住民さん
[更新日時] 2008-07-18 14:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番) |
交通 |
京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
349戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング口コミ掲示板・評判
-
187
入居済み住民さん
179 181です。
皆さん ありがとうございます。
どこの業者もちゃんと工夫してくださってるのですね。
うちははずれですね。
ちょっと写真を添付してみるので、見てください。
<ちゃんと貼れたかな?>
-
-
188
入居済み住民さん
>179さん
180です。
うちの理想の形は179さん宅の様な形で化粧カバーを付けて頂きたかったんですが、
業者さんがジョイント部分を加工しないと付けれなくて大変だから・・
と言う事で、エアコン脇の壁に沿っての化粧カバーとなりました。
179さんが、現在の形でどうしても気に入らないのであれば、や○だデンキに問い合わせると良いかと思います。
以前や○だデンキで購入した洗濯機の件で下請け業者と揉めて、話にならいと思い、
や○だデンキに直接問い合わせた所、下請け業者が掌返す様に態度が一変し、すぐに対処してくれましたよ。
-
189
入居済み住民さん
うちもララポのベスト電器ですが、室内の化粧カバーは無理(銅パイプを壁に沿って曲げる加工に相当手間と時間がかかるそうで駄目でした)ベストで買ったサザンの人はリビングは室内化粧カバーはつけてないそうです。
-
190
入居済み住民さん
私は○'s電気でエアコンを購入しましたが、何時間もかかって化粧カバーをつけてくださいました。ジョイントのところも削って加工してくれました。業者さんによって対応が違うのですね。。。写真は携帯で取ったのですが、見れますでしょうか。。。
-
-
191
入居済み住民さん
同じくららぽのベストですが、化粧カバーはリビングも寝室もつけてくれましたよ。
梁の幅の違い??
ただ、2台つけるのに、ものすごく時間かかりましたけど。
-
192
入居済み住民さん
GEにお住まいの方で日中バルコニーでタバコを吸われている方、
せめて携帯灰皿持って吸いませんか??灰が下に落ちてますよ。
-
193
入居済み住民さん
今日、若松団地への通路がまた閉じられましたね!
南船橋駅への近道でしたが、斜め横断や、歩きタバコなどが
無くならなければ、開けてもらえないんでしょうね!!
-
194
入居済み住民さん
位置が悪かったですよね。
あそこに通路を作れば、そりゃまっすぐ横断してしまいます。
若松団地の車の出入もスピード超過が多いので危険でしたしね。
(ひょっとして接触事故でも起きたのでしょうか)
駅に向かう道のりについては大きな影響はないですが、
小中学校に向かう子供達は、また面倒がるでしょうね。
サザン2が出来て、そのまま青少年会館に抜ける道が完成するまでは
しばらく不便を我慢するしかないでしょう。(1年弱かな?)
-
195
入居済み住民さん
マナーの悪い大人のせいで子供たちの現状最適な迂回ルートが
閉ざされましたね。
子供に閉まった原因について話すのが辛いです。
また、開放すれば道路の作り上ショートカットする人が出るで
しょうし早く若松小学校経由の別ルートを作ってもらいたいものです。
しかし、朝から歩きタバコで子供にぶつかるよって思ったら我が娘
だったらしく声を掛けてたのにビックリです、どうせ親に似てダメな
子供なんだろうなあ・・・って映りました。。
確りしろよSASANの大人!!
-
196
入居済み住民さん
歩きタバコは、駅に向かう人より、駅から団地やサザンへ来る人のほうが多くないですか?
どっちにしても、せまいのですってほしくないですが。
-
-
197
入居済み住民さん
通路が閉まっている事知らずに駅から帰ってきましたが、
皆マラソンの折り返し地点のようになってました。
思わず笑いそうになりました。
-
198
匿名さん
>>195
わかりやすい日本語書いてもらえますか?
意味わかりません。
-
199
入居済み住民さん
迂回ルート??
あそこが閉ざされ、今朝は小学生の見事な柵越え見ちゃいました。
網にブザーの紐がひっかかってウイーウイー鳴りまくってました。
-
200
入居済み住民さん
あそこの柵をはずす、ふさぐは誰の判断なのでしょうか?
若松団地の自治会とかなのでしょうか?
柵をふさぐことは、駅へのアクセスの影響は、わずかですが、小中学へのアクセスは影響大です。小中学生の柵を乗り越える心理は十分
分かります。サザン2完成後は別ルートが確保されると思いますが、
それまでの間は、ルール決めをして、再度はずして欲しいですね。
あそこを使用するのは、大半がサザン住人ではあるが、サザン2の
工事関係者他の方も大勢いるので、その方々への徹底も必要ですが。
-
201
入居済み住民さん
管理組合もし土曜日まで定員18名に達しない場合、どんな抽選方式
なのでしょうか?
再度ワカマツの壁崩壊しないのでしょうか?
買い物や通勤通学便利だし、クレームの出処は・・・?
若松様(UR)には月額200円を我々各世帯がお支払いしてます。
あと100円上乗せすれば文句もないですかね?
-
202
入居済み住民さん
学校までの通学、たかが数メートル遠回りするだけって、そんなに大きな問題ですか?
子供は元気な体作りのためにも、それくらい歩けと思うのですが・・・
私が小学生のころは学区の都合で、学校まで50分歩いてたもんで・・
過保護になるのはやはり親心で、しょうがないんですかね・・・。
-
203
入居済み住民さん
危険なので閉めるのはしゃーないと思いますが、
誰の判断でそうなったのだろうか?
そもそも舗装工事までして誰が開けたのか?
張り紙に自治会なりURなり責任者の名前を書くべきなのでは。
有志が集まって勝手にふさいだようにも思えちゃうんだよね。
柵を閉めてた人達はいかにも市民活動してそうな感じだったし。
-
204
入居済み住民さん
確かにマナー違反者が多かったのはわかりますが、すぐに閉めるのはどうでしょうか?
もう少し広報活動とか方法がなかったんでしょうかね!
一番悪いのは斜め横断や歩きタバコをしてる人ですが・・
-
205
入居済み住民さん
>201
その書き方、感じ悪いですよ。
最後の2行は何が言いたいの?
-
206
ビギナーさん
>>205 >>201
通訳すると
月額200×1200=240000万(年間288万)払ってるのに文句言うんじゃねーよ。
あと100上乗せ=360000(年間432万)払えば
文句ないのかよ
金払ってんだから勝手な事するなよ
って事???????
-
207
入居済み住民さん
その金額と、危ないからと閉められたこととの関係は?
確かに危ないけど、いきなりあけておいて、いきなり閉めるのもなー。
だったら、最初は、気にしてる保護者なり管理者なりが立って、注意でもすりゃいいのに。
-
208
入居済み住民さん
下水道料金の請求書が届いたのですが、船橋市って水道・下水道料金は別々に請求されるんですね。
サザンに住むまではずーっと都内に住んでいたので、ちょっとカルチャーショックです。
別に珍しいことではないのかもしれませんが。
-
209
入居済み住民さん
>208
同感です。
しかも口座振替にするにはわざわざ銀行とかに出向いて窓口で手続きしろなんて。これって当然な手続きな仕方なの??
市から委託されている会社とは言えサービス悪い感じがするのは私だけ?
-
210
入居済み住民さん
>208さん
私は以前から船橋市に住んでいましたが、
下水道料金の請求書など一度も来た事がありませんでした。
いつからこのようになったのか疑問です?
新手の詐欺????
-
211
入居済み住民さん
-
-
212
入居済み住民さん
閉鎖される数日前に、SAZAN内の掲示板に注意が出ていました。
その後でも、斜めに横断する人は相当数見られたので、いきなり閉鎖したという指摘は当たらないかと。
閉鎖されてしまってから文句言うより、最初に注意された段階で空気を読むのが大人のやり方では。もう手遅れですよ。
-
213
入居済み住民さん
202さん
私も同じように思います。
片道30分歩いてました。
-
214
入居済み住民さん
208です。
>>209さん
私も同感です。行政サービスがなってないな〜と思いました。
>>210さん
211さんが教えてくれたリンク先の通り、船橋市では上下水道で分けて徴収する仕組みになっているようですね。
わざわざこんなことするなんて、料金徴収の委託先企業は役人の天下り先か?なんて勘ぐってしまいます。
-
215
ビギナーさん
やっぱり船橋は行政が遅れてるんだね。サービス悪いし
所詮、田舎なんだなー
お役所仕事丸出しだね
-
216
入居済み住民さん
面倒くさい。何で一括じゃないのかな・・・
別々にする理由あるのかな?
-
217
入居済み住民さん
イケアからSAZANまでの歩道の所に鳩が歩いていました。
SAZANまで進入して来ないといいのですが・・・
子供たちがいたずら半分で餌付けでもしたらと思うと怖いです!
-
218
入居済み住民さん
鳩は以前からというか、かなり昔からいますよ。
特にオートが開催中の時期なんて、いっぱいご飯おちてるのでしょうね。。。
-
219
入居済み住民さん
水のメーターボックスからの異音皆さんどうですか?
家はZESTに対応してもらったんですが、音は変わらないし、
お隣の音は相当うるさいです。
家だけですかねえ??
-
220
入居済み住民さん
うちは音はしないんだけど、下が音がします。
でも近所はもっとうなってて、うちまで聞こえるし、朝、出勤のために2Fへ降りていっても聞こえました。
上下左右の家、かわいそう・・・
-
221
住民会社員
自由通路が閉ざされたのは残念です。
白状しますが、私はナナメ横断者の一人でした。
掲示板にナナメ横断はやめてくださいとの張り紙が
出ていたことも知っていますが、どうしてもねー
もう一度開放されるなら、横断歩道を通ろうと誓いましたね。
手遅れかもしれませんが・・・。
しかし、あまりにも突然の閉鎖だったので
事故でもあったのかなと思いました。
せめて段階的に、このまま通行される方のナナメ横断改善が
なされないようであれば、○月×日を以って閉鎖します。
などの時限措置を講じていただきたかったですね。
あの封鎖の仕方は封建的だなと感じました。
封鎖された柵の張り紙も意味わからない。
「機構には連絡済み」
・・・機構・・・URのことなんでしょうけど。
通行していた人に何を言いたいのかよくわからない。
-
-
222
入居済み住民さん
やっぱり虫多いですよね…
この前、洗面所の排水口から謎の虫が出てきました。
殺生だけど水を流したんですが、泳げてました…
-
223
匿名さん
>>222
そう?まったく虫なんていないんだけど・・・
高層階だからかな?
-
224
匿名さん
先週末くらいはトンボがいっぱい飛んでましたね。
ベランダにもいっぱい来てました。
中庭を歩いていたら、小学生くらいの男の子達の虫カゴに
それぞれトンボがギッシリ入っていてちょっと哀れでしたけど。。
-
225
入居済み住民さん
-
226
入居済み住民さん
虫が来ないのは何階くらいでしょうか。
うちは植物を置いているせいか?小さい虫を少々
発見しました。ちなみに15階です。
-
227
入居済み住民さん
うちは15階以上ですが虫、沢山みます。
昨日は、トンボの羽が無いような、気持ち悪い虫を見ました。
-
228
入居済み住民さん
-
229
入居済み住民さん
>>228さん
変な文ですね。227です。
私は最上階ですが、虫はみますよ。
-
230
入居済み住民さん
モチロン虫見ル。
タマニ見ル。
デモ 気ニナルホドハ見ナイ。
pi po pa・・・
-
231
入居済み住民さん
>>221
>>などの時限措置を講じていただきたかったですね。
どうして時限措置が講じられないと守れないの?
守らなかったのは、まるで時限措置を講じなかった人のせい、みたいな言い方だね。元々はその人たちの気遣いでできた通路なのにね。
今回一番迷惑しているのはたぶん小学生たちじゃないかな。
今回の閉鎖をここで批判している人たちは、自分の書込みを子供たちの前でも読める?
>>194
位置が悪かったですよね。
あそこに通路を作れば、そりゃまっすぐ横断してしまいます。
>>201
若松様(UR)には月額200円を我々各世帯がお支払いしてます。
あと100円上乗せすれば文句もないですかね?
>>203
張り紙に自治会なりURなり責任者の名前を書くべきなのでは。
>>204
確かにマナー違反者が多かったのはわかりますが、すぐに閉めるのはどうでしょうか?
もう少し広報活動とか方法がなかったんでしょうかね!
>>207
だったら、最初は、気にしてる保護者なり管理者なりが立って、注意でもすりゃいいのに。
いい大人が揃いも揃って人のせいにしてばかり。
みっともないし、情けないよ。
-
-
232
入居済み住民さん
-
233
入居済み住民さん
それっぽいですね。関わっていそう(笑)
いちいち他人の書き込み蒸し返して並べ立てて説教とは、きっと素晴らしい方なんでしょうね。
今の時代、子供の前で読めるレベルの匿名掲示板なんてあるのか知りたいわ。
-
234
入居済み住民さん
231さん江
よくそこまで言った、よっ人格者。とお褒めのコメント頂戴したいのかな??
私はあの道路を若○小学校の某女性教諭がかっ飛ばしてるのを見たよ。
-
235
匿名さん
>>231
確に…
ただ、みんなの為に開けたけど理由はどうであれ、結果的にまた閉じたので意見が出るのは仕方ない事だと思います。
開けた方の苦労と気持ちも分かりますが、ちょっとやってあげた感が無いですか?
みな悪いのは斜め横断する人と分かっている前提で閉めた方(開けた方?)のやり方に多少上からの見下しを感じと思います。
-
236
周辺住民さん
確かに西側ビジター(サザン住民)の存在が東側の善良な市民の方々にはうさん臭いのかも知れません。
サザンの住民がかつての一世風靡の様な路上パフォーマンスをやってるわけじゃないし
歩行者優先の平和な日本(公団敷地内は徐行運転です)
多少おおめにみてもいいじゃないですか。
-
237
FW
通路。
どの組織の管掌なのか知りませんが、利用者の意見を聞いてわりと迅速に穴つくったこと、個人的には高評価です。
ただ都市計画上、動線がかわれば交通安全上なんらかの歪はできるもの。もう一段、その歪の解決に向け、道徳的ではなく、合理的な対策(横断歩道の新設や自転車速度殺しのためのポール設置等等)を検討し、取り組んでほしかったなあ。
残念・・・。
-
238
匿名さん
何の権利で通路閉めてんだ!?
私有地では無いだろうが。
危険の為封鎖しますという理屈がまずもって間違ってる。
斜め横断うんぬんじゃなく、歩行者優先。
車やバイクが徐行するべきである。
改めて聞くが、通路を強制封鎖する権利があるのか?
本気で封鎖物を排除しようかと考えている。
-
239
入居済み住民さん
同感です。
急にあのエリアを歩行する人口が増えた驚きと嫌悪感からでしょう(島国根性)
子供の模範となる横断マナーがなってないから閉めますって、子供を出して理由
にしちゃうところも憎いね。
-
240
入居済み住民さん
あそこは公道なので、勝手に封鎖は無理でしょう。
多分、色んな苦情を受けて、市の関係者がやったのではないでしょうか?
封鎖物を排除しようと思われるのなら、一応、市に確認を取った方が良いと思います。
というか、お願いします。
勝手にはずして
「サザンの人間は…。」
以前から住んでいる方に思われるのは嫌です。
-
241
入居済み住民さん
徐行って、すぐに止まれるくらいのスピードのことでしょ?
ロータリーすぐのところは徐行だけど、他はそうでもないよ。
そんなの見たことない。
斜め横断は最初から予測できたことだと思うし。
閉じるのはいいけど、あの、手作り感あふれる閉じ方ちょっといただけない。
キレイに封鎖してほしい。
工事の塀との間の、針金も、かえって危ないと思う。
-
-
242
近所をよく知る人
-
243
入居済み住民さん
同感です。まさか、ずっとあのままではないですよね。。白いフェンスに戻してほしいです。
-
244
ビギナーさん
危ないから緊急に閉める必要があったのでは?子供よりも自転車が急に飛び出てきて危ないと聞いたりしましたが・・・
-
245
入居済み住民さん
-
246
入居済み住民さん
あそこを解放したのは誰?閉鎖したのは誰?
それがわからないのが気持ち悪いですね。
閉鎖そのものについては、少なくともウチにとっては日常生活に全く影響ないので、あまり気にしていません。
-
247
マンコミュファンさん
本当に知りたいなら、こんな掲示板でうだうだ言ってないで
直接聞けばいいじゃん。
URに聞くなり管理組合やフロントに聞くなり
それでここに書き込めばいいじゃん
こんな閉鎖的な掲示板で言い合ってるほうが気持ち悪いよ
-
248
入居済み住民さん
-
249
入居済み住民さん
>246
そうですね。そのほうが早いですね。
でも、この通路の問題に限らずだけど、逆の人もいるかもしれませんよ。
ここで聞いて、
みんなそう思うのか、じゃあフロントに言ってみよう
とかね。
-
250
ビギナーさん
いくら住民版といえど、住民でこの掲示板を読んだり
書き込んだりしている人達なんて少数派でしょ?
こんなに住人が居るのに書き込んだりしている人達なんて
極少数という事に成りますよね
実際の住民がどう思っているとかは、この掲示板では
計り知れないと思います。
-
251
入居済み住民さん
開放したのも・閉鎖したのも、UR。
それと、公道では無くURの私有地・フェンスもそうだと聞きましたよ。
フロントに行ってみても無駄だと思いますよ。
他人の土地で有り、他人の財産なんだから。
-
252
僕は小学生
電波障害費と言う名目で脅し取ったマニーでIKEAカラーに塗り替えちゃったね。
-
253
匿名さん
-
254
入居済み住民さん
手直しの時にきてくれたゼファーさんからです。
通学路のことを聞いたら色々教えてくださいました。
通学路もフェンスのことも役所やURに相談しているのだけども、1事業者では、なかなか取り合ってもらえないそうです。
-
255
ビギナーさん
>>252
月額200円×1200世帯(仮)=240000円/月×12ヶ月
=年間288万
電波障害費って払わなければ駄目なんですよね?
-
256
匿名さん
>>255
払わなくてもいいですよ。電波障害が起きなければ。
今は電波障害が起きた場合のための積立として管理組合がプールしています。
今後も新東京タワーなどに電波発信元が変わった場合に
小中学校でのTV視聴に影響が出るかもしれませんしね。
大きな建物を維持するには必要なプール金でしょう。
-
257
匿名さん
若松団地から来た2人組のお姉さんが、IKEAに向かおうとして、
件の封鎖されている通路を乗り越えていました。
その重さで臨時の柵が曲がってしまっています・・・
やっぱり若松団地側の方もあそこは通りたいんですよね。
IKEAやコンビニがあるし、元若松団地の友人もいるようですし。
道路の両側から求められている通路なので、
なんとか上手くコトを進めて、便利になるといいですね。
-
258
入居済み住民さん
曲がってしまった臨時の柵、今朝見ました。
すごいですね。
なんだかイヤだなぁ
-
259
ビギナーさん
>>256
電波障害費って住人用ですか?若松に対してのですか?
252の話だと良く分からないのですが・・・
-
260
匿名さん
正しくは電波障害対策積立金ですね。
その名の通り、必要となった場合に利用するために積立ているものです。
また、住民用ではなくて、サザンによって影響を受けた近隣の建物の為のプール金です。
そういった意味では、今のところ若松団地向けに使う可能性が一番高いですね。
いずれにしても、電波障害が起きた場合の保険のような積立金なので、
252のレスなどは意味が不明ですね。
-
261
入居済み住民さん
若松団地がIKEAカラーに塗り替えたのは
IKEAからの要望ではないでしょうか?
IKEAがお金を出しているのでは。
せっかくIKEAのベンチに座って休憩しても
古い建物があるとちょっとIKEAのイメージ崩れますからね。
-
262
マンコミュファンさん
-
263
ビギナーさん
>>261
IKEAは全く全然関係ないのでは??
考えヤバクないですか??
-
264
入居済み住民さん
あれ、イケアカラーだったんだ・・・
でもなんで、駅から見える他の住居棟はそのままで、商店街のあるあの棟だけ塗ったんだしょうね。
-
265
ビギナーさん
-
266
入居済み住民さん
この辺病院が少ないですよね。
皆さんどこに行かれていますか?
小さい子がいるので小児科や耳鼻科の
情報が知りたいです。
-
267
入居済み住民さん
昨夜は外の空気が、臭かったですね?何の臭いだろう?
-
268
買い換え検討中
みんなきちんと町のことを調査してから購入しようよ。
文句ばっかり言ってないで。
-
269
入居済み住民さん
嫁さんも昨晩臭いといってました。私の口臭ではないことが確認できほっとしました。ちなみに家はサウスです。
-
270
入居済み住民さん
うちはフロントですが臭かった。硫黄みたいな臭い。工場?
-
271
マンコミュファンさん
-
272
入居済み住民さん
GWの私は感じませんでしたが、赤潮の影響かな。
それとも天然ガス?
-
273
入居済み住民さん
-
274
入居済み住民さん
サウスです。うちも臭かったです!なんだったんでしょう??
-
275
入居済み住民さん
以前もこの掲示板で話題になっていましたが、
毎日というわけではありませんが、朝9時前後くらいに
エントランスやエスカレーター周辺でお母さん方の集団
がとても邪魔だと感じられた方いませんか?
特に自動ドアの前に集まっていたり、エスカレーターの
周辺(特に1階の降り口の前)に集まっていたりして、
とても邪魔です。
他の方のことも考えて端っこでダベってほしいものです。
この掲示板を見ているお母様方、宜しくお願いいたします。
-
276
匿名さん
一時期よりは相当マシになりましたよね。
今の状態であれば、まあ許せる範囲かな、と思います。
>この掲示板を見ているお母様方、宜しくお願いいたします。
ここで言うのではなくて、フロントに言えば良いと思いますよ。
-
277
匿名さん
今日も少し海から匂いますね。
湿度が高いから、赤潮の匂いの付いた海風が来ているのでしょう。
湾岸一帯で同じようになっているようです。
(都心まで出ると、排気ガスなどのにおいの方が強いので気にならないのですが)
-
278
入居済み住民さん
>275さん、276さん
4月はひどかったですけど(かきわけないと通れないくらい)、その後、マンションの掲示板に張り紙がされていてずいぶんいなくなりましたよね。
自分も今くらいなら、別にいいかなと思いますが、そのかわりに、子ども達が広がっていますね(笑)
-
279
入居済み住民さん
子供の乗ったベビーカーをエスカレーターで降ろすお母さんを見ます。
フロント以外の棟から駅に向かう場合、あの正面玄関のエスカレーターを使う以外、1階におりる方法ってないのですか?
あそこでエスカレーターの緊急停止などで、ベビーカーの転落死亡事故でもあったら、もちろんそうゆう乗せ方をした親の責任ですが、親本人だけでなく、住人全員がいやな思いします。
せめて抱きかかえて乗るなどした方がいいと思います。
-
280
入居済み住民さん
ここは余計なお世話が多いね。
住人全員ってダレだ?
自分の思っている事書くのに《みんな》とか使わんでくれ。
-
281
入居済み住民さん
ここの掲示板を
「住民全員が見ているからここで呼びかければなんとなかなる」
という勘違いが多くなってるのも気になるね。
-
282
ビギナーさん
ほんとだよ!
こんな(大変失礼)e-mansionの掲示板でうだうだ匿名で言ってないで
住人用のHP内に掲示板があるでしょう!
あそこの方がよっぽど住人のアクセス多いよ。
言いたい事があるならそこで書きなよ。
こんな(大変失礼)所で呼びかけないで住人用のHP内の掲示板で
呼びかけなよ!効果てきめんだよ!
-
283
入居済み住民さん
しかし自分のマンションの入口に血痕が飛び散った後が残るのもいやだな・・・。
価値も下がる要因にならんとは言いきれんし。
-
284
入居済み住民さん
>ここの掲示板を
「住民全員が見ているからここで呼びかければなんとなかなる」
という勘違いが多くなってるのも気になるね。
そお?
限られた人しか見てない&実は住人じゃない人もいるかも
というのは分かってるんじゃ??甘い?
-
286
入居済み住民さん
甘い。
匿名ならいくらでも偉そうなこと言えるけど実際は動かない人ばっかりだと思う。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件