埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2
契約済みさん [更新日時] 2009-07-05 22:13:00

住民板もPart2になりました。

契約者・住民の皆様で有益な情報交換をしましょう!!

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-21 23:22:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    クリニック柏の葉の耳鼻科は評判がいいですよ

  2. 242 住民さんA

    いよいよ今月からC棟の入居ですね!何日頃から引越しが始まるのでしょうか?
    住人が増えて賑やかになりいいですね!、大歓迎です。

    ヤマザキにお酒も置くようになり便利ですね。又、ららぽーとには今までなかった文房具店や赤ちゃん本舗もオープンするようで、ますます生活環境が向上していき、今後が楽しみです。

  3. 243 契約済みさん

    固定電話について質問です。
    (検討版にのせましたがこちらにも同じ内容のせます。)

    今は、KDDIのメタルプラスでIP電話を使っています。
    パンフレットを見るとネットマークスのIP電話は050の番号しか貰えないようですが、
    このマンションで、050以外の番号でIP電話や光電話を使おうとすると、他プロバイダ
    (NTTやKDDI等)と契約するしかないのでしょうか?
    その場合普通に考えると、ネットマークスとIP電話用のプロバイダ、インターネット接続料金
    を重複して払わなければならなくなりますよね?

    皆さんはどうなさっているのかと思いまして。
    情報ありましたらすみませんがお願いいたします。

  4. 244 住民

    ご質問のようにネットマークスの回線では050のIP電話しか使えません。

    なので0ABJのIP電話を使うにはNTTのフレッツ等を改めて申し込む必要があります。

    我が家はネットの速度にはあまりこだわりがなかったので、インターネットは管理費込みのネットマークスを利用する前提で、固定電話だけ0ABJで少しでも割安に使えるようKDDIのメタルプラス電話に申し込みましたが、NTTの局舎とマンションの間が光収容になっていたため、メタル系サービスの利用は出来ないとKDDIから回答があり、結局、普通の固定電話をNTTで引きました。

    ま、我が家の場合は以前、利用休止した加入権があったので、たいした費用負担にはなりませんでしたが。。。

  5. 245 入居予定さん

    243です。

    244さん、情報ありがとうございます!!
    やっぱりそうなんですね。。
    ネットマークスのIP電話にするか、NTTの固定電話を使用するか、
    もうしばらく悩んでみます。

  6. 246 購入検討者

    236です。
    みなさん、情報有り難うございました。

  7. 247 契約済みさん

    AB棟に入居された方にお答え頂ければ幸甚です。
    E棟東側契約者ですが、インテリア相談会の案内が三井さんから届きました。

    エコカラットとかフッ素コートとか色々とありますが、これは是非やっておくべきとか
    必要がないとか半年お住まいになった経験からお答え頂ければありがたいのですが。

  8. 248 契約済みさん

    >247さん
    私もエコカラットを検討していますが、地味ですが効果はあると思います。
    珪藻土の壁と備長炭とマイナスイオンセラミックスをたした様な機能です。
    クロスが安物なので、張替えの時に後からも付けられますし、
    機能を理解できた方は、付ける方もいるでしょう。
    付けても、エアコンや除湿機を付けてしまうと機能と効果がどう効くか解かりません。
    速攻効果も無いだけに、代材も多くあり、デザイン性の付加価値と見ています。
    フッ素加工は、業務用の薬剤を購入すれば自分でも施工出来ます。
    業者に頼んでも、自分でやっても2〜3年後に塗り直さなければなりません。
    私は、風呂とキッチンと洗面台と床と家電にもフッ素加工する予定です。
    ガラスとベランダのタイルにも効果的だと思っています。
    ガラス用と風呂キッチン用と床に3種類位の薬剤を使うとしても、3万もあれば出来ます。
    お金に余裕がある方は業者に、DIY派の方は、業者が出来ない時間を掛けた仕事が出来ます。
    入居は来年なので、練習台に今住んでいる洗面台や風呂などをコーティンしてみては…

  9. 249 契約済みさん

    248さん アドバイスありがとうございます。どちらかといえば技術にうとく、あまりこだわらない
    方なので、INAXのHPを見て、高松塚古墳の保存にもなんていうのを見たら、「正倉院みたいですごいじゃん」と思ってしまいますが、色々な条件下でその効果も変わってくるのでしょうね。おっしゃるように、地味な壁なのでデザイン性の観点というのもありますね。検討してみます。
    でも、部屋によって施工の設定がなかったり、壁が西側だったり東側だったりするのは、部屋の大きさに対して一定の施工面積が確保できないと効果がないと言うことなのでしょうか?
    フッ素の方は、やめます。ありがとうございました。

  10. 250 匿名さん

    ここの床にコーティングしても、無駄だよ

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 251 入居済みさん

    エコカラットではなくご自身でのワックスのみで十分ですよ。

  13. 252 契約済みさん

    ワックスはやはりした方がいいのでしょうか?
    内覧会のときにはワックス不要と説明を受けました。

    ワックスするのなら、入居前に・・と考えています。

  14. 253 住民さんA

    私の場合床ワックスは、居間と廊下のみ業者のコーティング施工とし、他の部屋は自分で市販のワックスでやってみました。
    結果は、やはりコーティングはよく艶があって傷も付き難く有効だと半年経ってみてそう思います。
       (ただ、よくすべるので気を付ける必要有り(笑))

    ここは、天然木のフローリングでワックスは不要との話もありましたが、市販のワックスでも、のりは多少悪いですが、それなりに艶が出るし、傷の防止にもなると思います。
    予算の関係で考えてる人ならこれで充分だと思いますよ!

    水周りのフッ素塗布も業者施工しましたが、効果の具合は施工しなかった場合と比較できないので、なんとも言えませんが、今のところカビや汚れも全くありません。もっと年月が経ってから判る物かな? と思っています。

    経験則からご参考になればと・・・

  15. 254 匿名さん

    私もワックス不要と聞きましたよ。
    ですのでワックスがけは予定していません。

  16. 255 匿名さん

    検討版からの情報です。いよいよ小学校建設が始まりますね

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/information/20-0431gako_shi/03.htm

    INA新建築研究所
    http://www.ina-shinkenchiku.com/index.html

  17. 256 匿名さん

    小学校予定地はとちらでしょうか

  18. 257 匿名さん

    この辺りになります。隣に中学校もできる予定です。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.88226275&lon=139....


    ソースです。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/img/kashiwa1.pdf

  19. 258 入居前さん

    ってか、遠いじゃ〜ん。しかも県道の先かよ ┐(´-`)┌

  20. 259 匿名さん

    >258
    いや1km無いんじゃないですか?

  21. 260 住民

    駅東口まで11分だから、マンションからは、10分以内じゃないですか?
    約800mってところでしょうか。
    D棟の前の横断歩道のをわたった南側の空き地にある道路が県道と交差するのかな?
    そうなるともっと早く行けそうですね。

  22. 261 契約済みさん

    手入の要らない床などありえません。
    数年後に必ずメンテナンスが必要になります。
    デペさんの話を鵜呑みにしないで。

  23. 262 契約済みさん

    今朝は霧で直線距離で1〜2km離れたところからでは、全くマンションが見えません。
    先ほど子供を送りにキャンパス駅まで行きましたが、近くになってようやく霧に霞む姿が見えましたが、なかなか良いですね。こんな日はソラリウムからの眺めも真っ白なんでしょうね。
    これから秋が深まり空気が澄んでくると、霧に霞む手賀沼や周辺の紅葉がきれいなんでしょうね。

  24. 263 匿名さん

    やはり郊外型タワーマンションの特徴です。20階以上は霧にかすんで見えない時があります。初夏にも何回かありましたね。湾岸だとこれが海霧で塩害の基になったりするんじゃない?内陸型気候は高原気分満喫できますね。

  25. 264 契約済みさん

    リビングボード・収納についてちょつと御知見を拝借致したく書き込みさせて頂きます。

    インテリア専門店のはどこも格好いいし、松下さんのキュビオスプレミアも格好が良いなと思いますが、そこら辺のことについて詳しい方、もしくは我が家はこれにしましたなんてでも結構なので
    お聞かせ頂けたらと思います。

  26. 265 契約済みさん

    今日は良い天気でしたね。こんな日は遠くまで見えるんでしょうね。手賀沼の西の方の湖面は見えると思いますが、東の方も見えるのでしょうか?そう言えば、A棟高層階の方は、この辺りでは一番に初日の出が拝めますね。うらやましい。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 266 住民さんA

    A棟高層階です。昨日今日と天気が良く、遠くまで見通せます。
    手賀沼は西側湖面はいつも見えますが今日は東側も僅かですが見えています。
    その先には千葉ニュータウンの建物らしきもの、又その少し南寄りに多分幕張あたりと思われる建物まで見えます。 ほんと気持ち良いですよ!

  29. 267 契約済みさん

    住民Aさん ありがとうございます。そうですか、幕張あたりまで見えますか。更に空気が澄んでくるともっとはっきり見えるようになるんでしょうね。今日手賀沼東よりの手賀の丘公園の下あたりからマンションが見えました。柏、我孫子、印西、白井の境界辺りはまだ里山的な景色が残っていて、それがマンションからどんな風に見えるのかが楽しみです。

  30. 268 匿名さん

    南には、都内の高層ビル群が見えますよ

  31. 269 住民さんA

    いよいよ明日からC棟の入居開始ですね!
    引越し車の受け入れ準備やガードマンの立会いを今日から始めていましたよ。
    賑やかになって良いですね。

    入居者の皆さん大変でしょうが楽しみですね。頑張って下さい。

  32. 270 契約済みさん

    C棟に明かりが灯りだしましたね。
    うちはE棟なのであと5ヶ月。
    早く引越したいです。

  33. 271 契約済みさん

    そうですね。うちも抽選に当たった頃はるんるんで、今でも半年後を楽しみにしていますが、一方で、内覧会、説明会、引越しと色々な手続きも含め年度末の忙しい時期と重なるので、想像しただけでウンザリしてしまいます。今から4月上旬はなるべく有給休暇が取れやすい状況を自分を
    作っていこうと思っていますが、4月1日付けの異動で転勤とか言われたら、ひゃー???嫁さんと子供だけが住めて、お父さんは単身赴任???戦々恐々です。(笑)

  34. 272 匿名さん

    C棟入居いたしました。
    本当に住み心地最高です。何か足りなくても、ちょっと外(ららぽーと)に行けば何でも買えますし、設備等も大満足です。エントランスも外廊下もゆったり設計されていて良いですよ。やっぱり、三メートルのバルコニーは気分いいです。だいぶ工事も進んでいるようですが今はセントラルパティオの完成が待ち遠しいです。恐らくぐっと雰囲気がよくなるのではないでしょうか。
    それでは皆さんのご入居お待ちしております。

  35. 273 匿名さん

    こちらの物件を前向きに検討している者です。

    共働きのため、保育園が近くにあることが条件なのですが、
    ここは敷地内にあるのがとても魅力的ですね。

    そこで実際に利用されている方にお聞きしたいのですが、
    保育園の雰囲気や特徴はいかがですか?
    また、外から見たところ、小さなお庭があったようなのですが、
    基本的にはそこで遊んでいるのでしょうか?
    どんな情報でもかまいませんので、教えてください。
    (マンションを見に行った日は日曜日だったので
    雰囲気が良く分かりませんでした・・・)

    また、認可保育園ということなので、マンションの人だから
    入れるというわけではないですよね?
    入園状況はいかがでしたか?

  36. 274 契約済みさん

    >273
    余計なお節介ですが、暇なので書いています。
    時間が無いのは解かりますが、御自分で行くなり直接電話する方が確かな情報を得られます。
    大事な事ですから掲示板に頼らず自分で見て聞いて確認してほしいです。
    数回現場に来ただけでは、表面的な部分しか解からないと思いますし…。
    もう終盤なので時間はないですが、出来れば10回20回とこまめに足を運んでみて下さい。
    必ず何か得るものがあるとおもうので。
    購入には最悪な経済状況になってしまいますが、良い買い物が出来れば幸いです。

    1. 余計なお節介ですが、暇なので書いています...
  37. 275 匿名さん

    私も入園を希望しており、色々調べた結果をご報告します。
    認可保育園ですと、完全に公募ですので、柏市が入園希望を提出する先になるそうです。残念ながら、保育園には入園の決定権はないとのこと。このマンションに住んでるから優先されるという特権はなく、ご両親の就業状況によって、入園の優先順位が変わってくるようです。
    4月なら比較的入りやすかったりもするようですが、柏市は保育園を増やしているもののまだまだ待機児童が多いみたいですね。
    また園庭で遊ぶほか、周辺をお散歩したりしているようです。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ルネ柏ディアパーク
  39. 276 匿名さん

    275ですが、確かに274さんのおっしゃる通りご自身で調べるのが一番確実ですね。
    匿名掲示板は信頼性に欠ける為、全て鵜呑みにしてしまうのはやはり避けた方が良いと思います。
    最終的には掲示板の内容には惑わされず自分の判断で動いた方が後悔もありませんしね。

  40. 277 物件比較中さん

    キャンパス駅から柏駅までバスを利用する場合、所要時間はどのくらいですか?
    (実家が常磐線下り方面なので・・・)

  41. 278 入居済みさん

    キャンパス駅東口から若柴経由で約20分200円です。混雑していると30分以上かかるので
    自分はおおたか経由で電車を利用することが多いです。

  42. 279 物件比較中さん

    返答ありがとうございます。参考になりました。

    野田線が5〜10分間隔であるようなので、時間に余裕の無いときは
    バスより電車のほうが良さそうですね。

  43. 280 匿名さん

    >274さん、275さん

    アドバイス、ありがとうございます。
    確かにおっしゃる通りだと思います。

    一度平日に時間を作って、見学に行ってみたいと思います。

  44. 281 入居済み

    敷地内の保育園、雰囲気は悪くないと思います。
    若い先生が多くて、施設が新しいです。まあ、当然ですが・・・
    無難にはあずかってはくれると思いますが、教育は市立の方が上でしょうか。
    先生の経験の違いかもしれませんが・・・

  45. 282 マンション住民さん

    C棟の皆さん、ご入居おめでとうございます。私どもは春からの入居組です。半年暮して参りましたが、大雨、台風、地震(震度3程度まで)なども経験しましが、何の心配もありませんでした。特に夏の涼しいこと。エアコン要らずでした。冬場の経験はこれからですが、床暖房とエアコンがあれば過ごせると思っています。管理会社も方も真面目に対応して下さいますし、マンションは住み心地だけでなく毎日の管理状況も資産のうちということを実感しております。TX駅やららぽが近いし、周りの環境が良いことでのメリットも十分享受できております。今後とも末永くお付き合いください。

  46. 283 契約済みさん

    柏の葉キャンパス保育園に通わせています。
    あの狭い園庭だけでは可哀想だなと思っていましたが、散歩が出来る日はほとんど千葉大へ行っているようです。
    いろんな植物や虫と触れ合う機会が多く、とても楽しそうですよ。
    この前は、柏の葉公園まで歩いて行ったそうです!
    ただ、学研の森が運営しているということでカリキュラム等に期待していたのですが、
    今のところは特に関係なさそうです。

  47. 284 匿名さん

    今日モラージュ柏が増床オープンしますね。KONISHIKI(小錦)が来るそうです。今後もギャル曽根やしょうこおねえさん、さかなくんも来るようですね。ずいぶん力を入れてるのでうまく行くといいけど、増床部分の店舗構成はイマイチかな

  48. 285 匿名さん

    西側の角部屋の間取りが気に入ったのですが、
    西日の当たり具合はいかがですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 286 住民さんA

    私も、入居時期の都合で結局A棟に住んでいますが、購入時C棟(西向き)と迷いました。
    午後の西日でこれからは暖かくていいかもしれませんね。夕日も美しいことでしょう。
    何より電車が見えて楽しそう!TX好きなのでちょっと羨ましいです。A棟もとても快適ですけど。

    >284さん、ギャル曽根来るの明日ですね☆

  51. 287 契約済みさん

    以前、手賀沼花火がよく見えたという書き込みがありましたが、
    本日、手賀沼端からも目視できることに気づきました。(暗くなってから)
    http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.869673,139.993469&spn=0.012728,0.027294&z=16
    (↑このあたりからです)
    南岸からならもっとよく見えるかもしれません。
    松葉町のメインストリート?からは街路樹越しにちょうどA棟の明かりが見えました。
    遠くから見えるというのは何かと嬉しい気がします。

    近くへ行って見たところ、C棟もだいぶ入居されていたようでした。
    来春が楽しみです♪

  52. 288 匿名さん

    流山と三郷を結ぶ橋で一番街の上の部分が確認できます。
    手前のおおたかの森の物件が邪魔してますけど。

  53. 289 入居前さん

    C棟の契約者で入居前ですが、何度かマンションの下見に行ってます。
    昼間の景色もいいですが、夜景(?)もなかなか癒されそうで嬉しい驚きです。

    うちは引越しが来月なので、最後の方になりそうです。
    両隣と上下には挨拶に行こうと思っているのですが、皆さんはどうしているの
    でしょうか。

  54. 290 契約済みさん

    柏に住んで十数年。この地域の歴史には不案内でしたが、契約して一生ここに住むかも知れない
    と思うと急にこの地域の歴史を勉強したくなり、最近は図書館(分館)で郷土史の本を借りたり、小金牧についての本を買って読んだりしています。昨日、柏市の中央公民館で歴史講演会があり、
    南柏の「光ヶ丘団地に見る柏の発展」と「維新後の手賀沼干拓の歴史」を聞きに行きましたが、
    非常に面白かったです。特に、手賀沼の話は、徳川時代から新田開発が何度も試みられ如何にも少しずつ新田開発がなされたように理解されていますが(自分もそう理解していました)、実はそうではなく、全然進まなかったとのこと。維新の際に、薩長も戦費を工面してくれた三井に安くこのマンションの敷地も払下げたようです。新政府としては手賀沼の干拓・開墾もやって欲しかったらしいが、三井含め有力な資本家は手賀沼の開発は手を引いたらしい。でも、小金牧の高田台牧の一部であるこのマンションの敷地はやっとTXの開通とこのマンションの開発で日の目を見たと言う感じ。今の三井さんの経営陣の思いはそれほどかどうか分かりませんが、話を聞けば三井さんの執念を感じざるを得ませんでした。この下総、東葛の歴史は、柏市の歴史単独では分からず、我孫子、流山、野田、松戸、印西、白井、旧沼南町等の歴史と併せてやっと理解できるようなところがあり、柏だけではなく近隣自治体のこういう勉強会に参加すれば、マンションからの景色も更に面白くなりそうです。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸