埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER part2
契約済みさん [更新日時] 2009-06-06 23:40:00

HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/

住民の皆様はpart2でも引き続き有意義な議論をしましょう!


【過去スレッド】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-04 11:44:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    カタログにも記載があるので確認してみたらいいんじゃないですかo(^-^)o?

  2. 263 匿名さん

    木の近くに 白い四段くらいの階段があるけど なんの意味があるのでしょう

  3. 264 匿名さん

    記念撮影のひな壇につかえるかも(笑)
    オブジェのデザインとしては、倒した円柱もそうですし微妙ですね

  4. 265 匿名さん

    確かに。あの円柱は倒れちゃったみたいですよね。

  5. 266 匿名さん

    たった今、羽毛布団が降ってきたのを目撃しちゃったよ!
    車のフロントガラスまで、1mのところに落下!
    もう少しで大事故でしたよ。
    モデルルームの看板をもったお兄ちゃんが片付けたけど、
    もし死亡事故とかになった場合、布団を干した人に何億円もの請求がいくんかな?
    保険は利くのか?

  6. 267 匿名さん

    火災保険の賠償責任保険に入っていれば保証されます。

  7. 268 匿名さん

    パンフレットのTakarabako+Takaramonoを参照ください。

  8. 269 匿名さん

    一戸建てから初めてのマンション暮らしですが、部屋の乾燥が気になります。
    マンションってこういうものなんでしょうか?

  9. 270 匿名さん

    マンションから引っ越してきた者ですが、私も以前のマンションに比べて乾燥が気になります。
    24時間換気システムのせいではないでしょうか。

  10. 271 匿名さん

    停めたらどうですか?
    長押しで停められますよ。
    停止したくない場合は加湿してください。
    ちなみに湿度は何パーセントですか?
    うちはリビングで45パーセントです。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 272 入居前さん

    布団をベランダに干すのって規約上OKなんですか?私はハナから干せないものと思い込んでましたし、今後いっさい干すことはありませんが。いくら賠償責任保険加入してたら補償されるといわれても、高層マンションの場合人身事故に直結すると思われます。布団落下と伺い驚いてしまいました。
    日当たり良すぎて温室状態が想像されるので、室内に拡げておいた後表面掃除機かけるつもりでいますが、すでに入居の皆さんは毎日の布団乾燥については、どうなさっててるんでしょうか?他にもベランダ干しの方、いらっしゃるんですか?

  13. 273 匿名さん

    指定位置の物干し竿にクリップで留めれば今のところ規約上はOKでしょう。
    角部屋は非常に日当たりがいいので私も外に干すつもりはありませんが、それぞれ事情もあると思いますから。
    車の運転と同じでしょう。
    ルールを越える部分は責任のもと自由でしょう。

  14. 274 入居前さん

    間接照明を参考にしたくて、ゲストルームを利用してみました。
    エアコンとTVをつけたまま、間接照明をあちこち試してたらブレーカーが落ちてしまいました。ゲストルームが何アンペアなのか、後で聞いてみますが、照明類も結構電気を食うものだと、今更ながら実感しました。
    我が家の間接照明電気量も計算して設置しよううと思います。
    ゲストルームの照明を試したあと、もったいないので無駄な部分は消灯しましたからご安心ください。

  15. 275 匿名さん

    照明類の電力計算はとても単純なので片っ端から数えるのが早いですね。

    ここのダウンライトは標準で白熱球なので、普通の部屋でも玄関と廊下、トイレ、洗面所を点けたら電子レンジつけっぱなしと同等でしょう。

  16. 276 団塊世代さん

    折り上げ天井の間接照明は個数が多いので、蛍光灯を選択しといて良かったです。
    廊下等のダウンライト白熱灯複数個だと電子レンジと同等というの、わかりやすいですね。
    よく計算して、東電契約します。オール電化だと、70A位でしょうか?

  17. 277 団塊世代さん

    先ほどの布団落下の件は、たぶんベランダ内側の所定位置にクリップ留めされたものではなく、ベランダ手すりに掛けて干されたのではありませんか?これは低層階であろうと、マンション住まいとしてはNGだろうと思います。

  18. 278 匿名さん

    というか落ちているのを見たのではなく、落ちるところを見たんですよね?見た方が一番状況がわかるような気がします。教えてもらいたいです。
    引っ越し時期は道路脇においた養生用の布団が風で飛ばされて道路に出ていることはよくありますけど。

  19. 279 匿名さん

    落ちるところを見た者ですが、いきなり上から魔法の絨毯のように
    羽毛布団がふんわりと飛んできたので、どの階でどのように
    干してあったのかは分かりません。
    美容室の階段下に置かれましたが、羽毛布団は軽いので、
    その後も風で飛ばされそうになっていました。
    あの軽い飛び方を見ると、ベランダ内側の可能性も。

  20. 280 入居前さん

    279さんは、ご自分の部屋からご覧になったのですか?路上にいらしたのですか?
    どちらにしろ、ベランダ内側に干されていても、風をはらめばクリップなど物ともせず飛んでいくのかもしれません。走行中の車のフロントガラスに落ちようものなら、大事故大惨事につながりかねません。ベランダに羽毛布団を干すことが現在の規約で許されるとか、落下させたら自己責任とか悠長なことは言っていられない気がします。
    布団を落とされた方を責めるのではなく、状況としてどうだったかを知りたいです。今回はたまたま大事に至らなかったわけですが、どういう風に干した時落下したのか、教えて頂きたいですね。申し出がなければ想像するしかありませんが、多くの方々にとり(当方も)初めてのタワーマンション生活でしょうから、知りうるリスクは知っておきたいものです。

  21. 281 匿名さん

    タワーも普通のマンションも布団が飛ぶリスクはたいして変わらないような…。もちろん発現したときのインパクトは大分違うと思いますが。
    自己責任といっている方も悠長で言っているわけではないと思いますよ。多数の考え方が混在する集合住宅では最終的に賠償責任しか問えない構造なのです。管理規約でさえ紳士協定なのですから。
    結局、風速30メートルなら常識的に飛ぶでしょうという答えになってしまうと思います。

  22. 282 匿名さん

    確かに。
    しかしあってはならない事なのに「ついウッカリ」とか「知らなくて・・・」という、無知?による過失を防ぐためにも、どういう形かは知恵を絞るとして住民全員に対する周知徹底の努力は必要ではないかと。
    最近、こんな事は常識として知っているだろうと思う事が抜けていることが多いことを危惧しています。

  23. 283 匿名さん

    情熱のある人が中心となって管理規約勉強会でも主催したらいいんじゃないでしょうか?

  24. 284 入居前さん

    低層マンションではありえないビル風みたいなものが発生したのではないでしょうか。
    まったく悪気なくマナー通りにやってたつもりでも、知らず知らず他人に迷惑かけてしまう事ってあるような気がします。自分は知ってても隣人はまったく知らない常識、そのまた逆の場合も大いにありますし。
    今回の布団落下のことを間接的にでも知る住民も、ほんの少数でしょう・・・。
    どなたか、ビル独自の突風みたいなものについてご存知の方はいらっしゃいませんか?
    予め知識があるかないかが、知恵の補強に役立つと思います。

  25. 285 匿名さん

    エレベーターを高層階と低層階で分けて欲しいですね。管理組合が発足されたら是非お願いしたいです。

  26. 286 入居予定さん

    それは、お互い良いですね。そごうのエレベーターでやってるみたいにですね。でも、機械的にそういう設定ができるのですか?
    機械的にやらないと、低層階にいくとき高層階行きしか来ないと乗っちゃうでしょうし、逆に高層階にいくときも低層階行きに乗ったら乗り換えずそのまま行っちゃいそうですよね。1階で呼べば、次々に全部降りてくるんでしょうか?こちらのエレベーターのシステムがわからないもので・・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 287 匿名さん

    285さん
    どうしてですか?朝、いっぱいで乗れませんか?

  29. 288 匿名さん

    284さん
    人の命がかかっていますので、考えられるかぎりの強風であっても飛ばされないように固定してください。もし事故を起こした場合、個人の責任で解決してください。
    それ以上の回答がありますか?

  30. 289 入居予定さん

    284です。そうですね、結局個人の意識に訴えるしかないんですよね。
    私は、高いところが苦手でベランダで干し物なんてとてもできませんが、住宅地域のマンション8Fに住む知人がソックス等干すピンチつきハンガーごと風に飛ばされたと言ってたので、通行人通行車両の多い場所に住む以上、強風対策に関しては常に危機意識をもって共通理解しておいたほうが良いと思います。

  31. 290 匿名さん

    >情熱のある人が中心となって管理規約勉強会でも主催したらいいんじゃないでしょうか?

    喫煙問題もあることですし落下問題も含めて是非、そうなるといいですね。専門家の方と関心のある方が手を挙げてくださると良いのですが・・・・・・。

  32. 291 匿名さん

    エレベーターは、上層用と低層用にわけると1階での登りの待ち時間が単純に倍に増えるわけで、ここの一機あたりのサイズを考えると、あまりよい選択肢とは言えません。
    人1人分以上の大きな荷物がある時や、家族4人以上で一斉に利用する時、ペットと利用する時などには、業務用のエレベーターを使う事を推奨するぐらいで充分だと思います。

    あとは、絶対に後から人が来るからと短時間でも「開」を押しっぱなしにしない事が、なによりも優先して大切です。

  33. 292 匿名さん

    追記
    業務用のエレベーターを推奨するのは、下りのときの話です。

  34. 293 契約済みさん

    隣の部屋の音、結構漏れてきますね。一時間に一回隣で壁掛け時計の時報のメロディーが鳴るのですが、かなりのボリュームで響いてきます・・・
    1Fの店舗、政治家の事務所になるんですかね?
    店舗内に「衆議院」とか政治関連のタイトルの付いた分厚いファイルが複数置いてあるのが目に付きました。

  35. 294 匿名さん

    内廊下を歩いていると、部屋の中から笑い声や会話がわずかですが、聞こえることがあります。
    タワーですから、壁が薄いのは仕方ないかもしれないですね。

  36. 295 匿名さん

    293さん
    時計のボリューム迷惑ですね^_^;。
    戸境壁には付けられないだろうから、その向かいの壁か、脇の壁ですよね。

  37. 296 契約済みさん

    時計の音ですか。。。
    うちは隣の子供たちの駆け回る足音が聞こえてきます・・・。
    ドドドドドーーーーという。
    プラス、子供のキエーーーーーーっという
    雄叫びも。。。
    なんの遊びをしているのか。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  39. 297 匿名さん

    皆さん結構隣りの音が聞こえてるんですね。ウチは両隣りから聞こえた事ないので壁厚いのかな?と思ってたんですが。内廊下を歩いてると、確かにたまに人の話し声聞こえますね。
    気をつけないとですね。

  40. 298 匿名さん

    両脇からは何も聞こえませんが、上の方の音がかなりすごいです。
    引越の荷ほどき中は仕方ないと思っていましたが、さすがに夜1時2時を過ぎても
    ドシーン、バターンと洗面所や寝室から大きな衝撃音がくるのには困っています。
    一体夜中に何をなさっているのか不思議です。

  41. 299 匿名さん

    うちの両隣は静かな方でラッキーでした

  42. 300 匿名さん

    タワーは境界壁薄いんですよね。生活音なら普通のマンションのほうが聞こえませんよ、壁厚いので。

  43. 301 検討中さん

    子供の奇声や時計の音聞こえるんですか?レオパレスみたいだなぁ

  44. 302 匿名さん

    ↑検討中さん

    ここは住民板ですよ。

  45. 303 検討中さん

    失礼しました

  46. 304 匿名さん

    そうなんですか?家は上からも隣からも聞こえませんよ。先日、隣が家具の搬入をしてましたが気にして聞いていましたが全く聞こえませんでした。玄関口に立って耳をすませば僅かに聞こえる程度でしたが、やはり昼と夜では違うんですかね。

  47. 305 匿名さん

    24時間換気の通気孔を開けていると、千葉銀座の飲み屋から出て来た人の声が聞こえました。金曜日の夜とか特に。

  48. 306 匿名さん

    え~そんなに聞こえるのですか?必要以上に気を使わなきゃいけませんね。どこで誰に聞かれてるかわからないし。疲れるな…

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼II
  50. 307 匿名さん

    となりと隣接している部屋にいると
    奥さん?が何度もせきやくしゃみをしているのが聞こえます。
    お風邪なのかしら。お気の毒に。
    でも ここまで聞こえるとなるとプライバシーも何もあったものじゃないですね。

  51. 308 入居予定さん

    本当にそんなにお隣の物音が聞こえるんですか?うちは、隣接部分が浴室や洗面所で、限られた時間だけとはいえ、シャワーの音や、洗面器の当たる音がお隣の耳障りにならなきゃいいですが・・・。どうしても生活音ってありますものねぇ。
    上下の音はどうなのですか?うちのリビング天井は防音材補強しましたが、床のフローリングはそのままなので、下の階への物音を考えるとちょっと気疲れしそうです。一定程度はお互い様ということで許していただきたいですね。

  52. 309 入居前さん

    ところで、廊下等のダウンライト、確か白熱灯だったと思いますが、冬はともかく夏に向かって暑苦しい気がしますが、蛍光灯か何かに交換できるタイプですか?ランニングコスト面もありますし、交換できるなら交換しようかと思います。結構廊下が多く個数があるのです。

  53. 310 匿名さん

    蛍光灯タイプに交換できない無調光のダウンライトなんてあるんですか?たいてい交換はできるのでは?
    高速タイプでも輝度が上がるまで多少時間がかかるのでうちは廊下等には使いませんけど。

    ちなみに60ワットと100ワットの2種類のダウンライトがついているので気をつけてください。

  54. 311 匿名さん

    電気使用量のお知らせが来ましたね。
    以前の家よりかなりアップしてました。

  55. by 管理担当

  • スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸