埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER  part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER  part3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-29 19:55:00

HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/

住民の皆様はpart3でも引き続き有意義な議論をしましょう!

【過去スレッド】

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10

part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47157/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-05 19:56:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 602 匿名さん

    入居してからさほど時間も経過していないのに、管理人さんにこれだけの不平不満が吹き出している
    一方で養護するコメントが皆無なのも厳しい現実ですなァ。
    悪い人では無い様にお見受けしますが、営業的なセンスが不足しているのかもしれませんね。

  2. 603 匿名さん

    ちょっと皆さんいろんなことに目くじらたてすぎではないでしょうか?

  3. 604 匿名さん

    ます書面で、各自が理事会と管理会社にクレームを直訴したら如何でしょうか。管理人に手渡しても良いと思います。

    BGM、24時間ゴミだし、諸々、全て購入時に説明を受けたり、書面に書かれている条件を満たすと言う事で、契約し、購入価格を支払ったわけですから、現実に条件を満たしていなければ、偽りありという事で、売主の責任問題も出てきませんか?

    入り口で、部外者が住人に紛れ込んで建物に入らないよう、他人と一緒ではなく、少し間を置いて入るようにしたらいかがでしょう。 面倒ですが、少しは防げるのではないでしょうか。

  4. 605 匿名さん

    ニチモが土地取得後、2005年10月にほぼ現在と同じ計画を発表し、最終的に翌年5月にオリックス不動産との共同で正式発表。竣工時にはニチモの名前は無しというちょっと特殊な経緯たどっているので、総会でも話があった駐車場の扱いだとかクエスチョンがつく部分は、当初からの計画通りだったのか確認する必要があると思います。

    どうにも中途半端に感じる管理会社の対応は、管理が別会社に移るなら移ったほうが都合がよいのではと邪推したくなるぐらいです。力を入れている物件だったら竣工時に自社所有のテナントを空き家にするなんてことも考えられません。

    共用部の確認など、これからの作業もいろいろありますので、しっかりとした確認のとれないまま売主に逃げられるようなことは避けてもらいたいと思います。
    今は不平不満をいうよりも、確認をしていく時期じゃないでしょうか?

  5. 606 匿名さん

    ゲストルームは受付の瞬間に他に希望者がいなければ先着順ってことなんでしょうか?
    朝10時に行けなければとれないなんて、仕事のない方だけ有利ですね。
    事前希望か受付日初日1日くらい受けてから抽選などというルールにした方がいいのでは
    ないかと思います。
    花火の日に限らずに。。。

    ゲストルームは月間1住戸1回までの利用っていうのも守られているんでしょうか?
    18歳未満だけの使用もできないはずですね。以前高校生が騒いでいたとあった気がしますが
    どうなっているんでしょうか?

  6. 607 匿名さん

    605さん

    とても示唆に富む書き込みを有難うございます。

    アップして下さった『オリックス不動産』さんから同じマンション・コミュニティの「オリックス不動産はどうですか?」の掲示板、拝見しました。

    中で、NO169氏のコンプライアンスがとても低い会社であるとの指摘もあり、心しなければなりませんね。
    ここで愚痴?とか不平不満を言っているだけでは、流されてしまう事が良くわかりました。

    理事会にお任せしているだけではなく、意識の高い方々が集まれる場があるといいですね。

  7. 608 匿名さん

    605さん

     店舗は管理会社ではなく、オリックス不動産が所有では?
     オリックス不動産が力を入れるって何に?
     管理会社とオリックス不動産がごっちゃになってますね。

     そもそも好きで空きテナントにしているとは思えないですね。
     この経済状況で出店意欲のある企業は少ないですし、この場所ですから。
     かなり苦戦するでしょう。
     売るにしても、同じく厳しいですし。

     私としては、賃料を下げて何も考えずに変なテナントが入るよりも、カフェのような資産価値の上がるテナントがみつかるまで頑張って欲しいです。

  8. 609 匿名さん

    605さん。確認をしていく時期とありますが、誰が何をどのように確認していくのですか? 理事会の存在と責務はどの様にお考えですか?

  9. 610 匿名さん

    オリックス不動産はどうですか?」の掲示板の中に以下の記述がありました。

    下記に引用します。
       ↓

    No.165『一流企業と思い、対応もちゃんとしてる会社と思いましたが実際は違いました。アフターサービスや管理体制が最悪です。(もしかしてアフタサービスの部署には、たまたまできない方達が集められただけかもしれませんが)
    購入する方は、いろいろと確認してからのほうがいいですよ。 』

    No.168『グループの管理会社(オリックスファシリティーズ)が最悪なので、
    入居後1年で独立系管理会社に替えました。
    オリックス不動産自身も、共用部のアフター点検を
    入居者に立ち会わせずに勝手にやってしまうとか
    やりたい放題です。
    客をだまそうとしている、という意識で見ないと
    いいように言いくるめられそうになります。要注意です。 』

  10. 611 匿名さん



    引用ではなく、この程度なら自分の意見を入れれば?

    荒らしさまですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  12. 612 匿名さん

    610さん、アップありがとうございました。私も今そちらの掲示板を拝見し、同じ書き込みが気になりました。
    611さんこそ、オリックス関係者か荒らしですか?
    やはり真剣に迅速に、理事会に任せっぱなしにせず住民で動いた方が賢いですね。このままだと、無駄に管理費を払い続け、時間ばかりたってしまいますね。
    年間1億2000万円以上払うのですからね。

  13. 613 検討中さん

    「HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。」
    が聞いて呆れる・・・

  14. 614 匿名さん

    「HOME'Sの人気新築分譲マンション」「第1位」というのは、HOME'SのHPアクセス数第1位(=人気?=話題性がある)という意味だと。

    オリッ○スについては一流企業だと思って購入したところ、途中そうでないことが発覚、困惑している住民が大多数だと思います。

    オリックス不動産はどうですか?」の板にもありましたが、問題が起きたときにそれにどう対応するのかが、まさに真価の問われどころ。それは何もここだけの問題ではなく世の中全部に通じる真理です。

    まずはここの実際がどうなっているかの把握、調査、現状認識が先で、次に住民がそれに対してどう対応するかが問われるのではないでしょうか。
    ここで言い放しではなく、理事会に協力して、半年?いえ、1年後にどれだけ住民が自分の事として動けるかだと思います。

  15. 615 匿名さん

    呆れていても、毎日管理費の無駄遣いは続くのです。
    早急に、理事会への働きかけの動きが必要な気がします。

    たとえば、議題を整理して、臨時総会のスピーディーな開催を求める署名活動をし、理事会に提出するとか。
    総会の席でも、管理会社に毎月支払う金額に誤りがあることが判明した事に対する質問の中で、それを訂正するには臨時総会が必要であると管理会社自体が回答していました。

    本来ならば、金額に誤りがあった時点で、管理契約を結ぶべきではなかったと思いますが、あそこで紛糾すると、管理業務自体がストップしてしまうのではという危惧もあり、初めての総会で皆さんおとなしく管理契約の継続締結に賛成されたのでしょう。

    金額訂正のための臨時総会のとき、理事会のほうで、付帯事項としてBGMのことやその他住民の声を聞いて議題上程されるのだろうとの希望的観測で、私も管理契約締結に賛意を示してしまいました。

    早急なる臨時総会開催を求める署名活動(理事会をバックアップする意味)をどなたか始めてくだされば、私は協力を惜しみません。

  16. 616

    >>615さんに賛成いたします!

    まずは7月11日の理事会に、署名など何かしらの行動を具体化して声を届けたいです。

    協力しますので、どなたかお詳しい方始めて下さいませんか。
    何分マンション初めて、勉強しながらのことですので。
    ただ、今の状況に杞憂しております。何かしら組合員が動かなければ。

    協匿名掲示板でこれだけ語り合えるならば、記名で行動おこしませんか!
    前向きなな方の会でも発足しますか。

  17. 617 匿名さん

    有志で会議室ではなしますか?

  18. 618 匿名さん

    理事会をバックアップする意味で、オブザーバーの会を立ち上げますか?

    そこから理事会とのパイプが出来れば、理事会の諮問機関である専門委員会でも分科会でも発足可能だと思います。

    まずは、ここでの前向きな意見を集約、提言する場を作る事から始めるといいかもしれませんね。

  19. 619 匿名さん

    >617さん、618さん
    あくまでも理事会ありきで考えないといけませんね。
    理事会・理事の方に対して直接提言すべきです。
    勝手に理事会の「オブザーバー組織」等の立ち上げるを行うと、組織の建て付け方がおかしくなり
    組織間(「理事会」vs「影の理事会」)の対立が生じ非常に危険です。
    我々の代表の理事の方々の無用なご負担を掛けるのはやめましょう。
    軸をブレさせないで行きましょう。

  20. 620 匿名さん

    619さん、賛成です。

    「理事会・理事の方に対して直接提言」の方法について、何かお考えはありますか?

  21. 621 匿名さん

    どなたかが管理会社経由で理事長さんに対して要望を伝え、マンション内の会議室で管理会社・管理人にも同席願って住人の意見を汲み上げる場の設営を依頼してはどうでしょうか?

  22. 622 匿名さん

    その方法が可能であれば、協力を惜しみません。

    619さん、621さん、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  23. 623 匿名さん

    621さん、言い出しっぺのあなたが実行してください。
    よろしくお願いします。

  24. 624 匿名さん

    こんなことなら、理事会へ立候補した方が良かったですね。
    私も協力は惜しみません。

  25. 625 匿名さん

    615です。
    管理会社も同席というのは、いかがでしょうか?海千山千の管理会社を同席させたところで、理事会や、総会で決められたこと以外はできませんといわれるのがせいぜいだと思います。組合が主体性をもって管理会社に要求しなければ、何もことが運ばないのではないでしょうか。
    それに、たぶん、来年度の管理会社選定に関して、競争入札の案件もでてくるのが必至のような気がします。

    順序としては、あくまでも、臨時総会を開催し、管理費検討委員会とか管理会社選定委員会とか、運営検討委員会みたいな分科会(?)の設置を求めるのが筋のように思います。

    そのためには、臨時総会に上程してほしい議題(分科会の設置等)を、まずは理事会に伝えるのが先決ではないでしょうか?その方法を、早急に考えてくださるといいのですが。

  26. 626 匿名さん

    625さんに同意

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  28. 627 匿名さん

    624さん

    >こんなことなら、理事会へ立候補した方が良かったですね。

    軸のブレないお考えが出来る方と拝察いたしました。

    >臨時総会に上程してほしい議題(分科会の設置等)を、まずは理事会に伝えるのが先決ではないでしょうか?その方法を、早急に考えてくださるといいのですが。

    625さんも方向性としては同じ事をおっしゃているのではと思います。

    実行を移すには、多少、時間はかかるかもしれませんが、今からでも遅くはありません。
    理事という役職に拘らず主体的に動くのは可能だと思います。

    協力は惜しみませんなんておっしゃらないで、「住人の意見を汲み上げる場の設営」を何卒、重ねてお願い申し上げる次第です。
    よろしくお願い致します。

  29. 628 匿名さん

    臨時総会は、理事長が理事会の決議を経ていつでも臨時総会を招集できます。
    先月の総会では、契約金額の誤りが露呈したわけですから、臨時総会を召集し、契約変更がなされるべきですが、果たして理事会で臨時総会を召集されるのか、いつ、どういう議題で召集されるのか、まだ不明です。

    理事会を後押しする意味で、臨時総会の招集を組合員サイドから求めるには、「組合員総数の5分の1の同意を得て・・・」、「会議の目的を示して総会の招集を請求」することができます。いざとなったら、組合員サイドからの請求も可能です。

    理事長が総会招集されるにしても、問題は議題ですよね。そこに、より多くの組合員の意見を集約してほしいというのが皆さんのご要望とするならば、組合員の意見を吸い上げるための日常的な仕組み(分科会)を、議題に入れてほしいと思います。その要望を届けるには、どうしたらいいのでしょうか?

  30. 629 匿名さん

    今度のオフ会で、こんな意見の方たちが多く集まり、こういう話題になったらいけませんか?

    このサイトで、管理会社の運営の仕方について、これだけ盛り上がると、こちらのサイトのメンバーが集まれば、当然この話題になりそうですが、その場では、管理組合の許認可云々ということになり呼びかけ人様にご迷惑がかかるのでしょうか?
    参加したら、共通の話題として話してしまいそうです、私。

  31. 630 匿名さん

    当然共通の話題として、オフ会で、まずはこの掲示板の話やマンションの話が出るのは自然な流れではないでしょうか。

  32. 631 匿名さん

    >623
    619、621です。
    論議が怪しい方向に行くことへ疑問を呈した&620さんのご質問に答えただけです。
    「言いだしっぺ」とのご発言は不適当です。

    >625さん
    総会の様子を見る限りでは管理会社は「海千山千」とは感じませんでした。
    初回の総会で我々が場慣れしていないことをいいことに、単にいい加減な言い逃れをしていただけだと感じました。
    当方は不動産関連の知識は乏しい方ですが、十分に渡り合えるのではないでしょうか?
    憶すること無く管理会社も同席させるべきです。

  33. 632 匿名さん

    625です。
    管理会社を同席させて、こちらの手の内といいますか、すべてをさらけ出すことはまったく無いと、私は思います。臆するわけではありません。

    総会でもなく、何の権限も無い内輪の会に管理会社を呼んで、何か良いことがあるでしょうか?
    理事会なら管理会社を同席させる意味があるでしょうが、ここで話題になっているのは、決議権も無い、いろんな意見を理事会に聞いていただくだけの会なのではないですか?(いくら理事が出席してらしたとしても、理事会でなければ何事も決められず、ましてや管理会社に要望などできないはずです))私たちは理事でも何でもありません。私達が意見を言えるのは、総会だけなのです。

    次に、理事会で私達の意見を集約して、まずは総会の議題にのせていただくという手順になるのでは?
    最後に総会の席で決議して、管理会社に要望していくのが順序ではないでしょうか。

    まずは、私たちの意見を整理して理事会に届けることが大事なのではないでしょうか?その方法を考えている段階ではないですか。

  34. 633 入居前さん

    マンションが良くなることは自分も協力したいです。ただ、初めての総会で言いたいことが勇気を持って発言出来なかった事は次回に生かしましょ。あまり何事も上から目線で目くじら立てても良い方向には向かわないと思います。人を批判する時は慎重にして下さい。

  35. 634 匿名さん

    ん? 16:03分と同時刻の投稿ですが
    633さんの「あまり何事も上から目線で目くじら立てても良い方向には向かわないと思います。人を批判する時は慎重にして下さい。」発言は、 631さんに対するものか、632さんへのコメントか、 どちらでしょ?

  36. 635 匿名さん

    同時刻だから631さんに対するものでしょうか??????

  37. 636 匿名さん

    >632さま
    (いくら理事が出席してらしたとしても、理事会でなければ何事も決められず、ましてや管理会社に要望などできないはずです))

    管理会社に対する要望は、管理会社との契約内容自体を根本的に改定する程の大きな事項でないことでで有れば一入居者の立場でもいつでも主張はできますよね。。
    例えば「部外者侵入・犯罪発生を抑止するためにも率先した挨拶や(管理人同志でのお茶のみ談笑もほどほどにして)手隙の時間は極力フロントに立つ様にして欲しいのですが」等々。
    そんな類の要望や意見交換は入居者・管理会社双方にとって、もっとフランクな場での意見交換的なヤリトリの方が良いのではないでしょうか?場合によっては入居者の立場では理解できない管理人さんの事情・主張もあるかも知れませんし。
    いちいち総会で部屋番号と氏名を名乗ってポイスレコーダーに記録するレベルではないですよね?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  39. 637 匿名さん

    632です。
    そういうレベルのことこそ、理事会にお願いして、フランクに話していただくのがよろしいと思います。その理事会へのパイプを提案したいという意見なのですが・・・。こまかなことは、総会ではなかなか言えませんよね?

    一人ひとりがいろんな意見要望を持ち込むのも良いですが、それはその場限りになってしまう懸念があります。
    また、各人の意見というのは、ひとりよがりになりがちです(私自身常に反省するところです)が、理事会を通すことにより、昔から三人よれば文殊の知恵といいますように、名案になるように思います。ものごとは、いろんな角度から見たほうが、多くの納得を得られるように思います。

    それと、理事会で議事録に残していただくことにより、皆が共通理解できていくと思うのですが、いかがでしょう?

  40. 638 匿名さん

    私は632さんに賛成です。管理会社と契約を結んでいるのは管理組合であり、その対外的な執務機関が理事会なのですから、やはり管理会社に対する要求は理事会を通すべきではないでしょうか。
    また、管理会社としても一部の組合員の方からの要求があっても、それは組合員の総意とは言えない以上、なかなか動いてもらえないと思います。
    やはり、仮に上申するにしても理事会を通して伝えてもらい、その結果を理事会を通じて全組合員に伝えてもらうという方法(例えば会報)はどうでしょうか。

  41. 639 匿名さん

    ついに完売しましたね。但し、キャンセル1戸発生ですが。

  42. 640 匿名さん

    >637さん 638さん
    636です。

    理想は分るのですが理事の方々もご多忙でさほど頻繁に集まっていただくこともできないであろう中、具体的に価値観の様々な入居者のあらゆる質問を理事会としてどの様に汲み取って又、組合として意見集約するのでしょうか?
    たとえば一つの事象に対して否定・肯定各々の意見が示された場合はどうするのでしょうか?その都度採決を取るのでしょうか?
    その様なことを考えれば管理会社・理事会も含めた公開意見交換会的なフランクな場を設けた方が、現実的・手っ取り早いのではないのですか?との意見です。

  43. 641 匿名さん

    私しは636さんの意見の一票!現実的で実効性があると思います。管理人さんとの距離感も近くなるかもしれないし「意見交換会」いいですね~

  44. 642 匿名さん

    現状を憂える気持ちは632さんも636さんも同じだと思います。

    636さんに質問です。
    「管理会社・理事会も含めた公開意見交換会的なフランクな場」を一体どなたが設定するのでしょう?
    (636さんにお願いできるのでしょうか。)

  45. 643 匿名さん

    私たちのマンションについて建設的なご意見が続いてるようです。
    オフ会が開かれるようなので、顔合わせして話し合えばよいお知恵が聞けるのじゃないかと楽しみにしてます。参加します。

  46. 644 匿名さん

    オバちゃんの茶飲み話とごちゃ混ぜにするわけですか。。。

  47. 645 匿名さん

    そうですよ~
    総会の後って(総会で一々名乗って発言なんてできなかったから?)、フラストレーションがたまるから、ガス抜きしといたほうが健康にいいでしょ?思い切り、話しちゃえば、スーッとするのかも。住民オフ会なら、アラシもいないし安心です。

  48. 646 匿名さん

    別のフラストレーションたまりそう。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  50. 647 匿名さん

    「オフ会=オバちゃんの茶飲み話」と勝手に仮定するのはオフ会参加の方に失礼ではありませんか。
    「オバちゃん=茶飲み話」と想像するのも危険です。侮れない存在かもしれません。

    それとも、失礼ですが>>644さんは現在参加の方でそのような会なのでしょうか?
    教えていただければありがたいのですが。

    いずれにせよ、沈黙を貫かれているし「オフ会で話し合いたい」との意見にも拒否らしき
    書き込みもないので、一般常識的を兼ね備えた方達の会と想像しています。

    私も、興味半分&今後の発展的管理組合構築の為の、建設的な意見交換の場が
    ひとつ設定されてるいるわけですから、便乗させていただきたく参加予定しています。

    そのような方達が多く集えば、もしオバちゃんの茶飲み会でも乗っ取りしてしまえば\(^o^)/

    もし参加してどーしようもなければ(^_^)/~

  51. 648 匿名さん

    テナントについては、管理会社を通じてでも、直接でも売主をせっついたほうがいいと思います。
    住人が満足するテナントを竣工前に入居させるのは、売主として最低限の仁義ですよ。

    大規模分譲マンション内のテナントが竣工時に決まらないなんてかっこ悪い話、他でもあるんですかね?

  52. 649 匿名さん

    恥ずかしいですね。
    あれだけ、選ぶほどきてると営業さんは言ってましたが。

    といってもテレ○ラでも困りますし。

  53. 650 入居済みさん

    たしか、part2からの流れを読んでいた限りでは、オフ会の発端は「mixiにコミュニティを作ろう」
    ってことでしたよね?荒らしや部外者を排除することと、顔が見えるコミュニケーションということで、
    コミュニティを作る前に顔合わせをしましょうって話だったはず。

    ただそれだけの会のはずなのに、やれ集会を開くには管理組合の承認が必要だの、勝手にマンションのことを
    決めるような集まりを開いてもらったら困るだの、宗教や怪しげな勧誘がはびこると困るだのと、
    否定的な意見のオンパレードになっていた訳です。

    それが、集まりが終わってみれば「報告がない」だの、安全な集まりなら入りたいだの、
    挙句の果ては発展的管理組合構築の場として乗っ取ってしまえだのと言いたい放題。

    いくらなんでも筋違いなんじゃないですか?組合員の意見を理事会に伝える組織は、
    分科会でもなんでもいいから正式に立ち上げるのが筋でしょう。

    私も最初ただのご近所サークルの気分でこのオフ会に参加したいと考えていましたが、
    ちょび犬さんはじめオフ会のメンバーがどうということより、
    うるさい外野に巻き込まれるのが嫌なので遠慮しようかと思い始めました。

  54. 651 匿名さん

    住人が満足するテナントを竣工前に入居させるのは、売主として最低限の仁義ですよ。

    「仁義」って可笑しくありません?
    オリックスは自分の収益の為にも一生懸命テナント探ししているでしょうし、仕方が無いでしょ。

  55. 652 匿名さん

    >>650さん

    >>うるさい外野に巻き込まれるのが嫌なので遠慮しようかと思い始めました。

    そうならないように、「報告がない」といわれつつ黙っているメンバーさんなので、
    逆に外野に巻き込まれる心配がないと推定し、参加してみようか?と思っています。
    雰囲気あわなければ引きましょう。まずは参加ありきでは?

  56. 653 匿名さん

    650さん、ちゃんと流れを 把握できてます?
    もとから後から参加も歓迎とかかれていますし、ここで報告しなきゃどこでするんですか?
    あなたの言い方なら初回メンバーのみ参加可能にしかなりませんよ。
    報告や案内がなければ初回日程合わなかった方は参加不能になりますけど。

  57. 654 匿名さん

    組合員の意見を理事会に届ける組織を作るという流れが全く理解できないのは私だけでしょうか・・・
    理事会や管理会社が組合員の意見を取り入れられるように動くというのが普通なのでは?

    今の段階で、理事会に意見を届けるための署名とか、なんか理事会や管理会社を敵対組織とでも勘違いしているのでは?
    それとも何か今の理事会や管理会社が、組合員の意見を取り入れないようだとでも言う情報でも得ているのでしょうか?
    あまりに、理事になられた方や管理会社に対して失礼に感じます。

  58. 655 入居前さん

    ここで住民のごく一部の人によりあ~でもないこ~でもないと誰でも観覧できる掲示板でマンションの質を落とす様なやり取りは控えてもらえないでしょうか?騒音問題しかり、エスカレートしすぎです。最低限、匿名掲示板でやるべきやり取りか考えてから発言してください。意見があったら各自理事会にあげるなどが普通で、もっとも総会が開かれたばかりで・・・その様な場で意見しましょう。ここの板の使い方をもっと考えて。

  59. 656 匿名さん

    「なりすましさん」「14才君」など、何を信じていいかわからぬ掲示板です。

    なんだかんだ言いつつ、「あなたが言いだしっぺ」などの発言もあり。
    だれもが勝手に発言しつつ、行動はせず様子見。
    匿名掲示板の宿命ともうしますか。

    最初にニックネームを名乗りに、ここで呼びかけた「ちょび犬さん」に敬意を表します。
    個人的には、今回は「ちょび犬さん」ご参加とのことで、お会いできるのを楽しみにしております。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 657 匿名さん

    なぜオフ会は第1回目の参加者数を明らかにしないのですか。3名でも4名でも良いではないですか。

    何人もの方がお尋ねしているのに、お答えにならないのが不思議でならないのですが。

  62. 658 匿名さん

    ここの流れを見ると、きっと何を言っても突っ込まれると判断なさったのでしょう。 第1回オフ会に参加された方々も参加される方の詳しい情報なしで参加されたのですし、(こういう匿名掲示板だからしょうがないのでしょうけれど)自分の情報を出さないで相手の方達の年齢層や男女の別や人数を聞いてから参加しよう、あるいはなんで「明らかにしないのですか」と迫るのは明らかに勝手ではないでしょうか。オフ会のメンバーの方だって条件は同じで、どんな方がいらっしゃるかはわからなくても門戸を開いていることをもう少し察して差し上げましょうよ。

  63. 659 匿名さん

    会が既に出来ているなら、参加させていただく前に、現在の人数くらいうかがいたいです。

    英会話教室だって、お花だって、お茶だって、最初に人数聞くじゃないですか。これが勝手なことなのですか?

    何だかとってもややこしくって、解りません。そんなに難しく考える程、何か問題があるのでしょうか?

  64. 660 匿名さん

    横レス失礼します。   ↑  何か勘違いしてませんか。 

    >英会話教室だって、お花だって、お茶だって、最初に人数聞くじゃないですか。

    授業料を取る会ではなく有志の会なんですよ。呆れます。だから沈黙されているのだと思います。

  65. 661 匿名さん

    たとえが悪くて申し訳ありませんでした。言いたかったのは、気楽な感じを想像していたので、ちょっと何人くらいかな?といった単純な発想だったのです。でももう結構です。こわくなりましたので、遠慮させていただきます。

  66. 662 匿名さん

    会に興味をもって、もうちょっと詳しく知りたいということが、そんないけないことですか?
    ただ今は何人ぐらいで、男女比率、年齢層など、ごくごくあたりまえの質問だと思うのですが。
    いろいろ言われるのが嫌でそっとしておいてほしいなら、ここでの呼びかけをやめることが一番だと思います。
    ここで不特定多数の方に呼びかけるなら、こういう質問がでることはあたりまえで、呼びかけは行い、質問には沈黙することのほうが、不自然なのでは?

  67. 663 匿名さん

    そんなに質問ばかりしたくて、答えがないとヒステリックになってしまうような方なら、参加はご遠慮願いたいです。
    あくまで自由参加で、強制ではないので、あわなそうなかたは、これいじょう執拗な質問は荒れてしまうのでおやめ願います。

  68. 664 匿名さん

    話変えてすみません。

    最近地デジの日テレがブロックノイズが激しいのですが、他にそういった症状が
    出ているお宅ありますか?
    アンテナケーブルはきちんと接続できていて、受信自体もいいようなのですが…

  69. 665 匿名さん

    あら

  70. 666 匿名さん

    どうした

  71. 667 匿名さん

    662さん。理路整然としたご意見、まったく同感です。ヒステリックなのは、回答されてる方のほうですね。

  72. 668 匿名さん

    私も662さんに賛同さしてもらいます。会の募集をかけるのであれば、情報公開を求める方々がでてくるのは必然ではないでしょうか?
    情報を求めるなら参加しなくていいとは、随分と傲慢ではないでしょうか。

  73. 669 マンション住民さん

    割り込み失礼。
    クラブの騒音はなくなりました。

    一応報告。

  74. 670 匿名さん

    663さんは本当にオフ会に参加された方なのでしょうか? 水掛け論?(ののしりあい?になりそう)なのでやめませんか。カナシイ。

    何か他に話題はないものでしょうか。

  75. 671 匿名さん

    クラブの騒音、なくなったとのこと。良かったですね。

  76. 672 匿名さん

    昔、よく建設中のCCTの写真を検討版にアップしました。
    こちらの住民版で、県庁20Fレストランからの眺めが良いと伺いまして
    今週行ってまいりましたので、アップします。
    あまり天気がよくなかったので、イマイチの写りですが。

    1. 昔、よく建設中のCCTの写真を検討版にア...
  77. 673 匿名さん

    ついでにもう一枚。

    1. ついでにもう一枚。
  78. 674 匿名さん

    オフ会の人数や年齢を聞いても答えてもらえず不安だけど次のオフ会に参加してみる方は、参加した結果を教えてくれるのでしょうか? その時になって何故みんなが答えなかったのかわかると思います
    今少しくらい教えてくれてもいいじゃないかって考えの人はオフ会に参加した時は結果を教えてくださいね 自分の時はそうだったのですから

  79. 675 匿名さん

    670 さん。ののしり合いにはなりませよ。

    意見を述べている方は、感情的になって、ののしったりしていません。理路整然としていて、常識的な意見を述べておられます。冷静でむしろ中立の立場での意見だと思いました。

    ののしり合いをするようなレベルの方ではないと思います。

  80. 676 匿名さん

    672さん、素敵な写真を有難うございます。昔、検討版でよく拝見させて頂き嬉しく思っておりました。

    県庁からのCCTの眺め、すごくいいですね。

  81. 677 匿名さん

    ちょっと都合よすぎない?
    不安だけど頑張って行った人、情報下さいってのは。

    それとも、これって「しつこい質問」やめましょうって意味かな。

  82. 678 匿名さん

    >>676さん

    ありがとうございます。
    画像で感性にうったえるのも、たまにはよろしいかと思いまして。

  83. 679 匿名さん

    チョットだけ ピサの斜塔してますが。。。ゴメンナサーイ! ジョークでーす!

  84. 680 匿名さん

    658さんの意見に賛同します。
    門戸を広げて出入り自由みたいなので
    掲示板では性別や年齢による会のイメージをあまり植えつけないようにしているのかもしれません。
    674さんの意見を見ても会としてそうしているのではなく個人個人がそう思っているのかな。
    年齢は〇歳くらいの人が多かったですとか、性別はどうでしたという報告は
    それ以外の人が参加をためらう要因になりますし
    それを望んでいないということなのでしょう。
    参加を迷っている人は知ってから決めたいというのがあるのかもしれませんが
    迎える側からはそんなこと気にせずどうぞという気持ちなのかもしれませんね。
    これから先、オフ会のメンバーが固定していき友達同士のお茶会になるかもしれませんが
    オフ会として新参者を受け入れてくれる限り日時と場所だけ教えるだけでいいと思います。

    あ、今テレビ朝日にタモさんが!

  85. 681 匿名さん

    参加人数くらい聞かれたら、明るく答えた方が自然じゃないですか?

  86. 682 匿名さん

    ↑ いつまでもほんとシツコイ!

    ただの傍観者ですけど、こうシツコイと見ていて不愉快。

    新参者お断りのクローズ元祖ミクシィさん達は何もいわれず、
    参加者集うオフ会がなんでこうやり玉にあがっちゃうの。
    だから、黙ってるんじゃないですか。

    興味で参加して、オフ会メンバーの情報垂れ流しされては気の毒としかいいようがない。
    今の世の中、個人情報の守秘義務も心得ないで、参加したらどーだった、こーだったと
    報告というか、得意げに書き込む人がいたら軽蔑に値する。

    匿名だから困るよね。そういう軽蔑に値する人が判別できなくて。
    うかつに付き合って、べらべらされたらトラブルの元。
    こういう人がいるから、黙ってるのが賢い。

    万が一、軽蔑に値する個人情報漏洩さんが理事にでもいたら名簿だって流出しかねない。
    おそろしいね、こんなにシツコイ人ってのは。

    匿名で顔もわからずお話も意志が伝わらないから、オフ会で顔合わせしてお付き合いって
    流れみたいだから、匿名掲示板で顔もわからない人たちにべらべらしゃべるわけないじゃない、
    よく考えて者をいったらどうですか。

  87. 683 匿名さん

    参加人数が何人だったら参加する、しないの判断材料になるんですか?
    用は、何人でも、男性いようがいまいが、年代層が不明でも、
    自分が参加するかしないか、それにつきるのではないでしょうか。

    自分が参加する意志がブレなければ、そんなことどうでもいいことではないでしょうか。

  88. 684 匿名さん

    傍観者ならほうっておかれたらどうでしょう。過剰反応はつかれます。クールにいきましょう。

  89. 685 匿名さん

    もう寝ようよ

  90. 686 匿名さん

    過剰反応じゃないですよ。
    昨日エレベーターで一緒だった○○階の人がなんて、べらべらしゃべられたら困る!
    今の時代、個人情報の取り扱いには気をつけましょうって事。

  91. 687 匿名さん

    昼間の仕事だけで世の中成り立ってると思うなよ。

  92. 688 匿名さん

    寝るよ。
    明日にしよう。
    もういいや。

  93. 689 匿名さん

    前回のオフ会のメンバーは立派です。個人情報も漏らさず、挑発にも乗らず。

    こんなメンバーの方達のお仲間に是非とも入れて頂きたく思います。

    年配の集まりなら嫌だ、同年代がいなきゃ話しにくい、男性ばかりじゃ嫌だ…なんて言う狭量で小心で偏屈な人も、きっと行けば楽しいかと思われます。

  94. 690 匿名さん

    住人が住人に狭量で小心で偏屈とか口にしますかって話だな・・・どう考えても荒らし・・・

  95. 691 匿名さん

    狭量云々は失礼でしたね。すみません。
    では 知りたがり屋に変えます。

  96. 692 匿名さん

    519です。
    恐る恐る第1回に参加しましたが、オフ会参加者はある程度個人情報も出したわけですから、参加者一同この匿名掲示板には沈黙を守るつもりでおりました。
    が、先日の第1回にご都合が悪くて参加できなかった方たちに対しそれでは失礼ではないかと、またちょび犬さん(お名前出してすもません)のご意向もあるでしょうし、ということで第2回のお知らせをした、というのが率直なところです。
    出せば出したで、出さなきゃ出さないでいろいろいわれるわけで、オフ会で何歳くらいの誰それがああ言ったこう言ったなどと、書き込みする人が現れるようなら、今後ご遠慮したいと思います。
    正直なところ、匿名掲示板に公開なさるような方はご遠慮いただきたいと思っています。

  97. 693 匿名さん

    692です。すもません→すみません。粗忽者で申し訳ありません。

  98. 694 匿名さん

    692さん。 考えすぎではありませんか? 質問者は個人情報など聞き出していないですよ。 

    単純な動機で単純な質問をしたのに なんで答えてくれないの?といった気持ちだと思います。

  99. 695 匿名さん

    オフ会の方は、「何も答えない」とのお考えを示されたのですから、もうこれ以上質問も意見も、いらないのではないですか? 興味のある方は、一度参加されてみてから、ご判断されたらどうでしょう。

  100. 696 匿名さん

    >692さん
    通りすがりの者ですが、ご主旨・ご意向理解できます。
    「単純な気持ち」でと言って噛みつく人も含めて心無い書き込みなどは気にされずにスルーされれば良いですよ。

  101. 697 匿名さん

    参加して、ある程度個人情報がわかった段階で、
    例えばこの掲示板で「あーだ」「こーだ」と個人情報流出を危惧してるんでしょ。
    その気持ちは当たり前ですよ。

    それは一般常識以外の話ですよね。
    そういう方がいるならば、参加したくても躊躇するのは当然。

    692さんの意見はよくわかります。

  102. 698 匿名さん

    住民に誘いをかけている以上 とりあえず入会者とは初対面で 性格までは見えないわけでしょ。その中に お喋りがいたり どーとかというりスクは どんなサークルでも同じじゃないですか。

    今回の質問者達は 会で話された内容を聞いてはいないし 何人くらい参加したのですか程度の ごく一般的な質問で 何処にも迷惑がかかるともおもえないし。でも答えたくないなら答えなければいいし 後は参加したい人の判断だと思いますけど。

  103. 699 匿名さん

    どこらへんが個人情報なのか、さっぱりわかりません。

  104. 700 匿名さん

    参加したあと、参加して知った個人情報の流出ってことでしょ。

  105. 701 匿名さん

    で、何人くらい集まったの?

  106. by 管理担当

  • スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸