埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グランセ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. D’グランセ稲毛
匿名さん [更新日時] 2014-05-03 21:22:06

稲毛エリアで久しぶりの高級感のある物件ということで大変興味を持っております。
「稲○台ハウス」の様に人気の物件となるのでしょうか?
検討中の方いらっしゃいましたら情報交換をお願いいたします。

物件HP
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/d-inage/top.html

[スレ作成日時]2006-04-07 01:20:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グランセ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    表札注文しました(^^)/
    内覧会は時間的にどうなんでしょう?2時間あれば大丈夫のような足りないような・・・
    部屋をゼネコンの人と見た後、部屋の出入りは家具やカーテンの採寸のため自由に
    できると聞いたような気がします。
    我が家は引越しについて急いでないですが、153世帯の引越しってすごそうですね。ゴミなんかが。

  2. 282 匿名さん

    2時間半で区切られているものの、やはり納得いくまで時間はかけていいのですよね?
    前の方にあった、重説にすべてが入居後に修正してもらえないとの文言があるとすると
    ここできちんと確認しておかないと後で泣きをみるのは購入者側ですものね。
    次がつまっているから、と追い出されたりしてしまうのでしょうか。

  3. 283 匿名さん

    納得できるまで内覧しましょうよ。
    ちなみに我々が依頼した同行業者の検査時間は約3時間だそうです。

  4. 284 匿名さん

    昨日現地に行ったら、入り口の柱(道路に面している数本の建物からは独立しているところ)
    が作られはじめてました。早く入り口も完成して、雰囲気を確認したいですね。

  5. 285 匿名さん

    もうすぐ入居で、もう営業とあわなくなるから言います。
    物件がよかったから買うけど、すんごく驕った態度の営業が居るのがいやでした。
    ダイワっておちたな、と思った瞬間。
    実は気持ちよく買いたかった!

  6. 286 匿名さん

    私は購入をやめた者です。ガム噛んで接客してきたからむかついて帰りました!
    どうですか?みなさん住み心地は?

  7. 287 入居予定さん

    幸い、私たちの担当の営業の方は、親切な方なのですが、
    感じの悪い人が一人でも居るというのは、残念ですね。
    285さんは物件を気に入って買われたということで、入居後が楽しみですね。
    楽しく暮らしていきましょう。

  8. 288 匿名さん

    >285
    私の担当のAさんという方はすごく親身になってくれて
    良い人でした。
    まあ、人って合う合わないがありますからねー。

  9. 289 匿名さん

    >288 ありますよねぇ。そういうの。
    買うのを決めて契約までの営業さんは良かったんですけど、途中で担当変わられて最悪です。
    入居説明会の後、買うんぢゃなかったって思っちゃたくらいです。
    今も図面とかお願いしているのに全然くれないし、頼んだことも全然やってくれてないし。
    まぁ、内覧会もきちんと終わらせて、いい物件なんですからきちんと住みたいですよね。

  10. 290 入居予定さん

    毎日前を通っているんですが、本当に今週末から内覧会できるのかしらって感じです。
    車で来られても駐車できませんってよくわかる感じですよ。
    特に、昨日・今日と天気悪いので工事進捗も落ちているんでないかと少し心配です。
    うちは、24日なのでまだまだ先なのでそれまでにはなんとかなるのかな?と思っていますけど。
    年度末までに引き渡してしまいたいんでしょうけどねぇ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  12. 291 匿名さん

    確かにあう合わないは人間だからあるとは思いますが、社会人としての基本が
    なっていないように感じます。
    途中、逆にキャンセルして欲しいのかしら、と感じたことさえあります。
    今は営業さんが気分を害した顔してこちらが嫌な思いをしないよう、気を使いながら話している
    ような状況です。ま、それもあと少しですけれど。
    早く物件をみて気持ち新たに入居したいですね、気分よく。
    今週末、内覧会の方がいらっしゃいましたら報告していただけますか?

  13. 292 入居予定さん

    入居間近になって最近知ったのですが、うちのマンションすごい値下げしていませんか?
    この前マンションを通りかかった際に営業のチラシで3000万切っていて驚きました。
    最初定価で購入したので複雑な気分です。若干憤りを
    感じているのですが、分譲マンションってその様なモノなのでしょうか?
    もう内覧会だってのに、皆さんはどう思います?

  14. 293 地元不動産業者さん

    前から最安の3千万切る部屋はあったと思うよ。
    過去スレ参照のこと。
    それなりに売れてる物件だから入居前に安くすることはないと思うがいかがでしょうか。

  15. 294 契約済みさん

    西向き購入者です。仲良し公園の裏の財務省官舎の建て替え(10階建)があるそうですが、グランセにとって影響ありますかね?
    間に千葉大寮があるからあまり影響ないような、一方お互いリビングが丸見えだったりしないかなとちょっと心配だったりして。
    まあどうしようもない事ですけど、稲毛の杜では南眺望がなくなると心配されているようなので書き込んでみました。

  16. 295 匿名さん

    今日一回目の内覧会がすでに始まっていますよね。
    どうなんだろ、、、。

  17. 296 ご近所さん

    近くなので様子見に。 って中は紅白の幕で見えませんでした。
    まだ工事中の音が鳴り響いています。
    どんな感じなんでしょうね?

    1. 近くなので様子見に。 って中は紅白の幕で...
  18. 297 匿名さん

    内覧会、楽しみ〜!
    今日行った方、どんな感じでした?

  19. 299 匿名さん

    >298さん
    期待はずれとはどのようなことでしょうか?
    そもそも工事の手抜きが目立って直しがたくさんなんでしょうか?
    それとも室内の出来上がりに高級感がなく安っぽい感じがしたとか?
    教えていただけると今後の内覧に心の準備ができありがたいのですが。

  20. 300 匿名さん

    既に内覧会を済ませた方(他の物件の経験含む)で、同行業者のおすすめの会社ありますか?

  21. 301 匿名さん

    財務省官舎は10階なんですか。
    西向きとしてはちょっと配棟が気になりますね。
    すでにたっている稲毛の杜側のが5階建てなので、それよりも高い建物は建たないと思っていたのに・・・。

  22. 302 契約済みさん

    財務省官舎のこと、ここに少し情報がありますよ。
    https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=810&o=407

  23. 303 契約済みさん

    302です。
    すみません。URLが正しく表示されませんでした。
    コピペしたら****が****になってしまいました。
    sumai-surfinのパークシティー稲毛の杜の掲示板です。

  24. 304 匿名さん

    内覧会いかがでしたか?(*^_^*)

  25. 305 匿名さん

    ガム噛んでるのは頭が逆立ってる奴でしょ。ダイワも落ちたもんだよな。

  26. 306 匿名さん

    298さんのコメント消えてしまってるのですが?
    何かあったのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 307 匿名さん

    あ、本当だ。ご意見伺いたかったのに。

  29. 308 匿名さん

    ガム噛んでいるような担当がいる会社から買ったのは非常に残念です。掲示板は勿論、ちゃんと大和に言ったほうがよいのでは??とはいえ、購入した以上、いい選択だと思うようにします。
    内覧会情報があまりないですね〜  どうだったんでしょ????

  30. 309 匿名さん

    今週から開始であと2回。後ろに行くほど訪問者数が増えるような分配になってるのかしら。
    最後の週って言われている方がこの板ではおおかったですよね。たまたまかもしれないけど。
    情報、欲しいですよね。業者さん同行なんて方がいたら特に。

  31. 310 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    もう躯体自体はコンクリートむき出しです。^^;
    正直間に合うのかしら・・という状態。
    部屋はある程度出来上がってましたが、100%確認できたか?というと、そうでもありません。

  32. 311 匿名さん

    310さん
    あと3週間で引渡しになるわけですよね。
    部屋の中自体はきちんと出来上がって引渡しを受けられるような状態でしたか?
    また、内装の出来具合はどうでしたか?たくさん修理依頼ありでした?

  33. 312 契約済みさん

    10日に見てきました。確かに1階通路やエントランスはタイル張り作業中でしたが、
    部屋の中は問題ありませんでした。
    妻、母、カーテン業者の方と4名で見ましたが、大きい傷や不具合はほとんどありませんでした。
    修理、修正箇所は細かいものが8箇所(そのうち4つは先方申告)です。
    内装は白が基調なので、高級感に欠けるのが残念でしたが、出来上がりに不満はありませんでした。
    明日にでも引っ越してこれるレベルに仕上がっていたと思います。

  34. 313 匿名さん

    明日、内覧会です。楽しみだなあ。

  35. 314 匿名さん

    今、マンションの前をとおりかかりました。先週の内覧会とは
    違う感じで、何人も歩道に「内覧会会場」のカードをもった方が並んで、
    マンション前は紅白の布はなく、柱がしっかりお披露目されていました。
    先週と今週、さらには来週内覧の方で大分印象が違いそうです。

  36. 315 匿名さん

    今日内覧会でした。312さんの言われているように、共用廊下やえんとらんすは
    まだまだですが、部屋の中は特におおきな問題はなく、明日にでも入れるような
    状態でした。対応していただいた方も非常に感じよく、納得のいく内覧会となりました。
    ただ、まだインターホンがついてないおうちが多々あったりして。
    本当に31日の引渡しが可能なのか、そこは大いに疑問です。

  37. 316 匿名さん

    本日内覧してきました。指摘箇所は小さなキズも含めて30数箇所になりました。1箇所水平がとれていない所がありましたが、それ以外は特に大きな問題もなく同行をお願いしたコンサルタントからも、グレードの高いマンションだとの言葉をいただきました。
    工事が遅れているのは、ボーリング中に岩盤が出現し約1ヶ月半工事がSTOPしたのが原因との事でした。鍵の引渡しである3/31までには人員を増員して完成させるそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 317 匿名さん

     私も本日業者さん同行の上、内覧してきました。率直な感想は、「え〜〜(T_T)、雑な工事」と思い、指摘箇所も約60箇所になりました。主な箇所は、キズですが、驚いたのが「台所の床面の水平がとれてない」「フローリングと壁面直下との間に、隙間がある(数箇所)」「塗装の不出来(多数箇所)」「洗面所床面の接着が甘い(5年で床面が剥がれてくると指摘)」「洗面台上の両端に隙間がある」等々でした。業者さんの話しでは、私の他、2回程当マンションの内覧会に同行したとの事でしたが、やはり工期を急いでいた余りの結果が現れているとの事でした。内覧会を終えて、正直業者の方に同行して頂いてホットしています。が、再内覧会後の入居を楽しみにしています。

  40. 318 匿名さん

    317さん、どこの業者さんですか?よろしかったら教えてください。
    私も来週内覧会予定ですが、やはり内覧業者さん依頼したほうがよさそうですね。

  41. 319 匿名はん

    私も本日内覧してきました。悩んだ挙句、結局業者なしで、プリントアウトしたチェックシートを握りしめて臨むことになりました。ゼネコンと施工業者と営業担当が同行で簡単な説明(1時間)を受けた後、施工業者のみが残りました。家族で分担してチェックしました。傷、汚れが非常に多いという印象で、それらだけで30箇所近くありましたよ。素材の質を疑うような部分もあり、大丈夫かな?という感じです。気にならない人はいいかもしれませんが…。時間制限は気にしなくてもよさそうですね。31日の再内覧で納得して引っ越したいものです。

  42. 320 317です。

     317です。業者さんは、ネットで検索した業者さんでした。やはり素人目では、キズを見るのが限界(「床が平行でない」「壁が外側に湾曲している」等、絶対に業者でないと分からない指摘(>_<))だと思いました。窓の開け閉めの際の音も指摘してくれました(皆さん、知っていましたか?)。結局、私の部屋のところは、31日までは再内覧は間に合わず、鍵の引き渡し後も、工事をするとの事でした。

  43. 321 匿名さん

    水平取れていないところがあったんですか。うちは業者なしで内覧したので
    そこまできちんと見てきませんでした。大丈夫かいまさらながら心配です。
    ちなみにうちは大和の営業の立会いがまるでなかったのですが、みんさんはどうでしたか?
    顔を出されることもなく、内覧には立ち会わないものかと思ってましたが説明時に同行があった
    方もいらっしゃるんですね。まあ、もう営業姿勢には期待はしていないですけど。

  44. 322 匿名さん

    317さん、
    鍵の引渡し後も工事って、ちょっと納得できなくないですか?
    工事が終わって初めて、「出来上がりました、お渡しします。」が筋ですよね。

  45. 323 317です。

     ご指摘のとおりです(-_-)
     今後どのようにして対応したらよいのやら〜。皆さんの意見を聞かせて下さい<(_ _)>

  46. 324 匿名さん

    窓の開け閉めの音って、どいうことでしょうか?

  47. 325 匿名さん

    どうもここの姿勢が高飛車で・・・。

  48. 326 匿名さん

    ですね。岩盤にあたって工事が遅れたって話は5月ぐらいのことだったそうですが、
    営業には工事はすべてマスタープランどおりに進んでます、ってずっと言われてきたし。
    たしかに慈善事業じゃなく利潤を出さなきゃいけないのですからある程度のことを
    客に隠してすすめていくっていうことも必要なのかもしれないですけどねえ。でもねえ。
    早くきちんとした状態まで改善してもらって引越ししたいですね。
    引越し後の新生活だけに頭を使いたいものです。
    おねがいしますよ、大和さん。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 327 入居予定さん

    窓の開け閉めの音って、私の業者さんも指摘していましたが、正に窓を開ける際に出る音で「キー」って音が、大きかったら指摘できるみたいですよ。
    私も内覧会を終えたのですが、目ではっきりと分かるキズ位、「事前に申し出ろ」って思いましたよね〜。
    施工側は「バレなかったらラッキー」と思っているのではないかと思いましたよ。フローリングと壁との隙間には、フローリング色と同一の、「茶色の木工パテ(?)」で穴埋めしていたし・・・。隠蔽しようとしている体質が許せないと思いましたよね。
    同行業者の方の話では、「31日の鍵の引き渡しまでには、再内覧会は無理でしょう」と言われました。私も、無理に31日までに間に合わせなくていいから、完璧に直してもらいたいと思いました。再内覧会でも、業者の方に同行して頂き、再々内覧会覚悟でいます。

  51. 328 匿名さん

    なんかとっても不安だなぁ、ここに来てこれじゃあ。
    内覧会でこんなにブーイング多いのって普通ですか?
    耐震2級も大丈夫かな?って疑っちゃうな。

  52. 329 匿名さん

    来週内覧会の者です。
    ちょっと、驚きです。
    業者の方に頼もうと思います。

  53. 330 匿名さん

     内覧会を終えて、エントランスから出たら注意。
     新聞勧誘員が数人待ち受けていて、寄ってくるぞ〜しつこいぞ〜頭にくるぞ〜

  54. 331 匿名さん

    やっぱ、どこの内覧会会場の外にもいますよね〜(笑)

  55. 332 匿名さん

    こんな高い買い物したのに!!
    明日妻が文句言いに行くといってます。

  56. 333 匿名さん

    共有部分である廊下等の壁面の塗装に、気泡の痕が無数あったのですが、この場合はどの様にして指摘すればいいのでしょうか?私は、余りにも気になるので、再内覧会で指摘したいと思いますが、みなさんはいかがでしたか?

  57. 334 匿名さん

    確かに、あのブツブツは、気になりますよね。ベランダの部分は指摘しました。

  58. 335 匿名さん

    今日内覧会に行きました。建築関係の仕事をしているのですが、あれほどひどい仕事をしている建物は、あまり見たことがありません。あんな素人が工事をしたような建物にウン千万ものお金を支払わないといけないかと思うとうんざりです。室内には無数の傷、共有部分の廊下の塗装の気泡、バルコニーの排水溝の勾配(勾配がとれていないので、水たまりが出来ると思います。)、サッシュの周りの塗装(数年後ぼろぼろ剥げてくると思います。)等々最悪です。施工している人にプロ意識がなさすぎます。客をなめているとしか思えません。耐震についても信用できないので、全面抗議しようと思っています。

  59. 336 匿名さん

    内覧会、夫婦2人で頑張ろうと思っていましたが、
    やはり内覧業者の同行、お願いしないとダメそうですね・・・。

    グレードの高いマンションのはずだったのに、共有部分の廊下の壁に気泡ですか・・・

    なんだか、憂鬱になってきました。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 337 匿名さん

    335さん、私も建築関係をしているんですけど、どこの建物も同じじゃないんですかね。職人さんたちは完璧な仕事をしたくても、ゼネコンさんが「そんなとこ見えないから直さなくてもいい」とか言っているんじゃないでしょうか。

  62. 338 匿名さん

    内覧会、行ってきました。我が家も業者同行で修繕指摘箇所が50以上ありました。立ち会った大和の担当者に質問しても答えられない有様です。また、工事中のエレベーターに職人が書いたと思われる「工事終わんねぇ〜」といういたずら書きがありました。気づいたら消すくらいできないのかよ!本当に許せません!!頭にきています。それなりの対応をしてもらうまで引渡しは受けません。

  63. 339 匿名さん

    このマンションなにか問題ありそうですね。

  64. 340 匿名さん

    ただでさえ「3月末引渡し→オプションなどの工事→入居は4月下旬」
    というへんてこりんなスケジュールなのに。

    向きだって西向きに妥協したし、営業は高飛車だったけど我慢して、
    建物のグレードの高さに期待して買ったのに。

    大和さん、しっかりしてください。

  65. 341 匿名さん

    337さん、その意見は建築関係者であり、この物件購入者としての意見ですか?それとも職人さんとして建築現場に携わっている方の意見なのでしょうか?
    まさか!ゼネコン側の管理に携わっている方ではないですよね?

  66. 342 入居予定さん

    昨日、内覧会にいってきました。
    正直、仕事が雑だなぁというのが感想です。
    いきなり、ドアに穴があいているし、扉が外されているところもありました。
    高い買い物なので、納期が遅れても丁寧なよい仕事をしてほしいです。
    表面しか見えないので躯体の部分はわからないし、
    本当に大丈夫なのか…。

  67. 343 匿名さん

    近くに住むものです。
    毎日前を通るので、進捗状況はわかります。
    正直、突貫工事っていう印象が強いです。

  68. 344 匿名さん

    内覧会の検査報告書が届きました。
    冷静になって報告書をみてみると、数多いチェック項目の中、ほとんどが“良好”であり現地でガンガン指摘した箇所は大部分が補修やクリーニングで直るものでした。
    建築士の総評で指摘されているのは、工事の遅れからくる未施工部分が多いという事で、特に共用廊下の塩ビシートの処理は要チェックだそうです。(ベランダの塩ビシートの端末はシール未成でした)

  69. 345 匿名さん

    先日内覧会に行ってきたものです。私が感じた印象を同じく持たれてることにホッとした反面、一生に一度の買い物かもしれないアイテムに対する大和ハウス工業のモラルがないことに憤りを隠せません。内覧会で不信感を募らせた契約者が何人かいたら、外部機関もしくは公的機関に現状の状況を公正に判断していただけるものなのでしょうか?正直いまの状態であれば、35年も借金を背負う気持ちはさらさらありません。法律的なことを含め、この掲示板で情報交換をいたしませんか?
    まだ記憶に新しい、姉歯・ヒューザー事件を見てて思いましたが、住んでしまってからではどんなに
    売主に瑕疵があっても、金銭・精神面で一番ダメージを受けるのは我々契約者です。私は大和ハウス工業から正式に現状の謝罪ならびに工期の見直し、問題点の改善についてコメントがない限り、契約のキャンセルも辞さない覚悟です。誹謗中傷をしては、我々が得することもないと思いますので、皆様の真摯なご意見お待ちしております。

  70. 346 契約済みさん

    引渡し前の現在、販売提携者(私達の営業担当者)に申し入れするのが良いのか、大和ハウス工業への直接の申し入れが筋なのか、おそらく西松建設ではないと思いますが、誰に?、「現状では大変不安なので、購入者全戸に一度説明をして欲しい」と言えばよいのでしょうか?この掲示板をご覧になっているモデルルームの営業さんたちに、上部組織にきちんと報告して欲しいと心よりお願いします。これだけの大きな買い物に対して、もう少し配慮して欲しいです。義務ではないかもしれませんが、評判を落とす行動は避けられたほうが良いのでは?企業イメージ=コマーシャルの量では、納得いきません。 購入者全員で、このサイトを本社窓口にメールしましょうか?

  71. 347 匿名さん

    私を担当した営業さんは「グランセはトヨタのレクサスみたいなものです」と言ってました。
    レクサスの名が聞いてあきれます。
    全く顧客の事を考えない。ホスピタリティもあったもんじゃない。レクサスを名乗るなら、もっと勉強してから名乗ってください。

  72. 348 匿名さん

    31日に再内覧で引渡しのスケジュールとなりますが、現時点でこれだけみなさん問題があると
    なると、きちんとした状態で渡してもらえる状態になっているとは到底考えられません。
    でも、銀行はこのような事情は知らずに大和に大金をおとしてしまうわけですよね。
    銀行に31日は待ってもらう等できるものでしょうか?

  73. 349 345です。

    345です。346〜348さんご意見ありがとうございます。これは私個人的な意見ですが、営業担当者を通して、大和ハウス工業の意向を確認することがよろしいかと思います。きちんとした状況まで引渡しを受けないことを明言されてはいかがでしょうか?私はそう申し出るつもりです。銀行に対してもこういったケースの場合に対する対処法を相談した方がよいと思います。347さんのコメントにあるように、レクサスは塗装が不十分であったり、傷があったらお金を全て受け取るようなことはしないと思います。皆さん、決して利益を得ようとすることではなく、純粋にD’グランセ稲毛に住むことを決めていた仲間として、不利益を被ることがないよう対処を検討しましょう!また、売主側の対応に関しても情報交換を引き続きおこないましょう!

  74. 350 匿名さん

    345さんに賛同します。
    今の現状を購入者が個々に伝えただけでは、我々の意見は各担当者によってかき消されると思いますので、多人数の意見を集約して、申し立てる事が必要だと思います。が、その方法が今現在思い当たりません。
    私も31日の引き渡しは諦めました。31日までに補修を急がせた場合に、雑な工事になる可能性があると思いますので、契約のキャンセルも辞さない覚悟で、引き渡しを延ばしたいと思います。その際には、必ずどの部分をどのようにいつまでに補修完了させるかを書面で確実に確認したいと思います。
    あの塗装は酷すぎるッ!!!!!!!!

  75. 351 匿名さん

    うちは、軽くですが営業に、31日に納得のいく状態でなかったらどうなるのか?
    とたずねたんですが、とにかく31には引渡しを行いその後、鍵をお借りする形で修正を
    入れます。と言われました。
    31日の支払いは考えてしまう、とも伝えましたが、担当営業だけではなんとも答えられない、
    といわれました。(まあ、いち担当にはなんの権限もないでしょうから当たり前の返答ですが)
    当然大和もこの掲示板を見ているのでしょうから、これだけの不満があることに対して、
    大和ハウスとしての今後の方針を引き渡し前にまずは書面ででも回答してください!!
    5月の時点で工期おくれは見えていたのですからそれを突っ走って進めるところには
    企業姿勢も問われると思います。1ヶ月半遅れたのなら本来引渡しは5月中旬です。
    きちんとハウスメーカーとして胸をはって客に引き渡せる商品を作ってください。
    納期がそこまで遅れても、客が求めているものは納得のいく家です!

  76. 352 匿名さん

    350さん、
    引渡しをあきらめたということは、銀行側とも交渉の末に支払いも遅らせたということですか?

  77. 353 匿名さん

    私も内覧会に行ってきた者です。指摘した箇所が50ヶ所程あり、鍵引渡しの再内覧会に間に合うか心配です。買い替えの関係で4月中旬には現住居を出なければなりません。オプションも頼んでいるので今の予定でギリギリのスケジュールですが、もし引越日までに瑕疵対応が間に合わなかった場合でも、入居せざるを得ません。入居した後でも、きちんとした対応をしてもらえるならいいのですが。
    民法では、瑕疵担保期間が2年間になっていますが、実際どうすればよいのか分かりません。
    高い買い物なので妥協したくないので心配です。

  78. 354 匿名さん

    銀行に対して、大和側に金を止める事はできるのですか??
    どなたかご存じの方、いますか?
    私は、祝日を利用して、銀行と内覧同行業者に相談しに行ってきます。
    その結果を、お知らせします。
    何れにしろ、祝日と今週末が行動を起こせる最後の日だと思っています。ですので、今週末までに、大和側に申し立てる内容を整理して、今週末に担当にぶつけるつもりです。

  79. 355 350です。

    未だ交渉はしていませんが、今週末までに銀行側と相談するつもりです。
    実際のところ、支払いを遅らせる事が出来るか分かりませんが、行動はおこすつもりです。
    35年間、後悔し続けたくありません。

  80. 356 匿名さん

    354さん、
    是非、水曜日の相談結果の報告をお願いします。
    うちは仕事の関係上、今週は身動きができず、週末からが勝負となります。
    是非参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  81. 357 匿名さん

    ここまで内覧会での反応がひどいマンションは
    大体マイナス意見があっても「家はそんなことなくてよかったですよ」
    なんていう擁護の書き込みがあるものだけど・・・
    西向きだが大和ブランドに魅力感じて検討してたんだけど結果的には
    見送ってよかったのかな。

  82. 358 345です。

    大和ハウスからきちんとした物件を予定にそって引渡してもらう予定にしていたので、今の賃貸物件の契約解除をすでに連絡済です。極端な話ですが、住む場所がなくなります・・・・。契約会や説明会を見た感じでは、お子さんがいた世帯も多かったと思われるので、学校とかも大変ですよね????岩盤で工期が遅れた話は私は聞いていません。これは説明義務を怠っていると思います。
    これから1週間位が勝負どころですね。妥協せずに協力しましょう!いまの状況で〜せざるをえないことはないと思いますよ。31日までに納得できる状況にならなければ、入金を止める措置をしましょう!出来ないことはないと思います。納得できる物件でないのだから・・・・。31日が最終チェックの人が多いのでしょうか?もし、この状況が膠着するのであれば、当日時間を合わせて現地に行き、徹底的に大和側と協議をしませんか?

  83. 359 匿名さん

    NO.353です。
    皆さんは、引渡しが遅れたとしても、現住居を出るまでに余裕があるのですか?

  84. 360 匿名さん

    31日の支払いってつなぎ融資の実行日の事ですか??

  85. 361 匿名さん

    353さん、少なくとも私は余裕ないですよ。だから、もし契約を継続するのであれば万全の引渡しまでの補填を要求するつもりです。

  86. 362 匿名さん

    360さん、
    大和ハウスがどのような形にしても、銀行からお金を振り込んでもらう日が31日ですよ。
    恐らく2006年度内の売り上げをたてるために何がなんでも3・31に支払いを済ませたいという一心で3末引渡し4末引越しになっていると思われます。
    普通自分のものになっているのに1ヶ月も入居できないなんてありません。引渡し当日に引越しという人だっているのですから。
    突貫工事になるのは見えているから3末竣工物件は避けるのが無難、とはよく聞きますが、
    まさか自分の購入物件がそれにあたるなんて思っても見ませんでした。

  87. 363 匿名さん

    うん、、、ダイワの決算上の都合に消費者が振り回されるのは考え物ですな。

  88. 364 匿名さん

    362です。
    引渡しから引越しまで1ヶ月のブランクがあるのは契約時から承知の上でしたが、
    こんな状況となると、本当に頭が来ます。しかも、途中明らかな工期遅れ原因が
    発生しているとあっては、あきれます。
    営業の態度にも、入居までがまんすれば気持ちもすっきりだ、といいきかせてここまできたのに、
    営業は会社の顔でしたね。。。キャンセルってどこまでお金、もってかれちゃうんだろうか、、、
    なんて、考えてしまいます。

  89. 365 匿名さん

    あ〜あ〜、あまりに悪い票ばかりだと、まだあまっている物件の購入も
    見送られちゃいますよねえ。完売してもらいたいから、あまり実情をお話したくない反面
    やはり買う側の情報共有はしたいし。ジレンマだ。

  90. 366 匿名さん

    365さん、確かにジレンマですね。ただただ大和が上場企業にふさわしい行動を今回とり、全面的に見直しをかければ完売もありかな?とは思いますよ。私は環境に一番のウェイトを置いたので安心して住めるのであれば、住みたいと思っています。

  91. 367 匿名さん

    内覧業者を頼まれた方、プロの目から見た評価をもっと聞かせてもらえませんか。
    内装以外の根本的なところはちゃんとしているのでしょうか。

  92. 368 匿名さん

    「当日時間を合わせて現地に行き、徹底的に大和側と協議をしませんか?」に賛同します。
    ダイワ側の説明が購入者ごとに相違ない様に、購入者を一同に集めて説明をしてもらいたいと思います。今週末に担当者側に言いたいと思っています。

  93. 369 匿名さん

     内覧業者の総評です。参考として下さい。
    「工事の遅れから、かなりの未施工部分があります。特に共用廊下床の長尺塩ビシートの端末における状況は大切です。浮きがないか、端末のエッジシールは水上・水下とも施工されるのか、などがチェックポイントです。担当者によれば水上は施工し、水下は施工しないスペック(specificaiton;設計・仕様)になっているようです。コンサルタントとしては水下も施工するコンセプトをとりますが、いずれにしても現状では何もされていない状態なので再内覧時には要チェックです。SD玄関廻りのステンレス下枠(靴刷り)部分はゴムパッキンが施工され、塩ビシートが下枠に突きつけで、尚端末エッジシールがあるのが、正規の施工です。 次に室内空間の歪みの問題ですが、現地一品製作の「建築」の場合、ある程度の施工誤差は伴います。それが重大な施工ミスによるものか、機能上問題あるか、と言う視点で考えます。壁・枠の垂直度の件ですが、現地で一部レーザー測定をご覧頂いたと思います。基準誤差範囲内であり、特別問題はありません。床レベルの件ですが、こちらも現地でデジタル測定の一部をご覧頂きました。キッチン廻りの入り隅に7/1000程度の傾きがあり、巾木との隙間が大きい所があります。また、洋室、LDにも床フローリングと巾木との取り合い隙間が目立つ所が見られます。すべて指摘と致しましたので、再内覧時の要チェック項目として全体として様々な部分に未施工部分があり、内覧会の様相を呈していないと判断せざるをえません。 ご心配のホルムアルデヒドですが、現地でご説明したように許容範囲内ですのでご安心ください。但し、現代の居住環境では様々な設備,機器、家具を含めて、全く零ということは有り得ません。特に、新しい家具を搬入する場合、暫くの間、室内換気を心掛けることが肝要と思われます。     
     ベランダ床の塩ビシートエッジシールですが、現地でご説明したとおり、10年後の大規模修繕工事で、マンション全体の共用部分を考える時に必要な知識であること、心にとどめてください。大事な資産を皆で守ろうという意識です。
     今回、キズや汚れ等の指摘事項が多く出ましたが、室内に多くの作業員が入るためキズ・汚れが付くのは建物を作る上で、やむをえないところでもあります。しかし、今回の指摘事項のキズや汚れのほとんどのものは補修やクリーニングで直るものです。ご安心ください。ただし、材質によっては補修跡が目立つ場合もあります。再内覧会時に充分確認してください。
     また、補修作業に入る作業員が新たなキズを付ける場合もあります。再内覧会時には再度全体的に見られると良いかと思います。」

  94. 370 匿名さん

    書き込みをされている皆さんの意識は、現状況を解決するにはどうすれば良いのか?に切り替わってらっしゃいますね。
    18日に内覧会を終えた者です。
    内廊下側の排水溝にある金具が真っ赤にさび付いていたこと。(指摘すると、上から塗装します。とのこと。錆びたものに塗装されても・・・)
    建具自体の大きな傷。
    乾いていないシールの上から塗装したからであろう無数のひび割れ。
    窪みではなく、表面に釘を打ってあるフローリング。
    何か物を振り回したのですか?と聞きたくなる多数の壁の傷。
    など、かなり納得出来ない内容になっておりました。
    この物件全体でこれだけクレームが起こっているのですから、大和側はそれらを必死になって修正(あくまで修正になることでしょう。)すると思います。
    しかし、堂々?とあの状態を購入者に見せることが出来るハウスメーカーから家を購入してしまったんだということにショックをうけており、引き渡し日までに修正が完了したとしてもキャンセルしたいと考えるのは幼稚なのでしょうか?
    皆さんの意見を集約するにも、こういう事態を招いたダイワハウスを通すことしか方法が考えつかないのもジレンマです。
    明日、とりあえず、内覧会はどれだけの世帯が完了しているのか?そのうちクレームはどのくらい来ているのか?聞いてみます。教えてくれるかしら?

  95. 371 匿名さん

    今週末内覧会予定者です。
    ダイワの年度末決算に振り回されている感じ、非常に強いです。
    営業も高飛車で土壇場で自分らの都合ばかり押しつけて来ていて困っていますし....

    三井のマンションを購入された方の話では、3月引渡しなのに、つなぎ融資なしでフラットとか財形転貸がOKだったそうです。 (支払いは5月でOKと言うこと)
    逆に彼らは来年度の売上にしたかったんでしょうけど....
    つなぎの金利だけでも結構なお値段ですよね。
    とはいえ、4月以降引き渡しになると、火災保険も上がって、金利も....とか考えてしまったり。
    引き渡し予定日を変更してでもきちんと直すべきですよね。

    図面もできあがっていないって言うし、検査済証もギリギリでないと出ないって言うし、パンフに記載されていたD’ファイルも工事遅ればれるからできなかったんでしょう。
    まだ工事完了予定が3月中旬になってますけど、もう中旬って終わりですよねぇ....

    私も同行業者の方と少し相談してみます.....

  96. 372 匿名さん

    ここ、火水とお休みですよね。きちんと対応してもらえるといいんですけど。
    うちは内覧業者なしでみましたが、そんなにどうやったらこんなきずが、なんて
    思うような大きな問題はありませんでした。でも、逆にみなさんの状況をみて
    かなり心配になってきました。内覧業者に次回の再内覧で頼もうかとも考えています。
    よく聞くような大きな業者なら分かるんですが、3月この時期ですぐに予約とれるかも
    分かりません。探された方、内覧業者検索結果のURLでもかまいませんので、
    情報いただけないでしょうか?
    また、再内覧(当然31日になってしまうのだとおもいますが)の時間はいつ連絡くるの
    でしょう。一日のうち数回に分かれるのかと思いますが、当日本当にみなさんと時間
    あわせて大和ハウスの統一の見解を聞きたいとおもいます。

  97. 373 匿名さん

    こういう話って、たぶんよく?あるのだと思います。(あっちゃいけないんですが)
    実際に知人にありえない傷の数々が直らず、営業にも数千万の家はこんなもんだ、
    なんていわれてキャンセルした人もいるぐらいです。。
    この業界自体が、少しおかしいのだと思います
    でも、この物件は大和ハウス工業が誇りを持って売り出した最上級スペック品な
    わけですよね?現時点では大和も「ま掲示板でいろいろいわれているみたいだな〜」
    程度にしか感じてないのだと思います。うえのほうにあるように、引越し期限がやむ得なく
    決まっている方もいるのだから、なんだかんだいってもみんな(キャンセルもあるかもだが)
    入居するんだろう、ぐらいに。
    でも、ここからの対応でこの物件が最上であったのか、大和ハウスが今後マンション販売
    にたいして真摯な態度で対応していくメーカーなのか、判定されるのですよ。
    今はネットでの情報交換も普及しているのですから、ここの物件での悪評、好評が今後の
    売り上げにもつながってくるんですよ。よ〜く、そのあたりを考えらたほうがいいですよ、
    大和さん。千葉の田舎の一件でうだうだ言われたところで、他の販売に影響はしないだろう、
    なんて判断は、甘い!!!逆に、誠実な対応されたほうが、今後、会社にとって有益になる
    と思います。
    もう、願うぐらいしか購入者にはできませんが、どうかよろしくお願いします。

  98. 374 No.353

    No.353です。瑕疵担保責任の最低期間2年は民法ではなく宅建業法でした。すみませんでした。

  99. 375 契約済みさん

    西側の部屋はここのところ深夜1時でもほぼ2フロアぐらいずつ全室電気がついていて何かしら作業をしています。今朝前を通ったら、内覧会の大和と西松の茶色の制服ではない方々(でも事務屋さんらしき)が歩道にグループでいました。検査の人たちかなあという感じでした。今日は、道路もポールで止めて外構の作業をしていました。雨が降らないでとにかく工事が事故無く進んで欲しいと思います。最後に事故でもあったら縁起が悪くてしゃれになりません。  大和の営業の方にお願いします。ここのレスは名前に「販売関係者さん」という選択肢があります。契約者だけの掲示板ではないので、もしその名前が使えなくても、どなたか現状のレスしてください。

  100. 376 入居決定者

    質問です
    部屋のフローリングのワックスがけについてですが、
    みなさんはダイワの業者に頼んでいるのですか?それとも外注業者に委託するのですか?
    それとも改めてのワックスがけは行わない?
    分かる方教えてください。

  101. 377 354です

     「銀行に対して、大和側に金を止める事はできるのですか??どなたかご存じの方、いますか?
    私は、祝日を利用して、銀行と内覧同行業者に相談しに行ってきます。」
    についての回答。
     結論は、事務処理としては、ローン実行をやめること、延ばすことは可能との事。
     ただし、契約書に定められた日に残代金を支払わない場合には、購入者の正当性が認められないと最悪は違約金を請求されることも考えられる。ローン実行を4月に延ばした場合には、金銭消費貸借契約の締結を再度行わなければならない可能性もある。
    と事です。

  102. 378 匿名さん

    31日の件、少なくともこの掲示板を利用されているかただけでも集合しませんか?これはお願いですけど、各営業にその申し出をしませんか?

  103. 379 もと購入検討者です

    稲毛のグランセを検討していた者です。
    なんだかすごい事になってますね。
    皆さんのレスを見る限り、少なくともこの後に内覧会を行う部屋では、31日の引渡しまでに不具合が解消されることは日程的に無理でしょうね。引渡し以降も鍵を預かって作業を続けるなんてことは言後同断。
    たとえ31日に引渡しを兼ねて再内覧会を行うと大和に言われても、きちんと入居が出来る状態での引渡しを受けられない限り、了承するべきではないでしょうね。
    予定の期日までに住める状態に仕上げて引渡しをするという契約をしているのではないですか?
    入居者が納得して引渡しに了解しなければ、大和側は経理上、売上にはあげられないのではないでしょうか?
    引渡しを了解するハンコは絶対についてはいけないでしょうね。
    引渡しを受けていない以上、ローンの実行をした場合には実行日から引渡しまでの期間の金利は当然に大和が負担すべきですし、引越し日が遅れることで実害を被った方は実費分を大和に請求できるのでは?
    さらに固定資産税の入居者負担分だって、引渡しが遅くなった日数分は大和が負担すべきです。
    稲毛のグランセ担当の営業マンに話をしてもラチがあきませんので、大和の広報に問い合わせしてみるのも良いのでは?
    広報の態度でこの会社のホントの姿が見えるかもしれないですよ。
    場合によってはマスコミの力を借りることも必要かもしれないですね。
    大きな会社のいい加減な経営は話題になるご時世ですし・・・
    皆さまの検討をお祈りします。
    このレスが削除されるようでしたら、マジでやばいですね。

  104. 380 匿名さん

    同行業者さんに質問してみました。
    > 1 外部機関もしくは公的機関に現状の状況を公正に判断していただけるものなので
    >  しょうか?

    →この件は弁護士の範疇になると思います。東京都庁に不動産相談の係がありますが
     あまりあてになるものではありません。電話でご相談されてみてはいかがでしょうか。

    > 2 大和和ハウス工業から正式に現状の謝罪ならびに工期の見直し、問題点の改善に
    >  ついてコメントを求める事が出来るのでしょうか?

    →これは可能かと思います。まずはこちらの対処を求めてはいかがでしょうか。

    > 3 契約をキャンセルする事は出来るのでしょうか?

    →おそらく難しいと思います。キャンセルする場合には一方的な解除とみなされ、手付金
     を放棄しての解除となるかと思います。
     売主の義務としては、きちんと修繕して引き渡すことです。ただし、予定していた日
     までに修繕して引渡しができない、引越しができないなどの場合には、遅れた分の家賃の
     日割りを補償するケースもありました。可能性として考えられるのはこれが最大値だと
     思います。

    ただ前記3について、他の業者さんの見解は下記のとおり
     再内覧会の31日に引渡が出来ない場合は、「土地付区分建物売買契約約款」に記載のあるとおり
    1 第14条(引渡しの予定日)に記載の条項が履行出来なくなり
    2 同約款第24条(契約の解除)記載のとおり、契約を解除出来るとのこと。
    3 そして、同約款第25条(違約金及び損害金)に記載のとおり、売主は買主に対し、手付金、及 び既収の売買代金内入金を返還する
    との約款内容から、お金は戻ってくると言っていました。
    変換

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸