21さんに同感です。あまりに感じが悪いので、わたしは正面玄関から入るのは避けてますよ。。。。
私も不愉快なので、彼にあわないようにしています。
私もです。
他の住民のみなさんがどう思っているのだろうか、聞いてみたいです。
今度、総会があった時に質問します。
挨拶は、基本です。逆ギレ。無愛想は、もってのほかです。
住民です。
彼の態度には、正直に頭にきています。
私も次の総会でみなさんの意見をきいてみたいです。
私は、特に嫌な思いをしたことがないのですが。。。
正面玄関を通る時に、挨拶を返してくれたらいいのになぁ、とは日々思いますが、
(NO25さんがおっしゃる通りです。基本ですよね)
仏頂面に負けずに、こちらから礼儀正しく話したら、
うってかわってにこやかな表情になって、とても親切でしたよ。
27さんのような意見もあると思います。
彼にとっては、救いかもしれません。
一人の意見でも不満がでれば、大きく聞こえますが、
彼の場合は、複数のかたがいやな思いをしている。
いずれにせよ、総会のときに意見がでるでしょう。
理事会は管理費の検証をやっていますか?
入居して1年が経ちました。
金額に見合った仕事をしているのか、とか、管理の仕様を
見直すほか合理的な費用配分を考える時期に来ています。
管理会社の言い値を払うのは今年で終わりにしてほしい、
と思います。
予算検証以外に長期修繕計画もそうだが、長期に渡る継続案件まで理事会で検討って無謀じゃない!?理事会は一年交替だしさ、任期が来ていきなりやれって言われても土台無理な話。いまのうちに輪番制、組織体制を変えたほうが良いと俺は思う。
私もそう思います。
組織体制をみおなおさないと厳しいと思います。
確かに、29さんのご指摘は当たっていると思いますが、
具体的に、どのようにすれば、予算検証できるかとか
示していただけるといいと思います。
30さんのおっしゃることがよく理解できます。
ただ、29さんも30さんもいい意見なので、
総会のときに、みなさんで知恵をだして
少しでもいいマンションにできれば最高ですよね。
あの…匿名掲示板とはいえ、管理員の悪口をここに書き込むというのは好ましくないと思いませんか?
マンション名が出ているのですから、個人が特定できてしまうのではないでしょうか。
33です、32さんは住民の方でしたか?通りすがりの書き込みと思い込みました。
住民の方でしたら、ごめんなさい、許してください。悪気はまったくありません。
久しぶりにココに来ました。随分、言いたい放題になってますね。
とはいえ、すいませんが、私も少し発言させてください。
32さんに同感ですね。言うことは、ココではなく、しかるべき所ではっきり言ったほうが
いいのではないでしょうか?
今の役員の方は熱心にやっているように見えます。他の理事の人も理事長?が
しっかりした人だと思っているから協力してるんだと思います。
じゃないと、毎回、集まる根性は出ません。
理事長に相談したらいかがでしょうか?
他の書き込みにも理事長に相談することを薦めている方がいるようですが、正解だと思います。
先日、ゴミ捨て場に粗大ごみが捨ててあって、組合(管理人だったかもしれません)からの
注意書きがしてありました。
管理人のことを言う前に、住民の方も規則を守って生活すべきじゃないでしょうか?
あのゴミは、結局どうなったのかわかりませんが・・・
36さんに同感です。
わたしも、
マンション内で犬を抱っこしないで、しかもおしっこさせている
現場に遭遇した時は驚きましたよ;
住民は規則をしっかり守らないと駄目ですよね。
それと、管理員の不満は掲示板で言っても何の解決にもなり
ませんし、掲示板で言うのはもうやめにしませんか?
不満ある人は、毎週理事会やっているようですし、理事長さんに
直接言いにいきましょうよ。
理事長さんが熱心に解決してくれて、管理員の不平不満が出なくなる
と期待したいですね。理事長さん、よろしくお願いします。
私も同感です。
管理会社と結んでいる委託契約どおりの仕事をしないような管理員なら、批判の声が集まれば
管理会社が他の管理員と交代させるのではないですか?
匿名の掲示板で声を上げるより、生の声を管理組合に伝えるべきです。
毎日、管理員さんが住民に自発的に挨拶を実行すれば全て解決ですよね?
子供でも声に出して挨拶しますよね?わたしは理事長さんに持ち込むレベルの話じゃないと思いますよ。
何も変わらなければ、管理会社を変更するだけですよ。
とくかく掲示板でこの話題は止めにしましょう。
>何も変わらなければ、管理会社を変更するだけですよ。
そんな簡単に言うけど、管理会社を変更するってどれだけ大変なことか…。
いろいろ調査したり、他社を探したりするのは理事会役員ですよ。
アンケートで組合員の意向を確認したり、総会に諮る前に説明会等を開いて組合員に説明したりと
理事長の負担がどれだけのものになるか考えてみてくださいな。
管理会社をかえなくても別の管理員に交代してもらえば済むことですよ。