前向きで有意義な情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00
前向きで有意義な情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00
お客様駐車場の辺りですよね?
私も何の音なのか不思議に思っていました。
駐車場用に音楽を流している?訳ないよな〜と
思ったり。
住民の方なのでしょうか?
周辺でプランターを豊富に扱っているお店をご存知ありませんか?
ガーデニングの手始めに、少しずつ買い足していこうと思っています。
PAT稲毛、UNIDYにたくさんおいてありますよ。うちも少しずつガーデニング楽しんでいます。
バルコニーの奥行きがあるので鉢植えやプランターを置いてもさほど狭く感じないですね。
我が家も妻が鉢いじりを楽しんでくれているので、旦那としても嬉しい限りです。
もう少し暑くなったらテーブルとイスを置いて、ちょっとした晩酌を楽しみたいですね♪
テーブルとイスを購入したら、ティーブレイクがとても楽しくなりました。
読書や音楽(もちろんヘッドホンで聴きます)を楽しむためにデッキチェアも探しています。
バルコニーでのティーブレイク楽しそうですね!
ついお酒をどう楽しもうかということばかり考えておりましたが、お茶を楽しむ機会の方が
ずっと多いですね(笑
せっかくなので耐候性が良く、バルコニーに合うデザインのイスとテーブルを購入したい
のですが、やはり近辺では津田沼あたりで探すのが良いですかね?
津田沼パルコに一軒オリエンタルな雰囲気の雑貨を売っているお店がありましたが、都内で
探すよりは僅かながらでも地元に貢献したいと思っております。
うちもバルコニーでお茶なんて最初は考えていましたが、ミッドなので意外と人通りが気になりますね。それと機械式駐車場の上げ下げとうるさい排気音の車で断念。4階部分だと気にならなくていいですね〜
それにしても広いバルコニーは思っていたより使い心地快適でした。ガーデニングやらご家庭によって楽しさが色々ありますね。
そうですね。それと、音の反響が気になるかな・・・でも、バルコニーの広さにはやはり満足です。
検討版でも最近、架空話をでっちあげたいやがらせがありましたが、
住民版にまで231が出てくるなんて許しがたいですね。
管理者さん早く削除してください。
なんでこんないやがらせがあるのかわかりませんが、
こんなことが書かれるなら、こちらの住民版は廃止してもらったほうが
いいですね。住民専用のサイトもあるのですから。
入居して3ヶ月が過ぎましたが、リビングのフローリングに水をこぼして、そのまま気づかずに放置したままにすると、形ができて、後で拭いてもなかなか形がとれません。たとえば、推薦できるワックス剤など何か良い方法があれば教えてください。
ここのマンションは良いのでしょうね。駅ちかで、3階建て、贅沢ですね。ちょっと憧れます!
ボイドの網戸はアコーディオン式になっていますが、皆さんお手入れどうされていますか? お掃除しずらいのですが・・・やはりはずして洗うのが手っ取り早いでしょうか?
網戸の掃除ですが、確かにアコーディオン式の網戸は
掃除しにくいですよね。外すのは、面倒ですし、またすぐ汚れてしまいますよね。
私は新聞紙を網戸の裏に当てて、表側から掃除機(先の細いノズル)で吸い取ってみました。
掃除した直後は、アコーディオンの折り目が崩れますが、
手で、正しい折り目に直してから、たたんだ状態にすれば元にもどります。
ほこりやごみは、新聞紙を当てない場合と比べて格段によく吸い取れます。
埃をとったあと、絞った雑巾でさっと拭くとさらに結構きれいになります。
この方法は、大きな平らな網戸にはさらに有効です。ひとりでやるときは
あらかじめ、新聞紙を網戸の枠にセロテープで一時的に固定しておくとグーです。
力を入れすぎて網戸を破ることのないように気をつけて(弱で)吸い取っています。
ご参考まで。
うちは2階なのですがまだ下の階の方が住んでいないため質問なのですが、
下の階の子供の声や泣き声などは上の階の方に聞こえるのでしょうか?
うちの上の階の声などは聞こえませんが静かにしていると足音やいすを引くような
音が聞こえて来るのでうちの子供の泣き声なども上の方に聞こえるのかな?
と、心配に思ったので・・・。
うちも2階で、1階に子どもさんのいりご家族が入居されてますが、ほとんど何も聞こえません。
ただ、ボイドを開けているとよく聞こえます。
よ〜く見えましたよ!タワーから右側の方に上がってました。2日現地に行って見ようか迷ったのですがどの位見えるのか興味がありまして家より見たのですが思った以上に大きく見えて感動しました。かなり立地な気分で浸れました!来年からは友達やお互いの両親を呼んで広いバルコニーで楽しみたいですね(^o^)/ちなみにWESTコート4階の住民です。
ボイドのことですが、意外と風通しが出来て良いものだなあと思っています。
前にお話が出ていましたが、うちは下の階の小さなお子さんの泣き声やはしゃぎ声がとてもよく聞こえてきて、最初は驚きました。
煙突状だから、音が上へと上ってくるのですね。
同じく、下の階のベランダでお子さんがはしゃいでいる声もにぎやかです。
うるさいとも感じますが、我が家だって下の階の方に生活音などでご迷惑をかけているであろうと思いますので、まあお互い様・・と思っています。
にぎやかなときは、窓を閉めればいいことですしね。
久々にこの住民版を見まして、話をぶり返してしまいました・・・。
失礼致しました・・・。
住んで半年近くになりますが、良かった点、悪かった点を列挙します。
◎ボイドの通風が効果的
◎バルコニーの奥行き(2.6M)広さの使い勝手の良さと適度な採光
◎管理人さんとコンシェルジェさんの対応がすばらしい
○建物の明るさ、活気がある。
○駅徒歩7分(公称)+2分(駅のホームまで)・・想定内
○ご近所さんの雰囲気が良い(もちろん挨拶を交わすのは普通)
△壁のクロスが傷つきやすい
△玄関が狭い(当家だけかも)
△近所づきあいはこれからに期待
総合評価 ◎(5段階で4点)
住んでみての感想です。
駅からの距離が遠過ぎず近過ぎず適度で、静かな住宅街に位地している点がとても気に入っています。
建物自体しっかり造られていて、基本設備が充実しているところもよかったと思います。
食洗機、ディスポーザー、タイムロッカーはもう生活に欠かせません。
最近のマンションでは当たり前の装備なのでしょうか?。
以前住んでいたところよりも、ゴミ出しがしやすいところもよかったです。
床暖房は初めての使用なので、どの程度のものかは未知数ですが、これからの季節ではきっと活躍してくれることでしょう。
快適でコストパフォーマンスに優れていることを願っています。
242さんがおっしゃる通り、ボイドの通風、広いバルコニーにも大満足です。