埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】
契約済みさん [更新日時] 2009-10-07 00:28:01

とんでもないことで有名になってしまいましたが、
入居する人も解約する人も有意義な議論をしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

住民板パート2(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

検討板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-01 20:11:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 契約済みさん

    >>376

    >>可愛さ余って憎さ百倍。私もそうです。むかついています。どれだけ効果があるかはわかりませんが、困らせたい、少しでもお灸をすえたい

    ストーカーの心理そのものだな。それで執拗なのか。

  2. 382 契約済みさん

    解約住戸情報きましたね。

    前スレのNo.868 by 匿名さん
    >>プレミアム7*00万の北東解約しましたよ。残念だけど、無理だよ住むのは。一度は大好きになってるから心痛い。

    がただの嘘つきだったということもわかった。ここを特定したZさんを自演して一生懸命たたいていたのは嘘がばれるのを恐れたためか。あほくさ。

  3. 383 契約済みさん

    >ここのデベがあまりに強気なことに対して反感を持っている契約者が多いのだろうか。自分も解約するが、解約をあおって大量に解約者が出ればいい気味という匂いがしてならない。

    同感です。↑の意見もよ〜くわかります。怒りもあります。
    私は、期限ギリギリで解約します。

  4. 384 契約済みさん

    >378

    >ここに書き込んでる契約者の会の連中を含めた値引き希望者

    契約者の会が値引き希望の集まりと決め付ける根拠を教えて下さい。
    あなたが5月10日の会の集まりに参加していただければ、その考えが間違っていることがきっと判ります。

  5. 385 契約済みさんB+

    解約速報!

     4月30日現在 76戸(+12)
     4月16日現在 64件(+19)
     3月 3日現在 45件(+12)
     2月 3日現在 33件(+9)
     1月10日現在 24件(+6)
    12月 9日現在 18件
    11月26日解約受付開始

    3億円も住戸移動受付もあまり効果なかったのか??

  6. 386 契約済みさんB+

    4月末時点の分譲住戸の解約率は407戸中76戸で18.7%

    25階から30階の解約率は59戸中10戸で16.9%
    (ちなみにそれ以外は348戸中66戸で19.0%)

    25〜30階の解約率は高いのかと思ったがそうではない。
    ということは、実は鉄筋不足が解約の理由ではない人が多いのか?

  7. 387 契約済みさん

    解約戸数、やっぱり「正の二次関数」的に増加していますね。

    1. 解約戸数、やっぱり「正の二次関数」的に増...
  8. 388 契約済みさんB+

    電卓たたいていたら387さんにグラフまで作っていただきました。
    せっかくなので、

     4月30日現在 76戸(+12)
                14日間 0.86/日
     4月16日現在 64戸(+19)
                44日間 0.43/日
     3月 3日現在 45戸(+12)
                29日間 0.41/日
     2月 3日現在 33戸(+ 9)
                24日間 0.38/日
     1月10日現在 24戸(+ 6)
                32日間 0.19/日
    12月 9日現在 18戸
                13日間 1.38/日
    11月26日解約受付開始

  9. 389 契約済みさん

    >前スレのNo.868 by 匿名さん
    >>>プレミアム7*00万の北東解約しましたよ。残念だけど、無理だよ住むのは。一度は大好きになってるから心痛い。

    うん、確かに。「プレミアム」と言ってるのは図面集で言う「PRESTIGE」だと思うが、そして北東角で7*00万台と言うと対象は4戸しかないが、今日届いた解約住戸一覧には入ってないね。真っ赤な嘘ってやつだね。情けない人だね。

  10. 390 契約済みさん

    >>387です。

    すいません、暇なもんで、、、ついでに5月31日まで引っ張ったグラフを作ってみました。

    5月31日までの解約戸数予測:
    ・102.6戸、25%

    備考:
    ・5/1~5/31の解約予測は、4/16~4/30の傾きをそのまま使用。
    ・最後の駆け込み解約は計算外。

    考察:
    ・結構順調に増加しているので、解約103戸(102.6を四捨五入)突破は、かなり堅いかと。
    ・さらにかなり高い確率で駆け込み解約が出るでしょう。10%上乗せと仮定して113戸。

    → 最終解約戸数予測 113戸、27.7%。

    どうかな?

    1. すいません、暇なもんで、、、ついでに5月...
  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ヴェレーナ西新井
  12. 391 契約済みさん

    心配しなくても、これからは解約数はウナギ登りに増えますよ〜
    解約予備軍は、潜在的にいるようです。
    私もその一人ですが、5月末までには、解約いたします。
    次の物件へと着々と商談を進めています。
    >最後の最後に解約し、行列のできる解約窓口になるかもしれませんね^^

  13. 392 あほくさ

    解約・解約の大合唱でうんざりだね。
    そんなに大声で叫ばなくとも解約数は5月末までに増えていくよ。

    ただ、それと値引きとは別問題。

    契約者の会もいろいろと会合を開いているみたいだけど、最終目的は
    いったい何なんだろう?
    いまさら建て直しなんてできないことは明白なんだけど、まさか建て直し
    しろとでもいうのかな。
    デベは住戸変更にも応じるみたいだから、今の部屋が不満なら相応の
    金額を支払って住戸変更すればいい。それが目的なら5月末まで
    保留にする必要もないんだけどね。解約してもキャンセル住戸には申込
    できるんだからさ。

    結局のところ「キズものなんだから安くしろよ」
    というのが目的以外どうしても考えられないんだよね。

    ほかにどうしたいのか、意見あれば、どうぞ。

  14. 393 契約済みさんB+

    >>390さん

    私も暇なもので、こんどはこんなデータを作ってみました。

          西面    西南    南面    東南    東面
    戸 数  113    24   127    15   128
    解約数   26     1    21     2    26
    率(%) 23.0   4.2  16.5  13.3  20.3


    階 数 44〜41  40〜34  33〜19  18〜 5
    戸 数   42     80    164    120
    解約数   10     16     27     23
    率(%) 23.3   20.0   16.5   19.2


    興味深いのは、西面東面に比べて西南角〜南面〜東南角の解約率が低いこと。
    日当たりの不満度に比例して解約率が上がる?

    No.385以降のデータから、やはり鉄筋不足による解約よりも、
    市況悪化による割高感からの解約が多いことがうかがわれる。

    この時期まで白紙解約が認められたということは、同時期に他物件を購入した人に比べ、
    我々は結果としてラッキーだったってこと??

  15. 394 契約済みさん

    解約件数が何件になるのか楽しみだわ。。
    私たちもその一つとなります。。
    解約件数に貢献できるわ。。
    解約数150件を超えるとデベもビックリでしょうね。。

  16. 395 契約済みさん

    >>392

    No.384の質問には答えないの?

    >解約・解約の大合唱でうんざりだね。

    うんざりなら見なければいいのに。
    契約者でもないのに何でここに 粘 着 してるの?

  17. 396 契約関係者

    >394契約済みさん
    あ〜あ、デベをうらむ気持ちはわかりますが、そういうのを面白がる人って心が浅いですね。私は契約者じゃないけど、どうしても契約を続行しないとならない契約者もいるんですよ。そういう人は、解約者が増えるのは望んでいないでしょ。そこまで考えが及ばない人だから、こういう事平気で書くんですね。

  18. 397 契約済みさん

    でも、一人でも多くの解約者が出れば面白いじゃないの。。
    こんな強気なデベに付いていける優しいお客様だけでしょうね。。
    私はもううんざりしています。。
    行列の出来る解約窓口を早くこの目で見たいわ。。

  19. 398 契約済みさん

    >>396さん

    394さんではありませんが質問させてください。

    どうしても契約を続行しなければならないケースというのは、
    たとえばどんなケースでしょうか?
    市川駅近でないとならないケースはあると思いますが、
    どうしてもこのマンションでなければならないケースとは?

    そういう人が解約者が増えるのを望まない理由はなんでしょうか?
    解約者が増えると空室が増えて寂しいから?
    そういう人は転売はないでしょうから、
    あまり資産価値については考慮しなくていいのではないでしょうか?

    けして煽りではありません。単なる疑問ですので誤解なきよう。

  20. 399 契約済みさん

    不動産市場に鈍感なあほなお客様。。??

  21. 400 契約済みさん

    >>393さん

    >      西面    西南    南面    東南    東面
    >戸 数  113    24   127    15   128
    >解約数   26     1    21     2    26
    >率(%) 23.0   4.2  16.5  13.3  20.3

    階層ごとの解約率については、私もなにげに計算して見て「特に目ぼしい傾向はなさそうだな、、、」という結論に達していました。でも、方角ごとの解約率という点には気づきませんでした。確かに傾向が出ていますね、いい着目点ですね。

    私の勝手な解釈は以下の通り。

    ・西や東に比べ、南は坪単価が高い。西南と東南は角部屋なのでさらに高い。すなわち、南や西南や東南住戸購入者は、どちらかと言うとお金持ち。
    ・鉄筋不足に加えて、この市況悪化。資産低下は相当なもの。
    ・しかし資産低下があっても、お金持ちは「まあいっか、気に入ったから買ったんだし、、、」と笑って流す余裕がある。特に西南と東南は物件も少なく高価だったから、購入者は金持ちでしかも気に入り度合いが高かったからその傾向がより強い。一方、東や西購入者は、笑っていられない。
    ・結果、南は解約少ない、東や西は解約多い。

    ちなみに私は、南ではありません。ですから、ハラハラ状態。

  22. 401 匿名さん

    >>398
    >>そういう人が解約者が増えるのを望まない理由はなんでしょうか?

    よこやりですが。
    契約者にとっては自分が解約するかどうかだけが問題で、解約数が増えるかどうかに何の利害関係もない人がほとんどでしょ。解約者が増えようが増えまいが知ったこっちゃないってのが論理的帰結。なんで解約者が増えることを望むのがあなたの心の中でデフォルトになっているのか教えてください。

  23. 402 契約済みさん

    >>389さん

    要するにここで解約するなどと意味のない書き込みをしてるのは嘘つきばかりだということ。

  24. 403 住民でない人さん

    >>401さんへ

     人間は理屈だけで動くものではありません。
     人の不幸や、誰かが困るのが楽しみでならないのです。
     ましてや、最後には解約できるとなると(ましてや契約者でないと
    したら余計に)、自分は安全な高みの見物で人の不幸を楽しむことが
    できるのです。
     性格が悪いなどという見方もできますが、残念ながら人間だれしも
    多かれ少なかれ、こうした感情があるものです。
     本当にかわいそうなのは、契約を継続せざるを得ない契約者なので
    しょうが、そんな同情よりも困るデベをみてみたいのでしょう。

     でも、この3社はこのマンション1件くらいの売り上げで傾くような
    会社ではないのでこんな掲示板で書かれてもそんなに困らないと思います。
     なんてことも、ここに書き込む賢い皆さんは分かっているでしょうから、
    単に不満のはけ口なのかもしれませんね。
     まあ、掲示板なんて荒れてきたらそんなもんでしょうね。

  25. 404 匿名さん

    >>403

    はてさて。はぐらかされてしまいましたな。
    解約を望むのが普通だと思い込んでいるのはなぜ?ということであって、解約を望む人がいるの
    心理の解説ではない。理屈だけで動く人ばかりではないとして、理屈以外で動く人が多数派だと
    考えている>>398の根拠を聞きたいということですよ。実際解約している人が少数派であるにも
    かかわらずね。

    単に解約をあおりたいだけでしょう。解約者を装って解約をあおる輩がいる掲示板ですから。

  26. 405 住民でない人さん

    >>404

    また、はぐらかすようですが、理屈以外で動く人の方が多いのは、そんなもの
    だと思いますが。だって、それじゃなきゃ、こんな高いマンションが高倍率で
    売れることはないし、こんな急にマンションマーケットが冷えることもないで
    しょう。また、そもそも、理屈を通せば、是正工事が完了したなら、理屈の
    上では安全なマンションだと思うのですが、どなたかの予想ですと、113件もの
    解約予想となっていますよね。

    まあ、理屈以外で動くと言い切るのも語弊がありますので、「感覚的に惹かれて
    そのあと理屈を立てる」ぐらいの感じの人が多いのでしょうかね。

    他人に左右されずに、自分の理屈・考えだけでシッカリ行動できる、404さんの
    ような方は少ないと思いますよ。書き込みの文章からも、聡明さや自信に充ち
    溢れた印象を受け、私などからみると、そんなシッカリとした自分をお持ちで
    いられることはとても羨ましく思えます。

    また、余計なことを申し上げてしまいました。すみません。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 406 398

    >>401=404さん

    あなたが401の書き込みで「よこやりですが」と言っているので、396さんではないと思いますが、
    私の398の書込みに対して

    >なんで解約者が増えることを望むのがあなたの心の中でデフォルトになっているのか教えてください。

    とか

    >理屈以外で動く人が多数派だと考えている>>398の根拠を聞きたいということですよ。

    などとおっしゃられる意味がわかりません。
    私は396さんの書込みに対して、疑問に思ったことを単純に質問しただけで、
    なぜ私に対して質問されるのかわかりません。

    議論をしたいのであれば、396さんが私の398の質問に答え、それに対して私が意見を
    述べた後に、それに対して質問なり反論なりをしてください。

    あなたが401で私に向けた書き込みの
    >なんで解約者が増えることを望むのがあなたの心の中でデフォルトになっているのか教えてください。

    で、私の心の中で解約者が増えることを望むのがデフォルトであると判断した
    根拠を教えてください。

    また、404で
    >解約を望むのが普通だと思い込んでいるのはなぜ?

    私が解約を望むのが普通だと思い込んでいると判断された根拠を教えてください。

  29. 407 契約済みさん

    私の解約予想は133件とみたね。最後の最後まで意思表示していない契約者やギリギリのところまでデベと交渉の結果、解約する方がドド〜っと発生すると思うよ。私自身もまだ意思表示していないけど(たぶん解約)高みの見物って心理だよ。
    だから、心理的に住民でない人さん(403・405さん)の意見にとてもうなずいているよ。
    しかしながら(402・404さん)は少しズレテいるのかウザイ人種だね。

  30. 408 契約済みさん

    >不動産市場に鈍感なあほなお客様。。??

    デベ側からすると素晴らしいお客様ですね〜
    お客様は神様です〜

  31. 409 契約済みさん

    >>390です。

    解約予想数を修正させていただきます。

    >4月30日現在 76戸(+12)
    >4月16日現在 64戸(+19)
    >3月 3日現在 45戸(+12)

    上記3点を通る放物線式を計算すると、y = (0.0073) * X^2 + (0.11) * X + 45。これで得られる解(5月31日時点での解約数)は、112.6戸(四捨五入して113戸)。
    すなわち、過去2ヶ月間の傾向のまま進むと、駆け込み解約がなくとも113戸に到達してしまう。現実には、駆け込み解約が上乗せされるでしょう。ということで、以下に修正させていただきます。

    ・上位予測(駆け込み解約20%):135戸 (407戸に対して33%)
    ・中位予測(駆け込み解約10%):124戸
    ・下位予測(駆け込み解約5%): 118戸
    ・最低ライン(駆け込み解約0%):113戸 (407戸に対して28%)

    ★本命は「中位予測の124戸、最終解約率30%」というところかと。

    しかし、このままだとどう転んでも28%は突破しそうです。さすがにこのような数字は予想していませんでした。参っています。

  32. 410 契約済みさん

    ↑凄い!パチパチパチ
    私は駆け込み解約者がもっといると思います。

    407戸に対し37%を予想しています。
    最終150戸です。

    根拠は4月30日までの倍の方の解約が、これからあると思ったからです。
    ちなみに、私も駆け込み解約者です。

  33. 411 あほくさ

    409
    >しかし、このままだとどう転んでも28%は突破しそうです。さすがにこのような数字は予想して>いませんでした。参っています。

    よくわからないな。契約継続するのならネガティブな情報を煽るようなことはしないのだ
    けど。結局これも「煽って値引き強要」組か。

    410
    >根拠は4月30日までの倍の方の解約が、これからあると思ったからです。
    >ちなみに、私も駆け込み解約者です。

    駆け込みで解約しなくても「今日も解約を受け付けてる」よ(笑)
    これも「煽るだけ煽ってもしかして値引きしたら購入」組。

    別にデベの味方をするわけじゃないけど、契約者に優先的にキャンセル住戸の移動
    斡旋をするとか、リスク覚悟で多くの選択肢を提供してると思うよ。
    それでも5月末まで引っ張るだけ引っ張ってなんとか値引きを引き出そうとする
    とか、契約者の会の目的なんかも結局は「相応の値引き」ということだろう。
    でなければデベが「申し訳ありませんでした」と謝罪してくれれば、
    それで満足なのか。さっぱり理解不能。

    4月の書類で値引きがないと判断した連中のほとんどが解約しただろうから、
    案外5月の解約は多くないかもと見てる。

    また、デベはキャンセル住戸斡旋を開始したことから、解約者への配慮から
    値引きなどの対応はさらに遠のいたと判断できる。
    仮に値引きなどをする場合はキャンセル斡旋を一旦中止するだろう。
    5月末でその判断がされない場合は、一般販売で売れ残りが出る今年の10月以降
    になるまでは値引きはしない。

    ということは、それまでにはすでに今の契約住戸は契約済だから、なおさら
    値引きなんてことはなされない。

    5月末というのが大きなターニングポイントになることは間違いないだろうけどね。

  34. 412 住民でない人さん

    >411さんへ

    5末まで様子見の人=値引き要求者という決めつけは厳しい見方ですよ。
    411さんのように、自分の考え方・信念を持たれる方は立派だとは思いますが、
    とかく他人を厳しく見てしまうようです。
    人間というものは弱いもので、特に高い買い物をしたときは、「自分の選択は
    間違っていなかっただろうか?」とか、特に、このマンションの場合は、
    「このまま契約継続したら周りからどんな目で見られるだろうか?」とか、
    悩んでいるのでしょう。
    そんなとき、「青信号みんなで渡れば・・・」ではありませんが、他の契約者が
    どうするのか、みんなやめるのなら私も・・・なんてことも大きな判断要素に
    なるのではないでしょうか。そんな人が多いと思いますよ。

    まあ、この掲示板を見てると、ごく少数の方が書き込みしているような印象を
    受けますから、この掲示板だけで判断される人はいないとは思いますが、
    411さんのように、「一つの考え方としては正しいのかもしれないけど・・・そう
    いう言い方されてもねェ・・・」と思ったものですから。。。

  35. 413 契約済みさん

    住民で無い人さんの説得力ある意見を感心していました。

    >まあ、この掲示板を見てると、ごく少数の方が書き込みしているような印象を
    受けます

    確かに、ごく僅かな方の書き込みが多いですね。でも、私もそうでしたが、ここの掲示板を知っていましたが、書き込みまでするのに相当な勇気と時間がかかりました。書き込みをしないにしても、関心ある方はいると思います。

    それに、デベはとてもここの書き込みをチェック入念にしています。
    >このマンションを契約するときもここの書き込みを参考にしながら商談していた時に、既にここの隅々まで熟読しているかのように、「あの掲示板はこのように書き込みしておりますが、このように違っています。」と詳細に渡っての説明がありました。

    ですから、ここの書き込みはデベにも伝わる契約者の意見がそのまま盛り込まれており、今後の動向にもとても参考になると思っています。

  36. 414 契約済みさん

    >>411さん

    409です。

    >よくわからないな。契約継続するのならネガティブな情報を煽るようなことはしないのだ
    けど。結局これも「煽って値引き強要」組か。

    信じてもらえるかどうかわかりませんが、、、
    私は、当初は「煽って値引き強要」組でしたし、書き込みはそれが目的でした。昔のアンケートでは、以下のタイプです。

    ・タイプA. 値下げ期待契約者。キャンセル誘導ネガティブ書き込み容認、デベの値下げ/譲歩を期待。

    でも、春先には「値引き期待」は捨て去っていました。これは、私だけでなく、多くの人が似たような感覚だったと感じています。私にとって、あの4月末のデベからの通知は、残念ながら「限りなく、想定の範囲内」でした。

    私の場合、今は、諦めの境地に達しています。単に現状を分析したいだけです。

  37. 415 契約済みさん

    値引き強要組との言葉は相応しくないですよ。
    不動産市場が低迷しているのと、キズものは資産価値が目減りするのは一般的な発想なので、不動産はその相場で価格が決まりますからね。
    >デベの施工ミスにより、契約のやり直し的な行為になるので、価格を現状の相場に合わせるのが不動産としての常識ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 416 契約済みさん

    本当に解約される人は、見切りをつけた物件の住民板に書き込みする暇があったら、他のマンションを探してると思うのだが…

  40. 417 契約済みさん

    ここを契約したお陰で、マンションを見る目が超えてきました。
    先ずは、ネット上で色々マンションを確認しています。

    ただ、別に焦って買う必要もないかとも思っています。
    >ここを契約する時は、何だかデベに煽られて契約してしまった気もあります。
    今度は、じっくり不動産相場等を考慮しながらわが家を選びたいと思っています。

    今は、葛飾区金町駅前の再開発マンションをターゲットとして行動しています。
    明日、担当者との3回目の商談ですので、ここは見切りをつけて着々と準備しています。
    今日は、ネット上で新築マンションの物色をしています。

    5月末までは、住民版に書き込む暇はいくらでもあります。
    まだ、ここの契約者ですから・・・。

  41. 418 あほくさ

    414
    >私の場合、今は、諦めの境地に達しています。単に現状を分析したいだけです。

    あきらめの境地に達しているというのは契約継続を決めているからなのか?
    であればネガティブな現状分析などせずに、住戸の価値を上げる提案をすべきだと思うが。

    415
    >不動産市場が低迷しているのと、キズものは資産価値が目減りするのは一般的な発想なので、不>動産はその相場で価格が決まりますからね。

    この主張を値引き強要と言わず何というのか(笑)
    デベはキズモノという表現は一度もしていないし、資産価値は目減りしていないと一貫して
    主張しているのは周知のとおり。

    5月末まで1ヶ月を切った段階で、遠まわしな表現でデベに訴えるよりも、素直に
    値引きしてくれたら契約継続の意思があると言ったほうが、もはや潔い。

    デベについても当初11月の段階で契約者に対して強気の姿勢を貫いてきたツケが
    回ってきたといえばそれまで。自業自得だよ。

    であれば、今後それでも入居希望する契約者に対しては、最大限資産価値をあげる
    提案をすべきで、それを条件に契約継続を迫るのが今回の決着の仕方かと思う。
    共用部分のバリューアップなんて入居者にとってはほとんど資産価値向上には
    ならないよ。要は「自分の部屋の価値がどれだけ上がるか」だけなんだから。

    中途半端なバリューアップの提案ばかりだから契約者との溝が埋まらないんだよ。

  42. 419 契約済みさん

    >あほくささんへ
    >デベはキズモノという表現は一度もしていないし、資産価値は目減りしていないと一貫して
    主張しているのは周知のとおり

    デベはキズモノと思っていなくても、ちまたの不動産屋はキズモノと判断している。
    デベは資産価値は目減りしていないと主張しているが、ちまたの不動産屋(不動産鑑定士)は資産価値は顕著に目減りしていると判断している。

    >この場合、デベを中心に考えるのではなく、不動産市場、一般的常識、不動産鑑定士、新聞等の情報誌等で、総合的な判断であるものなので、煽って値引きを強要する問題では無い。

  43. 420 契約済みさん

    >>418

    他人の書き込みにレスはつけるのに、どうしてNo.384やNo.395なんかの自分に対する質問にはレスを返さないの?コテつけてるのだから、訊かれたことくらいは答えましょうよ。

    まっ、401=404といい、んっと思う書き込みをする人は、訊かれたことには答えないんだが・・・。

  44. 421 契約済みさん

    >>418
    要するにあほくささんはデベ中心の意見でしか考えられないデベ推進派であると言わざるを得ません。
    デベの意見が全てではないです。

    私は、一般ピープルとして今の市場価格を検討すると高いと思うわけであります。
    先週の日経新聞にも出ていたとおり、現在の市場は『価格高騰、購入手控え続く』状況なのです。
    デベにとって、想定外の状況になっているのです。
    ですから、デベの市場をきちんと把握してもらいたいものです。

  45. 422 契約済みさん

    >>417さん
    >今は、葛飾区金町駅前の再開発マンションをターゲットとして行動しています。

    我が家もMR見学に行きました。なかなかの物件ですよね。街の発展性期待できる、価格リーズナブル、間取りも我が家にとって悪くなかった、ということで有望物件でした。ただ我が家の場合、通勤その他の関係で、最終的に検討対象からは外しました。

  46. 423 契約済みさん

    417です。
    ヴィナシス金町タワーレジデンスは、タワーの標準であるディスポーザ、24時間各階ごみ出し可能が仕様で、次世代オール電化システムを採用しており、なお且つ価格がリーズナブルです。
    施工業者が大成建設なので、かなり安心感があります。

    市川から比べると仕様もかなり上です。本当にリーズナブルな価格です。
    これが、今現在の相場なんですかね。
    市川のデベさんも確り現在の市場価格を勉強してもらいたいものです。

    しかも23区内で、葛飾区内で一番大きな中央図書館も入りとても便利なマンションです。明日、商談しますが少しグラついているのが本音です。
    ここなら金額的には角住戸の狙いも可能です。

  47. 424 契約済みさん

    >デベはキズモノと思っていなくても、ちまたの不動産屋はキズモノと判断している。
    >デベは資産価値は目減りしていないと主張しているが、ちまたの不動産屋(不動産鑑定士)は資産価値は顕著に目減りしていると判断している。

    ちまたの不動産屋さんもそうかもしれませんが、総合評価で契約者の我々自身も資産価値が目減りしているとの判断をしています。我々消費者の声が一番だと思います。不動産鑑定士さんの判断を元に、購入するのは我々消費者ですからね。

    >デベに値引きを煽るのではなくて、市場の現状を教えているのですよ。

  48. 425 あほくさ

    >この場合、デベを中心に考えるのではなく、不動産市場、一般的常識、不動産鑑定士、
    >新聞等の情報誌等で、総合的な判断であるものなので、煽って値引きを強要する問題では無い。

    煽って値引きを強要する問題ではないのであれば、いったいどうしたいのだろうか?

    「煽って値引きを強要する」のと「総合的な判断で値引きを強要する」は結局「値引きを
    強要する」という意味では同じなんじゃないか。

    すでに契約は締結されているわけで、契約後、入居前にやっぱり高いから
    安くしろなんてどこのマンションを探してもそんな都合のいい話なんてないよ。
    契約金を全額返金してもらえるだけでもラッキーだよ。だって下手すると
    法律を盾に取って契約解除は認めません、なんて言われかねなかったんだから。

    >デベに値引きを煽るのではなくて、市場の現状を教えているのですよ。

    これもよくわからない。市場の現状を教えて、結果としてどうしたいのか?
    デベから「教えてもらってありがとうございます」という言葉を引き出したいだけなのか。
    意味不明。

    もう5月にも入って、綺麗事ばかり言っても仕方ないような気がするんだけど。
    とりあえず契約は継続するけど、文句だけは言っておきたいというなら話は別だけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 426 契約済みさん

    過去の書き込みを読み返してみると、あほくささんって、どうやら契約者ではない様ですね。俗に言う、野次馬か。

    皆さん、かったるいから、無視しません?

  51. 427 契約済みさん

    あほくささん

    No.384やNo.395の質問にはどうして答えてくれないの?

  52. 428 匿名さん

    あほくささんのいうことはかなり真実をついてる気がします。

  53. 429 契約済みさん

    >>No.396 by 契約関係者さん

    No.398 by 契約済みさんの質問には答えてくれないの?


    >>No.401=No.404 by 匿名さん

    No.406 by 398の質問には答えてくれないの?


    >>あほくささん

    No.384 by 契約済みさんやNo.395 by 契約済みさんの質問には答えてくれないの?まさか持ち帰って検討するのではないでしょうね。


    >>No.428 by 匿名さん

    具体的にどういった点が真実をついてる気がするのですか?

  54. 430 契約済みさん

    あほくさ=ばかばかしい=やってられない
    いい加減な意見ばかりで、本当にあほくさですね〜みなさん

    >皆さん、かったるいから、無視しません?
    当然、無視です。無視。
    あほくさいから無視しましょう。

    昔、ここで書き込んでいたZさんに似てますね。陰湿で、粘着系で、、
    これからは、無視ですね。

  55. 431 元契約済みさん

    >>423さん
    >これが、今現在の相場なんですかね。

    金町タワーは確かに割安(坪210万程度)なのですが、あそこはかなり運が良いタイミングで土地を購入しているので(底値だった2003年ぐらいだったかな?)、元々かなり割安な土地の上に建てられているのです。なので、あの仕様なのにあの価格がこのタイミングでも実現できるんですね。

    まあ、消費者にはそんな事情は関係ないですけど。

    ちなみに、同じ常磐線沿線の南千住タワーや柏タワーは金町タワーの影響でどちらも予定価格から売り出し価格を坪20万程度落としています。と言う状況を見ながら市川タワーを考えると、当時260万程度だったはずですので今なら230万程度ですかね。

    >>426さん
    まあ、彼は「構って構ってクン」だから放置で良いと思いますが。いずれにせよ、どうも元契約者ですらないようですし、他人の考えは認めず自分の意見こそ絶対みたいな人といくら話してみても時間のムダですけど(最近私は読み飛ばしてますが)。

  56. 432 契約済みさん

    元契約済みさんへ 
    市川の方は、平成14年2月に事業計画決定していますが、市川が実際に土地を地権者から購入したのはいつ頃なんですか?

  57. 433 あほくさ

    >契約者の会が値引き希望の集まりと決め付ける根拠

    だって契約者の会はずいぶん前から「金銭補償」を
    公式に謳ってるだろう。あまりにバカらしくて答えるのも面倒だけど、
    粘着しつこいから仕方ないね。

    下心を見透かされるのが嫌なのか、どの書き込みを見ても、
    綺麗事ばかりに見えるよ。

    そんなに本音を語られると困るのかな(笑)

  58. 434 匿名さん

    東京近郊の完売マンション 理由は「価格」でなく「駅近」

    http://news.livedoor.com/article/detail/3625726/


    やっぱりキャンセルせずに、ここに決めてよかったわ。

  59. 435 契約済みさん

    >>433 by あほくさ

    >「金銭補償」を公式に謳ってる

    ソースは?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル南葛西
  61. 436 ビギナーさん

    高いと思うならさっさと解約したほうがいいのでは?

    傷物だとかデベが高圧的だとか消費者はどうのとかデベは市場をもっと勉強などという話を延々としても何か変わるとは思えないんだけど。デベも読んでいるから、ギリギリまで粘ってこの期に及んで値引きを期待しているのか?

    解約が大量に出て1〜2年後に未使用物件や中古物件として安く出てくれるなら個人的にはありがたい。ありえない話だけどパークシティと同じくらいの値段で出てくれるならすぐにでも購入したいもんだ。なんて邪な考えを持っている輩も結構いるんだろうな。

  62. 437 匿名さん

    あほくささんの言われる通りだと思いますよ。
    いまさら、傷物と言ってもそれは契約者が言っているだけ、当のデベがそう言っていないのだから傷物じゃないのです。
    契約者がもしキズ物だと思うのなら、解約したら良いだけですよ。
    ご縁がなかっただけです。
    でも未だに多数の契約者がキャンセルしていないと言う事は、多くの契約者は傷物と思っていないからでしょう。
    だから、傷物じゃないのになぜ値引きしなくてはならないのでしょうか?
    仮に100戸キャンセルが出ても後の350戸は傷物と思っていないから、契約を続行するのでしょう。
    また以前>>285で指摘したように、値引きは無かったでしょう。
    今後もありませんよ。
    経済的にここを定価で買えない人は、もっと働いて稼ぐか、自分の稼ぎに合った物件を探すようにした方が時間のロスもないし、いつまでも買えない物件にしがみついているより精神衛生上良いと思いますよ。
    でも解約を煽って値引きを引き出そうと画策成された方々、約半年間ご苦労様でした。

  63. 438 住民でない人さん

    だ、か、らぁ〜、いろんな人が居るんですって。世の中には。。
    ・高みの見物の人
    ・値引き目的の人
    ・純粋に迷っているけど他の人はどうかなと気になっている人
    ・継続せざるを得ないので、解約が増えないように願っている人
    ・単に興味本位で書き込んでいる人
    世の中には真実はたくさんあります。一つの考え方だけが正しくて他の意見がでると批難してばかり、なんて、まるで小学校の学級会みたいですよ。大人は他人の考えも認め、自分の考えも空気を読みながら発言する。
    興味本位の書き込みはスルーして、大人の掲示板にしたらよいのに、と思いますが、ネット掲示板では無理でしょうね。。

  64. 439 元契約済みさん

    >>432さん
    市川は知らないです、ごめんなさい。金町の話はMRで直接営業さんから伺いました(すいません、くだらないことを聞くのが好きな性分で)。ただし、はっきりした取得年は記憶が曖昧なので、間違っているかも知れませんが、底値で取得したと言っていたのはちゃんと記憶しています。

    >>434さん
    いや、その記事分析の仕方がおかしいし(J-CASTだから仕方ないけど)。

    グレースは川崎だからだろうし(川崎は他の物件の売れ行きも悪くない)、クレアは単純に駅近(6分で駅近ってのも無理あるが)なのに安くて数が少ないってだけで、そこより近いパークシティは柏の葉である割には高めの設定で未販売含めまだ残ってるよ。

    しかも紹介されてるどちらも「二期のみ完売」ってのがミソかなあ。

    駅近物件は他物件に比べて有利なのは事実だけど、だからと言って駅近ならなんでも売れるって時代じゃないよ。まあ、ここは駅近じゃなくて駅直結だから事情は違うけど。

    >>435さん
    読んでないんでアレだけど、彼の言うことにこれまで「根拠」なんてあったかい?

  65. 440 元契約済みさん

    >>432さん
    補足ですけど。

    土地は基本的に全体としての傾向と土地個別の動きがあるので、金町の底値の時期が市川の底値の時期は必ずしも重なりません。金町は葛飾区と言う土地柄、あまり注目されていなかった土地柄でもありますので、比較的遅くまで底値が続いていたことは想定されます。

    ただし、金町タワーの場合はその後すぐに立ち上がった(竣工で見ると大体1年遅れ)野村の金町プロジェクトが駅歩がかなりあるのに坪260万程度になると言われているので、仮に野村プレミアを考慮して240万程度だと考えても、かなり運が良い時期に取得していることは事実ですね。

  66. 441 契約済みさん

    金町の方が市川より着工が遅れている分市川より高く土地を購入しているのではと推測しています。金町が2003年だとすれば市川はその1〜3年前と推測しますので、仮に2001年だとすれば、さらに底値になります。

    >根拠:この市川のプロジェクトが始まって、デベが準備室の頃は、MS事体の相場もあまり高くなくて、準備室に問い合わせをしたことがあります。内容は、価格の件で、向こうもかなり気にしていました。
    「どのくらいの価格になりますか。」「まだ、決まっていませんが、お客様はどのくらいでお考えですか」「70㎡で3,500円ならいいですね。」「たぶん、その金額に500万円は上乗せした金額になるかもしれません」

    >その当時の江戸川区小岩の駅前マンションは、70㎡で4,000円(坪単価200万円)の相場だったので、市川は小岩駅前マンションと同額程度だと思っていましたので、デベからの回答も全く小岩価格と同じでした。

    ところが、ここの売り出し時は、新・新価格と言われるMSプチバブルの全盛期でした。たぶん、便乗値上げと言うか、その当時の相場での価格設定が行われました。

    誰かも言っていましたが、不動産はその時の不動産相場で価格が決まります。不動産相場が低迷している以上、ここはかなり、高いMSとなりました。

  67. 442 元契約済みさん

    >>441さん
    再開発物件は通常のマンション開発と違い、土地取得と言っても「仮床の等価交換」になりますから、実際には計画の時点で土地が取得できているわけではないですよ。計画があって、地主が納得して、等価交換が行われるため、通常のマンション開発よりも遅く土地を取得するケースもあるでしょう。

    それと、ご提示頂いた根拠についてですが、その回答はあくまでも販売価格そのものですよね。仕入れ値がいくらであろうと、最終的に買ってくれなければ意味がないので、デベは与えられた条件内で利益が最大化するように売るだけです(普通の企業ですよね)。

    いずれにせよ、私の話は憶測なので何とも言えませんが。

  68. 443 匿名さん

    デベが否定したら傷物でないなんて、おかしい。
    否定しても傷は傷。
    完全に治せば、「傷のあったところ」となる。
    しかし、大抵のものは補修跡がのこるし、身体の傷でも「古傷が痛む」という場合もある。
    完全に治すというのは、ありうるのだろうか??

    とはいえ、補修跡があっても資産価値は当然ある。
    しかし、全く元通りということはない。
    それに加えて相場というものがあるのだから、1年経過して「変化なし」いうことはありえない。
    相場いかんによっては補修跡など物ともせず、資産価値は上がりうる。
    逆もまたしかり。
    (相場の下落のリスクは、通常は買主負担だが、解除権が留保されていた本物件については、売主負担となっており、買主は上昇のメリットのみ享受できた。それで物件自体の問題により生じた損害賠償&値引きと相殺したこととなるのだろう、実際。)

    すべてひっくるめて「割高でないと判断する」あるいは「値段など関係なく気に入っている」人が継続するのだろう。

  69. 444 契約済みさん

    常識的には、傷ものです。不動産鑑定士さんも言っていましたので、間違いありません。でべ、は良いように解釈しているだけです。

    デベのペースにはまらない様にすべきです。

    親友の不動産鑑定士さんは、ここの物件は資産価値が目減りしているとハッキリ言っていました。

    私は当然、解約です。
    解約するのは確実です。

  70. 445 契約済みさん

    この掲示板は平然と嘘を書き込む奴がいるので気をつけましょう。

    それにしても解約住戸の情報が開示されてから活況ですな。
    解約されている住戸を見ると西側の比較的低層(=正面のマンションのせいで眺望が悪い)とか、地権者住戸に隣接しているとか、幾分妥協して買ったのだろうなと思われるtころが多いような印象を受けました。意外なことに25-30階の解約率が極端に高いということもなさそうです。なんでだろう?

    あまり良い住戸が解約で出てこないとなると、契約者の契約住戸変更の動きも少ないだろうな。

    ところで、値下げがないと言っている人はデベはどうやってこれらのキャンセル住戸を裁くと考えているのですか?業者に売却するのも業者が利益を取る以上業者へは定価を割って売却するのは確実でそれが値下げではないとは言えないし、業者自体も定価では販売できないだろうから、ここの解約住戸が近い将来値下げされて市場に出回るのは確実だと思うのですが。

  71. 446 匿名さん

    この物件が傷物で資産価値が下がっているかどうかは、各々の見解の違いで、売り主のデベが資産価値が毀損されていないというのなら、買い主が出来る事は、それを信じて購入するか、信じられなくて解約するかしかない。
    買い主がいくら、資産価値が毀損していると言っても、売り主が毀損していないと言っている以上、でべは値引販売しないから、買い主が出来る事は、解約する位の事しか出来ない。
    結局主導権はデベが持っている事になる。

  72. 447 匿名さん

    >東京近郊の完売マンション 理由は「価格」でなく「駅近」

    http://news.livedoor.com/article/detail/3625726/

  73. 448 匿名さん

    >>444
    >ここの物件は資産価値が目減りしているとハッキリ言っていました。


    まだ竣工もしていない不動産の資産価値を、ハッキリと目減りしていると言い切れる不動産鑑定士って、ある意味すごいですね。

  74. 449 匿名

    >この掲示板は平然と嘘を書き込む奴がいるので気をつけましょう。
    おっしゃるとおりです。
    何の根拠もなく資産価値が下がった下がったと嘘を書き込む人たちには
    気をつけたいです。そのような無責任な発言がこのマンションの価値を
    下げているのかもしれません。

  75. 450 匿名

    443
    >デベが否定したら傷物でないなんて、おかしい。
    >否定しても傷は傷。
    >完全に治せば、「傷のあったところ」となる。
    おっしゃるとおり。
    デベが法的な根拠と第三者の証明を持って傷物ではないと主張されている
    のですから、契約者の方も、法的な根拠と第三者の証明をもって、
    傷物だと主張されているのだと思います。

    よろしければ何を根拠に傷物だと思われるのか法的な根拠と客観的な証明で
    教えていただけませんか?

  76. 451 匿名さん

    >>445
    >ところで、値下げがないと言っている人はデベはどうやってこれらのキャンセル住戸を裁くと考え
    >ているのですか?業者に売却するのも業者が利益を取る以上業者へは定価を割って売却するのは
    >確実でそれが値下げではないとは言えないし、業者自体も定価では販売できないだろうから、
    >ここの解約住戸が近い将来値下げされて市場に出回るのは確実だと思うのですが。

    デベは5〜6年後は値下げするかもしれませんが、それまでは粛々と定価で販売して行くでしょう。
    数年後でしたら、社会情勢に変化があったと言う事で値下げ販売しても、法的に問題は少ないと思います。
    実際バブル崩壊後に、高値の住宅地を安くして販売したデベロッパーが、住民から裁判を起こされたとき、販売後5〜6年経っていたので、社会情勢の変化を理由とした値下げが認められていました。
    ですから、それまでは、売れなくても値下げしないと思います。
    何故そう思うかといいますと、別に資金繰りが厳しそうなデベではなく、それよりも社会的信用を重んじる企業だと思うからです。

    一流企業って決して金銭で問題を解決しようとはしないと思います。
    サービスや品質に自信があればそれ相当の対価を受けるのは当然で、サービスや品質に自信のない所が、値下げするのです。
    スーパーでも今日入荷した野菜は値下げしませんが、入荷後3日も経ったものなら値下げするでしょう。
    それは品質が落ちて来たからでしょう。
    でもマンションは日にちが経っても品質は落ちません。

  77. 452 匿名

    >ところで、値下げがないと言っている人はデベはどうやって
    >これらのキャンセル住戸を裁くと考えているのですか?
    そんなこと、デベからすれば大きなお世話ではないですか?
    デベがどう裁こうと少なくともあなたには関係ないと思います。

  78. 453 匿名さん

    443です
    私はここが現段階で傷物であると断言はしていません。
    一般論として、デベが「傷はない」といっていることと、現実的に「傷はない」ことは、別の問題だ、と言いたかっただけです。

    以前は傷があった、それを治したらしい。
    現実的にどうかは、神のみぞ知るところ。
    しかし、450さんのいうように、「法的な根拠と第三者の証明」をもって傷物でないとされているのなら、現実的に傷物でない蓋然性は比較的に高いということになるのでしょう。

  79. 454 匿名

    444
    >私は当然、解約です。
    >解約するのは確実です。

    迷わず解約すると決めている方が、どうしてまだ解約されていないのですか?
    5月末まで待つ理由があるのでしょうか?
    もし5月末まで待つ理由があるのであれば、参考までにぜひ教えてください。

  80. 455 匿名

    451さん
    一流企業とは決して金銭で解決しないで、入居希望者の意見に耳も貸さず、
    己の間違った保身のみを考え、危機管理もなく、100世帯にもなりそうな
    勢いの解約者を平然と眺めているのでしょうか?
    一流企業の定義ってずいぶん人によって違うのですね。

    少なくとも私は25階をキャンセルした理由はデベに失望したからです。。。

  81. 457 匿名さん

    >>444
    >私は当然、解約です。
    >解約するのは確実です。何故、皆さん解約する解約すると言っておられるのでしょう?
    >>454さんの言われるように、何故5月まで待っておられるのですか?

    解約する事が決まっているのに、何故5月末まで解約しないのですか?

    契約者の会では、解約で戻って来る手付金に法定利息を付けて欲しいと言う話までデベとの間で出てたようですが、
    それでも利息をつける事を拒否された、デベにまだ手付けを預けたままに成されておられるのは、何故でしょう?
    早く手付けを返してもらって利息のつく銀行に預けた方が良いと思います。

  82. 458 匿名さん

    現在、購入検討中の方、建設的な情報交換お願いします。

  83. 459 契約済みさん

    ここは住民板ですので、購入検討中の方は検討板にて情報交換をお願いします。
    検討板はこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

    また、匿名さんの書き込みも多くなっていますが、
    住民板はマンション契約後の方、入居済の方専用ですので、
    ルール違反です。

    詳しくはこちらをご覧になり適切なご利用をしてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

  84. 460 匿名さん

    >>455さん

    >一流企業とは決して金銭で解決しないで、入居希望者の意見に耳も貸さず、
    >己の間違った保身のみを考え、危機管理もなく、100世帯にもなりそうな
    >勢いの解約者を平然と眺めているのでしょうか?

    え、5月末まで合意解約出来るようになったのでしょう?
    それに、瑕疵担保保証も延長になったのでしょう?
    さらに、共有分のグレードアップもあるんでしょう?
    また、キャンセル住戸への変更も可能なのでしょう?

    それに、基本となる柱の工事も国や第三者のお墨付きが付いているんでしょう?

    他にどんな希望があるのですか?

    それとも、一部で言われている金銭補償を希望成されておられるのですか?
    でもそれは、3流デベなら欠陥住宅を金銭補修で誤摩化すかもしれませんが、一流は金銭補修等せず、是正工事をしてでも完璧な状態の建物を造ると思いますよ。

    それとも、金銭補償や上記以外の希望があるのですか?

  85. 461 契約済みさん

    >>460
    >他にどんな希望があるのですか?

    そうですね、デベは、とりあえず対処した。
    そしてそれに対し、4月末時点で76戸、18.7%の人がはっきりとNOを突きつけた。予想では、5月末までに25%から30%程度の解約率に達する=NOを突きつける勢い。

    これら解約者の中には、今回の鉄筋不足以外の理由で解約した人も含まれるでしょうが、今回の鉄筋不足問題とそれに対するデベ対応にNOを突きつけた人が大半と思われます。確たる根拠やデータがあるわけではありませんが、5%の人は今回の問題とは無関係に解約する人達としましょう。

    5%を引いた後の数字、20%から25%の人がNOを言う状況とは、すなわち75%から80%の人はNOを言わないということ。多数派はNOではないことは明白。

    しかし、20%から25%の人にNOを言わせる状況って、一流企業の正しい対応とは思えません。

  86. 462 匿名さん

    >>461
    >そうですね、デベは、とりあえず対処した。

    と言う事は、

    >デベは入居希望者の意見に耳も貸したのですね。

    と言う事は、デベは、

    >己の間違った保身のみを考えたのではないのですね。
    契約者の要望に耳をかし、実現して来たのですね。

    ところで、

    >予想では、5月末までに25%から30%程度の解約率に達する=NOを突きつける勢い。

    この予想ってなんか根拠あるんですか?
    多分デベも予想していないと思うのですが?
    一契約者の>>460さんが何故そんな事わかるのか、不思議です。
    デベの社員さんから何か情報聞いておられるのですか?

    それとも、根拠のない話なのですか?

  87. 463 契約済みさん

    >>462さん
    >この予想ってなんか根拠あるんですか?

    強い根拠はありませんが、過去の傾向に基づいた数学的な予測です。以下を参照いただければと。

    >>390
    >→ 最終解約戸数予測 113戸、27.7%。

    >>409
    >★本命は「中位予測の124戸、最終解約率30%」というところかと。

  88. 464 契約済みさん

    取りあえず、皆で解約の大合唱をしたいものです。
    当初、建替え建替えを訴えて、あく禁にさせられ今度は、解約!解約!!
    解約しかありません!!
    全く契約者の意見を聞き入れてくれないデベなんてもう嫌い!!

    解約だ!こんなキズもの物件は解約だ!!
    解約!解約!!解約だ!!

  89. 465 匿名さん

    >>464
    ええ、、、まだ解約していなかったのですか?

    あれほど、解約解約って言っておられたからもうとっくの昔に解約なされておられるものだと思っていました。

    まだ解約なされておられなかったのでしたか、それは意外でした。
    あれほど他の人に解約を進めておられましたから、ご自身はもうとっくに解約なされておられるものと存じていました。

    ところで、今まで解約なされなかったわけでもあるのでしょうか?

  90. 466 匿名さん

    >>463さん

    予想だったのですか。
    いやあ反対に、私は解約する人はもうある程度解約なされておられ、今後はそんなに解約する人は少ないのではないかと予想しております。

    5月末まで待っておられる方は、どうしてもここが嫌ではなく条件が合えばこのまま入居しても良いと思っておられる人が多いのではないかと予想しております。

    ですから、仮に条件が合わなくても入居する可能性が高いのではないかと思っております。(この物件を断ち切れない何か魅力を感じておられるのではないかと)

    げんに契約者の会の方とデベとの交渉の中にも、『他の部屋に変わる条件』とか、『解約後も優先して再契約出来るか』確認なされておられますから、今も解約なされておられない方々はなかなか未練を断ち切る事が出来ない方々ではないかと予想しております。
    それで今後はもう解約は少ないのではないか予想しております。

  91. 467 契約済みさん

    >★本命は「中位予測の124戸、最終解約率30%」というところかと。

    解約予備軍としては、この予想は★本命中の本命ではないかと思います。
    解約は、これからたくさん出ますよ〜
    いよいよ本番ですね。
    解約君もたくさん出てきましたね。

  92. 468 契約済みさん

    わずか数レス前の>>459も読まないような方がいるようですが・・・。

    まあいいでしょう。

    今回の住戸移動を認めたことで逆に解約者を増やしてしまったのではないかと思います。
    どなたかも発言されていましたが、西側東側や地権者住戸に挟まれた部屋の
    解約率が高いことから、やや妥協して契約した気持ちのある方が、
    いちど解約して再チャレンジしようと考えるのは、それほど特異なことではないのでは。
    もともと高額なマンションであったことから、比較的裕福な方が多いとはいえ、
    この市況を見せられれば心穏やかではない、ましてや妥協したという気持ちが
    少しでもあれば、手付け金を回収した上で他物件も視野に入れて、再チャレンジしてみる。
    こう考える人も多いのでは。

    したがってこの連休中に手続きした人が多い、5月末までには加速度的に増えるのでは
    ないかと予想します。

  93. 469 匿名さん

    千葉県市川市も入っているのですね。

    東京近郊の完売マンション 理由は「価格」でなく「駅近」

    http://news.livedoor.com/article/detail/3625726/

    デベが強気なのは、「駅直」だからなんでしょうね。 
    そりゃ年取って来たら広さや価格より、利便性を重視しますものね。

  94. 470 契約済みさん

    いくら駅近でも『キズものではね』日本一キズものマンションとして有名な市川は、会社でも小さくならなくてはならないし、子供もいじめの原因のひとつだし、とんでもないことで有名になってしまいましたことは、一生消えない汚点でしょう。

    >『おまえ、市川の欠陥マンションを買ったのか』
    >『何でそんな高い欠陥マンションをね・・ばかだね・・』
    >『欠陥マンションの子供は仲間外れだ・・』

    と言うのも、会社でもマンションの話題の多い職場なので、『今だ、欠陥マンションとして市川の名前のでる有名な物件です。』このように、世間はあの衝撃をわすれていません。

  95. 471 匿名さん

    >>470
    >『今だ、欠陥マンションとして市川の名前のでる有名な物件です。』

    もうテレビでも放送もしていないし、そんなに有名ですか?
    はっきり言って、全然有名と思いませんが。
    テレビ放送も発表の日くらいしかしていなかったと思いますが。

    >子供もいじめの原因のひとつだし、

    何故子供がいじめられるのですか?
    わかりません。
    そりゃ、ねたみでいじめられるかもしれませんが、それは良いマンションを買えば起こりうる事です。

    >とんでもないことで有名になってしまいましたことは、一生消えない汚点でしょう。

    実際有名になるほどテレビ放送していました?

  96. 472 契約済みさん

    >410さんの解約予想
    >407戸に対し37%を予想しています。
    >最終150戸です。(目標値)

    ここまで、解約は行かないと思いますが、135戸(407戸に対して33%)は行ってしまう勢いがあると思います。私の知人達も、最後に駆け込みで解約をすると断言しています。私も当然駆け込み解約です。

  97. 473 契約済みさん

    >>409です

    >>409
    >上記3点を通る放物線式を計算すると、y = (0.0073) * X^2 + (0.11) * X + 45。

    ご参考までに、グラフを添付します。
    このグラフはあくまで「過去3つの傾向を基にして、数式を用いて5月31日時点での解約数を予測した結果」です。聞きかじりの知識ですので解釈を間違えているかも知れませんが、人々の行動心理を組み入れて予測するという「行動ファイナンス理論」に対比すると、数式で導き出した私の予測数値は、旧理論でしょう。でもとにかく数学的に見た場合は、そこそこ正しい予測数値の筈です。

    1. ご参考までに、グラフを添付します。このグ...
  98. 474 契約継続さん

    解約理由に会社で肩身が狭いだの、子供がいじめられるだの書く人いるけどしょぼいねー。資産価値の低下やデベへの不満はその通りだと思うけどね。
    子供がいじめられる理由なんて無数にあります。親が全ての原因を取り除いてなんてやれません。それよりもどうやったらいじめに打ち勝てるか、考えていきたいですね。

  99. 475 契約済みさん

    J-CASTニュースのリンクをやたら貼る人がいますが、
    >あえて言えば埼玉県川口市や、千葉県市川市船橋市柏市神奈川県川崎市などでは動きがみられます

    川崎や柏の例はあるのですが、市川や船橋で最近動きがあったマンションって、どこなんですかね?

    まさかここのこと? 
    確かに動きはあったが、それは別の意味でですよね。

  100. 476 契約済みさん

    本当ですよ。
    市川が名指しで出ていますか?

    あえて言いますが、野村や三井などの実績でここは紹介されていません。まだ建ってもいない所を実績としています。特に、日建もここを監理監督をしているのにも関わらず、HPでも紹介をしていません。それほど、一流会社はここを実績としたくないようです。

    本来であれば、大いにPRしても良さそうな物件であると思いますが、あえてしていません。それだけ、企業としてもマイナスイメージの物件なんですかね・・・。。

  101. 477 契約継続さん

    日建がHPの実績に載せるかどうかは、鉄筋不足が発覚した直後の説明会で、担当者が答えていましたよ。

  102. 478 契約済みさん

    >>409=473です。

    解約戸数に「きれいな数列」があることを最初に発表したのは、前スレ2008/03/07の「698 by 入居予定さんZ」さんだと思いますが、その後2ヶ月弱に関して言うと、Zさんの予測はかなり当たっています。

    Zさん予測も織り込めば「最低ライン:99戸、24%」というところでしょうか。

    月日  デベ発表数  Zさん予測(03/07)   409予測(05/04)
    11/26  受付開始   NA          NA
    12/09  18戸    NA          NA
    01/10  24戸    NA          NA
    02/03  33戸    NA          NA
    03/30  45戸    NA          NA
    04/16  64戸    60戸(4月頭?)  NA
    04/30  76戸    78戸        NA
    05/10  NA      NA          86戸
    05/20  NA      NA          98戸
    05/31  NA      99戸        113戸(駆け込み10%上乗せでは124戸)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/
    >>698 by 入居予定さんZ
    >きれいな数列ですねぇ。

  103. 479 契約済みさん

    >>477さん

    おっ、たぶん同じ会に同席しました。
    そのときの日建設計の担当者は、載せるかどうかはわからないが載せる方向で検討したい、
    と答えたように記憶しています。

  104. 480 契約済みさん

    >>471さん
    >もうテレビでも放送もしていないし、そんなに有名ですか?
    >はっきり言って、全然有名と思いませんが。

    この問題発覚後、都内物件を中心に他のMRも5箇所以上訪問しましたが、セールスさん、全員ご存知でした。プロなので当然でしょうけどね。

    >テレビ放送も発表の日くらいしかしていなかったと思いますが。

    NHKでは、少なくとも2回、別々の日に放送されました。同一日では夕方のニュースと8:45からの首都圏ニュースの2回放送されたはずで、2日間で計4回は放送されたはずです。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸