京都のネバーランド鴨川ですがどうでしょうか。
ネバーランドは音が気になるっていう書き込みは見たことがあるのですが
川端通は夜中の交通量とかどうなんでしょう?
京阪出町柳駅まで近いし、場所的にはよさそうだと思っているのですが。
またモデルルーム見られた方いらっしゃったらキッチン、水周りなどの
設備はどんな感じでしたか?教えてください。
[スレ作成日時]2005-06-02 14:12:00
京都のネバーランド鴨川ですがどうでしょうか。
ネバーランドは音が気になるっていう書き込みは見たことがあるのですが
川端通は夜中の交通量とかどうなんでしょう?
京阪出町柳駅まで近いし、場所的にはよさそうだと思っているのですが。
またモデルルーム見られた方いらっしゃったらキッチン、水周りなどの
設備はどんな感じでしたか?教えてください。
[スレ作成日時]2005-06-02 14:12:00
ありがとうございます!
ごろごろさんはお近くの方だったんですね。
エルパークスクエアの入居者の方々が入居後の情報交換をこういった
掲示板でされてますね。そういうふうにここでももっと情報交換ができれば
いいですね。わたしもクリーニング屋さんの情報は知りたいところです。
ご存知の方お願い致します!
ジャスコ東山二条店がありますよ!京阪丸太町駅の近くです。
うちはネバーランドの近所の住民ですが、ここが一番安全にいけて便利ですよ!
カナートは車があれば便利ですが、自転車では少し遠いのです
ジャスコは比較的安全に自転車でいけますね
地図http://www.e-map.co.jp/light/index.htm?ENC=DCkib%2B11OLGrDgZugj6PpWMXr...
123さん、ありがとうございます。
そうか、ジャスコがあったのですね。
地図上ではカナートとあまり距離は変わらなそうですが、
自転車でも行きやすいとの事で助かります!
ちなみにHP見つけました。
駐車場の情報は載ってなかったので、
今度、チャリで行ってみたいと思います。
http://www.aeon.info/jusco/higashiyamanijou/
みなさんは、オプションはどのくらい考えていらっしゃいますか?
私はIHにして、二部屋を一部屋にして、テレビを壁掛け用にするための
補強工事、ベランダをウッドデッキにして…といろいろ考えてますが、
結局、100万くらいはかかりそうです。
私自身、モデルルームを見て、いまだにどの部分に
オプションが含まれているのかを把握できてません。
標準だと思っていた和室の琉球畳やキッチンのカウンターなど
オプションだったんですね。どうしようかなあ。
【荒れる原因となる投稿と判断しまして削除させて頂きました。管理人】
うちもIHで申し込みました。今週末のインテリア**クトでカーテン等を検討したいと思っています。
IH使い勝手が良ければいいのだけど、はじめてなので期待と不安です。
あと、私は良いのですが両親は高齢なので、出町の商店街よりも近くに、
小さくても良いからスーパーが出来ればいいなぁと思っています。
あと、個人的には柳月堂のくるみあんぱんが大好きなのであそこに住めるのが楽しみです!
購入者の皆様、これからは一緒にいろいろ有益な情報を共有しましょうね。
takaさん、お久しぶりです。どこに行ってたんですか(^o^)
コンビニぐらいの広さですが、野菜等も置いてるお店が
東一条の通りに一件あります。何度か買ったことが
あるのですが、野菜も新鮮なものを置いてましたよ。
トマト一箱売りをやってたり、時には古本市を開いているようで
結構、独自路線で頑張ってるお店だと思います。
多分、マンションから歩いて5,6分ではないでしょうか?
大きな道を横断しなくてもよいので、ご高齢の方は安心して
行くことができると思います。
柳月堂ってどこにあるんですか?
主人は大のあんこ好きなので、買ってみたいです!
そうそう、うちもオールメタル対応のIHにする予定です。
火を使わないので安心ですしね。
まだ、フローリングや戸の色を決めかねているので、
カーテンまで頭が回りませんが…。
吹田の万博公園の隣にDIRIPA(ディリパ)っていう大阪ガスの体験ルームが有り、
そこでIHとガスの比較調理実習をさせてくれますよ。そこで私はガスがいいなあって
思いました。どちらがいいかは皆さん様々でしょうけどね。
ちなみにカラーセレクトは真ん中の白いフローリングに黒っぽい扉のものにしました。
あと、どこのマンションでも内覧会のときにもオプション販売があってその時でも十分
間に合うみたいですよ。そしたらお部屋の雰囲気を見てからカーテンも選べますもんね。
あとそれとこの辺りの幼稚園にお詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。
ごろごろさん
お久しぶりです。何度か書き込みチャレンジしたのですが、
上手く出来ないことが続いてたんですが、なんとか戻ったようです(^^)
お店情報ありがとうございます!柳月堂は叡山電車出町柳駅の前のパチンコ屋さんの横にある
パン屋さんです。このお店、二階は名曲喫茶になっていて、一階がパン屋です。
結構好きで昔良く通ってました。
元キャン待ち1号さん
ガスの方が使い勝手は良いかと思ったんですが、高齢の親も使うことを考えて
IHにしました。でも、慣れが必要かもしれませんね。
そうか、内覧会でも決められるのか。。。仕事無理して予約したんですが
無駄だったかな?まぁ、今決めなくても間に合うと言うことですよね。
皆さん、情報ありがとうございました。
元キャンセル待ち1号さん
私学の小学校進学を考えておられるのなら、河原町今出川下がるの「聖ドミニコ京都学園幼稚園」は
いかがですか?
私が通っていた○十年前でも、ほとんどがノートルダム小学校に進学してました。
クリスチャン幼稚園です。
名家、医者、弁護士等の子女が多いです。お迎えの時間が外車が並びますが、
もちろん私のような一般市民も行ってますよ。
公立小学校に進学されるなら、その学区にある幼稚園がいいと私は思います。私は、小学校に進学したとき
他のみんなは友達がいるのに自分は全く友達がいずに、かなり寂しい思いをしました。
初めまして。皆さんと同じマンションの住人になる予定の者です。よろしくお願いいたします。
今日,初めてここを見つけました。
私の契約担当の方も,購入されたんですよ!ご家族でお住まいになるということです。
私にとって,マンションを買うのは,とっても勇気がいることで,すごく迷ったのですが,
社員さんも購入すると知って,安心できました。
tomoさんありがとうございます。
なるほど…私学の小学校に行かせたいというのはありますが受かるかどうか…(笑)。
ちなみにこの学区の幼稚園ではどこが人気なんでしょうか?
また情報頂けたら嬉しいです。
139さんは勘違いされてるのでは?128さんを擁護する訳ではありませんが、貴方もここがきっと気に入られて
購入されたでしょうし、100%ではないにしろご自身の合格点を超えたところで決められたと思います。
せっかく同じ購入者なのだから、今後、入居まで有意義な情報交換をしていきましょう。
レスは100を超えて進んでいる割に同じところをぐるぐる回っているだけのような気がします。
問題は来年の3月になるまで、クリアにならないのかな。
141さんの言うとおり、もっと有意義な情報交換したいですね。
学校の問題はどうなるのですかね?
京都市は本当に認めるのでしょうか?
1つの特例を認めたら大変なことになるのでは?
役所で聞いたら田中だと言っていたと聞きましたよ!!
144さん。こんにちは。もうこのレスは購入者が有意義に今後のために情報交換をする場になってます。
まだ、販売中のマンションなら別ですが完売してるので・・・また、購入した私も含め皆さん納得して
ここを選んでますので・・・。別でスレをたてて下さい。そのほうが貴方の書き込みも無駄にはならないと
思いますよ。ではでは。
田中になるのですよ 小学校は
こんばんは。
どうも話題が堂々巡りで…。
学校区の問題を議論したい方はこのままこのスレで行っていただいて、
145さんがおっしゃってるように、今後のための情報交換をしたい方は
別スレに移りませんか?
ここは「新築マンション」のスレですので、
「なんでも雑談」の方へスレを建てました。
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1
↑こちらで、情報交換を出来ればと思いますが
いかがでしょうか?
賛同いただける方は、どうぞいらっしゃってくださいね。
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1
住み始める前から、住民が分裂したような気がして
とても不愉快です。
それに学区の問題だって、田中ですって。
ショックです。
業者が断言しなかったのはこういうことなのですか・・・・・・
業者が断言しなかったんですか
吉田になるか田中になるか未定・・・みたいな
ある地域をわけもなく避けたりと言うのは失礼なことです。
田中であれなんであれ、残念に思うような理由は全くありません。
同じコミュニティの一員として、
ごく普通に暮らしてゆけばよいことですよ。
業者が途中から田中に決まったというのは、ちょっとびっくりしますよね
みなさん、憶測でいろいろ議論されてますが、
田中ではなく吉田です。
はっきりと確認しています。
所在地と住所表記が違うことはよくあることです。
所在地が田中でも住所表記は吉田になります。
小学校も第4錦林小です。
荒れているのは…だからでしょう。
153さん。どうはっきり確認されたのか,具体的に教えてください。
田中だから小学校は養正でしょ。
自爆板。。。
四錦学区のものですが、学校に購入者が相談に来られているとお聞きしました。
自分で確認されるのは、大切なことですね。
で、結局養生なの四錦なの教えて。
161さん。
これはこの業者の勝手な憶測の話でしょうね。
契約後、引渡しを受けるまでは売却したりできませんからね。(契約書に書いてありました)
ここで将来的に中古物件が出たときの顧客がほしいのでしょう。
われわれ購入者は明確な説明を受けているので不安はありませんが、
なんとなく気になってたまにこの掲示板をひらくとこんな内容…。
不安にはなりませんが気が悪い。いいかげんにしてほしい。
160さんは購入者ではないでしょう。何を知りたいのですか?
購入を検討されるのですか?もしそうであればシアーズなり
エスコンに直接聞けばいいじゃないですか。
ご自分で確認される方、営業マンの話で納得される方、いろいろ
いらっしゃるようですが多少の営業マンの力量の差ではないでしょうか。
私は営業マンの話にしっかり納得できましたから自分で学校に聞きに
行ったりはしておりませんが。
見たくはないですが一度こういう掲示板を見つけてしまうと時々見て
しまいます。完売しモデルルームも無くなり、入居を待つだけの状態
ですので、そっとしておいていただけませんか?気が悪いんです、ほんとに。
他社の営業の方だとしたら完売した今、もうこの物件に中傷する必要も無い
でしょ?
多少の憶測も入っているかもしれませんが何せ気分が悪いのでそろそろ
打ち止めにしませんか?
ここは、キャンセルでてませんか?
知ってる方、教えて下さい。
直接、会社のシアーズにお尋ねになった方が確実ですよ。
すでに内覧会の日も決まっているので…。
それから、148のスレのURLの方に書き込みなさってみたら
どうでしょう。
こちらのスレは荒れてますので。
シアーズさんはここでも煽ってるんですネ 業界では超有名です・・・・・
入居7ヶ月、中古出た。4080万、3F。
>>168
えっ、賃貸出てるのは知らなかったです。
チェックしときます。
ここも値段次第では買おうとした所なんです。
住んでおられる方、ここはどうですか?おられたら。
ご近所さんもおられたら、聞かせて下さい。
4080万の物件、3LDK 4LDKどっちだろう
3LDKじゃないですか?
http://www.stepon.co.jp/center/kyoto/36363075.html
>>169
住人掲示板があったのでそちらが参考になると思います。
私も候補に入れてたので出たときは飛びつこうと思ってましたが、ちょっと北側に窓が多すぎて、いくらペアガラスでも結露・寒さがすごいんじゃないか?とか、関係者が買い取って住んでて、賃貸と売却で様子見てるんじゃないの?とか、いろいろかんぐってしまうんです。立地はいいのですが、私は寒がりなのであきらめました。でも4080万って、安いと感じました。まだ買い手つかないのかな。