契約済みさん
[更新日時] 2009-10-07 00:28:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
721
匿名さん
毎日毎日解約数が増えている感じ。
意外と解約決めてるのに手続きしていない人は多いと見た。
来週土曜日が最終日です。
今週土・日と来週土曜日が大きく動きそうな予感がします。
-
722
匿名さん
解約たくさん出てもうれしくないですね。終わったマンションって感じます。
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
話ががらっと変わりますが
南口に京葉ガスの精製工場があると思いますが
現在、工場の解体のような工事が進められていて
ガスタンク以外はほぼ更地になっています。
これは、いずれタンクもすべて解体し、
土地の売却等の計画があるのでしょうか?
かなり広大な敷地なので、
もし、マンションのような高層建築物が建つと、
南向きの眺望ともろに被るので、何か情報お待ちの方いらっしゃいませんか?
-
725
匿名さん
駅前近辺には大規模マンションはもう建設されないはずじゃなかったのか!
うそつき!
-
726
匿名さん
-
727
匿名さん
やっぱ 最終的な解約数はマスコミや雑誌に取り上げられるのか?
-
728
匿名さん
解約数、今日はSRお休みのため更新されませんね。
113件
のままか。
-
729
解約済み
京葉ガスの丸いタンクは取り壊されるそうです。
更地にした後、どうするかは知りません。
南口はあのガスタンクが窓から見えるということで
どうしても土地やマンションが売れないと聞いたことが
ありましたが、撤去されると聞いていたので良かったと思っていました。
市川駅南口に大規模マンションを建てても、もう売れないでしょ。
駅から少し距離もあるし。。。
-
730
解約決定さん
もう市川のマンションは終わったね。
ご愁傷様です。
私は、土日に解約します。
-
-
731
匿名さん
>>725
誰が駅前に高い建物が建設されないなんて言ったの?
他人の土地なんだから、容積率めいいっぱいに建てる可能性はあるでしょう。
てか、普通誰でも法律が許すギリギリで計画するよ。
周りの土地の用途地域の容積率を調べるのは住宅購入の基本中の基本でしょう。
-
732
匿名さん
ガス跡地の話は前にさんざん議論されていたこと。今頃騒ぐ話ではないでしょ。大きな土地があればマンションなりショッピングセンターを作る、ちょっと前までは当たり前の話。
-
733
匿名さん
-
734
契約済みさん
>07年には、千葉県市川市で清水建設JVが施工中のマンションで鉄筋不足が判明した。「補修工事や工事中断に伴う費用は、予見できる範囲で08年度の業績目標の工事原価に盛り込んでいる」(清水建設)。
100や200のキャンセルは屁でもないですね。
-
735
匿名さん
やり直し工事をすればもっと多額の費用を見込まなければならなかったのだからから、
結局、業績目標の範囲内でうまく修復工事を纏めたって事でしょう。
-
736
住民でない人さん
さすが超一流のゼネコンだ。これだけコケにしても契約継続してくれる客が70%近くもいるなんて、笑いが止まらないね。
-
737
匿名さん
>これだけコケにしても契約継続してくれる客が70%近くもいるなんて
そういう客は、いざ引き渡し後に3割引で投げ売られてるのを見て初めて
「ショック」を受ける。
-
738
絶対匿名
契約続行する人の気持ちがまるでわからない。
マイナス要素いっぱいなのに、そんなにここっていいの?
3割解約いるらしいけど、分譲全戸が解約すると考えていたよ、当初は。
半数以上が契約続行ってすごいわな。
-
739
匿名さん
>契約続行する人の気持ちがまるでわからない。
>マイナス要素いっぱいなのに、そんなにここっていいの?
本当である。
そんなに素晴らしいとは、全く思えない。
これだけ、契約者をなめきっているのにも関わらず、契約を継続する方々の気持ちが理解できない。
一旦、解約した方がお利口だと思うが・・・
-
740
匿名さん
最後の最後に解約が殺到するという話もある。
約半分解約すれば、全戸解約とほとんど変わらない。
100戸超えた時点でデベはもうあきらめモード。
再販するにしても、どうせキャンセル物件だろということで、
みんな様子見。結局来年4月以降でないと引き合いもこない。
しかも2割〜3割引きでの引き合い。
管理組合は大荒れ必至。しかも地権者と一般契約者は険悪。
まとまるものもまとまらない。
-
741
解約迷ってるさん
やはり、ここは思い切って解約すべき物件ですかね。
せっかく、契約してお気に入り物件ですが、これだけ悪い印象ですと、解約ですかね。
資産価値は、かなり目減りしていると思いすが、かなり迷っています。
あと、10日ですね。。
-
742
絶対匿名
契約続行と腹決めている契約者に伺いたい
これまでの顛末をふまえてもなお踏みとどまる理由は何?
もしかしたら俺が気付いていない大きなメリットがあるのかもしれない
是非契約続行者からコメントいただきたい
-
743
解約済みさん
さよなら 鉄筋不足マンション
我が家では こう呼んでいた
鉄筋不足より 市場価格の変化や 入居後のゴタゴタが 煩わしそうで
先週末 とうとう解約に至った次第
毎朝 そびえたつビルを 見るたびに 淋しさと迷いから解放された 安堵が半々かな
入居なさる契約者の皆さんは 駅前の便利な暮らしを 満喫して下さいね
-
744
契約済みさん
>>741さん
お気持ちはわかります。でも残念ながら、もうこの物件は終わってますって。20日時点では解約113件、28%弱ですが、どう転んでも30%は突破してしまう。30%以上も解約される物件なんて、やっぱり変ですよ。大型物件でこんなに解約出たなんていう話、最近、聞いたことないです。実は私も、つい最近まで、ずっと後ろ髪引かれていました。せっかく気に入って契約した物件ですから。でも、やっと決心つきましたので、解約に行きます。早々に、担当さんに電話します。
どのお部屋を契約されたのかわかりませんが、あなたの契約したお部屋と同じタイプ、来年になってもきっと売れ残っていますって。少なくとも、完成後の実物を見ることが出来る11月頃までは、かなり高い確率で残っていますって。まずは解約して、現物を見て気に入ったら再契約でも、十分間に合いますって。
デベからもらってある価格表の、解約住戸部分を赤マーカーで塗りつぶして見る事をお勧めします。びっくりしますよ。解約件数、とてもではないですが、まともではないです。
-
745
匿名さん
>>742
値付けが高すぎるとか、仕様が貧相とか、地権者とか、風俗・パチンコとか、最上階の飲食施設からゴキブリが発生するとか、共用施設で周辺住民の葬式とか、ディスポーザーがないとか、各階ゴミ出しじゃないとか、オール電化でないとか、バルコニー狭すぎとか、タンクレストイレでないとか、最上階に出入り自由の展望台とか、大地震のときに避難所になるとか、夜はエントランス前で**がたむろするとか、図書館にホームレスが入り浸るとか、免震じゃないとか、デッキや展望台の維持管理費持ちとか、あいりんタウンって呼ばれそうだとか、駐輪場の数が少ないとか、を乗り越えて購入を決めた人たちなので、そう簡単にはあきらめません。
てか、ここやネットで情報集めている人は3割くらいってことじゃないの。
あとはデベからの一方的な情報で、何となく安心、満足してしまっている人たち。
デジタル・ディバイドってやつ。
そういう人は入居後も、世間では3割引で再販されていることに気づかないので、幸せ〜。
-
-
746
匿名さん
いやいや。ピンチの後にチャンス有!解約しなくて良かったって思える時も必ず来ますよ。
-
747
匿名さん
>値付けが高すぎるとか、仕様が貧相とか、地権者とか、共用施設に焼き鳥、ラーメン屋、風俗・パチンコ屋とか、最上階の飲食施設からゴキブリと悪臭が発生するとか、共用施設で周辺住民の葬式とか、ディスポーザーがないとか、各階ゴミ出しじゃないとか、オール電化でないとか、バルコニー狭すぎとか、タンクレストイレでないとか、最上階に出入り自由の展望台とか、大地震のときに避難所になるとか、夜はエントランス前で**がたむろするとか、図書館にホームレスが入り浸るとか、免震じゃないとか、デッキや展望台の維持管理費持ちとか、あいりんタウンって呼ばれそうだとか、駐輪場の数が少ないとか、
を乗り越えて購入を決めた方は市川市の名誉市民に選ばれます。
-
748
解約迷ってるさん
何となく、解約にしようと思いはじました。
一度、解約して頭を冷やしてみようと思います。
とても安心して住めるマンションではありませんね。
-
749
匿名
まあ解約したあとに再度同じ部屋へ移動申込しても
よほどのことがないかぎり入れないということはないと思う。
もっとも定価販売(実勢価格の2割高)でよければの話。
-
750
絶対匿名
大地震のときに避難所になれるか、ここは。
しかしなつかしい話題がぽんぽんと出てきたねぇ。
ネガキャンのいい材料だったんだが、いつのまにかポジキャンの材料だよ。
ほんと俺は思うよ、ここだけはまずいって。
あと十日だぜ、多少の値引きなんか期待してねぇで、とっとと解約しなって。
これだけ言っても解約しないんなら大したもんだよ。
-
751
匿名
住んでみて、空き家だらけのマンションはまったく淋しく、恐ろしいものだ。
お隣、ご近所でも越して来た人か、泥棒かの判別もつかなかったりする。
これは経験したものしか分からないと思うが、切実な問題だ。
-
752
匿名さん
>値付けが高すぎるとか、仕様が貧相とか、地権者とか、共用施設に焼き鳥、ラーメン屋、風俗・パチンコ屋とか、最上階の飲食施設からゴキブリと悪臭が発生するとか、共用施設で周辺住民の葬式とか、ディスポーザーがないとか、各階ゴミ出しじゃないとか、オール電化でないとか、バルコニー狭すぎとか、タンクレストイレでないとか、最上階に出入り自由の展望台とか、大地震のときに避難所になるとか、夜はエントランス前で**がたむろするとか、図書館にホームレスが入り浸るとか、免震じゃないとか、デッキや展望台の維持管理費持ちとか、あいりんタウンって呼ばれそうだとか、駐輪場の数が少ないとか
なかなか、的を得てますね。あとはへんてこ間取りのオンパレードとかってことでしょうか。それと地権者の購入価格と一般分譲価格との差とかでしょうか。。
ここに来てこんな事故もあったようですね。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/571666.html
ここへの対応どころじゃないってことでしょうかね。
-
753
匿名さん
中古を安く仕入れて賃貸に出すのがココの賢い買い方だな
仮住まいなら鉄筋問題なんてどうでもいいだろ。
駅近・タワーでそれなりに需要はあるっしょ。
-
754
匿名
定価そのままで買うと
実質利回り2%台
ですよ。
とても賃貸で取れるとは思えないですが・・
-
755
匿名
最低でも実質利回り4.9%で賃貸に回そうとすると、
現在64〜6500万円で売り出してる物件を4000万円で仕入れないと
いけないことになります。
賃貸坪単価7000円〜8000円くらいでしか貸せませんから。
-
-
756
匿名
米住宅価格の下げ幅拡大・1—3月、1.7%下落
米住宅市場の悪化が続いている。米連邦住宅公社監督局(OFHEO)が22日発表した1—3月の住宅価格指数は季節調整済みの前期比で1.7%下がり、現行方式で調査を始めた1991年以来で最大の下落幅を記録した。金融商品に組み入れられた信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の延滞率も上昇しており、個人消費や金融機関経営への影響が長期化する可能性がある。
OFHEOが発表した住宅価格指数は昨年10—12月に前期比で1.4%低下しており、1—3月は下落率が拡大した。前年同期比でも3.1%低下し、同様に最大の下げ幅を記録した。指数のマイナスは前期比で3・四半期連続、前年同期比で2・四半期連続となった。(ワシントン=藤井一明) (14:09)
-
757
解約迷ってるさん
近日中には解約することにしました。
色々迷いましたが、解約します。
やはり、不安がいっぱいあるマンションですね。
一生に一度の買い物ですので、もう一度吟味して新たな物件を探そうと思います。
-
758
匿名さん
-
759
住民さんE
>758
鋭いですね。
どうせ覚悟を決めて住むと人は、迷惑料5万円もらって再契約と(笑)
そして来年はいきなり500万円の含み損。
-
760
匿名さん
こんな最低なMSなのに継続契約の方もいらっしゃいますね。
どうして、継続できるのか本当に不思議に思います。
みすみす損をする物件であることはご存じなんですかね・・?
-
761
奈良の騒音おばちゃん
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
解約すすめる人って、本当に騒音ババァみたいな人だな…
-
764
匿名さん
-
765
絶対匿名
現契約者に対してほんとに心配しているんだよおれはまじで。
関係のあった企業がのほほんとしているのがむかつくんだよ。
のほほんとしている企業には、お灸をすえたいんだ、俺は。
-
-
766
匿名さん
心配しなくても解約するよ。まるで魅力が薄れたよ。
もっと魅力的で便利なMSはこれからも建設される。
この問題なMSを継続契約することはないよ。
最低なMSと評価したから解約する。
-
767
契約済みさん
>>765さん
・びっくりするぐらい多くの解約が出ているのは、事実。解約はどう見ても30%を越えるだろう。
・でも一方、70%弱は契約継続するということ。雰囲気として30%強の1/3が解約、すなわち2/3は契約継続。2/3と言う事は、一般的には「大多数は、OKを出した」と言える。
あなた、そもそも契約者? それならまだ聞く耳持てるけど、あなたが非契約者なら、あなたの言動は、それら大多数の契約継続希望者にとっては、余計なお世話だと思うが。
-
768
匿名さん
タワマンでディスポーザーが無く、
各階ゴミ出しも無く、
更にオール電化でも無い仕様の低いMSなのに価格が高い!
しかも問題あるマンション!
こんなレベルの低いMSであると評価した。
解約しか選択肢はない。
解約!解約!!
と音頭をとる気持ちがわかってきたよ。
私の判断で解約する。
-
769
契約済みさん
市川市の指導の下、地権者対応の1つとして「希望者に対しては、一般販売価格相当で買取を検討する」というのがあったと思いますが、どうなったかご存知の方、いません?
地権者からの買取住戸はすなわち一般住戸の解約住戸と同じ。全体の空き室率にとっても大きな影響を与える。
-
770
匿名
ここのエントランスを出るとみんながかわいそうという目で見るような気がしてしまう。ベランダで堂々と物干しすらできないような気持ちにすらなる。なんだそりゃ?!
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件