購入したもののも二年後が待ちきれない方、おしゃべりしましょう〜!ッてか?
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-23 13:45:00
購入したもののも二年後が待ちきれない方、おしゃべりしましょう〜!ッてか?
[スレ作成日時]2007-05-23 13:45:00
一日に何軒くらいの方が入居されるんでしょ。
比較的近所から4月下旬の入居を予定しています。
近くを通りかかりましたら搬入のための引越しの車、列をなしてましたね。
県外からの方のお役に立てば。。。
以下は写真の中央にCCTがあるタウンチバドットコムのサイトアドレスです。
↓
http://www.townchiba.com/
他にもよいお店があったら紹介、お願い致します。
24日のカギの引き渡し日は18件くらいの引越があったそうです。
業者がぼやいていました。
一日の枠以上の件数ですよね。
おかしいよね。
ゲリラ引越でしょうか?
午前中は、エレベータ乗るのに30分待ったそうです。
記憶違いかもしれませんが、内廊下のBGMは基本的にずっと(深夜はわかりませんが)流れているって購入時にデベから聞いたような…?
販売期間が長かったから途中で変更があったのか、私の記憶違いなのか??
BGM楽しみにしてたので流れないのは残念です…。
流さないなら内覧会の時に流して欲しくなかったかも。
余計に期待を裏切られたような気分になってしまいます。
あと、2階のlibraryの本の数が少ないように感じましたが、あんなもんなんでしょうかね?
それと、誰もいないと勝手に本を持ち出す人がいるんじゃないかと疑問に思いました。
ロビーのソファが安っぽいのはどうにかなりませんかね~。好みの問題もあるけど、エントランスのグレードを考えるとファブリックよりレザーの方がいいな。
でも子供が乗ったり跳ねたりすることを考えれば、しかたないのかな…。
新生活を迎えられた方々おめでとうございます。私は引越しが一ヶ月近く先ですが先日 鍵の引き渡しを済ませました。やっと自分の家だと実感出来ました。早く入居したいとウズウズしてます。ところで段ボールは引越し業者が回収に来て頂ける事になってませんでしたか?家はそのように言われましたが。
ゴミ置き場にも、引越しの段ボールは引越し業者に引き取りをお願いするよう、張り紙してありましたよ。もう一度、確認なのですが24時間、ゴミ出しは可能なんでしたよね?何回か見に行っても、ゴミが出てないので不安になっちゃいまして。
散乱しているのは引越業者の物ではなく、シーリングライトや家電製品のダンボールのようですね。
各階ダストステーションの中に案内があるように、ゴミ出しの曜日は自治体によって決まっています。24時間ゴミ出し可能というのは当日の早朝にださなくても、基本的に前日1日中ならだしても良いというものです。
さっさとルールを整備しないと大変な事になりそうな予感…。
各ゴミ出し日の前日なら出してもOKという事だったんですね。営業マンの話だと24時間いつでも出せます。と聞いていたので…。
ゴミなどはルールを守らないと他の住民の方にも不快な思いをさせてしまいますよね。住み始めは確認しながらじゃないと皆さんに迷惑かけてしまう恐れもありますね。ありがとうございました。
私も営業さんから 24時間いつでもゴミを出してOKです、と聞いていました。
文字どおりの意味ではなかったのですね。
入居前に分かって良かったです。
皆さんにご迷惑を掛けないですみました。
新聞はともかく、生協宅配の人まで出入りされるのは、個人的にはいやですね。
住人以外の人が出入りしてる今の状況って、ほんと、こわいです。
厚生省役人OB殺人とかあり、人違い殺人とかもありそうで、こわい。
引越しトラックが多いとはいえ、いま駐車場からの出入りが殆ど自由ですから、危険です。
暗めの廊下の物陰に人が潜んでたら、襲われても避けられないですよね。
駐車場側のセキュリティーに、もっと気配りしてほしいです、オリックスファシリティーズさんには。
え?
ゴミ出しは前日のみ24時間OKなんですか?
私も前日のみなんて聞いてませんでした。
他のマンションで24時間OKって言ってるのも前日のみなんでしょうかねぇ?
BGMの件もゴミの件も、当初思っていたのと違ったらショックです。
私もゴミの件、24時間ゴミ出し大丈夫、と聞いていました。前日のみから、しか出してはいけないなら本来の意味をなさないですよね?これだけ住民によって、思っている事が違うと、マズイですよね?はりがみとかしてくれると全員にわかるのでありがたいですね。
何だかマンションの契約時と異なることが多いような気がします。今後は理事会を通して改善をお願いしていくことになるのでしょうが、場合によっては、総会などで管理会社の変更も考える必要もあるかもしれませんね。
本当ですよね。ゴミ出しの件は、エントランスホールにいるコンシェルジュに聞いたらわかるものなのでしょうか?それにしても、ウチもゴミ出しは、いつ出してもいいと聞いていたので話が違ったらチョットショックです。
生協宅配もそうですが 宅急便も何件かある場合、一軒がロック解除するとついでに他も配達するので いきなり玄関にこられてビックリするときがありますよね
宅配ボックスに入れてもらうほうが安全かしら
確かに植木の本数が減ったり、ライブラリーの本の数が少なかったり、BGMも流れなかったりとオリックスさんにはガッカリです。
それに、契約時には店舗も申し込みが多いのだけれども、今公表すると妨害される恐れがあるから公表しないと言っていたのに、蓋を開けたらテナントもほとんど入っていなくて…(これはニチモさんですが)。
専有部分は気にいっているので、管理は別の会社もありかも…、と思ってしまいますよね。でも、まだ引き渡しがすんだばかりなのでもう少し見守っていきたいと思いますが…。
ゴミ出しは、前日しかダメとの事は、そのように誰かから聞いたのですか?
24時間ゴミ出し自由と聞いていたし、いつ出してもいいいんだと何の疑問も持たず解釈してました。普通どこのマンションもゴミステーションがあればゴミ出し自由ですよね?
どこから、前日なら良くてそれ以外は禁止ということを言われたのか知りたいです。
各階ダストステーションに燃えるゴミは何曜日という表が張ってあるので、それなりに考慮するのがマナーでは?
前々日ぐらいなら問題ないと思いますが、ツナ缶一個づつだすような人もいますからね…。
ちなみにビンカンは週一表記です。
既に引越も始まってますし、各家庭でゴミも大量に出そうですし、ゴミ出しの件は早くハッキリしないと無法地帯になってしまいそうですよね。
我が家も引越を控えているので気になります。
ビン、カン、ペットボトルのゴミ置場所も水色のコンテナが一つ置いてあるだけでしたよね?あれは仕分けはせずに、あのコンテナ一つに入れるという事なのでしょうかね?
今、ゴミを出すタイミングで話題が持ち上がってますが、私はこの事も気になりました。
24時間365日ゴミ出しを主張しすぎて、管理会社が拒否しなければいいですけどね^_^;。
拒否された場合、管理組合が自分達でやるわけですから…。
ゴミ出しは、管理説明会で日曜日の夜から金曜日朝までと聞いてます。
ゴミを1階のゴミ置き場へ運ぶスタッフが月曜日から金曜日の勤務体制なので、との説明でした。
その時の資料にも、書いてあります。
365日いつでもOKだと、結局運ぶ人も毎日必要になりその分管理費に反映されると思うので、週5日でも時間を気にせず出せれば結構便利では。
それよりも、生協の宅配は、絶対譲れないですね。
トランクルームに入れてもらえば、玄関前に放置するわけじゃないので、問題ないかと。
以前住んでいたマンションでも、トランクルームに入れてもらってましたし。
ありがとうございます。ゴミの事が気になって仕方なかったので教えて頂いて助かりました。今おっしゃっていた日曜夜から金曜朝までの間なら、いつ出してもいいという事ですので、便利ですね。前日だけじゃ、なくてよかったです。
各階で考えればたいした世帯数にならないですし、ゴミはいつ出しても大丈夫だと思いますけどね
置き場に回収されるまでプールさせておけば良い訳ですし
汚かったり、匂いが出るような状況で捨てないようにさえすれば
回収日まで部屋に置いておくのも、回収部屋に置いておくのも変わらないと思いますが・・・
バルコニーは天井・壁・床ともまさしく共有部分で、皆の修繕費で補修。
しかし専用使用権を与えられていて、私物、例えば植木や小物を置くのは可だけど
物置等の構築物の設置は不可。
バルコニーで喫煙が可か不可かは、どこもかしこも喫煙のご時世、大気汚染にノーをつきつけ、
酒(飲酒運転)・タバコに甘かった今までと違ってかなり微妙。
マナー違反の多い輩もいて、上層階からのタバコのポイ捨てや、床に捨て焦げ目を・・・
なんてこともある。
それより何より自分の部屋で吸わんでバルコニーで吸うというのは、家族には他者喫煙の弊害
を心配し、外で吸うのは平気というその心理が問われるところ。
プカプカやられてすぐ上の階へ煙が上昇するというのはねぇ・・いただけませんな~。
まあ、住民の総意が得られれば、使用細則で禁煙といかないまでも準禁煙地区
(禁煙の過程で止むを得ず吸う)にしたいところですな。
それともスパッと禁煙にした方がええかな。
906さん よぉ~く読み込んでくださいな。
907、908さんがどちらの意見に賛成かわからんが、これを機会に皆が管理規約、細則をよぉ~く
読んで自分の住まいをどうしたらいいか、自分で意見を考え、ケンカごしではなく話し合うことは
いいことじゃと思いますよ。
まあでも煙草の不始末は発火の原因?にもなるから、
バルコニーでの喫煙禁止賛成者が多ければそれでええんでないの。
ちなみに管理規約P3 第4章 用法 (バルコニー等の専用使用権)第4条に、バルコニー等の専用使用権は
バルコニーもアルコーブも専用駐車場も店舗前面敷地(P36 別図1 ←ここも禁煙か否の記載はない?が禁煙の
申し入れをしたいところですな。灰皿なんか置かれちゃ~困るし・・・)も、
専用使用権においては同じ位置付けになっとります。
ん?店舗前面敷地(P36 別図1)について禁煙の記載ページはあったかな。あればどなたか教えてくだされ
タバコの話はさておき
携帯の電波が安定しない気がするのですがみなさんいかがでしょう?
ちなみにドコモで階数は中層階です
ワンセグは電波3本で非常に綺麗に映りますね
機種はdocomoで30階付近ですが、電波3本からいきなり0本になったり、噂されてた通り不安定ですね。
ワンセグはまだ試した事ないですが、さすがにお風呂では無理ですかね?
913さん
911です
やはらそうですか
北西の角部屋ですが
今日業者と携帯で話してたらいきなり切れました
電波が3本あるのですが急に1本~0になります
困りますね
高層階でいきなり切れるのはよくあることです。それが気になるようでしたら、インターネット経由で通話できるようにすればよいかと。そのようなサービスがソフトバンクではプレスリリースされてました。千葉がいつサービスインするのかは知りませんが、全くアンテナが立たないような環境でも安定した通話が可能になります。
916さんへ お答えになるかどうか。。。。
住まいが2箇所あって今、私の手元には製本してない管理規約集しかなく、間違っていましたらどなたか修正して下さい。
CHIBA CENTRAL TOWER使用細則41ページ下から3行目は、第11条(エアガーデンの使用)に関してで、下から3行目の二で「施設内では喫煙しないこと」と書いてあり、同41ページ第10条(ラウンジの使用)二も同じです。
また喫煙禁止事項が明記してある箇所でこのページ以外は、喫煙とはちょっとニュアンスが違いますがCHIBA CENTRAL TOWER駐車場地使用細則P51(遵守事項)第9条九と、バイク置き場等使用細則P57第9条八にそれぞれ「・・・火気を取り扱わないこと」とあり、CHIBA CENTRAL TOWERライブラリー使用細則P65(禁止事項)第9条一と、同じく集会室使用細則P68の(禁止事項)第12条一、会議室使用細則P72(禁止事項)第12条一、シアタールーム使用細則P76(禁止事項)第12条一には、喫煙は禁止と書いてあります。
さて、では肝心のバルコニーはどうなっているかと言いますとCHIBA CENTRAL TOWER管理規約P2の(共用部分等の範囲)第8条に「・・・共用部分等の範囲は、別表第3に掲げる通りとする。」とあり、P25別表第3に共用部分の範囲としてバルコニーも記載されています。そして又CHIBA CENTRAL TOWER使用細則P39(共用部分の禁止事項)第3条二に「共用部分で喫煙すること(但し、ゲストルームを除く)」とあり、ゲストルームの使用細則P81の(禁止事項)第12条一には「寝たばこをすること」とあります。
なのでバルコニーでの喫煙は、少なくともCHIBA CENTRAL TOWER管理規約においては専用使用権は付与されているけれど・基・本・的・に、『喫煙は禁止である。』と解釈されますがいかがでしょうか。内容は製本版とおおよそ同じだとは思うのですが、違っていましたら↑ここで書きましたページと第○条とは違っているかもしれません。
見落とし部分、異論・解釈違いがありましたらお教えください。
以上、長文失礼致しました。
製本版管理規約41ページ
CHIBA CENTRAL TOWER 仕様細則
(共有部分の禁止事項)
第3条 居住者は、本マンションの共有部分(専用使用権部分を含む)の使用にあたり、次の行為をしてはならない。
一 共有部分においてボール遊び等、他の居住者に迷惑を及ぼす行為をすること
二 共用部分で喫煙すること(ただし、ゲストルームを除く)
以下省略。
ちなみにラウンジの使用は第10条、エアガーデンの使用については第11条です。
No.920です。誤字を訂正いたします。
製本版管理規約41ページ
CHIBA CENTRAL TOWER 仕様細則
(共有部分の禁止事項)
第3条 居住者は、本マンションの共用部分(専用使用権部分を含む)の使用にあたり、次の行為をしてはならない。
一 共用部分においてボール遊び等、他の居住者に迷惑を及ぼす行為をすること
二 共用部分で喫煙すること(ただし、ゲストルームを除く)
以下省略。
ちなみにラウンジの使用は第10条、エアガーデンの使用については第11条です。
No.920です。誤字を訂正いたします。
酒を飲んだ後に書き込みはダメですね^^;。
製本版管理規約41ページ
CHIBA CENTRAL TOWER 使用細則
(共用部分の禁止事項)
第3条 居住者は、本マンションの共用部分(専用使用部分を含む)の使用にあたり、次の行為をしてはならない。
一 共用部分においてボール遊び等、他の居住者に迷惑を及ぼす行為をすること
二 共用部分で喫煙すること(ただし、ゲストルームを除く)
以下省略。
ちなみにラウンジの使用は第10条、エアガーデンの使用については第11条です。
引き渡しから続々と引越しが始まっているかと思います。もう引越しをされた方、隣り近所へ挨拶は行かれましたか?現在、隣り左右の方が入居済みなのかがわからないです。
結局、バルコニーで吸って良いの?いけないの?
禁煙となっている共用部分とは、バルコニーのような専用使用権部分を含まないから
吸って良いということ?
バルコニーの禁煙なんて聞いた事無いですけど??
火の始末や灰の始末をきちんとすれば問題無いと思いますけどね。
ちなみに私は非喫煙者ですけど
本当に吸ってはダメなら、明確にバルコニーでの喫煙禁止という書き方をするはずです。現にペットはバルコニーでペットを放したりするのは禁止と書いてあるように。
ベランダ禁煙とか、ここは面白いヤシが多いなぁ。
理事会ともなると、全く話がまとまらないだろうね。
このまま賃貸契約者が増えると、修繕積立金などは普通以上に
負担が多くなるというのに、理事会は機能しそうにもないね。
殴り合いになって解決させてという話もあるように、何かでもめそうになったら、話し合いで解決もしくはそれでもだめなら実践でお互い勝負して解決でいいんじゃないか!なんとかなりますよ!
高層階だと風は強いですか?
引越しはまだですが今の住まいは14階にすんでいます 窓を対角線で開けると以外と風が入ってきます 怖いから布団は干してませんが 他のマンションをみると干してる家が多いですよね
質問ですが、
入口の郵便受けの表札(2,000円の)をオプションで頼んだのですが、いつ付くのでしょうか?
あと、郵便受けに入れる口が付いてませんがどうやって郵便物を入れてるんですか?
千葉知事選挙報道でたまにCCTがチラっと映ってましたね。
昨夜はCCT裏で森田健作さんが胴上げされてました。
森田知事には千葉活性化のため頑張ってほしいですね。