ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。
購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。
[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00
ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。
購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。
[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00
35さんの質問とは少々ずれると思いますが。
内覧会あと、公園のところに新聞屋さんが待っているのが嫌ですね。
こちらは、疲れているし早く帰りたい一心で歩いているのに・・・
今とっている新聞を継続したいと思っていてもその気持ちすら無くなってしまいそうです。
新聞屋さんも、この掲示板見てらっしゃるでしょうし、御一考よろしくお願い致します。
39です。
もしかして部屋と部屋の間の壁の中にという事ですか?
それならありましたね。
ただ、床下には点検口から覗いたけど何もそれらしいのは
なかったんですよね・・・。コンクリだけで。
吸音材ってどんな形状(色)してるのでしょうか。。。
ビルテクノの対応(営業)いい加減だと思った方いませんか?
単純な用件でも一度で済んだことが一度もありません。
自分のところの商品の知識不足
コンベックの説明してくれなかった
書類内容の不備・訂正(部屋番号まちがえてたり、リバースになってたり)
書類発送こちらから言うまでしてこない(オプションの見積もりの図面ひとつしかこないし、金額も入ってない)。
3月の入居時にちゃんと仕上がっているか不安です。
内覧会行ってきました。
エントランス内もすごくカッコよかったです!!
今、ぼろアパートに住んでいるので、ほんとにここに住んでいいの?って
感激でした。
部屋も小キズと汚れくらいで、あとはほとんど問題なしでした。
セキュリティがしっかりしているのはいいのですが、あのエレベーターはちと
面倒ですね。狭いし。階段はカードキーいらないのに。
でも、ますます早く住みたくなる期待以上の物件でした。
今日は土曜日ですが、内覧会を実施していました。
私の場合は土曜の内覧会は絶対ないと電話で断られて、致し方なく妻だけに
内覧会へ行ってもらっただけにとてもショックでした。
私の対応が甘すぎたのでしょうか。。
皆さんは、土曜日も内覧会を実施しているのをご存知でしたか?
うちの内覧会は、どうしても休みが取れない場合は週末も調整します。というような趣旨の内容を以前に
言われていたと思います。50さんは言うのが遅かったんじゃないですか?
ちなみに今日って内覧会後の確認会の日では?うちは今週ですから・・・
確認会行ってきました。
指摘箇所はきれいになってました。
が、一日じゃわからないこともあるもので、当日さらに数箇所発見しました。
当日の前田の担当者さんは態度は決して悪くはなかったのですが、
なんだかそそくさと早く終わらそうとしている感じがして
そこはちょっとやな感じでした。
あと仕方ないんでしょうけど、南側和室の障子の枠がすでに日焼けしてました。
やっぱりオプションのフィルムをガラスに貼ったほうがよいのですかね。
電柱は埋めて欲しいですよね。
内覧会については、指摘箇所でもやはりまだ修理途中のところがありました。再確認会までに直すとのことですが、ちょっと心配です。
あと、隣人の音はちょっと気になりますね。
入居後、トラブルにならなけれいいのですが。。。
ベイタウンの千葉市への移管が始まりますね。
千葉県企業庁は平成24年度末になくなるそうです。
http://www.baytown.ne.jp/cgi-bin/keiji/1kiji.cgi?reqnum=20070219211358
誰が書いたんだか・・どちらの購入者でもないんでしょうね・・。
そろそろ話題も尽きてきましたが・・・皆さん粗大ごみの処理は引越しやさんですか?
マンション下まで自分で持っていかなくてはなりませんが、市の粗大ゴミに出すと安いですね。
無料の回収業者のチラシがポストに入っていたりするんですけど、
ポストに貼っておけば玄関先に出しておいて不在でも持って行って
くれると書いてありますが、どうなんでしょ?
どなたか利用されたことある方いらっしゃいますか?
再内覧会で初めてサイクルポート見て参りました。
とても使いやすそうですね。嬉しかったのは、
現在打瀬北通り側の出入り口は、オートロック(?)のようになっていて
自転車で外へ出たら自動的に施錠されます。入居後はどうなるのか聞いていませんが
防犯面、自転車の錆防止にも非常にありがたかったと思います。
室内は1点のみ再工事箇所がありましたが、同行業者も納得の非常に良い仕上がりです。
あと2週間弱で入居開始のこの時期に借入先を聞いたり、利率を気にしても意味無いよ。
今更金融機関を変えられるわけでも無し、利率が上がったからキャンセルする訳でも無し。
それより引越しの準備をしようよ。
相変わらず、洗濯物やふとんを壁の外側に干している住居がありますね。
ベイタウンは美観、安全面から禁止なんだけれど・・・。(醜いですね)
ちなみに管理人さんが言っても聞かない家が在るようで・・・。(パーク棟)
断水、夜の時間かもしれませんが、対象住居の皆さん本当に大変でしたね。
お疲れ様でした。家はサウス低層ですが幸か不幸か断水しませんでした。
皆さん引越しで忙しい時期に大変だっただろうと思います。今日は早いうちに復旧して本当に良かったですね。お疲れ様でした。
そうですね。みんなで言えば直してくれるかも知れませんね。大手だし、無視することはないと思います。早速欠陥ですね。他の部分がないかについても皆さん協力してチェックしましょう!!
本日昼頃に断水が一時復旧しましたが、これは不具合が直ったのではなく、別のルートから水を貯水タンクに入れ込んだので、一時的に水道が使えるようになったようです。不具合はまだ直ってはいないようで、この辺りに来ている基の水道管の水圧自体が弱いのかもしれません。何かの部品を交換して修理するようなことではなく、もっと根本的な問題かもしれません。
断水騒動の中ですが、ちょっと気になっているので書き込ませてもらいますが、我が家のトイレの換気
はスイッチをON/OFFしても音が変わらず、常にモーターの音が廊下にまで聞こえてる状態なのですが、
皆さんのお宅も同じですか?音の大きさは洗面所の24時間換気と同じくらいです。スイッチは正常に
作動している(時間差でOFF)ようです。
24時間換気の音は常にブーンと気になりますが、トイレはそんなことないですよ。
音と言えば、オプションで付けたコンベックで解凍をしてる最中、十秒に1回くらいの間隔で、“ベコン!”と金属板が歪んだような音がします。皆さんも同様でしょうか?ちなみにリンナイのコンベックです。
先ほど、千葉県水道局(県水お客様センター)に土日の断水の件を問い合わせたところ、
「断水などの不具合は報告されていない。問題ないはずです。」と言われました。
「管理会社より、水道の圧力が弱くて供給が追いついていないようだ」と言われてるんですが、と伝えましたが、
「それであれば管理会社から、こちら(水道局)に問い合わせ・手続きはされているでしょうか?」と言われたので、
「してると思います。2日連続でかなりの苦情が行っていると思いますので。」と伝えたところ、
「では、管理会社からの報告をお待ちくださいっ!よろしくお願いします。(切)」とけんもほろろ。
うーん、今日は断水しませんように。
水問題は解決して何よりですね。
まぁ〜入居時にも色々ありますが、入居後も色々あるものです。
未だに投入口を大きく越えるゴミ袋を両手に持つ人を見かけますが、
ゴミに関する指導が不十分なような気もします。
私はこのゴミシステムに慣れているベイタウンからの移動組なので、
混乱はしませんが、初めての方々は少々混乱しているのでは・・・
なんでも問題が起きると管理人さんに・・・という流れが多いようですが、
まずは管理規約やシステム利用の手引きなどを読み直すことも
居住者のするべき行動でしょうね。
あと数ヶ月もしたら落ち着くとは思いますが・・・
ごみの捨て方に関しては少々アナウンス不足ですかね。
①投入口に捨てるのに、床に置いて行く物だと思っている人がいますね。
(注意をしたら、管理人さんが投入口へ入れるものだと思ったと言われた。)
②ごみを118さんの言うように投入口には到底入らないサイズのゴミ袋でだまって床に置いて行く 人(もちろん注意しましたよ。)
③ごみをむき出しで投入口に捨てる人。
④資源ごみ(ダンボール、雑誌、缶等)を置いて行く人(資源ごみ置き場を知らない?)
⑤ごみの投入時間を無視する人
書き出したらきりが無いけれど、118さんの言う通りもう1度ちゃんと規約等読みましょうよ。
せっかく新居に引越して来たのですから、「我が家」だけではなく、共用施設もきれいに気持ち良く利用しましょうよ。