埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ステラガーデン幕張」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 幕張本郷駅
  8. ステラガーデン幕張
入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-15 16:46:32

ステラガーデン幕張でのマンション生活をより良いものに出来るよう情報交換にご利用ください。



こちらは過去スレです。
ステラガーデン幕張の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-18 15:04:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ステラガーデン幕張口コミ掲示板・評判

  1. 551 住民さんA

    食洗機をご自分で取り付けた方いらっしゃいませんか?

    据え置きタイプの食洗機の購入を考えているんですが、分岐水栓はどのような物が良いのでしょうか?三栄水栓に問い合わせたのですが、返答がなくて。
    ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  2. 552 住民さんD

    お隣のジョーはステラガーデン共通庭を借りて、駐車場を作りたいそうです。
    どうでしょ?

  3. 553 住民さんA

    ジョーの件(No.552)について。
    共通庭って、もちろん南西側の庭ですよね。

    そりゃぁ、もう、大反対です。
    特に1Fの住人にとっては、自宅庭先が駐車場(しかも他のマンション)になり、著しく権利が損なわれませんか。それに、排ガス・プライバシー問題も当初計画より悪くなると思いますが。

    隣接マンション通路側からのプライバシー問題は、通路にすりガラスを設置するなどするしかないと思いますし、排ガスについては機械式駐車場ですから、1F部分に排ガス防止用のついたて(網目状ではないもの)を建てさせ、当マンション敷地内への流入を避ける(特に境界部分)構造とする、ターボタイマーなどでの駐車中のエンジン始動を禁止させる(立体2F部分の排ガス対策)などをすれば、おおよそ解消できるかと思います。(排ガスは一般的に空気より重い)
    また、それ以上望むのは難しいでしょう。契約当初より、ほぼ間違いなくマンションができるであろうことは想像がついていたわけですし。

    これが、どういう構造かわかりませんが(おそらく自走式?)、駐車場を共通庭に作るとなると、状況は悪化するだけだと思います。
    低層階を購入した方も、そのような状態は想定していないでしょうし、共通庭があるということをプラスに考えて購入した方も多いでしょうから(私もその一人)、もしその案を受け入れる場合、住民全員一致で賛成する必要があるのではないでしょうか?
    (多数決で決めると、特に南西側低層階の住民に著しく不公平になると思います)


    ところで、ジョーの件についてのHPって、別にあったと思うのですが、どこでしたっけ?
    よろしければURLをお教えくださいませんか?

  4. 554 住民さんA

    No.553 です。
    HP、見つかりました。
    スタータの件などもしっかり要望としてあげているのですね。

    立体完全目隠しは実現してほしいですね。
    ただ、前向き駐車は構造上難しいかもしれませんね。

  5. 556 マンション住民さん

    >>552さんの言ってる
    >ステラガーデン共通庭を借りて、駐車場を作りたいそうです。
    って意味がわかりません。

    18日の調停での話しなのですか?

  6. 557 住民さんE

    調停時にジョーが駐車場の解決策として出してきたそうです。

    ステラ南西側の庭を借り、出来てる庭を壊し、
    月々賃料を払い、サントノーレの駐車場にする。
    そして、借りたところを出入り口にすると。

  7. 558 マンション住民さん

    庭を壊すなんて、信じられない解決策ですね。
    びっくりです。その賃料が払えるなら、地下式の
    駐車場にしてくれればいいのに。
    調停時の内容は、居住者にお知らせとかないのですか?
    詳しく読んでみたいです。

  8. 559 マンション住民さん

    558さん、全く同感です。
    賃料払う気があるなら地下式駐車場にしてほしいです。
    というかこちらの土地を利用して駐車場を作るなんてことが解決策だなんて信じられません。

  9. 560 マンション住民さん

    賃料払うのはどうせ入居者(駐車場料金に上乗せ)だから、ジョーとしては関係ない、ということなのでは?
    機械式作るより、逆に安く作れそうだし。

    ベイタウンみたいな自走式地下駐車場はムリとしても、機械式の駐車場で地下に埋まるタイプもありますよね。
    あれなら圧迫感もないし、地震のときとかでも崩れてくることもなさそうだし、どうなんでしょう?単なる立体よりは費用かさむでしょうが。
    排ガスは、囲いを作ってもらうしかないかとは思いますね。

  10. 561 マンション住民さん

    調停の内容、読みました。ありがとうございました。
    ひどいですね。怒りがこみ上げてきます。
    バカにしてるのか!といいたくなります。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 562 入居済みさん

    今年はセイコー電子のビルの
    イルミネーションはトナカイですね。
    (去年はベルでした)
    ベランダから見てみてください。

  13. 563 マンション住民さん

    >>562さん
    本当ですね〜!
    去年は357からベルを見ながら来年は部屋から見れるのかな〜
    なんて幸せに浸ってましたが、今年は何かと忙しくて
    すっかり忘れてしまっていました(^-^;)

  14. 565 住民さんA

    私はジョーの案に賛成です。機械式駐車場よりはウチの土地を貸した方が景観がよくなりますよ。

    賃料も毎年上げていけばいいんじゃないですか?ステラの積立金が増えますよ。サントノーレの管理組合に「賃料アップがイヤなら出ていけ」っていえますよ。

    ジョーって、結構、こっちのことも考えてくれていると思いました。

  15. 566 入居した者です

    アルコープへの自転車の持ち込みの件ですが、改めて管理会社に規約上どうなのか確認したところ、乗用している物の持ち込みは規約上不可だとの解答でした。ここに確認の意味で報告させていただきます。

  16. 567 入居した者です

    隣接地の問題ですが、具体的には、駐車場用地を当マンションの庭となっている土地を賃借して駐車場を作るとかのことですが、まったくバカバカしく話になりません。デベロッパーとして何を考えているのか疑問としかいいようがない。(万が一の場合は裁判で訴えます。)私は断固反対しますし、最後の一人になっても反対の立場を崩しません。基本に立ち返って考えてみると、契約時の重説で、隣接地が売却予定であること、その土地に建築基準法に合致した建築物が立つことは容認事項としてすべての契約者がサインしたはずです。てすから、プライバシー対策や防犯対策としての要望は妥当な隣接建物の要望となりましょうが、建築計画の変更など常識的には求められないのは現実と言えましょう。私は、当マンションの当初の配棟計画や立地構成、条件を気に入って購入したのです。敷地内の賃貸借など絶対容認しません。また、一度、賃貸借などしたものなら、将来返却を求める際や、当マンションで建築変更工事を実施する際には。たいへんなトラブルが発生することが多大に予想されます。

  17. 568 入居した者です

    ついでにもう一つ、いろいろな意見、具体的には283世帯分の意見があることは当然でしょうが、隣接建築業者が当マンションのことを考えてくれてるなどとは私はまったく思いません。企業は企業です。自社物件の価値を高めより早く売却するというのが企業でしょう。狭い駐車スペースより広い駐車スペースが取れた方が物件価値が高まるのは当然でしょう。

  18. 569 入居した者です

    隣接地のマンションデベロッパーの企業理念は何なんでしょう?ホームページを見れば立派なことが書いてありますが、隣地マンションの竣工一年も経てない共用施設である専用庭を壊して、自社マンションの駐車場を作るなど、非常識極まりない提案であることは、いかに考えても否定できないでしょう。こんなデベロッパーもあるということを私はいろんな方に知ってもらう必要があると考えております。

  19. 570 考える会

    HPを更新しました。
    今回は調停内容などを

    http://sthonore.sonnabakana.com/index.html

  20. 571 入居済みさん

    調停内容読みました。
    しかし、地下式駐車場にはするつもりがないのに、こちらの庭なら
    お金を払ってでも、借りたい、というのはどうも筋が通らないですね。
    地下式駐車場の場合と、こちらの庭を整地して、賃貸にした場合の
    採算性について比較が欲しいところです。そうでなければ、説得力
    がないですよね。

  21. 572 マンション住民さん

    でもこの埋立地で地下式駐車場って難しいんじゃないかな?

    それよりはもっとコストがかからない程度に防犯面や排ガス問題
    の事を考えてもらった方がいいと思う。

  22. 573 マンション住民さん

    確かに、地下式の駐車場の検討もせずに、こちらの敷地を要求するなんてムシが良すぎる気がします。これはこちらを混乱させて、お茶を濁す程度の防犯対策で終わらせようとする高等戦術なのでは?立体駐車場場所の移動、地下式の検討、その他借りれる場所の検討など検討できることは全てやって欲しいものです。何だか落としどころありきで話が進んでいるようで、感じが悪いですね。当然ジョーの方々もこの掲示板を読んでいると推測するべきで(書き込みももしや?)、なんだかいいように遊ばれている気もします。

  23. 574 住民でない人さん

    土地を賃貸に提供した分が容積率に算入されるようなことはありませんか?定期借地にでもするのですか?特例容積率になったら、ジョーは
    更に高い建物を建てることができますよ。
    誰かその辺の確認は取ってますか?

  24. 575 入居した者です

    この度の隣接建築業者との話し合いの方向性やら指針といったものは、どなたが決定されているのでしょうか?私は、当マンション敷地を改良して隣地デベロッパーに賃借するなどとの考えには反対ですし、当マンションの資料なども提供などして欲しくありません。→そんな話し合いのテーブルに乗ってはいけないと考えています。区分所有法のしばりがある以上、反対者が多数いれば、机上の空論となることは明ですよ。言ってみれば、隣接デベロッパーは、実現不可能な提案を持ちかけているいるんですよ。再度、同じことの繰り返しになりますが、「重説」にあったとおり、隣地に建築基準法に合致した建築物が建つ限り、建築計画の変更などは、悲しいですが現実的には不可能なんですよ。そんな交渉テーブルに参画すること自体から、私は反対です。最後に、繰り返しになりますが、283世帯あれば、それだけの違った考えがあるわけですから、他の方々の意見について十分は尊重いたします。

  25. 577 マンション住民さん

    575の意見、賛成です。

  26. 578 マンション住民さん

    現実的に不可能と自分のなかで決め付けて、諦めたらそこで簡単に終わりになりますね。
    それが一番楽な方法かもしれないし
    終始笑顔で実現不可能な提案を持ちかけている担当の方を煩わせることもなくなり
    さぞ喜ばれることと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    プレディア小岩
  28. 579 住民さんA

    私も575さんの意見に賛成です。

  29. 580 入居した者です

    私は、千葉市を中心として、マンションを多数見てきました。この近くの数年前に販売済みのD建設の丘の上のマンションや、現在売り出し中のS建物の千葉駅近隣のマンションも近隣からは反対がありましたが(基本は高さや、日照の問題です。)、建築計画の変更なく竣工もしくは建築されています。これは、一例としての話ですが、建築基準法に合致し、確認申請が通ってしまえば、いくら近隣住民の反対があろうと関係なく建ってしまうんです。これは現実なんです。「不可能と自分の中で決めつけた」という分けではなく、現実的に考えているだけなんです。こちらのマンション側の要望は、たくさんあるのは当然のことだと思います。しかし、冷静に現実を見すえて、相手側から合法的に引き出せるものを導き出す。そうしたことが肝要かと思われます。第一、共用施設である、「パラダイスガーデン」は我々の購入価格に費用は転嫁されているです。そして竣工一年も経ていないのに駐車場になってしまうんですか?また、一階の専用庭をお持ちの方の住居ぎりぎりのところに、隣地マンションの車が出入りするなんて、私は考えただけでもぞっとします。(私は、一階ではありません。)繰り返しになりまかすが、283世帯分の考えのうちの一つですので、参考に耳を傾けていたたげればと思います。私も真剣かつ現実的に考えている一人なんです。

  30. 581 住民さんA

    築基準法は守るべき最低の基準です。
    そもそも、建築基準法は、国が建築物に対して一定の規正を設けた法律で、国と建 築主との関係を定めたものにすぎないのです。
    建築主と近隣住民との関係を定めたものではありません。
    基準が守られているからといって近隣住民にどんな被害を与えてよいというものではありません。

    私は、納得するまで話し合いをすることこそが現実的だと考えます。
    もちろん、必ず住民の要望が通るとは限りません。場合によっては譲歩することも検討しなければなりません。
    間違っても、こちらから話し合いの窓口を閉ざすことはしてはいけないと考えています。

  31. 582 入居済みさん

    管理組合の人と自ら連絡取り合った方が良いのではないでしょうか?
    任せっきりで後から言うのは・・・
    参加してるのは低層階の人だろうから、目の前に出来る機械式駐車場避けたいかもしれない。
    何があるかわかりませんね。
    マンションの事を考えるなら、参加していきましょうか。

  32. 583 マンション住民さん

    ステラガーデンの現状を維持する大前提で、交渉に臨むべきだと思います。
    283世代の英知は結束すれば、必ず良い方法を生み出すことはできると思います。

    あくまで、我がパラダイスガーデンを犠牲してはいけない。そもそも論外です。

  33. 584 住民さんA

    あの、今更こんな初歩的な質問してすみません。
    「隣接マンション建設について考える会」の存在を、
    全世帯主の方にお知らせしておられるのでしょうか?
    もし、この活動をご存じない住民がいらっしゃるなら、話を勧めていくのはどうかと・・・
    直接、隣接マンション業者と話し合いをされていらっしゃる方は
    「住民代表」として活動されておられるんですよね。

    会を発足させるのも、話し合いの結果等も、
    全世帯主の方々に分かるように(エントランスの掲示板とか回覧とか)
    一応きちんとお知らせした方がいいのではないでしょうか。

    この問題に無関心な方もおられるかもしれませんが、
    世帯ごとにいろんなご意見があると思うので。

    もしトンチンカンな質問だったらすみません。

  34. 585 住民さんB

    584さんの言われる通りです。
    住民代表(組合理事)は、全世帯に話し合いの結果報告や今後の交渉予定等を
    正式な形で知らせるべきです。

  35. 586 マンション住民さん

    >>584-585
    住民は全員が管理組合員です。
    もっと積極的に管理組合活動に参加すべきです。
    理事会に任せておいて、報告しろだの、こう進めるのが当然だの、
    文句だけ言うのはやめませんか?

    理事会などの方々は忙しい中、いろいろな活動を行っているのです。
    広報活動が不足していると考えるのであれば、貴方がそれを自主的に支援すればよいでしょう。

    >もしトンチンカンな質問だったらすみません。
    上記のとおりですので、貴方のコメントは大変トンチンカンな質問ですよ。

  36. 587 住民さんC

    管理組合の方々は話しやすいですよ。
    気軽と言ってはなんですが、勇気を出して話しかけたり、紙でも郵便受けに投函したり
    E−mail送ったり と、交流を持ってみて下さい。
    ここばかりではモヤモヤが積もるばかりですよ。

  37. 588 住民さんA

    私はこの掲示板で「隣接マンション建設について考える会」の存在・活動内容を初めて知りました。

    任せきりで文句を言っているのではなく、知らなかったのです。
    「もっと積極的に管理組合活動に参加すべき」とおっしゃるのなら
    より多くの住民がその活動に参加できるように、窓口や活動内容を
    ネット上ではなく、全住民にクリアに分かるように
    正式にお知らせした方がいいのでは、と言いたいのです。

    全住民がこの掲示板を見るわけではないと思いますし、ご存知ない方も大勢おられるのではないかと心配になったのです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 590 入居した者です

    一つは建築基準法について、最低守らなくてはいけない基準ですが、現実にはそれだけなんですよ。それ以外には規制できないんですよ。また、ご指摘のとおり近隣住民との関係については定めがないのが大問題なんですよ。さらに、近隣住民にどんな迷惑をかけてもいいわけではない。それは当然のことですが、社会通念上の迷惑とは一体皆さんはどんなことと考えますか?その迷惑の基準が、また、かなり厳しいのが、建築紛争による判例を読んだりしてもらえば分かってもらえるのではないでしょうか。私は、前にも触れましたが現実主義的、かつ、真剣に考えている者です。
     また、隣地デベロッパーとの交渉等について、「考える会」は、実質的には、当マンションの住民が結成されたことと思いますが、理事会とはイコールではないと解釈しています。また、理事会が交渉されていることは、先にアンケートで出された内容を超えたものではないはずです。それは、区分所有法の範疇を超える内容については、居住者の同意が必要なわけですから。
     それから最後になりますが、「NO588さん」の言われるような思いを持った方が大半いらっしゃると思います。ある人たちにはトンチンカンなことでも、その他の人たちにはトンチンカンな話ではないはずですよ。

  40. 591 マンション住民さん

    >全住民がこの掲示板を見るわけではないと思いますし、ご存知ない方も大勢おられるのではないかと心配になったのです。
    であれば、588さんが全住民にそれを知らせるよう動いてみてはどうでしょうか?

    また、もし今の活動に賛同できないようであれば、
    自分のスタンスに準じた活動を独自に起こしてはどうでしょうか?

    いずれにしても、外野から文句を言っているだけというのが一番たちが悪いです。

  41. 594 マンション住民さん

    最近の掲示板の発言で
    『考える会=全住民当然の参加』みたいな流れになっているのがとても気になります。

    考える会自体をを批判するつもりはありませんが、
    一部の方のみで結成した会ですよね?

  42. 595 入居した者です

    NO588さんが皆さんに働きかける必要などありませんし、また、外野から文句を言っているとも、私には思えません。真剣に考えていらっしゃる方の一人だと思います。私も前に考えましたが、隣地デベロッパーとの交渉方針や方向性は誰がどのように決定していて、どの段階まで進んでいるのかと考えましたが、当然の疑問だと思います。それを積極的でないからだとか、働きかけがないとかというのは少し違うのではないでしょうか、かなりの温度差が感じられます。また、繰り返しですが、「考える会」は当マンション理事会とは別物なんですから。HPの中の設立経緯のなかで、近隣住民の有志が作られたもので、当マンションの者が設立して活動しているとは記載されておらず、また、メンバーもどうなっているか分かりませんものね。

  43. 596 入居済みさん

    「考える会」は多くの人が言っているように、個人で勝手に立ち上げた会です。

    ですので、『状況を報告しろ』とか『法的にはこうすべき』なんて外野が言うべきではないでしょう。
    何か動きを知りたい、動かしたいと思うのであれば、そう思う自分自身で行動を起こすのが普通でしょうね。

    特に関心もない方は、>>593さんのように関係しません、という立場が正しいと感じます。
    文句だけ言っている人は見苦しいことこの上ないですね。

  44. 597 入居した者です

    文句を言っていると解釈されていることに感嘆を覚えます。かなりの温度差を改めて実感せずにはおられません。ある意味がっかりしました。これが正直な感想です。

  45. 598 住民さんA

    >597
    それでは、どういった解釈がされるのが正しいのでしょうか?
    書かれているコメントが文句だけとは思いませんが、
    明らかに第三者的な視点での"コメント"でしかないように読み取れますが・・・

    あなたがたがどういった立場なのかは分かりませんが、
    行動を起こしている人たちを非難することは絶対に間違いだと思います。
    要望や提案をするにしても、こんな掲示板ではなくて、直接話すべきだと思いますし。
    何が目的なのでしょうか?

  46. 599 マンション住民さん

    「隣接マンション建設について考える会」について否定的な書き込みがいくつかありますが、
    明らかにジョー側の人間のレスですね。それもほとんど同一人物のようです。
    (たまに削除されてしまった>>592のような過激派もいるようですが。)

    まったく具体的な意見も行動もないくせに、否定だけはしつこくする。
    卑怯というしかないですな。

  47. 600 入居した者です

    だから、何も非難もしていないのに、それを非難とか言われるのは大変失礼ですよ。また、何を反対意見と捉えるのかもわかりません。隣接建築業者側とか、少し被害妄想気味では?はっきりいって、あまりも一方的な考えが多く、冷静さを失われるようですね。よけいがっかりしましたよ。ところで、隣地の最低入札価格がいくらだったのかご存知ですか?水道局のホームページで公表されていましたよね。

  48. 601 マンション住民さん

    >>600
    多くの人から指摘されているのに、何も気づきがないとは・・・
    残念です。

    きっと考える会に対しての被害妄想が酷いのは貴方なのでしょう。
    ただ、実際には自分では何も動かない、意見も言わない、聞きもしない、という
    あり方では存在としては「無し」と同等ですので、周りへの影響も皆無でありましょう。


    P.S.削除されるような見苦しいレスは止めましょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 602 入居した者です

    被害妄想の根拠は、あなたが、自分の意図に合わない者をジョー側の人間とか排除的な姿勢を示すところですよ。それから、あなたの排除的姿勢のほうがかなり見苦しいと思いますよ。また、人のこと言う前に自分のことも考えてみたらどうでしょうか。「考える会」は、繰り返しになりますが、あくまでも「私的な会」であって、管理組合や理事会とは無関係な組織、団体であることは違いなく、私は、「考える会」に関しては一切関与する気は当然ながらありません。それだけは言っておきますよ。

  51. 603 住民さんD

    >>602
    理解が大変悪いようですね。
    一切関与する気はない、と言いつつ、そのあり方等についてコメントが尽きませんね。
    しかも常に第三者視点であり、他人事のようです。

    私は601さんとは別人ですが、入居した者さんに対しては同じような感想を持ちました。
    入居した者さんに意見する方に対して、排除的姿勢とかいておられますが、見当違いでではないでしょうか?
    ただ単に、思いがあるなら行動し、無いなら他人に上から意見すべきではない、と言っているだけでしょう。
    とても当たり前なコメントだと思いますよ。

    また、598さんが質問していることに対しても何も回答はないのですね。
    都合が悪いことは無視というスタンスも問題があると思います。
    現実の議論の中ではありえない、あってはいけないやり方だと思います。

  52. 604 入居した者です

    理解が悪いとか、質問に答えてないとか、あなた自体は、何なのか、賢いのか分かりませんよ。、何が批判や非難にあたるのか理解に苦しみますよ。一方的な意見の押しつけはやめてくださいよ。繰り返しになりますが、「考える会」は、管理組合や理事会を凌駕して上に存在するものではないことだけは確認させてください。管理組合や理事会が当マンションの主体であり、唯一の協議及び議決機関であることはゆるがない事実ですよね。もうこれ以上この件に関してはコメントすることはありませんことを申し添えます。

  53. 605 住民さんD

    603です。
    >一方的な意見の押しつけはやめてくださいよ。
    一方的とは心外です。
    私はあなたにコメントをし、そして確認の質問をしています。
    双方向のコミュニケーションをとろうとしています。

    あなたはすべてのコメントがそうですが、
    一方的に自分の他人に対する意見を書いているだけで、
    コミュニケーションも取らない、具体的な自分の意見も書かない、と
    議論の場では一番卑劣なスタンスを保っています。
    これについては非難されてしかるべきだと思いますよ。


    あと、蛇足ですが、改行くらいはしましょう。これは本件に限らずマナーです。

  54. 606 匿名さん

    >「考える会」は、管理組合や理事会を凌駕して上に存在するものではないことだけは確認させてください。管理組合や理事会が当マンションの主体であり、唯一の協議及び議決機関であることはゆるがない事実ですよね。
    間違った認識をしています。
    まず、当マンションの主体は管理組合であり、その代表者(理事)で構成されるのが理事会です。
    理事会は議決機関ではありえません。
    議案を作るだけで、管理組合員が参加する総会のみが唯一の議決機関でありえます。

    また、「考える会」は管理組合とは上下関係はまったくありません。
    それは今までのコメントでもあった通りです。(周知の事実だと思っていましたが・・・)

    まずは正しい事実を理解されてから議論をされた方が良いかと思います。

  55. 608 入居した者です

    事実だけを、隣地の入札最低価格は、六億二千万円(水道局HPや入札広告で公表され誰もが知り得たことです。)いくらでアットホームさん?が落札したかは不明です。この現実は何を示唆するのか!

  56. 611 999

    考える会は思うところがある人が自分の意思で立ち上げ、賛同する人が参加している組織と理解していますが・・・。
    その組織についてとやかく言う事は無いと思います。
    賛同する方は参加協力すれば自分意思実現の力となりますし、賛同出来ない方は無視していれば良い事、なんら双方に実害があるとは思いません。
    他人がああだこうだと非難する事ではないと思いますよ。

    また、隣地の入札価格が意味する物はビジネス上の価格に過ぎません。
    買い取ってその土地を使用収益する方には重要ですが、周辺住民には何の関係も無い事です。
    購入される方はその土地について何らかの契約があれば別ですがすべてのリスクをなります負った上での購入となります。その土地についてに権利を持ちますがまた同時に義務を負います。

  57. 612 マンション住民さん

    >考える会は思うところがある人が自分の意思で立ち上げ、賛同する人が参加している組織と理解していますが・・・。
    その組織についてとやかく言う事は無いと思います。
    賛同する方は参加協力すれば自分意思実現の力となりますし、賛同出来ない方は無視していれば良い事、なんら双方に実害があるとは思いません。

    確かにそうですが、きっとジョーがパラダイスガーデンを潰して駐車場に・・・なんて
    提案を出してきたから無視してきた人が書き込みしてるんだと思う。
    私もその一人です。

  58. 614 マンション住民さん

    >>613
    >住民の唯一の協議機関は、管理組合であってそれ以外はありません。
    そんなことはないでしょう。
    資産維持管理に関してはその通りでしょうが、それ以外の渉外行為などについては
    例えば自治会など他にいくらでも組織は存在します。

    >いろんな考え方の人がいることだけは尊重してください。
    そうです尊重して下さい。
    人の考えに対して非難まがいのレスをするだけではなくて、
    自分の思うことに対する現実世界での行動を行うようにして下さい。
    ここまでのレスをちゃんと読んでください。
    考える会への無責任なコメントはあっても、それ以外の立場の活動に対しての非難は一切ありません。
    この事実がどちらがまっとうな手法で動いているかを証明しています。

  59. 615 入居済みさん

    >>609(入居した者)さん
    >「考える会」なんて住民からみれば邪魔なだけだし、早く潰れてしまえばいいという考えの人も多いです。我が家も日照など何の関係も無いので、正直なところ止めてほしいと思っています。
    これは無いのでは?
    どうしてこういったコメントが出来るのか理解に苦しみます。
    同じマンションの住民でしょう。何か普通ではない感情があるように思います。

    少し怖くなりました。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  61. 616 マンション住民さん

    まあ、いいですけど、自治会と管理組合の目的と役割は、違うのでは?考える会の方は、攻撃的で恐いなと思いました。いちいち反論しないでいいですよ。管理組合がまずありきで、尊重するのは、誰が考えても当然なことですからね。

  62. 619 住民さんA

    考える会についての意見は考える会のHPでされたらどうでしょうか?
    ここはステラガーデンの掲示板で、考える会の掲示板ではありませんよ。
    興味がない者からしたら、マンション以外の話題で盛り上がってることが無駄。

  63. 620 入居した者です

    ここまでの話題は、十分マンションの話題かと思いますが。「考える会」がマンション住民の中で勝手に立ち上がり、いかにも住民代表のような振る舞いをしていることに腹を立てているのです。そんな意見を排除するようなことを言うのは何故でしょうか?興味が無いという意見にも、マンション内での温度差を感じます。我が家のことですからね。真剣に考えてほしいですよ。

  64. 621 匿名さん

    率直な感想として、考える会に尋常ならざる物を感じました。他の方の意見に耳を傾けることなく、ここが違うとばかりに引用して、自己の正当性を主張する。さらには、隣地側の者に違いないなど理解に苦しみます。そこでですが、誰が代表で、メンバーが何人くらいいるのか公表して、風とおり良くしたらどうですか?

  65. 622 999

    管理組合も自治会も考える会もそれぞれ独自の自治団体です。
    それぞれが各団体の意思で自由に意見を述べても構わないと思います。
    なんの規制もする必要は有りません。(法令や他に危害を加えない限り)
    また、それぞれ集まった人達、構成する人達の意見として行動しているようですが、公表情報を見る限りその範囲を超えているとは思えません。
    例示された敷地を賃借する件は等の共有所有部分の処分については共有者の決議が必要であり、どの団体も勝手には決められませんのでご安心を、また、それゆえそれが各団体の非難の理由とはなりません。
    隣地の件で意見があるのであればそれぞれが行動して、管理組合、自治会、考える会と連絡を取って情報を集めるか、賛同出来なければ独自に、各公共団体や相手会社と独自に交渉すべきものであり、自分の意向にそわない既存団体に対して〜すべしと言うのはちょっと違うのではないかと思います。
    また、名前、構成員の公表との意見も今時の個人情報の厳しい時代ですから公表する意味も必要も有りません。(反対する人は実名を出して意見してくださいと言っている様なものです)

    以上、何の行動もしていない暇人の意見ですが・・・

  66. 623 マンション住民さん

    >>621
    その意見を直接言ったらどうでしょうか。
    なぜインターネットの匿名掲示板でしか意思表示できないのでしょうか?
    現実では自分で何も行動できない、人のやることに匿名で文句しか言えない。
    引き篭もりではないのですから、ちゃんとしましょうよ。
    (本当に引き篭もりだったら申し訳ありませんが・・・)

  67. 624 マンション住民さん

    ちなみに、
     考える会、に対して不当に意見・非難を重ねる人
     その非難を諫める発言に対して怖いだのしつこくクレームを重ねる人
    は、みなさん「改行をしない」んですね。
    なぜでしょうか??

    すべて同一人物なんでしょうか???

  68. 625 マンション住民さん

    私は、ジョー主催の住民説明会に参加し、実際に相手側の意見を聞き、自分の意見も伝えて
    きた者です。
    私は、この年末年始の掲示板の盛り上がりに比べ、実際の説明会などの参加者はとても少ない
    という現状に寂しさを感じます。
    もちろん私もすべての説明会・調停に参加できているわけではありませんが、少なくとも
    管理組合の方々は大変熱心に行動されていらっしゃるので、どのような意見があるにせよ、
    みなさんの意見がより多く組合活動に反映されればいいなあと思います。
    既に何度か理事の方々からアンケートやご案内があったと思いますが、出来る限り、協力
    していきたいと今後も思います。
    当物件敷地に駐車場を建設するという案は、あくまでジョー側の提案であり、当組合は、
    まだそれに対して反対も賛成も正式には態度表明していないと思います。次回調停に向けて
    こうした掲示版上の意見も含めて集約されることを望んでおります。
    最後に、本掲示板では「考える会」のあり方が議論の種として多く取り上げられますが、
    実際に説明会に行った者の感想として、ジョー側の態度についてもその誠意の少なさについて
    は憂慮したくなります。何処が、どうと詳しくはうまく文面で表現できかねますが、
    実際に参加された方には少なからず分かっていただけると思います。また、ジョー側の意見が
    「考える会」などの一部の情報ソースからしか入手できないことにも不信感をいだきます。
    もし、今回の問題を当マンションの問題として少しでもお考えいただけるのでしたら、
    賛成意見の方も反対意見の方も管理組合の活動により積極的に関わっていただけるとうれしい
    です。

  69. 626 入居済みさん

    前回ジョー説明会に行けなかったものですが、
    自分が買ったマンションの事ですから無視はできないですよね。

    住みよい環境が維持出来るようにジョーと協議する。
    次回説明会には参加出来る様にしたいと思います。

    ジョーの看板取れていましたね。風ですかね。

  70. 627 入居した者です

    気になったことのいくつかを、一つは改行をしない者がフォーマルグループでないような投稿がありましたが、私も改行しません。今後もするつもりはありません。これがマナーだとは思いません。読みやすいか、読みにくいかは人によりけりです。(短い文言で行数ばかりが膨らんでしまいます。)また、当サイト(全体の)のトップヘージの「投稿マナー」の第一には、「会話している相手を尊重する。」が掲げられています。推測をもとに批判的な者の集まりだといったような内容こそがマナーに照らし合わせていただきたく思います。また、同様に人のことを「引きこもり」呼ばわりされるのもいかがなものなんでしょうか。

  71. 628 入居済みさん

    すみません。。私も気になったので。。
    改行しない人が非難者かどうかはおいといて・・
    「改行する」のはネットマナーですよ??
    読みにくいなぁ〜と思っていたので。。

  72. 629 入居済みさん

    >621
    >率直な感想として、考える会に尋常ならざる物を感じました。他の方の意見に耳を傾けることなく、ここが違うとばかりに引用して、自己の正当性を主張する。さらには、隣地側の者に違いないなど理解に苦しみます。そこでですが、誰が代表で、メンバーが何人くらいいるのか公表して、風とおり良くしたらどうですか?

    どこのサイトだって個人名を公表なんてしないと思いますよ。
    餌食じゃないですか。
    不特定多数の人が読む事が出来るサイトで書くもんじゃないでしょう。
    で、この621さんの書き込みは何らかの意図を感じますけどね。
    逆に感じが悪いですよ。

  73. 633 住民A

    新年あけて、ずっと同じ内容なので話題をかえましょう。

    年末から北側の窓の結露が凄いのですが、住民の皆さまのお宅はいかがですか?
    新築マンションは築3年くらいまではコンクリートに湿度が多く、
    結露がでやすいとはきいていたのですが・・・ 
    もちろん、まめな換気と24時間換気はおこなっています。
    結露対策として効果的な対応策がありましたら教えていただけますか?
    よろしくお願いいたします。

  74. 640 マンション住民さん

    うちも24時間喚起を回しているだけですが
    今のところ結露はしてないですよ。

    北側の部屋の窓や窓枠にですか?

  75. 642 入居済みさん

    >>638さん
    そうですね、コンクリートに湿気が残ってしまうのはしょうがないですが、
    ここまで酷いということは、何らかの不具合があるのでしょうね。
    638さんが示してくれたソースにあるように、内部腐食が始まってしまい、建物の崩壊の恐れもあります。

    結露は何気ないサインですが、それを見逃さずに管理組合としてきっちり対応してほしいですね。

  76. 643 999

    窓の結露は程度の差こそあれ自然現象として発生します。
    窓の結露から内部結露まで指摘するのは行き過ぎでしょう。
    基本的に内部結露で建物倒壊の恐れまで発展するとすれば木軸工法等、2x4工法等でしょう。
    まあ、マンションでも相当程度ひどい場合は内装材の床、壁、天井にに影響するかもしれません
    が、昔のマンションと比べればそれなりの対応工法で造られているのでそんなに問題になるもの
    ではありません。
    窓のガラス、アルミ枠部分には内部の暖かい空気が外気に冷やされたガラス、枠により冷やされ
    発生するものです。部屋で快適に過ごすために室温を外気より上げ、湿度を適湿に保てば大なり
    小なり発生します。
    対応としては
    ①樹脂複合サッシ+複層ガラス → サッシ交換ですのでマンションでは無理かな
    ②ガラスのみ複層ガラス  →  共有部分変更?規約みてないので未確認
    ③市販フィルム      →  ホームセンター等に売っていたような・・・
    いずれにしても完全に結露しないようにするのは快適に過ごせる環境にしている限り難しいです。

    私が知っている限りですので他に良い方法はあるかもしれません。
    ただ、内部結露がどうこうと煽っている方がおられましたので窓の結露から内部結露に直結する
    ものではない事は言っておきます。

  77. 644 入居済みさん

    >私が知っている限りですので他に良い方法はあるかもしれません。
    >ただ、内部結露がどうこうと煽っている方がおられましたので窓の結露から内部結露に直結する
    >ものではない事は言っておきます。
    無責任な発言は控えていただきたいと思います。
    みなさん真剣に議論しています。

  78. 645 入居した者です

    まったく違った話ですが、12月中旬に「千葉日報」の社会面に掲載されていた記事のことですが、ご存知ない方もいらっしやると思いますので→美浜区花見川区を中心に集合住宅のバルコニーから侵入する窃盗事件が多発していたが、花見川区の警察関連宿舎のバルコニーから夜間侵入した中国人窃盗犯が、居住の警察官により取り押さえられて逮捕され余罪追求中とのことでした。皆さん防犯を心がけましょう。

  79. 646 マンション住民さん

    北側の部屋だけですか?
    リビングの窓や他の部屋はどうでしょうか?

    うちは北側の部屋は、エアコンも無く、倉庫と化しているので、
    外気温とほとんど変わりなく、結露などもありません。

    もしも、北側の部屋を寝室でお使いになっていて、
    エアコンや加湿器で、暖かい部屋になっていて、外気温と差があると、結露になるのでは
    ないでしょうか?
    一軒一軒、部屋の使い方が違いますので、なんとも言えませんが。

    あまりにひどくて、気になるようだったら、管理組合に相談した方がいいかもしれませんね。

  80. 647 入居済みさん

    我が家は、北側の2部屋のうち
    1部屋は寝室なので、朝は結露しています。
    もう1部屋は物置なので、結露はしていません。
    リビングも結露はしていませんが、お鍋などをすると
    当然窓は曇ります。
    寝室の窓は毎朝、結露をふき取っています。
    温度差の関係だと思って
    気にもしていませんでした。

  81. 648 999

    無責任な意見ととられたのであればすみません。
    ただ、窓の結露からいきなり内部結露の問題になるのは話が飛躍しすぎなのと窓結露の対策
    に対する問いに対しての議論ではないと思いましたので・・・
    だいぶ削除されていて話の流れが全部わかりませんが・・・
    結露のメカニズムは詳しくは書きませんが、マンション、北側の部屋、冬、居住空間として使用
    等の条件そろえば発生する可能性は高く、窓結露が発生したからといって異常な現象ではないと
    いいたいだけです。
    その為、まずは結露対策の議論をすべきであり、問題提起された方か居住者からさらに異常と思
    われる現象の報告等があった場合に議論すべきことと思いますが・・・

    除湿機使用、通気口全開にしての24時間換気使用等あると思いますが、快適な温度、湿度を犠
    牲にしての対策と御本人が比較考量しての問題となると思いますがいかがなのででしょうか?

  82. 650 マンション住民さん

    >結局、結露の話題提供者は『荒らし』だったのではないでしょうか?
    どうしてそう思うのでしょうか?
    結露自体は、実際に他の家庭でも起こっている事実であるし、
    みなさんが悩みを共有できたということで、非常に有用な情報交換だと思います。

    どんな些細なことでも、自分の気に入らないことがあると、
    すぐに排除したい、というのは、先の「考える会」の件とも共通の思想ですね。
    こういった方こそが荒らしであり、本当の住民でないことを祈ります。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸