で選任します)、補修工事をすれば大丈夫というデベ側の人と、それに伴う問題点を指摘する専門家の方とのディスカッションの場を設けるのがよいと思います。
購入者は両者の言い分を聞いた上で、解約を求めるなり、デベ側を信用するなり、自らの態度を決めたらいいと思います。
-
372
匿名さん
>371さん
その通りですが具体的には誰が仕切るのでしょうか?
-
-
373
契約済みさん
-
374
★その道の人
>365さん
耐震的には問題があるか、と言うことですが、今回の場合、性能評価の委員会で、ある荷重を仮定して、この配筋で問題ないという大臣のお墨付きをもらっています。そのお墨付きを持って建築主事はOKを出しています。そのストーリーが崩れただけであり、耐震的に余力があるかという話は問題になりません。委員会が再度OKを出せばいいことです。現実には大地震時に部分的に壊れる確率が増えただけです。
委員会でお墨付きをもらえば完了検査は通る可能性があります。
>366さん
1FLまでというのは、地下階がある場合、異なってきます。
時間がないので、失礼しました。
-
375
匿名さん
-
376
契約済みさん
高層建築専門家の方にお伺いします。
Q: 売主の今回の補修方法(鉄筋不足柱のセメントをはつって、鉄筋を入れなおす、らしい)で、当初計画に対して、強度はどの程度と予想されるでしょうか? 以下のどれが近いのでしょうか?
① 強度はかえって下回ってしまう。実は「なにもしない=手を付けない」ほうがいいくらい。「何もしない訳にはいかないので補修する」というのが本音だろう。
② 強度は上がる。でも大したことはない。当初を100%とすれば、ほっておくと80%程度、補修で85%。
③ 当初より強度が増すことも可能。
-
377
契約済みさん
①の何もしないはもう不可能。
>>350さんが、はつってむき出しになった鉄筋を見てきたって。
-
378
住民でない人さん
前の方が言っていたが、トヨタ自動車の新車で不具合が起きてもデンソ
ー(電装他)やアイシン(変速機)の子会社のせいですとは絶対に言わ
ない。ましてやパッソのようなダイハツ工業で作っている車のOEM販
売製品でさえ、問題があれば全てトヨタが全面的に責任を取ってくれる。これがトヨタの良心であり、また日本の常識でもある。
以上からすると今回契約者に全面的に責任を取るのは、三井不動産
と野村不動産であろう。トヨタがパッソに不具合があったときに、
ウチも被害者なんですよ〜なんて言うだろうか?
清水建設?下請け?設計事務所?そんなの契約者には関係ねえ〜!
小島よしおでもわかることである。
日本では常識が消滅し、このマンションの契約者は無価値なものに
人生をかけてローンを支払っていく事となった。
良識ある対応を名門不動産会社2社には望みたい。
-
380
契約済みさん
>>378
「清水建設?下請け?設計事務所?そんなの契約者には関係ねえ〜!」
とおっしゃいますが、関係あります。契約者は、三井不、野村不とともに
清水建設を一つの安心の基準として買った人が多かったと思います。
それから、トヨタ車にもし不具合が生じても子会社を責めないのは当然
でしょう。資本関係があるために、子会社の管理は事実上トヨタが握って
いるわけですから、責めることは天に唾することになります。
清水建設は独立企業なので、契約者から、そして三井不・野村不から
責められる立場にあります。契約者説明会に清水建設の営業マンにも
お越し願いたいところです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件