埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アズベリーヒルズ【住民版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 平和台
  7. 南流山駅
  8. アズベリーヒルズ【住民版】
んじゃ [更新日時] 2011-05-15 18:13:00

鍵の引き渡しまで1週間
27日ようやく鍵の引き渡しです
28日~続々引っ越しされていくことになるかと思います。

これから情報交換などよろしくお願いいたします

所在地:千葉県流山市平和台2丁目2-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 バス7分 「平和台二丁目」バス停から 徒歩3分 (東武バスイースト)
   つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩14分
   流鉄流山線 「流山」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
アズベリーヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-21 20:04:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アズベリーヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 21 入居済みさん

    上の階か、下の階か・・・
    同じようにベランダで喫煙されている方がいますね。

    こちらも管理規約に禁止と書かれていたと思うのですが…

    他のマンションの住民版を見る機会があったのですが
    どこのマンションもこの2点が守れない人が多いらしく、
    価格の安い部屋はモラルが低いと書かれていました。

  2. 22 マンション住民さん

    俗に言うホタル族ですか。
    自分の部屋に臭いがこもるのが嫌だけど、他の人のことは考えない人がいる
    ようですね。
    我が家は旦那がタバコを吸うので私はあまり臭いは気にしませんが、吸わな
    い方にとっては、あの臭いはかなり嫌ですよね。
    管理規約にあろうが、なかろうが、マンションに住む住民のモラルとしてベ
    ランダでタバコを吸うことは、いかがなものかと思います。
    部屋の中で吸え~!!

    話しは変わりますが、ベランダの中って外からけっこう透けてよく見えるの
    ですね。
    子供と散歩をしていてそう思ってしまいました。
    洗濯物を干すとき、少し考えて干さなければ...

  3. 23 入居済みさん

    南側のツツジが綺麗ですね
    ただ、その間の雑草のすごいこと。
    早くどうにかしなければ...

  4. 24 入居済みさん

    入居している方にお聞きしたいのですが、 夜、寝ようと布団に入ると 上から低い重低音がリズムよく聞こえてきます 昼間は気にしたことがありませんが 子供も上からドンドン聞こえるといって なかなか寝付いてくれません
     配管の音・・・??  ドンドン叩かれているような音 聴こえませんか?  ちなみに 我が家は  南側の和室で寝ています。

  5. 25 入居済みさん

    喫煙については 管理規約にバルコニー では禁止とかいてある ようですが 全く禁止というより 上下階及び
    隣に迷惑をかけないように と 管理人さんが言っていたそうです。

  6. 26 んじゃ

    >24 入居済みさん

    最初お子さんが走り回っているのかなと思っていたのですが、
    結構遅い時間までなっているのでどうなのでしょうか?

    気にし始めると止まらないw

  7. 27 匿名さん

    うちは聞こえないなぁ。ちなみに、うちの上は空いています。というより、近所の音は窓を閉めてるせいか何も聞こえないですよ。管理人さんに相談してみては?

  8. 28 入居済みさん

    NO24です。  上の人は子供がいないみたいです。 音楽を聴いているのか?? ひどいときは夜中12時1時
    くらいまで聴こえていて そのうち寝付くんですけど ふと 夜明けに目をさましたりすると 何も音がしないので
    何かな?と考えていました。  他の部屋では聴こえないんですね  そういう構造なのかと思っていました。
    しばらく 疑問が残りそうです。

  9. 29 匿名さん

    ポストの所にも、騒音の件は貼ってましたね。管理人さんか、105号室にいる営業さんに相談してみたらどうでしょうか?入居早々の今なら、まだ何か手法が見つかるかもしれませんし。

  10. 30 入居済みさん

    ご意見ありがとうございます。 何かわかれば 対処の仕方があるかもしれませんね。 様子をみながら
    管理人さんに相談してみたいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  12. 31 入居済みさん

    今朝も天気が良いので 布団を干している方がいらっしゃいました。
    管理規約わかっていて やっていそうな気もします。 
      布団 干せるものなら 干したいんですけどね~  うちはやめておきます。

  13. 32 匿名さん

    規約を守れない人がいるのは淋しいですね。最初の段階で周りから好奇の目で見られてしまうのも辛いでしょうに。

  14. 33 入居済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  15. 34 住民でない人さん

    すみません、
    ちょっと住民の方にお聞きしたいのですが、
    町内会はみなさんはいるのですか?
    近くの中古マンションを検討しているのですが、
    ちょっと知識がなく、マンションによって違うのか、
    それとも強制的に入るのか、わからないので教えていただけたらうれしいです。

  16. 35 入居済み住民さん

    その検討中のマンションの方に聞いた方が確実ではないでしょうか?

  17. 36 入居予定さん

    来月入居します。
    この時期窓を開けて生活することが多いと思いますが、
    流山電鉄の走る音はどのような感じでしょうか?
    勿論気にならない程度だと思い購入したのですが、先に入居されている皆さんの感じ方を教えていただければありがたいです。

  18. 37 匿名さん

    場所によると思いますよ。
    私は、反対側なのでほとんど気になりませんが、線路側はけっこう
    気になるという話しを聞きました。
    ただ、私は、昔、JRの線路近くに住んでいましたが、だんだんと
    気にならなくなってきましたよ。

  19. 38 匿名さん

    最近静かですね

  20. 39 入居済み住民さん

    20日9時半より生涯学習センターに集合!

  21. 40 入居者

    集合場所ってどこなんでしょうか?土地勘がないもので…
    誰か理事に立候補する人はいるんですかね。

  22. 41 入居済み住民さん

    セントラルパーク駅から見える茶色の建物です

  23. 42 入居済みさん

    20日の生涯学習センターはTXの流山セントラルパークの近くの茶色い建物のようです。
    私も土地勘がないのですが、駅から見えるところにあります。

    マンションから行くと線路の向こう側といった感じですよ。

  24. 43 入居済みさん

    入居済みのみなさんは、どのへんで外食されてますか?
    おすすめの場所などありましたら、教えてください。

  25. 44 入居済みさん

    食べる物にもよりますが 何が好きですか??

  26. 45 入居済みさん

    基本的に何でも好きですが、イタリアンや焼き肉屋、鮨屋など知りたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 46 入居済みさん

    イタリアンはおおたかの森SC か ららぽ柏の葉 の中かな~。  焼肉は近くに『鳴尾』 があります
     南流山に 牛角もありますので どちらも おすすめですよ!
     参考にならなっかったらごめんなさい  イタリアンは私も あまりよくわからないので
    くわしい方がいたら教えてくださ~い。  お寿司もおおたかの森SCや 松戸6号沿いにも何件かあります。

  29. 47 入居済み住民さん

    鳴尾の手前にもお寿司屋さんがありましたよ~

    イタリア料理は鰭ヶ埼のオステリア シャーラというお店がお勧めです。

  30. 48 入居済みさん

    No43です。

    No46さん、No47さん貴重な情報をありがとうございます~!!

    焼き肉屋の『鳴尾』とイタリアンの鰭ヶ埼の『オステリア シャーラ』
    はまだ行ったことがないので、週末にでも行ってみたいと思います!

    まだまだ未開拓なので、がんばっていいお店を探していきたいと思います♪

    本当にありがとうございます!

  31. 49 入居済みさん

    シャーラ 有名みたいですね 今日たまたま お昼ランチしてきました。 とっても混んでましたよ!

  32. 50 入居済みさん

    シャーラ行ってきました。
    平日だというのに、1階の席(7卓位)は5卓に予約が入っていました。
    2階は見ていないので分かりませんが、団体さんの予約と1組のお客さんが上がっていきました。

    ランチだと4種類選べますが、2500円のコースでも十分お腹がいっぱいに。
    味もおいしく、値段もお手頃。
    連れは、今月中にお母さんともう一度来ようかなと言っておりました。

    結構お勧めですね

  33. 51 入居済みさん

    昨日の地震ですが、地震速報鳴りました?うちは何も鳴りませんでした。
    その前もそうだし、どうなってるのでしょう?近隣のおおたかのマンションなんかは鳴ってたみたいですね。
    毎月の利用料返せという感じです。

  34. 52 入居済みさん

    今日、午前中に一瞬停電したような気がしますが
    他の家の方はどうでしょうか?

    特に電化製品のスイッチを入れたタイミングではないし
    ブレーカーも落ちてないので、原因も分からず・・・TT

  35. 53 入居したてさん

    停電しましたね

    ネットの無線LANやFAXの設定を全部し直さなければならない事になり
    面倒でした

    今後またあったらいやだな~

  36. 54 住民さんA

    入居して半年たちますが 皆様 快適に生活していらっしゃいますか?
     しかし このマンション 音がけっこう響くんですね
     我が家は子供が小さいので 毎晩10時ころには 私も布団に入りますが
     深夜12時頃までは ドンドン 響いています。
     どうやら 上階のお風呂に入っているらしい音や  多分 掃除をしている
    音 と思われますが、 けっこう悩んでます。
      同じような方 いませんか?

  37. 55 入居済みさん

    我が家も同様です。

    今も子供の走る音が響いています。
    最近特にひどく、朝から晩までうるさいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  39. 56 住民さんA

      やはり同じように音で悩んでいる方がいらっしゃるんですね。


      音の問題に関しては 人それぞれ感じ方が違うといわれてしまえば それまでですが
      何か 良い対処ほうはないもの でしょうか。

      このマンションの構造に問題があるのかと思い、悩む毎日です

  40. 57 住民さんE

    確かによく響きますね。
    以前住んでいたアパートがもっとひどかったので、それよりはまだましかと思いあきらめています。
    でも、友人のマンションと比べると少しひどいかも。
    床下の構造の違いなのでしょうね。

  41. 58 住民さんB

    最近、騒音について掲示板に貼り出されましたね。
    少しでも改善されればいいんですけど・・・。

  42. 59 住民C

    我が家も、上の音がすごく気になっていました。夜7~12時頃まで。子供の走る音?物を置く音?など・・・ ですが、同じように下の人にも我が家の生活の音が響いているんじゃないかと思うと、そっちも気になってしかたありません。

    多分、どうにもならないですよね。気にしないようにします。

  43. 60 住民さんA

      ついに完売しましたね~。  

  44. 61 住民さんE

     みなさん 結露で悩んでいませんか?
     北側の窓、 玄関ドア 、 リビングの窓 ペアガラスでも結露は発生しますね。

  45. 62 住民さんB

    完売と言っても、業者に完売らしいから安値で再販されるのかなぁ。
    現に、9階が安値で出てますしね。

    結露は階と位置によるみたいです。うちは今のところ平気です。
    気になるなら、管理人さんに相談してみたらどうでしょう。

  46. 63 住民さんE

    もう中古マンションとして販売されていますね。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

  47. 64 入居済みさん

    今日は特に音がうるさいです。

    お互い様とはいえ最近ひどいです。

    床にも響いています。

    困ります。

  48. 65 住民さんE

     真上の階からですか?  うちは 斜め上からもドンドン! ゴン! と聞こえてきます
    ので  最近どこからなのか わからなくなってきました。

     ここの管理人さんは 音問題は まだ誰も言ってきてるひとがいないと言っていたそうです。

     なんか相談しずらいんですけど 言ってみたほうが 何かしら解決策はあるのかもしれませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    イニシア東京尾久
  50. 66 住民さんB

    相談してもどうしようもないのでは?
    マンションの構造(特に床下)を変えないかぎりどうしようもないと思います。
    ようするにそれなりの構造だったということであきらめるしかないです。
    住人のモラルの範疇ではどうしようもないです。
    大きい、小さいはあっても生活音はお互い様ですし、その人の主観でうるさく
    感じたり、そうでもないと感じたりしますしね。
    どうにかしたいのであれば客観的に判断できるネタ(dbを測定するとか)を
    そろえて、騒音基準と比較した結果を管理人(?)に提示する?あるいは、
    総会等を開催し住人で話しあうしかないと考えます。

  51. 67 マンション住民さん

     結局 我慢して騒音に耐えていくしか方法はないと思います。
    気をつけていても 音は響くものですから...

     分譲マンションに期待しすぎたということですね。

  52. 68 住民さんC

    建築会社の規模の大きさの割には値段が安いと思いますので、しかたないと思っています。
    超大手が集まって建てたマンションにしては安いと思っています。

  53. 69 住民さんC

    それは ここの立地と 以前はNTTの社宅があったということだからではないでしょうか。

  54. 70 マンション住民さん

    音をがまんできるか できないかは 時間帯にもよる。

     夜中12時すぎまで ドンドン聞こえると正直かんべんしてといいたくなる。

  55. 71 住民さんA

    そうだよね。
    一度総会か何かを開いたほうが良いような気がしますね。

  56. 72 住民さんC

    場所じゃなくて建てた会社が超大手ということです。
    立地はそんなに良いとは...

  57. 73 マンション住民さん

    ここが安い理由でしょ  大手だろうが関係ないと思うが。

  58. 74 入居済みさん

    音問題について仕方がないという意見の方の書き込みはいらないです。

  59. 75 マンション住民Aさん

    No61で結露が・・・という方がいらっしゃいましたが、
    角部屋の方に話を聞くと寒いという話もありましたので、
    内側の部屋の方が熱が逃げにくく結露が出来やすいのかな。

    もちろん24時間換気はつけたままなんですよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンクレイドル西日暮里II・III
  61. 76 入居済みさん

      NO61です  24時間換気をつけていると 家の中でも 肌寒くて消しているときも
    ありましたが 結露問題があり 今は常時つけています。  結露はありません。

  62. 77 住民さんE

    74さん
    この問題は掲示板に書いたからといって解決する問題ではないですよね。
    掲示板に書く前に行動すればいいのではないですか。
    どなたかがおっしゃられていたように住民全体の総会をあなたが主催して開いて対策を検討すればよいのですよ。多分、音について気になさっている方は出席されると思いますよ。
    そこでマンションとしてのルールを決めればよいのではないでしょうか。

    【テキストの一部を削除しました。管理人】

  63. 78 住民さんE

    >>74
    同意。

    ちなみに私のところは、上がいるのかいないのか分からないくらい静か。
    多分、子供いないのかな?運もあると思いますよ。

  64. 79 住民さんD

    >>73さん
    どういう意味でしょうか?
    私もNo.68さんと同じように考えていたのですが他に安かった理由が分からないのですが...
    今まで何件か物件を見てきましたが、名の通った会社が建てた物件は他と比較して割高だった印象があります。

  65. 80 住民さんZ

    うちのマンションってストーブ(灯油)OKだったっけ?

  66. 81 匿名

    灯油の使用は禁止だとききましたよ。

  67. 82 住民さんZ

    この前見かけたもので...

  68. 83 入居済みさん

    多分 灯油使用禁止を理解していないのでは・・・。  

  69. 84 住民さんC

    昨夜、パトカーと覆面パトカー、警察バイクがサブエントランスに止まってました。警察官数名も、一階でウロウロしてましたが、何かあったんでしょうか?刑事っぽい人もいましたよ。物騒な事件じゃなきゃ良いですが。

  70. 85 住民さんZ

    なんんだろー
    ちょっと、ドキドキ
    この辺りの治安ってどうなんだろ
    息子の友達の家の方は数年前、車上荒しにあったそうです。(線路沿いの駐車場だそうです)

  71. 86 さとぴ

    ディスポーザー詰まって全然つかえないんですけど・・

  72. 87 住民さんB

    最近投稿ないですね。

  73. 88 マンション住民Aさん

    流山街道の角上魚類の向かいを現在工事していますが
    10月位を目途にファッションセンターしまむらとケーズデンキが出来るらしいです

    どうせならヤマダが良かったですが、
    柏のビックか新三郷のイシマルしかなく、
    イトーヨーカドーだけでは弱かったので少しうれしいです

  74. 89 マンション住民Bさん

    一晩中サブエントランスに駐車されている車ってどうなんでしょう?
    お客様がいらして管理人室が開いてなかったからサブエントランスに止めているのか
    駐車場を契約していない違法駐車なのか

    どちらにしても駐車場代は将来の修繕も踏まえての徴収なので
    同じ車がいつも駐車しているようならなんらかの対応が必要かもしれないのではないかと思います

  75. 90 住民さんZ

    私もきになっていました。
    同じ車が駐車していることが多いですね。

  76. 91 匿名

    ナンバーを控えて、管理組合掲示板で晒しましょう。それか、駐禁プレートで動けなくしちゃいましょうかね。

  77. 92 住民さんC

    送迎バス待ちの方々がいつまでもくっちゃべっていて恥ずかしいです。
    小声ならともかく、結構ひびいてますよ。
    早く気づいてもらいたいものです。

  78. 93 住民さんZ

    建物には直接関係ないと思いますが、外回りの溝が壊れている箇所が何箇所かありますが、あれは誰に言えばいいのでしょうか?
    散歩していて気づいたもので...
    あれって前の建物があった時のままのような感じ(古さ)がします。
    大丈夫かな??

  79. 94 マンション住民Bさん

    共有設備(廊下などと同じ扱い?)になるんですかね

  80. 95 住民50代

    理事の再任反対。住民目線ではなく管理会社寄りの人間がまた理事をやっている。
    輪番制で担当してもらうべき理事の主体性を損なっている。
    管理会社や業者との癒着も懸念。
    何をしたいのだろう?

  81. 96 匿名さん

    ちゃんと総会で言いましたか?
    そんな意見は無かったと思いますが。
    面倒臭い仕事を受けてくれる再任理事には、私は非常に感謝です。
    輪番で、やる気のない人にやられるよりは良いですよ。
    嫌なら、貴方が手を挙げなきゃダメですよ。

  82. 97 AZオンブズマン

    私も再任理事反対です。
    やる気のない人でも輪番でやるべきじゃないでしょうか?
    自分が住んでいる住宅ですし、初め、乗り気でない方も必ず責任感を持つと思います。
    むしろ、再任理事がいつまでも続けると画一的な方向に進んでしまうのでは?
    また、長く理事を続けている人には意見が言いにくくなることもあるでしょうし。
    逆に、面倒くさい仕事を引き受けてくれる再任理事に感謝!なんて、何と無責任な考えでしょうか。
    あなたはこんなコメントを書いていながら、理事の方だと思いますが、無責任な発想をする人こそ、輪番にて理事を経験して頂いて、”よりよいマンション作り”に参加してもらうべきでしょう。いつも決まった人が役職にあるというのは、他の方の違う視点を見逃すことにもなりかねません。
    理事会が特定の宗教の集いになっているマンションもあると聞いたことがありますし、長く任せるのは私も非常に危険だと思います。

    第一期の理事の時にPCを購入していたと記憶しています。ワード(総会議事録はエクセル?)程度の文書しか見たことがないのに、PCは本当に必要だったのか疑問符がつきます。
    今時、ほとんどの人がPCは持っていると思いますし、少なくとも理事全員がPCを持っていないということは考えられません。
    PCを持っている人が書記をやればいいと思う。手書きでもまったく問題ないですしね。
    理事会だけの判断で住民の皆様からお預かりしている大切な管理費にて購入を決めたことは信じられません。
    確かに住民目線ではないですね。
    全住民の意見をアンケート等でヒアリングすべきだったと考えます。

    『(再任理事反対を)ちゃんと総会で言いましたか? 』と反論しておられますが、出席できなかった方の反対票はありませんでしたか?(反対の人もあったと聞いていますが・・・?)意思表示がない方も賛成しているとは言えないと思いますし。
    議決権行使した方の意見も含め、この辺も公表すべきでしょう。
    こんな考えの人もいたんだとか、反対している人もいたんだなとか分かると思います。





  83. 98 住民Aさん

    私はどっちでも良いと思いますが。
    私の番になったら、忙しいしやっつけで嫌々やるでしょうし。
    やりたい人か、暇な人がやったらいいんじゃないですか?
    別に任せてる訳だから、金の使い道も公表さえすれば何でも良いですし。
    そんなに嫌なら、ご自分がやれば良いのでは?
    どんな魂胆があるかとか決めつけて、やっぱり輪番が良いなんて言うのは失礼ではないかと思いますよ。怪しいなら、参加すればいかがでしょうか。

  84. 99 匿名です

    私もやりたい人が手を挙げやすければ問題ないしそれでいいと思います。
    手を挙げにくい雰囲気になるかもしれないので再任が長くなるのは考えもんですけどね。
    ただ、再任が続くと反対の方達がおっしゃるように心配もあると思いますし、疑いも持った方がいいと思います。
    誰とは言いませんが再任の現理事さんもサブエントランスにしょっちゅう車を止めています。
    短時間の駐車なら構わないというスタンスかもしれないですけど、逆に”長時間の駐車”とは何分からだと思っているのでしょうかねえ。理事会でその定義を決めていない中で、自らが駐車しているというのは不思議な光景ですね。
    理事ならば、この人何をやっているのだろう?と、疑いをもたれる事は普通出来ないと思うのです。
    住民Aさんが金の使い道を公表すれば何でもいいと言っていますが、本当に何でもいいのでしょうか?
    たとえ住民Aさんが良くても、オンブズマンさんが言っているように住民のお金で物品を購入するのに
    理事会だけの決済で決めるのは勘違いも甚だしいと感じます。

    反対の方達は、だだ再任の理事さんを反対しているだけでは無く、よくマンション全体のことを見回して、観察しているんだなあと感心しました。
    私とはちょっと意見が違うところがありますが、現理事よりも冷静に判断できる方が眠っているのは少し安心出来るようにも思います。
    文句があるなら是非時期は理事になって欲しいです。いいマンションになると思います。
    私は日曜日仕事なので難しいのでスミセン。

    最後に、輪番が良いというのは失礼と言ってますけど、基本は輪番制ですのでお忘れ無く!

  85. 100 マンション住民Bさん

    議事録だけではなく
    掲示板などに掲示されいている書類も
    PCを使用されているんじゃないでしょうか?

    マンションの住民の情報などを個人のPCで管理されるよりは
    共有端末で管理されていた方が流出の可能性も減るでしょうし、
    プリンタで出力も1枚2枚ならいいかもしれませんが大量に出力するものを
    個人の負担でやれというのもおかしいかと思われます。

    1/4位の世帯の方が投票もせず総会にも参加せずだったと思いますが、
    反対意見を出していた方はともかく、
    意思表示がされていない方はどうでもいいと思っているんじゃないでしょうかね
    (忘れていた場合もありますが・・・)

  86. 101 住民50代

    私と同じ意見もあるんですね。
    驚いています。
    理事会がマンションの住民の情報をどこまで知っているのですかね?
    すごく恐ろしい話しです。
    デリケートなものは管理会社がシークレットにすべきではないですか?
    滞納状況など流出したら危険なレベルの情報を理事が握っているのはまずいでしょう。
    それとも既に住民情報が理事の間に漏れている?
    本当に勘違いも甚だしいということになりませんか?
    プリンタでの大量出力は管理会社に任せたらどうですか?
    細かいことを言うとインクや用紙を経費で購入して個人的に使うこともできてしまう訳ですから。
    個人で負担することはないので、管理会社に任せるべきところは任せて、疑われないようにしなくてはなりませんね。
    no.97様が言ってるようにわざわざ高額なpcを買わなくても十分だったですよ。
    みんなのお金ですよ。

    今誰の家でそのpcが管理されてるのかを知っている方いますか?

  87. 102 マンション住民Bさん

    修繕積立金や管理費などは管理会社が管理しているんでしたっけ?

    PCがどこにあるのか気になるなら、総会に出て聞けばよかったのでは?

    管理組合のポストもあることですし質問状をだされてみてはいかがですか?

    「輪番制」とは、基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステムだと思います。小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。

  88. 103 匿名です

    【「輪番制」とは、基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステムだと思います。小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。】という意見が出ました。
    【小中学校で学ぶ内容ですかね 】と言う部分は余計ですね。
    この掲示板は喧嘩を仕掛ける場ではないので相手の意見も尊重して欲しいものです。
    一応この意見について、私なりの意見を書きたいと思います。
    輪番制とは「大勢の人がかわるがわる順番にすること」という意味であり、「基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステム」というのはどこからの出典でしょうか?
    私の勤務する会社では月に1度、東京本社にて全社の国内営業部会議が開かれます。
    本社は営業部員全員参加ですが、支店、営業所、出張所は、それぞれ輪番(当番)で代表者が1名のみ出席してきます。(SKYPEによる中継もありますが)
    出先は支店営業部長や営業所長など毎回同じ人間が来ることになると大変なので輪番制を採っています。
    内容としては、現状報告や今後の戦略についてそれぞれの立場での意見が飛び交い活気のあるものとなっています。
    最終的には全ての議題がまとまり、決してだらだらした会議にはなっていませんよ。(そうは言っても議題が多いので一日中になりますが)
    また、多くの人が集まりますので、性格的におとなしく、積極的に発言が出来ない新入社員に対しても皆で意見を言わせるような雰囲気をつくり必ず発言させます。時折、「オーッ、それは面白い考えだな」というような意見が予想外の人間から発せられることもあります。

    振り返ってみると小中学校でも当番というものがありました。思い出せるのは、授業の始まり終わりの時の号令係や給食当番、掃除当番なんかがありました。
    号令を掛けない当番がいて授業が始まらないといったこと、給食当番が給食を配らずに給食を食べられなかったこと、掃除当番が掃除をせず、不衛生な教室で過ごした記憶などは無いです。
    私は順番で回ってきた役割を皆の為に責任を持ってこなすことの重要性を義務教育でしっかりと学ぶことが出来ました。
    勤務する会社でも多数の人間が参加しても意見はまとまり、意思統一もなされてますし、業績も、リーマンショック以降一時急激に落ち込んだ時期があったとはいえ、最近では2007年のピーク時と比較して143%の売上となっており、輪番担当参加型の会議が無駄なものではないという意識でおります。
    私が特別恵まれた環境に置かれているという意識もないですけどね。

    閑話休題、マンションの輪番制についてコメントします。
    マンションの輪番においては、
    「公平性を保つ目的の輪番」と「理事会成立の為の定足数確保や役員を確保する目的の輪番」があります。
    公平性を保つためには、万が一でも、立候補者の中から良からぬ思いで立候補する者がいてはならない。
    業者等との癒着を未然に防いだり、権力の偏りが起こらないように連続して役員になる場合は不正がないかを疑う目を持つことも重要です。
    出席可能であれば総会に出席することは当然ですが、日頃の観察でもおかしいなということが目に見えてくることもあろうかと思います。
    この掲示板でいろんな方の意見を参考にし、然るべきタイミングで動くということを考えて投稿させてもらっております。

    長々となりましてスミマセン。

  89. 104 T

    頑張れ眠れる獅子達っ
    良いマンションにしてくれっ
    不正を許さないその姿勢、カッコ良すぎっス

  90. 105 T

    パソコン詳しい人が理事になったら、削除した内容も見られてしまうっ
    怖いことだよっ
    個人情報が詰まった?パソコンは何処に運ばれました?
    個人電腦被何處運了嗎?

  91. 106 マンション住民Bさん

    あまりにも性悪説で話が進んでいたのでけんか腰になってしまいました申し訳ありません

    私のイメージとしては理事を決める会議は、給食当番というより学級委員長を決めるようなイメージですね
    HRの時間も限られている中、学級委員長をやる人がいなくて
    他薦であったり先生から一言あったりした記憶があります。

    マンションの輪番においては、
    「公平性を保つ目的の輪番」
    「理事会成立の為の定足数確保や役員を確保する目的の輪番」
    とのことで、理想は前者だと思いますが、多くの場合後者の理由により輪番制が取り入れられると思います。
    全ての役員が立候補で決まっていた場合などは、特にご心配されているような癒着などについて考える必要はあると思います。
    例えば「立候補(他薦含む)であれば2期まで」とか、「役員10人のうち半数は輪番とする」といったルール作りが必要かもしれませんね。

    もっとここに活気が出てきて理事会の方が気にかけるようになればいいのかもしれませんけど、
    そうすると逆にPCを持ってない人の意見が集まりにくいため偏りが出るかもしれませんね・・・

  92. 107 AZオンブズマン

    私はここに越す前もマンションに住んでいました。
    勤務先がマンションの部屋何戸かを所有しており、その部屋が社宅として利用できましたものですから。
    実はそこで理事長を連続して10年経験しおりました。私が理事長に就任して1年目、管理会社契約更新のタイミングで付け届けが送られてきました。
    これはまずいと感じたので理事会で管理会社から送り物が送られてきたことを理事会の中で打ち明け、担当者を追及しました。
    担当者から、『歴代の理事長さんは皆受け取ってくれていた』との説明があったもので、理事会として、管理会社に理事に対しての贈答品は一切禁止の申し入れをしました。
    その後、私のところには届くことがなくなりました。
    理事長というものは理事会の中で話しの流れを作ることができるので、理事長を使えば、管理会社にとって有利な話しに持っていくことができてしまいます。
    ましてや他にも管理会社に手なずけられている理事がいればそれだけ管理会社にとっては思惑通りに進められるということになります。
    その意味では、周りの方は、理事会が特に管理会社との癒着にならないように監視の目は光らせることが必要なのです。
    もし、私が贈答品をもらい続けていたらどうなっていたでしょうか?
    私が10年連続して理事長職を継続した理由は先ほど書きましたが、歴代の理事は既に汚染されてしまっていたので、そういう不適切な人間に理事長職に就かせない為のものでした。
    マンションの管理組合というものは初っ端が肝心だと思うのです。

    考えてみれば、アズベリーヒルズは契約更新に賛成か反対かの全住戸の意見を問うことなく管理会社の更新が滞りなく決まったようですね。
    このマンションはNTTの社宅であった敷地に建っており、売主の一つがNTT都市開発です。
    また、管理も系列のNTT都市開発ビルサービスに委託しております。
    そして、NTT社員も居住しております。
    こうなると、理事会メンバーがNTT社員だったりすると厄介になります。

    管理会社の変更を望む意見が多数となった時に、管理会社を変更する作業も当然難しくなります。
    現状は今の管理会社で問題ないかも知れませんが、あまりべったりにならないようにある程度の距離を保つべきでしょう。
    管理会社は素人集団の理事会を手なずけようとするものです。このマンションには若いが多く、また色々な意見をお持ちの方が多いように感じます。(この掲示板を見ていても感じます)
    したがって、管理会社に手なずけられることなきよう、多くの方の意見を取り入れられる透明性の高い理事会にしてもらいたいと思います。
    もっと、アンケートなどで色々な方の意見を参考にするようにしたらどうでしょうか?
    また、実際、理事会で何が話し合われているかがあまり見えてきません。
    (議事録を見ればいいのですが・・・)
    たまに、掲示板に張り出されていますが、毎回でもないようですし、密室での取り決めのようにも感じます。
    理事会の様子は議事録で確認できますよというシステムは一見透明性が確保されているように錯覚しますが、実際そんなのは面倒くさいのであまり見ている方はいないのが現状でしょう。以前私が住んでいたマンションでは毎回掲示板に張り出しましたし、目安箱も設置しましたので意見が入ることが多々ありました。
    そのことによって、マンションの管理に関心の薄い方も関心を持つようになり、輪番でも積極的に役員をやってみたいという方が多かったです。

    住民主体のマンションの管理の目的は、マンションの生活を快適にし、資産価値を守ることにあります。
    管理会社の変更もそのための手段の一つです。
    変更を理事会で検討していく上で理事会がNTT色に染まっていたり、手なずけられていてはなりません。手の内が管理会社にわかってしまいます。

    理事長等が、自ら関わる企業に便宜を図ることや、大規模修繕等を依頼することは無自覚であったとしても、結果としてそうなっていた場合を含め、区分所有法51条に規定する「利益相反行為」に繋がる可能性も出てきます。
    その場合、訴えざるを得なくなってしまいます。

    マンション住民Bさんの「立候補(他薦含む)であれば2期まで」とのご意見は私も大賛成です。
    理想の「公平性を保つ目的の輪番」となるように、また、全ての住民の方が関心を持ってもらうような理事会でなければなりません。
    “匿名です”さんが、お勤めになっている会社での会議の例をあげていらっしゃいますが、おとなしい性格の方でも、若い方や女性でも意見が言える(言い易い)雰囲気にするというのは理事会においては大事ではないでしょうか?
    その為には、理事会役員のベテランやカリスマ的存在、そして“住民50代”さんが問題を提起された“管理会社寄りの理事”というのが弊害となってくるのは言うまでもありません。

    このマンションの強みは若い世代が多くパワーがあることです。
    若さも生かさなくてはなりません。

    第一期から解決がなされていないペットの問題、騒音問題、サブエントランスの長時間駐車の問題、たばこの問題、に加えて最近では、落下物の問題、ごみの置き去りの問題など今までなかった問題も漸増しております。
    現職理事さんたちのアイデアではどうしようもない状況となっております。
    今日はエレベーターの床がペットのオシッコで濡れていて不快な思いもしました。
    再任理事さんは第1期でも問題を解決できなかった訳ですから、そろそろ力量不足を感じ、責任を取っていただいた方がいいかもしれませんね。
    ましてや、自らがサブエントランスに駐車しているなんてどういうことでしょうか?

  93. 108 マンション住民Bさん

    サブエントランスへの長時間の駐車は
    6月の頭に投稿した後に2~3回駐車禁止の紙を貼っているのを見かけましたが
    最近は特に活動されていないようですね。

    たまに午前様で帰宅することがあるのですが
    その時によく見かけるのは○×―15

    あまりに悪質であればロックをするとかレッカーするとか(出来るかどうかわかりませんが)、
    してもいいんじゃないかと思います。



    賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると
    20~30分くらいが妥当ですかね。

  94. 109 住民50代

    最近私もサブエントランスへの駐車は気になっているので、夜中や早朝に見かけたときには注意して見ています。
    同じ車も多いですが、バラエティー豊かであることも分かります。
    この前驚いたのはサブエントランスの階段の勝手口?っていうんですかね?
    その前にバイクが止まっていました。
    土日も決まった人への来客の車や、住民の長時間駐車が目立っています。

    一期の理事会のスピード感の無さには苛立っておりましたが、二期にも再任理事が入って、仕切っているようでは何も解決できませんね。

    確かに弊害が出ているようです。

    私の考えは、サブエントランスには駐車してはいけないということです。
    5~10分位の短時間の停車は構いませんが、駐車は、引越しなど特別の場合を除いて申請のないものは認めてはなりません。
    ※停車とは車をすぐに動かせる状態ということですので駐車とは分けて考えてください。

    今日は雨が降っています。こういう日は入り口ぎりぎりまで車を寄せて、家内を降ろしてあげたいですよ。
    それが特に土日祝の車を使う日に車寄せとして機能しないサブエントランス。大雨の時にぐしょ濡れになったことも
    あります。ホテルライクとまではいきませんが、車寄せはマンションの特徴の一つです。メインエントランスよりもサブエントランスを使う方が多いですし、エントランスは玄関の顔です。資産価値にも影響を及ぼします。
    住民に相談無く、金を掛けて”長時間の駐車はできない”との看板を立てていますが、そもそも駐車は禁止であることを全く認識していない。

    理事会は何を考えているのでしょうか?
    また、再任理事さんは住民代表として足る知識・問題能力が高いと錯覚されているのでしょうか?
    輪番で集まった理事さんの中から要職についてもらうようにすべきだったですね。

    問題解決には、常に新しい知恵・斬新な発想が必要なものです。

  95. 110 匿名

    万が一火事の時に消防車とかはしご車の活動に支障をきたすという事は考えなかったのか?
    元々駐車スペースではないところを、『長時間の駐車は禁じられています。。。』なんて看板立てたら短時間の駐車は構いませんよと言っているようなものじゃねえか。
    短時間の感覚は人によって違いますし、言い逃れの材料になるぞ。
    マンションは管理で決まる!!と言われる。
    おかしな判断で管理があさっての方向に進んでいるのが最近特に目立ってきた。

  96. 111 ちらみ

    土浦ナンバーの車が停まってました
    その車はよく見るような気がします

  97. 112 Anonymous inhabitant

    理事さんの車って?
    あの変わった色(形)のですよねぇ?
    よく見ましたよ。
    最近は自粛中でしょうか?
    やっぱりこの掲示板の効果???
    気にしてるんだぁ。
    あとは潔く決断してくれれば良いのですがね★

  98. 113 匿名

    No.108の
    ≪賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると
    20~30分くらいが妥当ですかね。≫
    この考えと
    No.112の話しはつながるね。

    No.108では、2階や屋上の方の利便性は言わず、3階の利便性限定?
    この3階あたりに駐車しているあの車の擁護でしょうか?
    仲間の理事がかばっているのかそれとも所有者本人か?

    あの~、理事さん。これを見て書き込みする暇があったら解決してよ。
    サブエントランスですけど、きのうも駐車し放題だったよね。
    駐車禁止でしょ?
    車寄せとしては、その日、運のよい住民だけが利用できるの?
    多くの人はアンラッキー。
    雨でも濡れるしかないってこと?

  99. 114 マンション住民Bさん

    そもそもうちのマンションの駐車場って3階=屋上かと思ってました。

    部屋が上層階に当たるためゴミ捨てに行って帰ってくるだけでもエレベーターの場所次第では
    5分では帰ってこれませんし、
    駐車場に入れずにサブエントランスに停車するくらいなら
    なにかを忘れたとかちょっとした用事かもしれませんが、
    足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので長めに設定してみただけです。

    残念ながら1か月前(89)から駐車については苦言を呈してきておりますので
    最近駐車が話題になって、駐車がなくなったことと因果関係は考えにくくないですか?
    匿名だからなんとでもいえると考えられるかもしれませんけどね

    残念ながら、理事でも理事長でもありませんのでお力になれません

  100. 115 匿名

    No.114殿
    失礼したっす。
    けど、1か月前(89)から駐車の苦言を呈してきても、ついこないだまで駐車してたけど。
    みんなが言ってるあの車?だよ。
    みんなが騒いでるからアズベリーのパンフレット見たけど、サブエンは≪車寄せのあるサブエントランス≫
    って書いてあった。
    駐車してたら車寄せにはならないんじゃ?
    アズベリーのコンセプトを勝手に変えたらまずいんじゃない?
    ましてや理事会の独断でね?
    足が悪かろうが大変だろうがそれが短時間だろうが駐車はダメ。
    No.109 殿が言ってるように停車はいいけど駐車はいかんでしょ。

    ホテルのアプローチに駐車してる車ってある?
    公道で駐車禁止の場所に駐車して取り締まられて、足が悪くて大変だったもんでという言い訳がまかり通る?
    障害者で特例を受けているドライバーは別だけど。
    マンションは共同住宅でしょ?
    決まりは守ってもらわないと資産価値に影響が出るでしょ?
    そういう意味ではみっともない状態は根本的にやめなきゃね?

    2階や屋上が大変っちゅうのは仕方がないことよ。
    それ故、料金も違うわけだしね。

  101. 116 住民50代

    マンション住民Bさん

    冷静に貴殿のご意見を何度も読み返させて頂きました。

    部屋が上層階に当たるためゴミ捨てに行って帰ってくるだけでもエレベーターの場所次第では5分では帰ってこれませんし、駐車場に入れずにサブエントランスに停車するくらいならなにかを忘れたとかちょっとした用事かもしれませんが、足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので長めに設定してみただけです。
    とのこと。

    既述したように
    私の考えは、サブエントランスには駐車してはいけないということです。
    5~10分位の短時間の停車は構いませんが、駐車は、引越しなど特別の場合を除いて申請のないものは認めてはなりません。
    ※停車とは車をすぐに動かせる状態ということですので駐車とは分けて考えてください。

    改めて述べます。停車とは車をすぐに動かせる状態のことです。運転手が車から離れていてはすぐには動かせません。それは駐車ということです。誤解無きようお願いします。

    サブエントランスは駐車スペースではありません。
    マンション住民Bさん が駐車容認派ということは分かりましたが、これだけ正当な意見が出ているにもかかわらず、短時間とはいえ駐車容認に固執する理由が分かりません。
    例えに使っている、『足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので・・』とありますが、足の悪い人は基本的に車を運転すること自体危険ですね。
    アズベリーヒルズには障害者用駐車場も用意されておりますのでご利用いただきたいものです。
    また、私が観察する限り、実際に駐車している方に足の悪そうな人はいませんね。
    したがって、例えとしては、いささか無理が感じられます。
    むしろ足の悪い人や高齢者・具合の悪い同乗者などを乗せている人こそ車寄せとして使いたいケースが多いのではないでしょうか?
    サブエントランスが車寄せとして使えず、困っている人の方が多いと感じるのが普通では?
    確かに最近は夕立も多いですし、車を建物ぎりぎりまで寄せて降ろさせて上げられれば濡れないで済むのに、この有様はなんでしょうか?

    改めてマンション住民Bさん に伺います。
    ①あなたの大切な人を家に招いたとしましょう。夕立で大雨となっています。
    ②あなたの車の同乗者が荷物をたくさん持っています。
    ③あなたの大切な家族が怪我をして松葉杖をついています。
    このようなケースであなたは駐車の車でいっぱいの車寄せとして使えない状態のサブエントランスが好ましいと考えるのですか?
    あなたも車寄せとして使える状況が望ましいと考えて頂けるのが自然でしょう。

    ここまで言えば、”車寄せのあるサブエントランス”を、”駐車スペースのあるサブエントランス”に勝手に変えてしまった理事(特に再任理事達)の責任が重いのは言うまでもないでしょう。
    当然、自ら駐車していた理事さんが理事として不適格と言われるのも尤もだと感じませんか?

    そもそも私が再任理事反対と提起したのはこの問題ではなかったのですが・・・
    まだまだありそうですね。

  102. 117 T

    マンション住民Bと名乗る人っ
    全ての反論コメントに無理有るよっ
    特にNO.102はおかしいと思ってたっ
    ここの図面をみたけど図面にも車寄せってはっきり書いてるしっ
    なぜ??????

  103. 118 azv

    もういっそ、規約違反駐車車両はここで晒しませんか?
    違反なんですから、マンション住民かもわからないですし、個人情報も何もないでしょう。
    掲示板に貼っても良い位ですね。

  104. 119 匿名です

    私はもう少し再任された理事らの立ち回りを観察してみようと思っていましたが、
    みなさんが動き出すならご協力いたします。
    先ずはナンバーは明かさずに車名から晒していきましょうかね。

  105. 120 Anonymous inhabitant

    マンション住民Bさんの反論こないですね。
    どんな回答が出るのか楽しみですね。
    まあ、今までのコメントのレベルからみて、すぐにひっくり返されてしまうんでしょうけど。
    兎に角みなさん注目しましょう。
    最近、この掲示板の効果で良い方向に動き出している感触・実感が出てきました。
    我々のマンションですから、まともな考えを持った住民らがしっかりリードして資産価値を高めていきたいですね。

    理事会よりも透明性のある議論の場、この掲示板に感謝します。


  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸