埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】
契約済みさん [更新日時] 2009-10-07 00:28:01

とんでもないことで有名になってしまいましたが、
入居する人も解約する人も有意義な議論をしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

住民板パート2(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

検討板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-01 20:11:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 461 契約済みさん

    >>460
    >他にどんな希望があるのですか?

    そうですね、デベは、とりあえず対処した。
    そしてそれに対し、4月末時点で76戸、18.7%の人がはっきりとNOを突きつけた。予想では、5月末までに25%から30%程度の解約率に達する=NOを突きつける勢い。

    これら解約者の中には、今回の鉄筋不足以外の理由で解約した人も含まれるでしょうが、今回の鉄筋不足問題とそれに対するデベ対応にNOを突きつけた人が大半と思われます。確たる根拠やデータがあるわけではありませんが、5%の人は今回の問題とは無関係に解約する人達としましょう。

    5%を引いた後の数字、20%から25%の人がNOを言う状況とは、すなわち75%から80%の人はNOを言わないということ。多数派はNOではないことは明白。

    しかし、20%から25%の人にNOを言わせる状況って、一流企業の正しい対応とは思えません。

  2. 462 匿名さん

    >>461
    >そうですね、デベは、とりあえず対処した。

    と言う事は、

    >デベは入居希望者の意見に耳も貸したのですね。

    と言う事は、デベは、

    >己の間違った保身のみを考えたのではないのですね。
    契約者の要望に耳をかし、実現して来たのですね。

    ところで、

    >予想では、5月末までに25%から30%程度の解約率に達する=NOを突きつける勢い。

    この予想ってなんか根拠あるんですか?
    多分デベも予想していないと思うのですが?
    一契約者の>>460さんが何故そんな事わかるのか、不思議です。
    デベの社員さんから何か情報聞いておられるのですか?

    それとも、根拠のない話なのですか?

  3. 463 契約済みさん

    >>462さん
    >この予想ってなんか根拠あるんですか?

    強い根拠はありませんが、過去の傾向に基づいた数学的な予測です。以下を参照いただければと。

    >>390
    >→ 最終解約戸数予測 113戸、27.7%。

    >>409
    >★本命は「中位予測の124戸、最終解約率30%」というところかと。

  4. 464 契約済みさん

    取りあえず、皆で解約の大合唱をしたいものです。
    当初、建替え建替えを訴えて、あく禁にさせられ今度は、解約!解約!!
    解約しかありません!!
    全く契約者の意見を聞き入れてくれないデベなんてもう嫌い!!

    解約だ!こんなキズもの物件は解約だ!!
    解約!解約!!解約だ!!

  5. 465 匿名さん

    >>464
    ええ、、、まだ解約していなかったのですか?

    あれほど、解約解約って言っておられたからもうとっくの昔に解約なされておられるものだと思っていました。

    まだ解約なされておられなかったのでしたか、それは意外でした。
    あれほど他の人に解約を進めておられましたから、ご自身はもうとっくに解約なされておられるものと存じていました。

    ところで、今まで解約なされなかったわけでもあるのでしょうか?

  6. 466 匿名さん

    >>463さん

    予想だったのですか。
    いやあ反対に、私は解約する人はもうある程度解約なされておられ、今後はそんなに解約する人は少ないのではないかと予想しております。

    5月末まで待っておられる方は、どうしてもここが嫌ではなく条件が合えばこのまま入居しても良いと思っておられる人が多いのではないかと予想しております。

    ですから、仮に条件が合わなくても入居する可能性が高いのではないかと思っております。(この物件を断ち切れない何か魅力を感じておられるのではないかと)

    げんに契約者の会の方とデベとの交渉の中にも、『他の部屋に変わる条件』とか、『解約後も優先して再契約出来るか』確認なされておられますから、今も解約なされておられない方々はなかなか未練を断ち切る事が出来ない方々ではないかと予想しております。
    それで今後はもう解約は少ないのではないか予想しております。

  7. 467 契約済みさん

    >★本命は「中位予測の124戸、最終解約率30%」というところかと。

    解約予備軍としては、この予想は★本命中の本命ではないかと思います。
    解約は、これからたくさん出ますよ〜
    いよいよ本番ですね。
    解約君もたくさん出てきましたね。

  8. 468 契約済みさん

    わずか数レス前の>>459も読まないような方がいるようですが・・・。

    まあいいでしょう。

    今回の住戸移動を認めたことで逆に解約者を増やしてしまったのではないかと思います。
    どなたかも発言されていましたが、西側東側や地権者住戸に挟まれた部屋の
    解約率が高いことから、やや妥協して契約した気持ちのある方が、
    いちど解約して再チャレンジしようと考えるのは、それほど特異なことではないのでは。
    もともと高額なマンションであったことから、比較的裕福な方が多いとはいえ、
    この市況を見せられれば心穏やかではない、ましてや妥協したという気持ちが
    少しでもあれば、手付け金を回収した上で他物件も視野に入れて、再チャレンジしてみる。
    こう考える人も多いのでは。

    したがってこの連休中に手続きした人が多い、5月末までには加速度的に増えるのでは
    ないかと予想します。

  9. 469 匿名さん

    千葉県市川市も入っているのですね。

    東京近郊の完売マンション 理由は「価格」でなく「駅近」

    http://news.livedoor.com/article/detail/3625726/

    デベが強気なのは、「駅直」だからなんでしょうね。 
    そりゃ年取って来たら広さや価格より、利便性を重視しますものね。

  10. 470 契約済みさん

    いくら駅近でも『キズものではね』日本一キズものマンションとして有名な市川は、会社でも小さくならなくてはならないし、子供もいじめの原因のひとつだし、とんでもないことで有名になってしまいましたことは、一生消えない汚点でしょう。

    >『おまえ、市川の欠陥マンションを買ったのか』
    >『何でそんな高い欠陥マンションをね・・ばかだね・・』
    >『欠陥マンションの子供は仲間外れだ・・』

    と言うのも、会社でもマンションの話題の多い職場なので、『今だ、欠陥マンションとして市川の名前のでる有名な物件です。』このように、世間はあの衝撃をわすれていません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ヴェレーナ西新井
  12. 471 匿名さん

    >>470
    >『今だ、欠陥マンションとして市川の名前のでる有名な物件です。』

    もうテレビでも放送もしていないし、そんなに有名ですか?
    はっきり言って、全然有名と思いませんが。
    テレビ放送も発表の日くらいしかしていなかったと思いますが。

    >子供もいじめの原因のひとつだし、

    何故子供がいじめられるのですか?
    わかりません。
    そりゃ、ねたみでいじめられるかもしれませんが、それは良いマンションを買えば起こりうる事です。

    >とんでもないことで有名になってしまいましたことは、一生消えない汚点でしょう。

    実際有名になるほどテレビ放送していました?

  13. 472 契約済みさん

    >410さんの解約予想
    >407戸に対し37%を予想しています。
    >最終150戸です。(目標値)

    ここまで、解約は行かないと思いますが、135戸(407戸に対して33%)は行ってしまう勢いがあると思います。私の知人達も、最後に駆け込みで解約をすると断言しています。私も当然駆け込み解約です。

  14. 473 契約済みさん

    >>409です

    >>409
    >上記3点を通る放物線式を計算すると、y = (0.0073) * X^2 + (0.11) * X + 45。

    ご参考までに、グラフを添付します。
    このグラフはあくまで「過去3つの傾向を基にして、数式を用いて5月31日時点での解約数を予測した結果」です。聞きかじりの知識ですので解釈を間違えているかも知れませんが、人々の行動心理を組み入れて予測するという「行動ファイナンス理論」に対比すると、数式で導き出した私の予測数値は、旧理論でしょう。でもとにかく数学的に見た場合は、そこそこ正しい予測数値の筈です。

    1. ご参考までに、グラフを添付します。このグ...
  15. 474 契約継続さん

    解約理由に会社で肩身が狭いだの、子供がいじめられるだの書く人いるけどしょぼいねー。資産価値の低下やデベへの不満はその通りだと思うけどね。
    子供がいじめられる理由なんて無数にあります。親が全ての原因を取り除いてなんてやれません。それよりもどうやったらいじめに打ち勝てるか、考えていきたいですね。

  16. 475 契約済みさん

    J-CASTニュースのリンクをやたら貼る人がいますが、
    >あえて言えば埼玉県川口市や、千葉県市川市船橋市柏市神奈川県川崎市などでは動きがみられます

    川崎や柏の例はあるのですが、市川や船橋で最近動きがあったマンションって、どこなんですかね?

    まさかここのこと? 
    確かに動きはあったが、それは別の意味でですよね。

  17. 476 契約済みさん

    本当ですよ。
    市川が名指しで出ていますか?

    あえて言いますが、野村や三井などの実績でここは紹介されていません。まだ建ってもいない所を実績としています。特に、日建もここを監理監督をしているのにも関わらず、HPでも紹介をしていません。それほど、一流会社はここを実績としたくないようです。

    本来であれば、大いにPRしても良さそうな物件であると思いますが、あえてしていません。それだけ、企業としてもマイナスイメージの物件なんですかね・・・。。

  18. 477 契約継続さん

    日建がHPの実績に載せるかどうかは、鉄筋不足が発覚した直後の説明会で、担当者が答えていましたよ。

  19. 478 契約済みさん

    >>409=473です。

    解約戸数に「きれいな数列」があることを最初に発表したのは、前スレ2008/03/07の「698 by 入居予定さんZ」さんだと思いますが、その後2ヶ月弱に関して言うと、Zさんの予測はかなり当たっています。

    Zさん予測も織り込めば「最低ライン:99戸、24%」というところでしょうか。

    月日  デベ発表数  Zさん予測(03/07)   409予測(05/04)
    11/26  受付開始   NA          NA
    12/09  18戸    NA          NA
    01/10  24戸    NA          NA
    02/03  33戸    NA          NA
    03/30  45戸    NA          NA
    04/16  64戸    60戸(4月頭?)  NA
    04/30  76戸    78戸        NA
    05/10  NA      NA          86戸
    05/20  NA      NA          98戸
    05/31  NA      99戸        113戸(駆け込み10%上乗せでは124戸)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/
    >>698 by 入居予定さんZ
    >きれいな数列ですねぇ。

  20. 479 契約済みさん

    >>477さん

    おっ、たぶん同じ会に同席しました。
    そのときの日建設計の担当者は、載せるかどうかはわからないが載せる方向で検討したい、
    と答えたように記憶しています。

  21. 480 契約済みさん

    >>471さん
    >もうテレビでも放送もしていないし、そんなに有名ですか?
    >はっきり言って、全然有名と思いませんが。

    この問題発覚後、都内物件を中心に他のMRも5箇所以上訪問しましたが、セールスさん、全員ご存知でした。プロなので当然でしょうけどね。

    >テレビ放送も発表の日くらいしかしていなかったと思いますが。

    NHKでは、少なくとも2回、別々の日に放送されました。同一日では夕方のニュースと8:45からの首都圏ニュースの2回放送されたはずで、2日間で計4回は放送されたはずです。

  22. 481 契約継続さん

    >>479さん

    そうですね。HPに載せると断言はできないが、補修後でも載せるに値する物件だと考えている、とか言っていた気がします。載せるのは竣工後だったような?はっきり覚えていません。

  23. 482 匿名さん

    「契約者の会」7項目決定
    解約期限延長など要求へ

    JR市川駅前に建設中の超高層マンション「ザタワーズウエストプレミアレジデンス」
    の鉄筋不足問題で、分譲マンション購入者による「市川タワーズウエスト契約者の会」
    (池田直樹代表)は12日、市川市内で会合を開き、解約期限の延長と・・・
    損害賠償など7項目を決めた。損害賠償に関しては、10月11日以降に事実を
    知らず契約した購入者は、さらに高額の賠償を求める。
    (1月13日読売新聞)

  24. 483 元契約済みさん

    >>450さん
    何かを勘違いされているようですが、法律が個人の資産を金額またはそれに類似する価値観で保障することはしませんよ。国土省の認定の話をしているのかもしれませんが、あれはあくまでも「法律に則った手続きを踏んでいることを保証」しているだけで、それ以上の価値は何もありません(実際、瑕疵が見つかっても国は何も補償してくれませんでしたよね?)。

    また、第三者機関の認定も、法的には今ココで私が「大丈夫です!」と宣言することと同じ意味しか持ちません。もちろん、認定に瑕疵があっても補償してくれません。

    どちらも、損害を被っている我々(私は元ですが)にとってはほぼ無価値に等しいものですね。それを盾にされても議論は全く進みませんが。

    いずれにせよ、傷があるか、価値が目減りしているかは市場が決めることですから、現時点では誰の言うことも予測以上にはなりえない話ですね。私は目減りしたと思ってるのに補償もしてくれなかったから解約しましたが。

  25. 484 契約済みさん

    >↑いずれにせよ、傷があるか、価値が目減りしているかは市場が決めることですから、

    そのとおりです。傷ものなのか、資産価値が目減りしたのかは市場が決めます。
    決してデベが勝手に決めるものではありません。

    ここを閲覧している一部の方は、デベが決めたと勘違いなさっています。
    この物件は間違いなく『キズもので、価値が目減りしています。』

  26. 485 匿名さん

    >>482
    >損害賠償など7項目を決めた。

    と言う事は、契約者の会の方の目的の一つは、金銭補償なのですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 486 匿名さん

    >>483

    >法律が個人の資産を金額またはそれに類似する価値観で保障することはしませんよ。

    それはおかしい。
    路線価や固定資産税、等国が決める価値観はいくらでもあるんじゃないかな。

    >あれはあくまでも「法律に則った手続きを踏んでいることを保証」しているだけで、それ以上の
    >価値は何もありません

    その、法律に則った手続きを踏んでいることが1番大切な事でしょう。
    なぜなら、今回の事件も、国が決めた

    『法律に則った手続きを踏まずに、施工された結果』

    今回の問題になったのでしょう。
    だから、「法律に則った手続きを踏んでいることを保証」される事が1番大切ではないでしょうか?

    >また、第三者機関の認定も、法的には今ココで私が「大丈夫です!」と宣言することと同じ意味し
    >か持ちません。もちろん、認定に瑕疵があっても補償してくれません。

    それはおかしいと思います。

    貴方は只の契約者。

    第三者機関の認定は国から検査する事を認められた人。

    認定の信頼度は、子供と大学教授位の開きがある。

  29. 487 匿名さん

    >486
    あいにく、路線価も固定資産税も、市場価格の結果の反映の一形態であって、市場価格に影響をもたらすものでは無い。
    あなたの考えは単なるお上至上であり、実際とは逆転した思考です。

    また、>483さんは補償の話をしています。保証ではなく、補償ね。

  30. 488 契約済みさん

    姉歯物件も建築確認=国のお墨付きがありましたけど、
    国や確認機関は何かしてくれましたっけ?

  31. 489 契約済みさん

    対応には、いろんなステップがある。

    1. 約束させる。
    2. 約束を守らせる。守らなかった場合、法的な処罰を加える。または社会的制裁を加える。
    3. 被害者に対して損害を賠償させる。

    被害者(例えば買主)は、極端な話、3の損害を賠償してもらえれば、2の処罰がなくてもまあ我慢できる。逆に、法的に処罰されても損害賠償が無ければ、困ってしまう。

    ・1さえ実施しない会社は、まずいない。約束するだけならコストはかからないので。
    ・一流会社は、社会的制裁に弱い。例の耐震偽装などでは、法的制裁は行われつつあるし会社倒産というペナルティが発生したが、3はほとんど行われていない。加害者にケツをまくられてしまったら、それっきり。
    ・一般に大企業に対しては、3を期待できる。

    「その業界の常識」というものもあるので、大会社でも「法的にOKなら、それ以上は対応しない」という場合もあるでしょう。ここのデベの場合、3に対して瑕疵担保などで30年延長とさらに3億円拠出したが、はたしてそれが十分だったかどうかが問題。私は、十分とはとても思えないな。

  32. 490 元契約者

    460さんは何故そんなにデベを擁護するのですか?
    私が説明会を聞いて、デベの対応に失望しただけです。
    あなたの言っているデベが提示したことは私にとっては当たり前で、
    一流企業以前の問題です。
    一流企業だったら、解約者が100世帯を超えそうな勢いになることは
    なかったのでは???

    460さんは契約続行者ですか?
    それともデベさん?

    しかし、もうどうでもいいことなので、この掲示板も見ませんけどね。

  33. 491 匿名さん

    >>489
    >瑕疵担保などで30年延長とさらに3億円拠出したが、はたしてそれが十分だったかどうかが
    >問題。
    >私は、十分とはとても思えないな。

    金銭補償をしないとデベが最終決定をしその事も文書で着ましたが。

    で、貴方は解約するのですか?

  34. 492 匿名さん

    >>487
    >市場価格に影響をもたらすものでは無い。
    >あなたの考えは単なるお上至上であり、実際とは逆転した思考です。


    なるほどそうですね。

    だからまだ80パーセント以上の方がこの価格に満足し、解約せずに契約を続行成されているのですね。

  35. 493 匿名さん

    >>482さん、貴方の書き込みの、

    「契約者の会」7項目決定
    解約期限延長など要求へ

    JR市川駅前に建設中の超高層マンション「ザタワーズウエストプレミアレジデンス」
    の鉄筋不足問題で、分譲マンション購入者による「市川タワーズウエスト契約者の会」
    (池田直樹代表)は12日、市川市内で会合を開き、解約期限の延長と・・・
    損害賠償など7項目を決めた。損害賠償に関しては、10月11日以降に事実を
    知らず契約した購入者は、さらに高額の賠償を求める。
    (1月13日読売新聞)

    によりますと、契約者の会の方々は損害賠償というなの金銭補修も要求の一つなのですね。
    でそれは、実現されたのでしょうか?

  36. 494 匿名さん

    ところで、市川市議の議員さんとも話しあいがあったようですが、その後その議員さんは、有権者に対して何かなさってくださたのでしょうか?

  37. 495 匿名さん

    清き一票を入れるように御願いしてたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴェレーナ西新井
  39. 496 匿名さん

    タレント候補をトップ通過させる市民なんだから、市議からなめられても仕方ない。

  40. 497 契約済みさん

    >>491さん
    >金銭補償をしないとデベが最終決定をしその事も文書で着ましたが。

    受け取っていますので、もちろん知っています。もっともデベは、11月の発覚直後から、金銭補償はしないと幾度となく公言してましたので、金銭補償に対しては最初から期待薄でした。「ひょっとして」とほんの少しの可能性に賭けていた、という感じです。

    >で、貴方は解約するのですか?

    いい質問ですね。
    私は優柔不断なので、そしてお金持ちではないので大幅な資産低下を「気に入った物件だから、まっ、いいか。」と笑って済ます度量はありません。結果、未だに態度を決めかねています。でも解約の可能性のほうが高いです。以下が、私の決断に影響を与えるパラメータです。

    ・解約住戸一覧(とそのオプションタイプ)。契約した部屋が第一希望物件という訳ではなかったので、これは影響大です。
    ・解約率。特に数字に根拠があるわけではありませんが、例えば30%を越えるような解約率になった場合は、心中穏やかではいられません。
    ・決断する際の、私のバイオリズム。強気の虫が出てくるか、弱気の虫が出てくるか、、、

  41. 498 匿名さん

    宮○か○み 中○こ○き 坂○し○き
    の3名の議員さんたちは、自分たちに利益がないとみるや、
    さっさと契約者の会から手を引いたとの話です。

    プ○ティ長○議員だけは最後までがんばられたようですが、他の議員から
    「お前まだそんなことやってんのか」と罵倒されたという話もあったそうです。

    地権者からの圧力がかかったとの話もあります。
    結局議員なんてそんなもんでしょ。

  42. 499 契約済みさん

    議員の先生も所詮自分が可愛くて、契約者の会の話を真剣に聞き入れてはくれなかったのかな・・?

    建替えもダメ、補償もダメ、期間延長もダメ、値引きもダメ、駄目駄目尽くしのデベを議会の先生でも頼りにならなかったようですか・・?

    所詮ここの物件は、傷モノ駄目ダメ物件だから解約することが一番得策な考えだと思いますよ。
    私も解約に向けて、家族会議進行中です。

    早く、解約してスッキリしたいです。
    グズグズ言っている旦那も、少しずつ家族の言葉を理解してきました。

    このようにグズグズしている解約予備隊がたくさんいるようですね。
    5月末までには必ず解約します。

  43. 500 匿名さん

    >>499さん
    >5月末までには必ず解約します。

    なぜ、5月末なのですか?
    今までなぜ解約しなかったのですか?

    それに、

    >建替えもダメ、補償もダメ、期間延長もダメ、値引きもダメ、

    と言う事は、建物の安全性には、問題が無いと考えておられるのでしょうか?
    つまり、建て替えはダメでも、補償があれば、オッケイと言う事だったんですね。
    と言う事は、建物は建て替えなくても大丈夫だ、とご判断成されていたのですね。

  44. 501 契約済みさん

    >『おまえ、市川の欠陥マンションを買ったのか』
    >『何でそんな高い欠陥マンションをね・・ばかだね・・』

    成るほど・・この気持ちよ〜くわかりますね〜周りで、こんなこと言われてまで市川には住みたくないですね。やはり、ここはキャンセルでしょう〜

  45. 502 匿名さん

    >>494

    市川市議会で、清水の社長を呼んで一言謝罪させようと、社長の都合に合わせて
    全体協議会の日程を決めて開催したが、当日ドタキャンで社長は現れず仕舞い。

    しょせん市議会議員なんてその程度にしか見られていなかったてことでチャンチャン。
    そりゃそうだよね、市議会議員も契約者も仕事くれないもん。

  46. 503 契約済みさん

    市川市も甘くみられたもんですね。
    殿様商売の典型ですか。
    こんな最低な物件にしがみ付く理由はなんですか??

  47. 504 匿名さん

    だって、プリティ〜ちゃんだもん。誰だよ投票したの?地権者か?

  48. 505 匿名さん

    契約してなくても、デベに個人情報晒してたら、6月営業しまくるんだろうな。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  50. 506 匿名さん

    市川市民として、このマンションはナシだよなぁ

  51. 507 契約済みさん

    このマンションに関しては三振ばっかりでしたね。
    三振してもしょうがないマンションですからね。

    解約件数も123件を超えると3割バッターですね。
    これにはプリティ〜ちゃんもビックリ!!でしょうねね。
    目標解約件数123件(3割)目指して、益々好調なマンションになるでしょうね。

  52. 508 元契約済みさん

    >>486さん
    >路線価や固定資産税、等国が決める価値観はいくらでもあるんじゃないかな。

    それは租税徴収時に便宜的につける「国のための価値観」なので、我々一般人が受けられる恩恵は何一つありませんし、資産の価値を保障するわけでもありません。その証拠に、その辺りの不動産屋に言って路線価で土地を売れと言っても鼻で笑われますし、裁判を起こしても当然門前払いです。

    >その、法律に則った手続きを踏んでいることが1番大切な事でしょう。

    で、その一番大事なものを壊されたのに何も補償されない現状をどう思われますか?宗教じゃないので、一番大事だろうがなんだろうが、何かあった時に得られるものがなければ、それは「無価値」です。紙切れに書かれたお経と同じ。

    >貴方は只の契約者。
    >第三者機関の認定は国から検査する事を認められた人。
    >認定の信頼度は、子供と大学教授位の開きがある。

    ちゃんと読んでますか?私は「法的に」と書いているはずですよ。偉かろうが信用できようが、法的拘束力を持たないものに価値などありません。

    そもそも、あなたの言う「信頼度」はあなたの「個人的価値観」に過ぎません。個人的な価値観に基づいた議論なんて無意味だと思いませんか?(傍論としての本論の補足なら意味を持ちますが)。社会的に偉いことが善だと言うのであれば、社会的地位がありみんなが信じた大企業清水建設さまは我々に一体何をしてくれたんでしょうね?

  53. 509 契約済みさん

    要するに、ここは最低のMSだから解約がベストだと言うことですよね〜
    最低の仕様、最低の施工、最高の価格、解約者123件突破でしょう〜
    是非、私も解約者3割バッターを達成できるよう協力しますよう〜

  54. 510 匿名さん

    解約しない人もいるだろう。ただ、この掲示板で叩かれるレベル以上の人生を歩む覚悟があるならば、自分の道を進めば良い。以上!

  55. 511 匿名さん

    こんな欠陥マンションが完売なんかしたら、市川市民の民度が疑われるわ〜

  56. 512 匿名さん

    >>508
    >法的拘束力を持たないものに価値などありません。

    法的拘束力がある所から是正工事で大丈夫という認定をもらっているから、工事が続行されているんでしょう。
    もし是正工事ではダメだと認定されていたら、建て替えされていたでしょう。
    それに比べ、貴方がいくら是正工事ではダメだと言っても、だれも貴方の相手をしないでしょう。


    >社会的地位がありみんなが信じた大企業清水建設さまは我々に一体何をしてくれたんでしょうね?

    マンション建築中に発生した問題を、技術的にも、法的にも、解決してくれたでしょう。
    つまり技術的にも法的にも問題がないから、建築工事が中止されずに続いているのでしょう。
    もし問題があるのなら、市川市や国土交通省が、工事を止めさせているでしょう。
    建て替えなくても補修工事で十分だと国が認定したから、工事は止まらず今も行われているのです。
    これが、『社会的地位がない中小企業なら、』建て替えどころか補修もなくこの問題はヤミに葬られていたかもしれませんよ。
    最近も横浜の方で一軒飛んでいますね。
    ここはそのような事はないでしょう。

  57. 513 匿名さん

    >>511
    >疑われるわ〜

    疑われても、完売するよ。
    キャンセル物件も抽選になるよ。

    補修工事してもここはまだ耐震強度が1以上あるし、万が一の時も瑕疵担保保証が30年付く。
    それにデベも国土交通大臣が言っているように日本を代表する様な企業ばかりだから、後々も安心。
    冷静に総合的に考えたら、立地も良いし市の行政機関や商業施設も入るから、社会的インフラも充実している。
    同じ様な条件の物件はなかなか出てこないのじゃないだろうか。
    それに、今回キャンセルして人も、キャンセルした部屋よりもより希望に近い部屋がキャンセルで出て来たら、また再契約したくなるよ。

  58. 514

    工作員って、手当ていいの?

  59. 515 匿名さん

    契約者の会が5月13日にあるそうですが、建て替えも、金銭補償もなくなったのに、解約もせずにまだ話し合いなされるのは、やはりこの物件を簡単にキャンセル出来ない、魅力があるのでしょうか?

    もし、建物に不安があり建て替えを目指しておられたのなら、建て替えじゃなく補修工事が始まった時点で会の意味が無くなったでしょうし、金銭補償を求めておられるのでしたら、先月の最終提示でその道もついえたと思うのですが、まだ話し合いが有るというのは、やはりこの物件に魅力が有るからだと思うのですが、どうなんでしょうね?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 516 引越前さん

    >>No.513
    >デベも国土交通大臣が言っているように日本を代表する様な企業ばかりだから、後々も安心。
    あの対応で後々も安心って・・・

  62. 517 契約済みさん

    >それにデベも国土交通大臣が言っているように日本を代表する様な企業ばかりだから、後々も安心。
    BAKAか?
    本当にそうなら後々ではなく最初から安心させるのが代表するような企業だろ。
    誰にでもミスはあるというのなら、契約者をないがしろにする対応ぐらいきちっとやれっていうんだ!
    514のいう通り、デベがいうことが絶対なんて思っている書き込みはみんな工作員だろうよ。

    >補修工事してもここはまだ耐震強度が1以上あるし
    タワー物件は1以上で合格なのかよ?
    一般のマンションじゃあるまいし・・・

    >万が一の時も瑕疵担保保証が30年付く。
    こんなの、デベが瑕疵だと認めない限り保障なんかされないから意味ないわ。
    いまだに『資産価値の目減りはない』とかほざいている人間が
    簡単に自分の責任認めるわけないだろうよ。
    もっとも、マニュアルとおりレスするだけの人間にこんなこと書いても意味無いかもしれないが。
    駆け込みキャンセルまじかだから、デベ工作員の書き込みが必死さを増してるね。
    少し意味のある板になりかけていただけに、現実無視の書き込みでシラけてきたね。

  63. 518 匿名

    >補修工事してもここはまだ耐震強度が1以上あるし
    もともとこのマンションは耐震強度1.4だか1.5とかの設定じゃなかったっけ。
    そもそも強度については余裕を持って計算してますというけど、事前の情報
    も契約決定に影響するんだよね。後で内容変更すれば、それは違反だよって。

    3個入りのトマト500円の横で5個入りトマト500円で売ってたから、
    買ってみたら実際は4個しか入っていなかった。おやじそりゃおかしい、
    って言ったら、でもほかは3個500円なのにここは500円で4個も入ってるんだから
    文句言うなよっていう詐欺商売と同じ。

    >こんなの、デベが瑕疵だと認めない限り保障なんかされないから意味ないわ。
    仮に地震で一部柱にヒビが入ったとかになっても、「瑕疵」を証明しなければ、
    補償はされない。裁判とかして10年も闘うのかって。ばからしい。

  64. 519 匿名さん

    清水には、市川市を愚弄するなと言いたい。まだ、一年あるし、また何か問題出てきてもおかしくないよな…

  65. 520 契約済みさん

    >要するに、ここは最低のMSだから解約がベストだと言うことですよね〜
    >最低の仕様、最低の施工、最高の価格、解約者123件突破でしょう〜
    >是非、私も解約者3割バッターを達成できるよう協力しますよう〜

    本当ですね。こんな欠陥マンションは解約ですね。
    解約者が3割を突破するかもしれませんね。
    かなりの解約者の勢いがあるようです。
    私達夫婦も解約しますが、何だか楽しみです。ワクワクドキドキ。。。。

  66. 521 契約済みさん

    5個入りトマト500円で売ってたから、買ってみたら実際は4個しか入っていなかった。
    おやじそりゃおかしい、って言ったら、すいません交換したいんですが5個パックは
    売り切れちゃってないから、別のトマト1個つけますね、ミニトマトだけど。
    いらなきゃ金は返すから文句言うなよ。

    ミニトマトでもトマトはトマト、がデベの言い分。
    ミニトマトはトマトでない、が契約者の言い分。

    ちょっと違うか。

  67. 522 そ〜かな?

    >514のいう通り、デベがいうことが絶対なんて思っている書き込みはみんな工作員だろうよ。
    もしかしたら逆じゃねーの?

    だってよ、
    >マンション建築中に発生した問題を、技術的にも、法的にも、解決してくれたでしょう。
    >疑われても、完売するよ。キャンセル物件も抽選になるよ。
    >デベも国土交通大臣が言っているように日本を代表する様な企業ばかりだから、後々も安心。
    >それに、今回キャンセルして人も、キャンセルした部屋よりも
    >より希望に近い部屋がキャンセルで出て来たら、また再契約したくなるよ。
    こんな非現実的なおば かな書き込みしたら突っ込みの書き込みがいっぱいくるのは目に見えている。
    結果、荒れる・・・

    デベや施工屋を崇め奉っている奴って、工作員とかではなく正真正銘のアラシなんじゃないか?
    契約継続者は、レスが伸びないようにこんな板なんか無視だろ・・・
    そとしておいて〜って。。。

  68. 523 契約済みさん

    >是非、私も解約者3割バッターを達成できるよう協力しますよう〜

    欠陥MSのキャンセル住戸3割解約に協力します。

  69. 524 解約予定

    夜中の地震、ここは大丈夫だったのでしょうかね?こういう不安に常に怯えながら生活するのは
    やはり無理。

  70. 525 匿名さん

    ここって制振ですか?免振ですか?

  71. 526 匿名さん

    制振でもなく免振でもなく「耐震」なのでは(笑)
    住宅性能表示は、設計段階でどの程度対策が施されているかを等級で評価するもので、
    評価基準に合わない工法(免振、制振)は、評価されないか等級1になります。
    なので、等級が1以上あるということは「耐震」。
    実際は免振や制振の方が優れていますが、投資金額は「耐震」が一番安いそうです。
    正直この規模で「耐震」なのはびっくりです・・・
    しかも基準を満たせずこの有様。

  72. 527 契約済みさん

    >526

    公式HPには「制震構造」って書いてあるけど。
    耐震と制震どっちが本当?

  73. 528 匿名さん

    補強はもう終わってるの?
    夜の強い地震で弱い部分にクラック入ったりしてない?

  74. 529 契約済みさん

    本日インフォメーションセンターへ解約書類に関して問い合わせした際に、解約済み戸数を聞きました。昨日現在で84戸とのことです。GWはさんだ割には伸びてない印象ですが、これから解約ラッシュが始まるような気がします。かくいう私も仕事の都合で24日頃に解約となりそうです。

  75. 530 引越前さん

    >>No.529
    解約戸数なんて本当のこといわんよ。
    その倍はあると見ていいんじゃない

  76. 531 契約済みさん

    私はGWは日本にいないため、来週中に解約に行くよ。私のいない間に、解約解約とレスが伸びているね。GW明けの解約は多いんじゃないの・・・
    施工ミスをするようなMSは解約だね。

  77. 532 あほくさ

    >解約済み戸数を聞きました。昨日現在で84戸とのことです。

    GWをはさんで8日で8戸増加か。順調な解約数だ。
    あとは5月末予定の「契約者の会」の最終解約数を付け足すと100戸超えは
    まず間違いなさそうだね。

    再販売100戸規模になると、1期1次〜2次と2回販売と同レベルの規模だね。
    並大抵の努力では完売は難しいんじゃないかな。

    最終的には値引き販売になるんだろうけど、各契約者に対して、もう少し突っ込んだ
    提案があればいいんだろうけどね。いまさらそれも無理か。

    駅直結マンションの価格推移予想だけど、横浜、大阪でサンプルを見てみると、
    築10年〜20年経過で80平米5000万円規模が、2900万円前後まで
    下落してるね。それを適用すると・・・・やめとこ。空しいよ。

  78. 533 契約済みさん

    本当ですよね〜順調な解約数ですよね〜
    欠陥マンションならではの解約数ですよね〜

    私もそろそろ解約手続きに行こうとしていますよね〜
    本当に、行列のできる解約窓口なら笑っちゃいますよね〜
    平日であれば、解約の行列がないかもしれないので、平日に解約しますよ〜

  79. 534 契約済みさん

    今朝も地震が。。やはり住んでの安心第一で考えても解約ですかねえ。

  80. 535 解約予定

    今回の群発地震は、ここを解約しようか思案中の人にも、また再販売物件を検討中の人にも微妙な影響を与えるでしょうね。住んでからも、常に地震の揺れやひび割れを気にしながら生活するなんて、皆さんホントに耐えられるのでしょうか?他のスレを読むと超高層タワーMSの揺れってかなり独特のようですからね。

  81. 536 匿名さん

    連休中、久々に総武線に乗りました。
    市川駅を通り過ぎる時、連れと、「あ〜、あのマンション出来上がってるね〜。」と、つい話題にしてしまいました。

    もうちょっと駅から離れてて、規模が小さくて、市川のランドマーク的な建物じゃなければ、時間が経てば欠陥があったこと忘れてもらえたかも知れないけど、あんなに存在感があると、周辺住人は見るたびに「あそこが…。」って反芻しちゃうだろうなぁ。

    ちなみに、近所にあるグランドステージ、地方の友達は遊びに来た時に見たがってました。
    なので、そう簡単に忘れてもらえないだろうなぁ、と私は思っています。

    近所の人からそういう眼で見られるのが平気か、そんな風には思われていないと心から信じられる人じゃないと、購入して住むのはつらいかもですね。

    ここの書き込みで、契約をどうするか家族ではっきりと意見がまとまっていなくて、奥さんははっきり解約希望、旦那さんは解約しなくても…、という方が何人かいらっしゃいましたが、それって、家にいて近所との交流を主に受け持つ奥さんの方が、周りの人にどう思われてるのか気になるからなのかな、という気がしました。

  82. 537 匿名さん

    野村は売れない郊外よりも都心事業を強化するようですね。
    既にここの事など眼中にはなく、もはや郊外はお荷物でしかないのでしょう。

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm

  83. 538 匿名さん

    今回の群発地震で補修部分のセメントのひび割れとか、剥離とかはなかったのでしょうか?
    まだ建設途中だけに、セメントも固まっていないし、結構心配になります。

  84. 539 契約済みさん

    >ここの書き込みで、契約をどうするか家族ではっきりと意見がまとまっていなくて、奥さんははっきり解約希望、旦那さんは解約しなくても…、という方が何人かいらっしゃいましたが、それって、家にいて近所との交流を主に受け持つ奥さんの方が、周りの人にどう思われてるのか気になるからなのかな、という気がしました。

    我家では、まさに仰る通りの展開です。
    主人は通勤に便利だと言いますが、子供がいるので保育園とかで話題にされたりすることを、私自身かなり気にします。

    絶対に近所の住民の方々は、この施工ミスのことを忘れはしないと思います。
    いつまでも、後ろ指を指されることとなる気がしてなりません。
    たぶん、主人も解約に消極的ですが、私の思いの強さで解約して貰えると信じています。

    また、地震には超高層MSは、かなり揺れて超〜怖いと聞いています。
    戸建てならあまり揺れませんし、安心だと思います。

    早く解約したいな!

  85. 540 匿名さん

    おとといあった震度3の弱震で亀裂でも入れば笑えたんだけどな

    さっさと耐震偽装ゴーストマンションと化して建て替えてくれ

  86. 541 契約済みさん

    やはり、私も地震が怖いのであの問題の高層マンションでは安心して暮せないと思うのと、資産が目減りしていることでキャンセルしようかと考えています。
    ここの書き込みは、いい加減なものもありますが、本音で投稿されているものもあります。とても勉強になっています。
    当初は継続で気持ちが固まっていましたが、ここを知ってから解約の気持ちに変わりました。この掲示板のお陰で、色々な不動産に対する知識も増えたと思います。
    ここでの知識は、ネット等で再確認しながら私なりに理解と納得をしてきたつもりです。
    また、ここで得た知識と経験を活かして、新たな物件を探そうと思っています。
    近日中に解約します。

  87. 542 契約済みさん

    >さっさと耐震偽装ゴーストマンションと化して建て替えてくれ

    本当です。建替え大賛成派です。いまさら無理ですよね。本当に建替えて欲しかったです。マンション名がプラウドタワー市川なら建替えがあったでしょうね。もう38階かしら・・建替えもできない。資産の目減り分も考慮しないとのことなので、寂しいですが私達も解約します。

  88. 543 住民さんA

    結局コンクリートを壊して、鉄筋を抜き出し、あとから埋めるという方法を採用しましたが、この方法で本当に壊さない場合のフレームと同じ強度が出るかは不明ということみたいですね。

  89. 544 匿名さん

    マンション名がパークタワー市川でも建替えがあったでしょうね。
    広告の頭に名前が書いてあった三井…

  90. 545 契約済みさん

    ↑マンション名がプラウドタワー市川しろパークタワー市川しろ建替えたでしょうね!
    I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンスこれじゃ市川市の物件ですから、マイナスイメージは市川市が全てかぶることとなり、野村・三井は表に出ていませんからね。

    でも、今さら建替えはしないので、解約しか道はありませんね。

  91. 546 契約済みさん

    >536さんへ
    >近所の人からそういう眼で見られるのが平気か、そんな風には思われていないと心から信じられる人じゃないと、購入して住むのはつらいかもですね。

    確かに、会社で住所変更の手続きをした時のことを考えたり、近隣からも変な眼で見られると平気ではありません。
    やはり、総武線の市川を過ぎるたびに話題になるような問題なマンションには住めません。
    解約解約と言っている皆さんと同じように、私も解約することでしょう。

  92. 547 市況予測

    買った瞬間に2割含み損、来年はさらに1割下がるだろうから、だいたい3割くらい
    資産価値が減っていることになる。不動産関連は都心だけに集中する傾向が
    さらに加速。遠隔地はその恩恵を受けることなく下落基調。

  93. 548 契約済みさん

    ここは、更に施工ミスで資産価値が目減りしているので、3割どころではないかもしれません。
    前のレスにありましたが、1億の物件が6,500万円まで目減りしそうですね。

    それに、3割を超える大量の解約が発生したら、どこまで目減りするか楽しみですね。

  94. 549 あほらし

    ここ数日で、さらにまた解約が出てきてるみたいだ。
    ここにきて解約の動きが加速してきてるのは、5月末だと、解約の手続きに
    時間がかかる可能性があるからか。

  95. 550 契約済みさん

    先日、息子のサッカーの試合で江戸川区の江戸川河川敷のサッカー場へ行きました。その場所からは、市川のマンションがそびえ立って見えます。

    >サッカー場に着くなり、『あれが問題の市川のマンションか・・』『あの問題のマンション建替えしなかったのか・・』『それにしても立派なマンションですね。でも、欠陥マンションでは・・』『市川市も負の遺産を背負ったもんだね・・』などなど・・問題マンションに対する意見が連発しました。

    今だ、周りの方々は問題あるマンションとの評価です。当初から市川のマンションを購入したことは誰にも言っていなかったことが、今では幸いしております。

    私が購入したなど、とても言える状況ではありませんでした。今にして、あの問題マンションを購入したと友人に言わなくて本当に良かったです。世間は一生忘れないと思います。

    白紙解約ができて本当に良かったです。主人の気持ちも解約で落ち着いてきました。今月中には解約に行きます。

  96. 551 匿名

    地方に住んでいますが、こちらでもみんな知っていますよ。
    実家が市川なので、鉄筋不足マンションを契約していたけど、
    もう解約したと話すと、、、
    市川がどこにあるのか、あの事件で知ったといわれます。

    本当にとんでもないことで、全国的に市川が有名になってしまいましたね。

  97. 552 匿名

    まあ、ほとぼりが冷めるまでここはダメでしょうね。

    多くの人はマンションは一生に一度の買い物だから、ちょっとでも心に引っ掛かることがあれば
    後々まで尾を引くことになる。潔く撤退するのも一つの手でしょう。

    他人事として客観的に見れば、ヒステリックに叫びすぎだったり、叫んだことでさらに
    物件の印象を悪くした感じもするけど、共働きなどで活動の拠点が東京にある人で
    10〜20年以上住み続けるつもりじゃないと厳しいだろうね。元をとるとか転売するとか
    は今は考えるだけ空しいだろうね。

    それにしても検討版もパート6まできて、市川って思ったより、ひがみっぽい人や他人の不幸を
    嗤うような人がが多いことがわかったのが残念だ。ヒステリックな叫びやデベの嘘八百というか
    口先だけの対応が多くて、建設的な意見が少なかったように思う・・・

    ああ・・・なんか・・・鬱になりそう・・・・

  98. 553 契約済みさん

    >まあ、ほとぼりが冷めるまでここはダメでしょうね。

    ほとぼりは冷めないでしょうね。これだけ有名になれば、少なくとも近隣の住民は一生忘れないでしょう。市川市も負の遺産を背負ったって言った方の意味も素直に頷きました私もそろそろ解約の手続きをしようかと思っています。

  99. 554 匿名さん

    市川の駅前にそびえたつマンションといえば、この鉄筋不足問題で
    有名になったマンション以外ないのですから、いつまでたっても
    ほとぼりなんて冷めません。

    仮にマンションにお客様をご招待したとして、そのたびに

    「あれ?このマンションってNHKのニュースで有名になったあれ?」

    という話がいつも話題にでてきて、そのたびに

    「いや、鉄筋不足だったんだけど、補修工事をしたから大丈夫だと思うよ」

    という言い訳をすることになるんでしょう。

  100. 555 契約済みさん

    言い訳をしても、転売する場合は、買い手側は納得しないので、購入価格を大幅に下げて納得させ、転売成立になるでしょう。本当に、1億で購入した物件が2〜3年で6,500万円までの契約成立は現実的な評価でしょう。

  101. 556 匿名さん

    さすがに1億の住戸が6500万円にはならんでしょ。
    8000万円くらいが落とし所。

  102. 557 町の不動産屋さん

    問題マンションの転売は、かなり苦戦しているのが現状です。
    6500万〜7000万で御の字です。
    もしかすると、6000万円まで下がるかもしれません。
    問題マンションの転売の現状は非常に厳しいです。
    マスコミの力は偉大です。
    甘く見ては莫大な損失になることでしょう。

  103. 558 匿名さん

    近くの不動産で販売していた地権者住戸からもここの終焉を感じてしまう・・。

  104. 559 匿名さん

    >>556
    >さすがに1億の住戸が6500万円にはならんでしょ。
    >8000万円くらいが落とし所。
    8000万は有り得ないでしょ。
    絶対額でそれだけ出す時にトラブルがあった物件には手を出さない。
    5000万の部屋を3500万で、っていう比率とは違う絶対額レベルだと思う。
    自殺者が出た部屋と同じイメージじゃないかな。

  105. 560 契約済みさん

    >>556
    まだ幻想に取り付かれている人がいるみたいですね〜
    マンションって買値の15〜20%はデベなどの利益や手数料が上乗せされているんだぜ。
    つまり、この部分を引いた金額で売れたとしたら物件の価値としては買った時と同等といえる。
    少なくとも読売ウイークリーの『マンション勝ち組み***み特集』ではこうした計算がされている。
    だいたい、2005年のこの特集で、関西圏では買値を上回った地区(沿線駅別)はひとつもなかっ
    たんだぜ?
    都内、それもとくに立地のいい所と、都心に近いのに不人気で2004年あたりに格安で販売されていた城東地区の駅近物件(徒歩2分で坪単価150万以下なんてのがけっこうあった)のごく一部で
    買った時の値段、またはそれ以上で売れる物件があるだけ。

    ここの現実なんてみたら1億が6500万なんて当たり前、それ以下の可能性大とみるのが普通だろ。
    キャンセルせずにここを擁護している人のレスって、あまりに現実ばなれしているものが多すぎないか?
    それとも、こんなば かな書き込みにマジレスしている白紙撤回組の私がマヌケなのか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸