埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】
契約済みさん [更新日時] 2009-10-07 00:28:01

とんでもないことで有名になってしまいましたが、
入居する人も解約する人も有意義な議論をしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

住民板パート2(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

検討板パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-01 20:11:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 321 契約済みさん

    >>314さん

    東側 60D-12 2LDK 62.75㎡ 16階 4,580万
      〃          14階 4,980万
      〃           15階 4,580万
      〃           17階 4,580万

    南側 80D-10 3LDK 81.15㎡ 17階 6,350万

    今日現在でまだ5件出ていますよ。

  2. 322 契約済みさん

    今度の対応だが、値引き・補償狙いの人はもちろん、ちょっとでも「部屋を変えられたらなぁ」と
    思っている人まで、雪崩をうって解約しちゃうんじゃないの。

    だって、とりあえず解約して手付金を返還してもらい、7月の空いた部屋の抽選にのぞみ、
    希望通りの部屋が当たれば再契約。
    外れても、少なくとも既に解約済みの60軒以上はどうせ戻ってこないだろうし、値引き狙いの
    解約者分と合わせれば、その中に妥協できる部屋がある可能性も高いので、そこを再契約すれば、
    ここに入居できる。妥協できる部屋がなければ諦める他はないが、少なくとも手付金は
    取られないで済む。

    どうしても今契約している部屋でないとだめな人以外は、いったん解約しても、7月の再抽選と
    その後の空き部屋の再販で2回チャンスがあるわけで、このマンションに入居するということが
    目標であるなら、わりと容易なような気がする。でも、みんな同じようなことを考えて、一部の
    部屋に人気が集中する可能性は高いですね。

  3. 323 契約済みさん

    今度は、抽選にはならないのでは・・・?
    昨年ほど、熱がこもった争いにはならないと思いますが・・・?

    仕様も貧弱だし、お高いままだし、他人のオプションも買わなくてはいけないし、それに日本一有名なMSであることは間違いないし、抽選にならないよ・・・

    そんなに魅力的なMSでは無いように思えていますが・・・?
    魅力が無いので、近々解約しますが、何の後悔もありませんが・・

    疲れましたよ・・

  4. 324 匿名

    契約者のかた、長いことお疲れ様でした。
    みなさんが希望されていた「補償」は何一つ実現されませんでした。
    もう迷うことなく決断できますね。

  5. 325 契約済みさん

    >>321さん

    地権者住戸の売り出し価格情報アップデート、大変ありがとうございました。どうやら状況変化なし、全く売れていないのですね。

    >南側 80D-10 3LDK 81.15㎡ 17階 6,350万

    さらに昔の検討版を検索したら、8ヶ月前から全く変化していないということですね。60D12は対象が限定されるからさておき、80D10はファミリー向けなのに8ヶ月間動きなしということは、以外と人気なし、と言うことでしょうか。解約住戸の再販売時、倍率がつく部屋もあるでしょうが、ほとんどは倍率なしでいけるような気がします。

    物件は今後も新規に出回るでしょうし、再販売時には瑕疵担保30年もアフターサービス30年も引き継がれることだし、じっくり待って値下げ物件を買うというのも手かな。

    No.838 by 契約済みさん 2007/09/09(日) 20:25
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

    >60D12 14F 4980万
    >60D12 15F 4580万
    >60D12 16F 4580万
    >60D12 17F 4580万
    >80D10 17F 6350万
    >でした。ちょっと高め?この値段でも売れるのでしょうか。

  6. 326 匿名さん

    前スレ718です。前の書込みが数名の方に評判良かったので、再び登場しました。改行がなくて読みにくいというのは、改行や変換の癖でピッと来る場合があるので、ご勘弁。建物は偽装ではないが文体は偽装ということで、我慢ならないという人はスルーでお願いします。
    いよいよ一般購入者には大詰めというところで、5月までのスケジュールが送られてきたが、おっと思ったことがひとつ。それは希望者やこれからの解約者のみならず、すでに解約した元購入者にまで、住戸移動の案内をするという点。少し前の書き込みで三井野村が一番悲惨だというのがあったが、悲惨なのは確かだが特建者の立場から責任を負うのは当然だし、自社ブランド名が付いていないのが救いで、前にも書いたがここは元々清水のマンションなので、竣工引渡し後は世間に対してはそんなこともあったねえと頬被りすることもできる。購入者や権利者も悲惨だが、精神的なダメージ以外は基本的に金でかたが付く。もっとも悲惨なのは何と言っても市川市であることは間違いない。市も特建者も当初1割程度とふんだ解約者が、2割へたすりゃ100戸以上が解約し、再販もままならない状況となり、権利者の買取分もあり、竣工してもがら空きマンションの可能性が出てきた。ただでさえ欠陥マンションの風評が立ち、世間の注目を集めている上に、がら空きとなればマスコミも食いついてくる。2月の市議会は何とか押さえ込んだが、6月の市議会では必ずこれについての質問が出て、場合によっては市当局の責任問題にもなりかねない。特に今年は、市長の悲願である船橋市との合併→政令指定都市化→初代市長へ向けた正念場であり、10月には市長がオリンピック、洞爺湖サミットと並んで世界3大イベントにあげるWHO健康都市連合国際大会**があるので、その前に余計な問題を起こしたくない。今後何十年も市(県でもあるが)の玄関口にそびえ立つビルが、欠陥ビルで住宅部ががら空きなんて不名誉は、何としても避けたい。欠陥の汚名は国交省や各方面のお墨付きで抗弁するとしても、がら空き状態は隠しようがないから、何とかしてよ清水さん、と言われ、清水が泣きついた三井野村が考えたのが今回の措置。住戸移動を認めないと、6月に発表する解約戸数が最終的に空室戸数とされ、その数字が一人歩きをしてしまい、マスコミや議会野党の格好の標的となる可能性があるが、解約済者を含めてガラガラポンをすれば、わずかでも戻ってくる人もいるかもしれないし、解約検討中の人を引き止める効果もあるかも知れないし、何と言ってもそんなこんなで空室戸数をよくわからなくさせる(ごまかせる?)ことができる。結果、空いた戸数を少なめに発表し再販、値下げもせずに数年かけて売り切る。残りのごまかした分は、皆さんの予想通り再販会社に卸して中古市場に出したり関連会社で賃貸に出す。再販は値下げしないというデベの約束は守れるし、がら空きという市の不名誉は最小限にできるし、価格を下げて卸したり賃貸したりで清水がかぶる費用も圧縮できる。分譲部分に関して、契約者にとってではなく、デベと市にとって今できるベストの対応といえるのではないか。修繕積立金への3億円の拠出も、総力を結集した(ふりをした)是正工事に関わる持ち出し分も、ここの清水の受注金額や、これまでと今後の市との関係を考えれば安いもの。ここの掲示板に来ている人にとっては、自分たちこそが主たる被害者みたいな意識はあるだろうが、分譲部分は再開発事業の一部でしかなく、B棟や商業棟や市の公共施設も直接間接の損害を受けているわけで、そちらへの対応こそが特建者特に清水にとっては重要なこと。契約者や権利者は一見の客だが、市やB棟のURは上得意なので、そこへは本当の意味での誠意を見せなければならないので、3億円もとりあえず全体管理組合へというわけだろう。それ以外の誠意は表には出てこないだろうけど、大方の予想通りのことが行われると思われます。>>322さんの言うように、今回の対応が寝た子を起こすようなことになり、マンションの問題だけで済まなくなり、再開発事業全体のみならず、それ以外のところへ飛び火しなければいいけどね。

  7. 327 契約済みさん

    >>326さん

    久々書き込んでいただき、素直に感謝します。前スレ718の最後の部分を以下にコピペさせていただきます。

    実はとっても気に入った部屋があったのですが、金額的に無理があったので、妥協をして今の住戸を契約しました。でもこういう状況になったのは、ある意味チャンスかもしれません。「不満を持ちつつこのまま契約継続するくらいなら、チャンスは少ないかもしれないが第一希望が安く出回るのを待つ」という方法に賭けるというのも、悪い手ではないのかも。

    新たな道を提示いただき、感謝しています。

    ++++
    デベや市がいくら資産価値低下はないと強弁しても、いわくつき物件であることは間違いないし、>>696のリンク先を見るまでもなくマンション相場も急激に下がっているし、早くに現金化したい下請けや地権者がいれば安く出るのは需要と供給の関係。うまく情報網を張り巡らしておけば、自分がキャンセルした部屋を、何割も安く新古物件として手に入れることがことができるかもしれないし、できないかもしれない。同じ金額でもっと広くていい部屋を手に入れることができるかもしれないし、できないかもしれない。できなくても、値段的にも条件的にもいい物件は今後いくらでもありそうだけれどもね。

  8. 328 契約済みさん

    今後、もっと安くて広くていい物件が山ほど出ますよ。
    こんな新築マンションを補修工事した『キズもの物件』は解約した方が得ですよ。

    キズもの物件は資産価値が必ず落ちますので、私は解約します。
    キズもの物件に拘っていた私がバカでした。

    今日のデベからの電話で、やっと目が覚めたようです。
    解約します。

  9. 329 匿名さん

    長いよ。こんな掲示板なんだから二行にまとめろ。自己満か?

  10. 330 匿名さん

    解約した方が特?大きなお世話だ。***が。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ピアース西日暮里
  12. 331 匿名さん

    この貧〜乏〜人がw

  13. 332 契約済みさん

    相変わらず荒れていますな。
    デベから解約意思の確認の電話がかかってきた際に、全体管理組合への3億円の拠出って俺たちにあまりお得感を感じさせるものじゃないなぁと言ったら驚いてました。こんなのがわれわれにアピールするとでも思っているところに逆に驚き。
    さて、あと1ヶ月。どのくらい解約が増えるのか。この膨大なキャンセル住戸を値引きせずに売り切ることができるのか。見ものですな。

  14. 333 住民でない人さん

    326で実態暴露されて、皆さんうろたえてる?

  15. 334 契約済みさん

    >>318さん
    >>昨日来た速達が最終の連絡であるとのことでした。

    私にはこの点の説明はなかったのですが(聞きもしませんでしたが)、つまり、最終的な解約戸数の発表をしないということですね。よっぽどの危機感を持っているのでしょうね。

  16. 335 契約済みさん

    >つまり、最終的な解約戸数の発表をしないということですね。

    そういう訳ではないと思います。今後の解約戸数の発表などの連絡は、来る筈です。第一、今回の速達に「4月末時点での解約住戸一覧を、5月上旬にお知らせします」と書いてありましたし。

    「最終的な連絡」という意味は「今回の文章の中に書いてあった譲歩/提示が、デベ側からの最終提案です。」ということの筈です。その速達が届いた後に担当さんから電話がありましたが、そう言ってました。「もう、これ以上の提示はございません。今回の内容で判断していただくことになる」と。

  17. 336 物件比較中さん

    >>No.326
    なが
    野村、三井は責任ないよ
    責任あるのは清水だよ
    まで読んだw
    こういったのは連帯責任
    業者間ではいろいろあるだろけど一般的には皆一緒

  18. 337 契約済みさん

    最終対応の発表で解約!解約!の大合唱だけど、
    天邪鬼のオレは逆に再抽選にかけてみようかと思ってきた。
    当たれば値引き交渉して、値引きしなければ再契約しない。
    値引きすれば口外しない旨の念書くらい書くよ。

    2割3割当たり前〜になるかな(古っ!)

  19. 338 匿名さん

    今日発売の読売ウイークリーにもMS大量売れ残り時代とか言う記事が出てるけど(まだ読んでいない)、別にここに限らず、千葉とか埼玉の物件はどこも苦戦しているみたい。ただ、ここはこれだけ値下げしないって言い切ってるから、念書程度では値下げに踏み切れないでしょう。他ではいくらでもできてもね。本音ではデベも困り果てているのは間違いないけど、打てる手は限られている。むしろ8ヶ月もずっと晒されている地権者の放出物件が、先にどーんと下がるでしょう。建物が完成すれば売り急ぎ圧力は更に高まるから、下落は必至の情勢。

  20. 339 契約者

    デベは念書なんて求めないと思う。
    だってこういう話はどこからともなく漏れてくるからね。
    袖の下の交渉は通用しないんだろう。
    あせらなくとも数年後には売れ残り住戸を非公式にセールス
    してくるから。

    パークシティのときも同じように3000万円くらいの値引きをして
    売り切った実績があるんだからね。

  21. 340 契約済みさん

    >今後、もっと安くて広くていい物件が山ほど出ますよ。
    >こんな新築マンションを補修工事した『キズもの物件』は解約した方が得ですよ。

    確かに、ここはキズもの物件ですね!
    キズもの物件は、解約した方が得のようですね!
    たぶん、私も解約するでしょう!
    こんなキズものは、本来であれば値引き対象ですね!
    スパーでもキズものは半値以下ですね!
    半値とはならないにしても2〜3割引きは当然ですね!
    解約します!

  22. 341 契約済みさん

    >>339さん

    パークシティとはPCIのことでしょうか?
    3000万もの値引きがあったのでしょうか?
    ここITW(いちかわザタワーズウエスト)はPCIからの住み替え購入の人も
    多いときいていますので、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  23. 342 契約済みさん

    読売ウィークリー、目新しい記事は特になかったような。最近ありがちな「マンション下落止まらず!」の記事でした。食傷気味。でも敢えてポジティブなコメントをすれば、、、

    市況悪化にもかかわらず、主要駅近物件はいまだに強いそう。

    しかしこんなことを書くと、ここのデベの応援になっちゃうかな。まあ事実は事実として、素直に認めてあげないとね。でないと、何でも反対の政党みたいになっちゃうしね。

  24. 343 契約済みさん

    でも、施工ミスが重要なポイントですね。
    施工ミスをしていなければ、解約できなかったのですから、不動産が下落している以上、解約の選択を選べることはラッキーだったのでしょうね。
    新・新価格の時代は終わったのだから値引きしてもよいと思うけどね。
    値引きがないのだから、やはり「解約」なんでしょうね。

  25. 344 解約準備中

    >市況悪化にもかかわらず、主要駅近物件はいまだに強いそう。
    区内での話でしょ。
    少なくとも市川は含まれない。。。

    っていうか、このマンションのせいで程度の低い住民が集まって
    駅そのものが荒んでしまいそうな気がする・・・
    少なくともファミリーで長居する物件ではないだろうな。

  26. 345 契約済みさん

    >こういうことをカキコミすると問題があるかの知れませんが、デベの担当者が地権者の中はあまり品の良くない方たちが少なからずいらっしゃると聞きました。そういう方たちは働かなくてもこのマンションのおかげで食べていけるので、エントランスやスカイラウンジに昼間っからたむろしているのではないかと。。。
    >市川の北口側に住んでいたので、南口側の駅周辺の雰囲気を良く知っているので、地権者のみなさんに管理組合を牛耳られたらちょっと怖いと思いますよ。

    昔から市川駅前は品が悪いので有名だったんですね。
    いくら、駅前物件が良いと言われていても伝統的に品が悪い駅前は資産価値が低いです。
    その上『キズもの物件』ですからね。
    解約がベストの選択でしょう。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 346 匿名さん

    ここの場合、駅前がゆえに人の記憶から忘れ去られにくい。
    電車から見るだびに、鉄筋不足マンションだという事実がよみがえる。

  29. 347 匿名

    今日キャンセルしにいく人多いみたいですが

  30. 348 契約済みさん

    >>341
    PCI住人だが、そんな話聞いたこともない。
    3000万も引いたらけっこう間取りのいいD棟の角部屋の上の方でも半額近いぞ?
    どの間取りがそんな値引きしたって?

  31. 349 外野

    しっかし50平米台で4000万円台なんてべらぼうに高かったんだね。
    市川でこの価格帯は突出してるよ。

    でもこのマンションの末路がどうなるのか興味あるけど。

  32. 350 住民でない人さん

    平均坪単価260万円だったそうだからね。

  33. 351 契約済みさん

    >>349
    本八幡タワーも似たようなものだったから価格が突出していたということはない。当時はね。
    たった一年で隔世の感があるな。

  34. 352 本八幡住民

    >>351
    本八幡タワー=ガレリアサーラ??
    たしか、ガレリアは70平米台で4000半ば〜後半だった記憶が。
    なので、当時ガレリアも安くないけど、いちかわタワーは本当に高い!!って思った記憶がよみがえってきましたよ。いちかわタワーは仕様もヘボちゃんなのにな、、とね。

  35. 353 元契約済みさん

    >>352
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/46863/res/47-47

    ここの情報だと、78平米で6000万円台。
    つまり坪単価にすると約254万は超える価格になる。
    ほとんど差がないね・・・少なくとも230万ではないかな。
    多分下層の方向の悪い部屋の坪単価を覚えているだけだと思う。

    もちろん方角や階で変わるから一概には言えないけど、
    それはココだってまったく同じだし。
    (西向き低層は坪230万の部屋もあったな)

  36. 354 契約済みさん

    湾岸新築未入居物件、出回ってますね。坪単価なかなかリーズナブル、こことほぼ同額物件も。やっぱり価格確実に下がってきてますね。

    GW中に、見学行ってきます。

  37. 355 契約済みさん

    来年のいまごろは新しい家でGWをすごしていたはずなのになあ...

    しっかりとした設計と
    みごとな建設工事で、
    ずいぶん市川のイメージ
    のアップに貢献した
    せかいに誇れる
    いちかわザタワーズウエスト

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    プレディア小岩
  39. 356 契約済みさん

    >平均坪単価260万円だったそうだからね。

    千葉ではべらぼーに、お高いマンションだったんですね。
    正に、新・新・新価格と言っても過言はありませんですね。

    こんな問題あるマンションに、坪単価260万円のマンションは似合いません。
    すでに、マンション業界は、寒い氷河期へと突入していますので、この強気の価格ではお話になりません。

    私は、解約を決めています。
    わが家は後、妻の一声で解約は決定です。

    私は、色々な問題あるこのマンションには住みたくありません。
    私の気持ちは解約しかありません。

  40. 357 契約済みさん

    >16日の日経新聞では、不動産経済研究所の発表した3月末時点の数字を掲載。
    >売れ行き低迷から、マンション新規発売件数のうち、首都圏だけでも10830戸が売れ残り在庫>となっている。この売れ残りマンション在庫は1年前より55%も増えている。

    >同研究所は、「販売単価が現在から、1割程度下がらないと需要は回復しない」とみている。
    >だから、在庫削減のために、新日本都市開発のように東京都のマンションを800万円値引きするなど、大手も価格設定を見直し始めた。
    >新規マンションを発売しても首都圏・近畿圏で66%しか売れていない。

    こんなに低迷している不動産業界の状況で、あの問題であるマンションは買えません。
    解約して、様子を見るのが得策な方法でしょう。

  41. 358 あほくさ

    あまり煽らないほうがいいと思う。
    買う気がないのならそんなことしても意味ないよ。
    デベに聞いてみたら、最終書類を発送後にキャンセル希望者が
    かなり多く出てきたという話を聞いた。一方で、5月末まで
    態度保留にするというのも多かったらしい。
    5月末まで態度保留って、いったい何なんだろうか?
    値引きしてくれるわけでもないのに。

  42. 359 契約済みさん

    >>358
    >5月末まで態度保留って、いったい何なんだろうか?
    >値引きしてくれるわけでもないのに。

    この期に及んでの値引き期待者は、流石に少ないでしょう。というか、ほとんどの皆さん、デベの値引きや妥協対応はもう無いと諦めているでしょう。相場に比べて坪単価が高いにもかかわらずここを契約した皆さんは「メリットが、デメリットを上回ったから」のはずです。評価ポイントは、人それぞれ。そして今回の鉄筋不足問題のインパクトも、ケース・バイ・ケース。例えば以下はほんの一例ですが、2)を重要と考えている人は、ほとんど迷わず解約を選ぶでしょう。でも1)を最重要と考える人にとっては、それそのものに対しては鉄筋不足は関係がない。我が家の場合、1)が最も優先順位の高い案件ですし、評価ポイントの大半を占めています。ということで、未だに迷っている訳です。

    1) 立地や場所(東京駅や品川への利便性、市川という場所、駅直結など)にメリットを感じた人。
    →鉄筋不足問題のインパクト:無し。

    2) 施工主やデベの組み合わせに信頼/安心感を得た人。
    →鉄筋不足問題のインパクト:極めて大。

    3) xxx



    N) 最近の物件では珍しい「直地盤」に安心感を感じた人。
    →鉄筋不足問題のインパクト:無し。

  43. 360 契約継続さん

    >>359
    たしかに。うちは会社や親の介護などの将来を考えて、市川駅が絶対条件でしたからね。
    今回の件、あまり関係ないです。価格も場所代ぐらいで考えて、建物にはあまり期待してなかったから(笑)。今の住処の方がよっぽど設備よいしね。
    今回の件の大きな罪は、普通に生活していた人達をここにいつまでもしばられるようにしてしまった事ですかね。

  44. 361 契約済みさん

    >>359です。

    今回のデベのミスは「状況を読み誤ったこと」だと思います。

    ・鉄筋埋め戻しという中途半端な是正工事で乗り切ると決定したという件に対しては、まあいいでしょう。デベ側のビジネス判断なのですから。

    ・そしてその選択の結果、デベは「2) 施工主やデベの組み合わせに信頼/安心感を得た人を失う、解約に走らせることになる」ということも、納得ずくでしょう。2)の人に対しては、金銭解決は困難。2)のタイプの人に対する回復は、完全建て替えか、25階から上をやり直しの2つに1つしかないと思いますが、そのいずれも選択しなかった時点で、2)の人を失うことは織り込み済み。

    ・しかし「1) 立地や場所にメリットを感じた人」も、それがすべてではなく、あくまで各種チェックポイントの組み合わせの問題と考えている人が実は大半だった、ということを見誤ったのではと感じます。要するに「契約者の皆さんは、冷静に、メリット/デメリットで方針を決めてくれる筈。これだけの好立地物件、そうそう無い。解約者は少ないはず。慰謝料による解決は、いい選択ではない。」と読み誤ってしまった。一流デベというプライドも、金銭解決の邪魔をしてしまった。

    でも実態は「これだけ迷惑かけたんだから、せめて慰謝料くらい払いなよ。それが誠意ってもんだろ! 額は相談に応じるからさ。」っていう人が、かなり多かったと思われる。

    これは行動経済学っていうものの分野なのでしょうか? ここのデベ、その判断ミスでは?

  45. 362 契約済みさんB+

    >>361さんに大方同意ですが、デベの判断ミスの最大の原因は
    「再開発事業」だったからではないでしょうか。

    ・国交省の補助金が入っているので、何としても年度内に竣工しなければならない。
    ・実質の売主は市川市で、デベ3社は特建者という立場。

    長文改行なしの人が内部もしくは事情通の暴露なのか単なる推測なのかはわかりませんが、
    言うところの野村や三井の単独デベであれば、もちろん建て替えであったろうと思います。
    両者が清水にそれを要望したかどうかは答えてはもらえませんでしたが、善後策を検討する
    段階では、当然建て替える案もあったことは間違いないでしょう。
    そうならなかったのは上の事情と、「是正工事で問題なし!」と言い切ってしまった
    スーパーゼネコンとしての清水の体面のような気がします。

    あとマスコミ報道も大きかったと思います。
    うちがここを買ったことを知っている人はもちろん、市川在住であることを知っている人も、
    よくここのことを話題に振ってきました。川向こうですが姉歯元建築士が市川であったことと、
    英国女性殺人事件で市川の話題が記憶に新しかったことで、「また市川かよっ」みたいな
    つっこみが多かった。
    当初、横浜のMMであった類似ケースが引き合いに出されて、「何年か後には忘れ去られる」
    みたいな火消しの書込みが見られましたが、MMとの最大の違いは、全国ニュースになったか
    どうかです。世間の注目を集めたことが、デベの判断、対応を硬直化させてしまった
    ような気もします。
    最初に「是正工事・値引きなし!」と言ってしまったので、方針を変えると再びニュースに
    なり、「それみたことかwww」の好奇の目にさらされるのを恐れたのでは。

    それと何と言ってもマンションバブルの急速な崩壊。こればっかりは、誰も半年でここまでと
    予想できた人はいないのでは?>5月末まで態度保留って、いったい何なんだろうか?
    >値引きしてくれるわけでもないのに。

    答えは、このマンションの行く末を当事者として見たかったからです。(性格悪)

  46. 363 契約済みさん

    >答えは、このマンションの行く末を当事者として見たかったからです。

    その理由も、確かにありますね。私の場合、自分自身の事なのに「野次馬根性」っていうやつが働いてます。今回の一連の件、私の人生に発生したイベントでも、大物に入ってきたな。

    我が家、現時点でも方針未定。あと一ヶ月、楽しめそう。

  47. 364 契約破棄準備中

    継続する人も、解約する人も、かなり意味のあるレスが続くようになりましたね。
    こんなマンションになってしまったが、
    継続する人の『この地にこだわる』という理由もだんだん分かってきました。
    それは市川駅前が云々ではなく、介護や親類との関係もあるでしょうし、
    仕事柄この地に根付いている人もいるでしょう。

    もちろん、解約する人の気持ちは分かりますよ、私もその準備中だし・・・
    まったく、客にこんな思いさせやがって。。。

  48. 365 あほくさ

    >相場に比べて坪単価が高いにもかかわらずここを契約した皆さんは
    >「メリットが、デメリットを上回ったから」のはずです。

    都合よく解釈してるが、単なる誤解だな。

    5月末まで態度保留にするというのも多かったらしい

    という意味は「今すぐには解約しないが5月末には解約予定」ということ。
    担当者のニュアンスはそういう言い方だった。

    あと、契約者から移動希望を募るみたいだけど、移動が成立したら、
    移動前の住戸は「売れ残り物件」として再販売されるみたいだね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  50. 366 契約済みさん

    私は、この土地にこだわる必要が無いので、解約するでしょう。(まだ保留中)
    もし、ここを離れなければならない状況になった時のことを考えると怖いです。

    仮に1億円でここを購入したとして、現在の評価額(自己評価額)が8,000万円で、数年で転売となると不動産仲介料などと資産価値の目減り部分を差し引くと7,000万円〜6,500万円までになると思います。

    2〜3年で転売となった場合の予想は、6,5000万円が妥当の売買価格だと考えます。
    1億円のローンを組んでいた場合、3,500万円の損失になってしまうことになります。

    転売をすることを考えると、ここは購入できません。
    まず、解約になることでしょう。

  51. 367 契約済みさん

    >2〜3年で転売となった場合の予想は、6,5000万円が妥当の売買価格だと考えます。

    (価格にひとつゼロが多かったようなので、勝手に6500万円と判断しました)

    1億円の部屋が2〜3年後に6500万円程度になるなら「解約 → 2〜3年待ち → 元1億円の部屋を6500万円で購入」が、私にとって最高のシナリオとなる。

    でも、果たして本当にそこまで下がるだろうか?

  52. 368 匿名

    パークシティの場合、結局2年くらい売れ残ったという話もある。
    (もっとも最高値住戸だけど)

    ここも1億円以上のキャンセル住戸はかなり再販売が難航するんじゃないかな。

  53. 369 匿名

    UR賃貸、耐震強度不足の24棟解体へ…4千人に転居要請
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000025-yom-soci

    独立行政法人・都市再生機構(本社・横浜市、UR)は、耐震強度不足で補修も難しい8都道県の17団地にある賃貸集合住宅24棟(1950戸)を解体することを決めた。

     多額の費用をかけて建て替えても新たな需要が見込めず、取り壊して土地の売却などを検討している。URが耐震強度不足を理由に集合住宅を取り壊すのは初めてで、約4000人の住民には、2年以内に退去して別のUR関連の賃貸団地に住み替えるよう求めている。

     対象は、東京都日野市の高幡台団地など千葉、埼玉、熊本の4都県にURが所有する4団地11棟(972戸)と、北海道と関東、中部、九州各地方に民間と共同所有する13団地13棟。いずれも築40年前後という。

  54. 370 契約済みさん

    >1億円の部屋が2〜3年後に6500万円程度になるなら「解約 → 2〜3年待ち → 元1億円の部屋を6500万円で購入」が、私にとって最高のシナリオとなる。

    可能性は、おおいにあると思います。
    このマンションは、いわゆる新・新価格の頂点の頃のマンションなので、通常の相場が2〜3割は高いと評価します。
    これが、中古となりますと、また更に1割から3割ダウンが通常ですから、ここは1億円の定価の部屋が2〜3年後に6,500万円で売買されることは予想されます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸