埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER  part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER  part3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-29 19:55:00

HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/

住民の皆様はpart3でも引き続き有意義な議論をしましょう!

【過去スレッド】

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10

part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47157/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-05 19:56:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 542 匿名さん

    入居前です。
    541さんの情報によると、ごみ捨ては、市内戸建の現在と全く同じということですね。
    30年前から住んでる友人のマンション(東京・1000戸程度のファミリーマンション)では当初から24時間いつでもごみが捨てられ、やっと私もその便利さを享受できると喜んだのもつかのま、これでは、販売営業時のトーキングはまったくのデマカセだったのかとガッカリです。

    駐車場の件ですが、現在のようにパレットごとの契約だと、番号の大きいパレットは常に時間がかかります。まだ契約書を読んでませんが、パレットは毎年抽選で、変更になるのでしょうか?現在の規約ではどうなっていますか?

  2. 543 匿名さん

    市の清掃局が無償で各階まで取りに来てくれるって事なら歓迎かも(笑)
    まあ、あくまでも集積場の段階で守っていればいい話なんで、各階ゴミはマンション内のルールになるでしょう。
    マンションのルールと市のルールをぐちゃぐちゃな周知で混乱させるのは勘弁していただきたいところです。
    市の基準にマンション内も従うというのなら、その旨をしっかり周知してくれなきゃわけがわかりません。

    ただ、ごみ収集については新市長が徹底的に削減の方向を謳っているので、集合住宅内にも今後影響はでてくるかもしれませんね。

  3. 544 匿名さん

    駐車場の待ち時間ですが、パレットごとの差は意外とたいした事ありませんよ。

    入庫→回転→移動→回転→設置→回転って動きだと思いますので、上下動より回転で時間をくっている気がします。

  4. 545 入居済みさん

    こんばんは。
    慌ててダストステーションに見に行ってしまいました。
    「管理事務室」から出されていたものです。

    543さんの通り、マンションのルールと市のごみ出しルールが
    ごっちゃになっている印象を受け、勘弁してほしいです。

    せっかく管理組合が立ち上がっても、唐突にあのような掲示があると
    管理会社に対する信用がなくなります。

  5. 546 匿名さん

    そんなゴミ出しのルールになった張り紙してあるのですか?話が全く違います。ゴミ出しはいつでも出せるという話でしたし、なぜ勝手にそんな事、決められるのでしょうか?もし、ゴミだしのルールが張り紙の通りなら、マンションのゴミの清掃員は毎日は必要なくなるはず。総会での予算(人件費)見直してもらいたい。その前にそんな張り紙は納得できかねます。

  6. 547 匿名さん

    今でさえ、土日がつかえずしぶしぶ従ってるのに
    勝手にこんなルールは勘弁して下さい。

    管理費、延滞しますよ。

  7. 548 入居済みさん

    ゴミ捨ての件、そりゃないですよね。私も販売担当の方から24時間、自由な時間に出せますって言われました。
    なんか、住民のこと無視して管理しやすいように操作しているように思えるのですが。
    納得いく説明がなければ私もこのルールは簡単に受け入れることはできません。

  8. 549 入居済みさん

    以前のマンションでも色々問題あったのですが、管理会社を変えたとたん快適な環境にかわりました。

  9. 550 匿名さん

    総会でもゴミだしについて意見が出ていましたよね。理事会がスタートして、なぜまたこのような住民の意に反する行動をするのでしょうか。管理事務所はあくまで、住民に雇われ管理しているに過ぎないというのを忘れないで頂きたいですね。何をするにも住民の立場に立った管理を考えて頂きたいです。ゴミだしはもちろん24時間可能でなければ、詐欺に等しいですよね。月に175万も清掃費を払っているのに…。市が出すゴミルールは各階にわざわざ貼りだす必要はないのに、そのコピー代も管理費なんですよね!もう少し管理人も頭使って欲しいです。やはり別の管理事務所も検討を視野に理事会の役員の方々は動いて頂けると嬉しいです。

  10. 551 匿名さん

    527です。宗教に関し、正直な気持ちを申し上げます。
    私のまわりにも、いろんな宗教に入っている人がいます。それなりに友達付き合いしています。でも、それは、友達がその信者であることを私も知って納得している上でのことです。
    宗教は、考え方の根幹を成すと私は感じてますので、その方がどういう宗教の信者であるかは、結構大きなファクターになるのです、私の場合。何らかの問題を議論するとき、それは鮮明になりやすく、信者であることをこちらが知っていれば、それなりの前提で判断できますが、信頼して色々話した後、「実は…」などと言われると、裏切られたような気になってしまいます。
    したがって、私は、宗教の話は初めにしていただけると良いと考える次第です。宗教で色分けするのかとたたかれそうですが、私も人並みに人生を経てきて、私なりの処世訓ですので、今回のオフ会で排除されるのなら、それはそれで仕方がないと参加をあきらめます。私は、宗教を嫌っているのではなく、自分の宗教を隠される事がいやなだけだということを重ねて申し上げます。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 552 匿名さん

    ゴミ出しの3原則の上に、土曜8時から日曜20時?の時間帯以外でしたら、いつでもご利用頂けます。と、書いてありますよね?土日以外なら毎日出してよいって事ですよね?

  13. 553 匿名さん

    じゃあ その下の3原則はなんなんでしょうね
    まったく意味不明です。
    掲示物は分かりやすくお願いしたいものです。

  14. 554 匿名さん

    というより、土日も出して良いようにして欲しいです!

  15. 555 匿名さん

    土日も出して良いようにして欲しいです!

  16. 556 匿名さん

    542です。544さん、ありがとうございます。
    そうですね、入出庫時に所在無くて数えてみたら、1階でパレット回転する時の点滅数55、当該階でパレットを出し入れする時の点滅数45、上下は1階移動するのに点滅数約1でした。ですから、最短でも、点滅数100以上なんですよね。(あ~なんてヒマジンなんだろ!)
    でも、パレットごと契約でなく、空いた階を選ぶ契約のほうが、何となく待ち時間に納得がいく気がします。100台以上の立駐では、後者が多いとメンテ会社の人も言ってました。

  17. 557 匿名さん

    >>518です。

    「第1回 オフ会」をちょび犬様にかわり、呼びかけをさせていただきました。
    そして、今回「第2回 オフ会」のご案内をさせていただいたものです。

    「第2回」のご案内にも記しましたとおり、布教活動・販売勧誘・仕事絡みの
    問題も全くなく、和やかにすすめてまいりまして今日にいたっております。

    この場をおかりしての呼びかけに恐縮しておりましたが、まだ参加ご希望の方も
    おいでになると思いまして、思い切って第2回目のご案内をさせていただきました。

    今回の呼びかけに「ちょび犬様」(固有名詞で恐縮です)からもご出席の
    ご返事をいただき、一同大変よろこんでおります。

    現在参加の皆様、今後参加の皆さまも同様とは思いますが、
    無事に第1回が開催され、今回2回目のご案内ができますことは
    「ちょび犬様」の勇気ある最初の呼びかけの一言につきると思っております。
    突然の出来事でそのままになってしまうのはとても残念との思いで
    呼びかけを「代行」させていただきました。

    第2回からは、主が戻っていらしたわけですので「代行」はここで終了させていただき、
    「ちょび犬様」にバトンタッチをさせていただきます。
    今後は一メンバーとして気ままに参加したく思います。
    「ちょび犬様、お帰りなさい。どうぞよろしくお願いいたします。」

    さて、第2回オフ会の呼びかけに「>>530某有名な会の会員様」よりご希望のご相談がありました。
    いろいろなご意見、伺わせていただきました。

    私、個人としましては、>>551さんに賛成です。

    自信をもってその会に参加をされ、活動されることは自由ですので、
    隠す必要などなく堂々とされていればよろしいことと思います。
    >>530様は最初から「某有名な会の会員」と宣言されていらっしゃいますが、
    具体的には何の会かわからずいささか戸惑いを感じます。

    あまりご参加の皆様が布教をご心配されたり、ご本人が最初から「参加してもいいですか」と
    お気づかいされたりの「そういった関係」自体を危惧しております。

    多くの皆様が集う場所ですので、なるべく不安はなくしておきたいと思います。
    様々なご意見・お叱りを受けることは覚悟で書き込みしておりますが率直な考えです。

    長くなり、また個人的な事で失礼いたしました。

  18. 558 マンション住民さん

    543さんに同意です。

    市のゴミ収集時間に会わせて、当日朝8時ちょっと前に
    住民がわーっと各階のゴミステーションにゴミを捨てたら、
    市のゴミ収集に間に合わないんじゃないかと思うんです。
    1Fまで清掃員の方が運ぶ時間が要るんだから。

    そう考えるのですが、市の規則をそのまま掲示していると
    いうことは私の思い違いなのか。

    掲示物は、そんな疑問をおこさせないような、
    明確で納得できる物にして欲しいです。

    管理組合が発足したので、意味不明の掲示物が無くなることを
    期待します。

  19. 559 匿名さん

    管理組合のはんこが無い掲示物はすべて剥がして良いように思うのですが…。

  20. 560 匿名さん

    はっきり言ってバザーですか?

  21. 561 匿名さん

    千葉市のゴミ収集日を載せたのは多分 「収集日でなくてはならない」のではなく、「収集日はこう決まっているから、なるべくそれに合わせてゴミを出して下さい」と含みを持たせてるんじゃないですかね。
    私のいたマンションでも24時間ゴミだしOK。但し 匂いの出るものもあるんで収集日を各自考えて出して下さい。的な感じでしたが…。

    確かに絶対収集日に出すのでは、24時間ゴミ出しOKのうたい文句とは違ってしまいます。

  22. 562 i

    「ごみ出し三原則」より、このような管理会社とお付き合いすることを杞憂します。
    こちらも「管理会社の三原則」起案しましょうか。

    もちろんダストステーションは、週7日・24時間利用を希望します。

  23. 563 匿名さん

    友人未満のコミュニティーにでは、他人の思想については、お互い干渉せずってのが基本だと思うのですが・・・

    そうじゃないかなぁと思っても、噂話も含めて口にしないのがマナーな気がします。
    先にカミングアウトされたら、無意識的にレッテルを貼ってしまいますので対応に困ります。

    今回の件も、善意で事前に問い合わせてくださったのでしょうが、実際いらぬ困惑を生んでいるだけに見えます。

  24. 564 匿名さん

    では、明日木曜日の朝の収集に合わせるためには、今日の何時頃までに出したら良いのでしょうか?
    各階に収集に来る時間帯も(1日に何回来るのかも)分からないのに無意味だと思いますが。

  25. 565 匿名さん

    私もゴミ収集の「目安」だと思います。24時間ごみ出し前提の、ただし「収集日はこういう日なので 考慮して出して下さい」という事だと思います。
    特に不燃物や瓶缶は目安日がないと凄まじい事になるので…

  26. 566 匿名さん

    ちなみにこの地域の市の収集日は、以下のとおりですって意味ですよね。

    それでなければ、販売方法に問題ありです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 567 匿名さん

    目安日がないと凄まじい事って、今そうなってますか?

    清掃費の間違いを指摘されたからって、管理会社か担当者かわかりませんが、
    器の小さな人間ですね。

    そういうタイミングとしか受け取れないですよ。

  29. 568 匿名さん

    518,557さん。

    第1回のオフ会が、和やかに行われたとの事、良かったですね。私もお友達が欲しいですし、参加させて頂きたいのですが、一歩踏み出せません。

    初回参加者は何名くらいだったのか、男性の参加者もいらしたのでしょうか、年齢層も気になるのですが、お教え願えないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  30. 569 匿名さん

    563さん

    ごめんなさい、何についてお話しされてるのですか?

  31. 570 匿名さん

    なんで人数、性別の話には回答がないのでしょうか?

  32. 571 匿名さん

    第1回オフ会のメンバー構成を気にされてる書き込みが散見されますが、スルーされてる(このサイトへの遠慮?)のですから、ご都合がつくなら実際に第2回オフ会に出席されてみたらいかがでしょう?参加したら拉致されるってわけじゃないでしょう?(笑)宗教や販売勧誘もなさそうですし。
    今度の日曜日がダメなら、第3回オフ会を気長にお待ちになればいいのでは?

  33. 572 匿名さん

    ゴミの件、気になったのでCCTのサイト見てみました。
    やっぱり「24時間いつでもゴミ出しができる各階クリーンステーションを設置」って載ってますね。
    私も「24時間365日いつでもゴミ出し可能」って解釈になってました。
    この表現だと私のような解釈をする人が大多数に思います。
    正当なゴミを出せない理由があっての変更ならともかく、一方的に変更されては「販売当初と話が違う」となるのは当然。
    まして既に管理組合が発足しているのですから、そこで承認されてからの変更が筋なのではないでしょうか?

    BGMの件もそうですが、販売当初の説明と異なることが結構あるんですね。

  34. 573 匿名さん

    年齢層なんてなんだかやだなぁ。自称年齢不詳人のワタクシとしては 推定されるのは嬉しくないなぁ。

  35. 574 匿名さん

    エントランスの水場にある三角形のオブジェですが、うっすら緑色に汚れています。
    総会でコケ(?)が生えないように薬剤を混ぜていると言ってましたが…。
    今の清掃費の予算内で清掃可能なら清掃をお願いしたいです。

  36. 575 匿名さん

    570さん同感です。素朴に何で?と思っちゃいますよね。

    573さん。嬉しくなるような推定される事もありますよ。

  37. 576 i

    >>574さん

    私も先週から気になっておりまして、水場のオブジェの横長の彫りこみですよね?
    確かに緑色に変色し「苔」と想像しますが、自分で洗いたくなりました。

    昨日の夕方六時半頃通りかかりましたところ、少々綺麗になったような気がしました。

    後ほど外出ついでに、もう一度よく見てみます。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 577 匿名さん

    管理組合などの印がない掲示物は一体どこのどなたが貼ってるんですかね?今、貼ってある内容の掲示物はそんなに嫌な内容の物ではないですが、住民が勝手に貼ったのなら、今後もそういう勝手に貼ってしまう方がでてきてしまうので、辞めて頂きたいと個人的に思ってしまいます。

  40. 578 匿名さん

    フロントのコンシェルジュって常勤何人なのでしょうか?本日利用した際に一人は受け付けにいて、奥から笑い声や話し声が聞こえてきて、受付の人が質問した際にもう一人の受付の人が出てきて対応したのですが、同じ事をまた言って、結局理解出来ない受付が一人、談笑して対応していない受付が一人。これで管理費払ってるんですよね。大体コンシェルジュは1日1人で良いと思うのですが。お昼休みは堂々と一斉に休憩してますしね。

  41. 579 匿名

    昨日も受付にはおらず、ドアか空いていたので見えましたが奥に二人座っていました。

  42. 580 匿名さん

    たまに用がある時だけ対応し、挨拶は面倒なので奥に入り談笑とは…
    良い仕事でしょうね。それで何人も必要あるのでしょうか?人件費をまずは削って頂きたいですね!

  43. 581 匿名さん

    フロントは、8:00~20:00(内、休憩1時間含む)×週7日となっているはずです。
    1日12時間勤務を交代制でやってるのでしょうか?

  44. 582 匿名さん

    確かに一日のうち、人は入れ替わってるみたいですね。

  45. 583 匿名さん

    相手側もおそらく、この掲示板を見ている前提で書き込みをした方がよいのでは。

    こういう掲示板では悪い面ばかりをあげつらわれるのは常ですが、ここで批判を繰り返すことがプラスになるとは思えないような書き込みも散見します。
    オリックスからすれば、住人も含めて拾ってやった捨て子のようなマンションという一面もあります。
    卑屈になる必要はありませんが、相手側の感情にも少しは気を使うべきだと感じます。

  46. 584 匿名さん

    彼や彼女が個人的に悪いのではなく、管理会社の運営の仕方という観点で、考えていったほうがよいと思います。
    400人いや800人の姑小姑が鬼千匹以上の目であげつらうのは、ちょっと品のいいことではないですね。
    管理会社に申し入れるのは、理事会でしょうから、理事会へ声を届ける方法を考えましょう。
    意見箱という、総会での提案がありましたが、いつ実施されるのでしょうか?

  47. 585 匿名さん

    先ほど私もダストステーションの張り紙見てきました。
    この3ヶ条ってのは、隣に張られている地域に出されているゴミ収集のチラシの引用でしたね。
    多分、今までどおり、土日以外は出していいと思いますよ。たしかに収集日がない時に一斉に出したら大変なことになる可能性はありますからね。そのくらいは目をつむりましょう。

    ただ、この張り紙の書き方が良くないんだと思いますよ。1行目には「下記の時間帯以外はご利用いただけます」って書いておきながら2行目には出す曜日を指定している。全く矛盾してますよね。2行目からの文言はいらないと思います。作成する人ももう少し考えてから張り出してほしいです。

    みなさん、24時間出しましょう!

  48. 586 入居済みさん

    ダストステーションの張り紙について、コンシェルジュに聞きました。
    (本当は管理人に聞きたかったのに、すでに業務終了。。。)

    まず、コンシェルジュは、その張り紙があることを知りませんでした。
    張り紙の存在と、ゴミを決められた日時に出す、などと記載されていた旨を話したところ、
    コンシェルジュもダストステーションには24時間ゴミ出しOKという認識で、
    管理人に聞いてみるとのコトでした。

    少ししたらコンシェルジュより連絡があり、
    「管理人に聞いてみたら『張り紙は剥がすようにしたが、漏れがあった』と言っている、
    警備に言って剥がすようにする。ただ土曜朝8時から日曜夜8時までの利用については、
    市がゴミ収集しておらずゴミがたまってしまうため、
    以前のお知らせ通り遠慮願いたい。」と言っており、了解しました。

    ダストステーションの利用時間は「土曜朝8時から日曜夜8時までを除く時間」でOKということです。

    ただ、私が問題と思うのは
    1.管理人が誤解を生む内容の張り紙を出したこと(掲示前に全然確認していない?)
    2.管理人の出した張り紙をコンシェルジュが把握していない(連絡体制どうなってるの??)
    の2点です。

    管理会社に対しては、信頼感を取り戻す行動をしてほしいものです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  50. 587 匿名さん

    586様、ありがとうございました。
    すっきりしたような、腹立たしいような複雑な気持です。

  51. 588 契約済みさん

    >586さん
    ありがとうございました。
    本当に頼りない管理会社でがっかりです。
    ・張り紙の作成作業に対する人件費
    ・張り紙のコピー費用
    ・張り紙を張る作業に対する人件費
    ・張り紙を剝す作業に対する人件費
    以上全て我々のコストです。
    「すみませんでした」では済まされませんね。

  52. 589 匿名さん

    でも、このいきさつはここを見ている極少数の人しかしらないんですよね。
    ずっと疑問に思っているご家庭もあるかと思います。
    どのようにきちんと全戸に通達していただけるのでしょうか?

    そういう意味でもは、こちらも悪い面ばかりでなく役立つことも多く
    つい見てしまいます。

  53. 590 匿名さん

    さきほども1階に行ったら、休憩時間でもないのに奥で他の管理人たちとともにお茶飲みながら笑談してました。
    思うんですが、フロントに人が居ない確率、高くありません?仕事に対する意識が低すぎるように思います。
    私は今度の総会で管理会社の変更を要望したいです。

  54. 591 匿名さん

    583の【住民も含めて拾ってやった捨て子のようなマンション】という考えは、完全なお門違いだと思います。もし本当に住民の方ならちょっと感覚を疑いますね。そもそも管理事務所はたまたまオリックス売り主のもと自動的に系列会社に委託されただけで、総会で承認が取れればいつでも契約は解除出来るし、住民は選べる立場でこのマンションを購入し、管理事務所も選べると言うことをお忘れなく。ダストスペースについてですが、以前のマンションは24時間(土日含む)出すのが可能でした。もちろん回収日は休日ありませんが、各階のダストスペースから一斉集積スペースに運んでおいて、回収日に出していたはずです。こちらにも集積スペースはあるのですよね?それなら土日に回収日がないからといって、マンションでは関係ないように思いますが。

  55. 592 匿名さん

    コンシェルジュや管理人に直接言っても、かどがたったり、余り意味がないように思うので、先日議長をしていたオリックスの方に直接言って、管理事務所に言ってもらうのはどうでしょうか。先日同席していた管理人責任者?に今日すれ違いましたが、挨拶もありませんでしたよ。

  56. 593 匿名さん

    各階から降ろすのが休みなんでしょ

  57. 594 匿名さん

    583さん、

    【オリックスからすれば、住人も含めて拾ってやった捨て子のようなマンションという一面もあります。】

    という一面とは何を指すのか?  その根拠は何ですか?

  58. 595 入居済みさん

    >590
    同感です。
    あくまでも原則的に「コンシェルジュ・管理人の1名は常時フロントに立つ」ことを要請すべきだと感じます。
    総会時に管理会社が「防犯上危惧はしているものの、入居者が入館する時にくっついて入ってくる外部の人を完全に排除できません」と発言していましたが、常にフロントに人がいることで防犯面のリスクも軽減可能です。
    当然交替で必要な休息はとっていただいて結構ですが、管理人室で管理人同志がお茶を飲んで談笑しているとは到底納得できません。そんな費用は支払えませんね。
    理事会から管理会社に対してキッチリと日常の実態を指摘するとともに、即日改善を強く要請すべきです。最初が肝心ですし。皆で声を上げましょう。

  59. 596 匿名さん

    管理会社の信用度、下がる一方ですね。

    花火大会の日のゲストルームの予約だって平日の早い者勝ちなんですね。
    個人的な意見で恐縮ですが、うちは平日は共働きで予約を入れることもできません。こういう花火大会のような「特定日」は予約を抽選にするなどの考慮が欲しいものです。
    総会での様子、ゴミ、BGM、コンシェルジュ等々…出だしがこれでは先が思いやられます。
    私はマンションは初めてなのですが、管理会社ってどこもこの程度なのでしょうか?
    その辺も期待してマンション購入に至ったのに何だか残念です。
    他に良い管理会社があるなら変更を考えても良いのかと思ってしまいます。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  61. 597 匿名さん

    一度マンション管理士に依頼して、オリックスの管理事務所の経費や現在の業務内容が妥当なのか調査するのはいかがでしょうか?

  62. 598 匿名さん

    597さんに賛成

  63. 599 匿名さん

    >592さん
    総会で「誠実」を売りにされていた管理人さんでしょうかね?
    残念ながら管理人のお二方ともあまり好感を持てないのは私だけでしょうか。

  64. 600 匿名さん

    以前から話にのぼっているBGMや屋上の空き時間、ゴミだし、コンシェルジュについて、理事会の方々はご存知なのでしょうか?
    屋上の空き時間は花火大会も見れると、販売パンフレットに謳い文句で書いてありましたが、これも記載に偽りありですよね。理事会の方に意見を言うための、投書箱は一体いつ設置されるのでしょうか?

  65. 601 匿名さん

    管理人交代も含めて対応改善いただければ結構なので、過度に感情的になること無く、粛々と理事会を通じて管理会社に対してイエローカードを切るべきではないでしょうか?

  66. 602 匿名さん

    入居してからさほど時間も経過していないのに、管理人さんにこれだけの不平不満が吹き出している
    一方で養護するコメントが皆無なのも厳しい現実ですなァ。
    悪い人では無い様にお見受けしますが、営業的なセンスが不足しているのかもしれませんね。

  67. 603 匿名さん

    ちょっと皆さんいろんなことに目くじらたてすぎではないでしょうか?

  68. 604 匿名さん

    ます書面で、各自が理事会と管理会社にクレームを直訴したら如何でしょうか。管理人に手渡しても良いと思います。

    BGM、24時間ゴミだし、諸々、全て購入時に説明を受けたり、書面に書かれている条件を満たすと言う事で、契約し、購入価格を支払ったわけですから、現実に条件を満たしていなければ、偽りありという事で、売主の責任問題も出てきませんか?

    入り口で、部外者が住人に紛れ込んで建物に入らないよう、他人と一緒ではなく、少し間を置いて入るようにしたらいかがでしょう。 面倒ですが、少しは防げるのではないでしょうか。

  69. 605 匿名さん

    ニチモが土地取得後、2005年10月にほぼ現在と同じ計画を発表し、最終的に翌年5月にオリックス不動産との共同で正式発表。竣工時にはニチモの名前は無しというちょっと特殊な経緯たどっているので、総会でも話があった駐車場の扱いだとかクエスチョンがつく部分は、当初からの計画通りだったのか確認する必要があると思います。

    どうにも中途半端に感じる管理会社の対応は、管理が別会社に移るなら移ったほうが都合がよいのではと邪推したくなるぐらいです。力を入れている物件だったら竣工時に自社所有のテナントを空き家にするなんてことも考えられません。

    共用部の確認など、これからの作業もいろいろありますので、しっかりとした確認のとれないまま売主に逃げられるようなことは避けてもらいたいと思います。
    今は不平不満をいうよりも、確認をしていく時期じゃないでしょうか?

  70. 606 匿名さん

    ゲストルームは受付の瞬間に他に希望者がいなければ先着順ってことなんでしょうか?
    朝10時に行けなければとれないなんて、仕事のない方だけ有利ですね。
    事前希望か受付日初日1日くらい受けてから抽選などというルールにした方がいいのでは
    ないかと思います。
    花火の日に限らずに。。。

    ゲストルームは月間1住戸1回までの利用っていうのも守られているんでしょうか?
    18歳未満だけの使用もできないはずですね。以前高校生が騒いでいたとあった気がしますが
    どうなっているんでしょうか?

  71. 607 匿名さん

    605さん

    とても示唆に富む書き込みを有難うございます。

    アップして下さった『オリックス不動産』さんから同じマンション・コミュニティの「オリックス不動産はどうですか?」の掲示板、拝見しました。

    中で、NO169氏のコンプライアンスがとても低い会社であるとの指摘もあり、心しなければなりませんね。
    ここで愚痴?とか不平不満を言っているだけでは、流されてしまう事が良くわかりました。

    理事会にお任せしているだけではなく、意識の高い方々が集まれる場があるといいですね。

  72. 608 匿名さん

    605さん

     店舗は管理会社ではなく、オリックス不動産が所有では?
     オリックス不動産が力を入れるって何に?
     管理会社とオリックス不動産がごっちゃになってますね。

     そもそも好きで空きテナントにしているとは思えないですね。
     この経済状況で出店意欲のある企業は少ないですし、この場所ですから。
     かなり苦戦するでしょう。
     売るにしても、同じく厳しいですし。

     私としては、賃料を下げて何も考えずに変なテナントが入るよりも、カフェのような資産価値の上がるテナントがみつかるまで頑張って欲しいです。

  73. 609 匿名さん

    605さん。確認をしていく時期とありますが、誰が何をどのように確認していくのですか? 理事会の存在と責務はどの様にお考えですか?

  74. 610 匿名さん

    オリックス不動産はどうですか?」の掲示板の中に以下の記述がありました。

    下記に引用します。
       ↓

    No.165『一流企業と思い、対応もちゃんとしてる会社と思いましたが実際は違いました。アフターサービスや管理体制が最悪です。(もしかしてアフタサービスの部署には、たまたまできない方達が集められただけかもしれませんが)
    購入する方は、いろいろと確認してからのほうがいいですよ。 』

    No.168『グループの管理会社(オリックスファシリティーズ)が最悪なので、
    入居後1年で独立系管理会社に替えました。
    オリックス不動産自身も、共用部のアフター点検を
    入居者に立ち会わせずに勝手にやってしまうとか
    やりたい放題です。
    客をだまそうとしている、という意識で見ないと
    いいように言いくるめられそうになります。要注意です。 』

  75. 611 匿名さん



    引用ではなく、この程度なら自分の意見を入れれば?

    荒らしさまですか?

  76. 612 匿名さん

    610さん、アップありがとうございました。私も今そちらの掲示板を拝見し、同じ書き込みが気になりました。
    611さんこそ、オリックス関係者か荒らしですか?
    やはり真剣に迅速に、理事会に任せっぱなしにせず住民で動いた方が賢いですね。このままだと、無駄に管理費を払い続け、時間ばかりたってしまいますね。
    年間1億2000万円以上払うのですからね。

  77. 613 検討中さん

    「HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。」
    が聞いて呆れる・・・

  78. 614 匿名さん

    「HOME'Sの人気新築分譲マンション」「第1位」というのは、HOME'SのHPアクセス数第1位(=人気?=話題性がある)という意味だと。

    オリッ○スについては一流企業だと思って購入したところ、途中そうでないことが発覚、困惑している住民が大多数だと思います。

    オリックス不動産はどうですか?」の板にもありましたが、問題が起きたときにそれにどう対応するのかが、まさに真価の問われどころ。それは何もここだけの問題ではなく世の中全部に通じる真理です。

    まずはここの実際がどうなっているかの把握、調査、現状認識が先で、次に住民がそれに対してどう対応するかが問われるのではないでしょうか。
    ここで言い放しではなく、理事会に協力して、半年?いえ、1年後にどれだけ住民が自分の事として動けるかだと思います。

  79. 615 匿名さん

    呆れていても、毎日管理費の無駄遣いは続くのです。
    早急に、理事会への働きかけの動きが必要な気がします。

    たとえば、議題を整理して、臨時総会のスピーディーな開催を求める署名活動をし、理事会に提出するとか。
    総会の席でも、管理会社に毎月支払う金額に誤りがあることが判明した事に対する質問の中で、それを訂正するには臨時総会が必要であると管理会社自体が回答していました。

    本来ならば、金額に誤りがあった時点で、管理契約を結ぶべきではなかったと思いますが、あそこで紛糾すると、管理業務自体がストップしてしまうのではという危惧もあり、初めての総会で皆さんおとなしく管理契約の継続締結に賛成されたのでしょう。

    金額訂正のための臨時総会のとき、理事会のほうで、付帯事項としてBGMのことやその他住民の声を聞いて議題上程されるのだろうとの希望的観測で、私も管理契約締結に賛意を示してしまいました。

    早急なる臨時総会開催を求める署名活動(理事会をバックアップする意味)をどなたか始めてくだされば、私は協力を惜しみません。

  80. 616

    >>615さんに賛成いたします!

    まずは7月11日の理事会に、署名など何かしらの行動を具体化して声を届けたいです。

    協力しますので、どなたかお詳しい方始めて下さいませんか。
    何分マンション初めて、勉強しながらのことですので。
    ただ、今の状況に杞憂しております。何かしら組合員が動かなければ。

    協匿名掲示板でこれだけ語り合えるならば、記名で行動おこしませんか!
    前向きなな方の会でも発足しますか。

  81. 617 匿名さん

    有志で会議室ではなしますか?

  82. 618 匿名さん

    理事会をバックアップする意味で、オブザーバーの会を立ち上げますか?

    そこから理事会とのパイプが出来れば、理事会の諮問機関である専門委員会でも分科会でも発足可能だと思います。

    まずは、ここでの前向きな意見を集約、提言する場を作る事から始めるといいかもしれませんね。

  83. 619 匿名さん

    >617さん、618さん
    あくまでも理事会ありきで考えないといけませんね。
    理事会・理事の方に対して直接提言すべきです。
    勝手に理事会の「オブザーバー組織」等の立ち上げるを行うと、組織の建て付け方がおかしくなり
    組織間(「理事会」vs「影の理事会」)の対立が生じ非常に危険です。
    我々の代表の理事の方々の無用なご負担を掛けるのはやめましょう。
    軸をブレさせないで行きましょう。

  84. 620 匿名さん

    619さん、賛成です。

    「理事会・理事の方に対して直接提言」の方法について、何かお考えはありますか?

  85. 621 匿名さん

    どなたかが管理会社経由で理事長さんに対して要望を伝え、マンション内の会議室で管理会社・管理人にも同席願って住人の意見を汲み上げる場の設営を依頼してはどうでしょうか?

  86. 622 匿名さん

    その方法が可能であれば、協力を惜しみません。

    619さん、621さん、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  87. 623 匿名さん

    621さん、言い出しっぺのあなたが実行してください。
    よろしくお願いします。

  88. 624 匿名さん

    こんなことなら、理事会へ立候補した方が良かったですね。
    私も協力は惜しみません。

  89. 625 匿名さん

    615です。
    管理会社も同席というのは、いかがでしょうか?海千山千の管理会社を同席させたところで、理事会や、総会で決められたこと以外はできませんといわれるのがせいぜいだと思います。組合が主体性をもって管理会社に要求しなければ、何もことが運ばないのではないでしょうか。
    それに、たぶん、来年度の管理会社選定に関して、競争入札の案件もでてくるのが必至のような気がします。

    順序としては、あくまでも、臨時総会を開催し、管理費検討委員会とか管理会社選定委員会とか、運営検討委員会みたいな分科会(?)の設置を求めるのが筋のように思います。

    そのためには、臨時総会に上程してほしい議題(分科会の設置等)を、まずは理事会に伝えるのが先決ではないでしょうか?その方法を、早急に考えてくださるといいのですが。

  90. 626 匿名さん

    625さんに同意

  91. 627 匿名さん

    624さん

    >こんなことなら、理事会へ立候補した方が良かったですね。

    軸のブレないお考えが出来る方と拝察いたしました。

    >臨時総会に上程してほしい議題(分科会の設置等)を、まずは理事会に伝えるのが先決ではないでしょうか?その方法を、早急に考えてくださるといいのですが。

    625さんも方向性としては同じ事をおっしゃているのではと思います。

    実行を移すには、多少、時間はかかるかもしれませんが、今からでも遅くはありません。
    理事という役職に拘らず主体的に動くのは可能だと思います。

    協力は惜しみませんなんておっしゃらないで、「住人の意見を汲み上げる場の設営」を何卒、重ねてお願い申し上げる次第です。
    よろしくお願い致します。

  92. 628 匿名さん

    臨時総会は、理事長が理事会の決議を経ていつでも臨時総会を招集できます。
    先月の総会では、契約金額の誤りが露呈したわけですから、臨時総会を召集し、契約変更がなされるべきですが、果たして理事会で臨時総会を召集されるのか、いつ、どういう議題で召集されるのか、まだ不明です。

    理事会を後押しする意味で、臨時総会の招集を組合員サイドから求めるには、「組合員総数の5分の1の同意を得て・・・」、「会議の目的を示して総会の招集を請求」することができます。いざとなったら、組合員サイドからの請求も可能です。

    理事長が総会招集されるにしても、問題は議題ですよね。そこに、より多くの組合員の意見を集約してほしいというのが皆さんのご要望とするならば、組合員の意見を吸い上げるための日常的な仕組み(分科会)を、議題に入れてほしいと思います。その要望を届けるには、どうしたらいいのでしょうか?

  93. 629 匿名さん

    今度のオフ会で、こんな意見の方たちが多く集まり、こういう話題になったらいけませんか?

    このサイトで、管理会社の運営の仕方について、これだけ盛り上がると、こちらのサイトのメンバーが集まれば、当然この話題になりそうですが、その場では、管理組合の許認可云々ということになり呼びかけ人様にご迷惑がかかるのでしょうか?
    参加したら、共通の話題として話してしまいそうです、私。

  94. 630 匿名さん

    当然共通の話題として、オフ会で、まずはこの掲示板の話やマンションの話が出るのは自然な流れではないでしょうか。

  95. 631 匿名さん

    >623
    619、621です。
    論議が怪しい方向に行くことへ疑問を呈した&620さんのご質問に答えただけです。
    「言いだしっぺ」とのご発言は不適当です。

    >625さん
    総会の様子を見る限りでは管理会社は「海千山千」とは感じませんでした。
    初回の総会で我々が場慣れしていないことをいいことに、単にいい加減な言い逃れをしていただけだと感じました。
    当方は不動産関連の知識は乏しい方ですが、十分に渡り合えるのではないでしょうか?
    憶すること無く管理会社も同席させるべきです。

  96. 632 匿名さん

    625です。
    管理会社を同席させて、こちらの手の内といいますか、すべてをさらけ出すことはまったく無いと、私は思います。臆するわけではありません。

    総会でもなく、何の権限も無い内輪の会に管理会社を呼んで、何か良いことがあるでしょうか?
    理事会なら管理会社を同席させる意味があるでしょうが、ここで話題になっているのは、決議権も無い、いろんな意見を理事会に聞いていただくだけの会なのではないですか?(いくら理事が出席してらしたとしても、理事会でなければ何事も決められず、ましてや管理会社に要望などできないはずです))私たちは理事でも何でもありません。私達が意見を言えるのは、総会だけなのです。

    次に、理事会で私達の意見を集約して、まずは総会の議題にのせていただくという手順になるのでは?
    最後に総会の席で決議して、管理会社に要望していくのが順序ではないでしょうか。

    まずは、私たちの意見を整理して理事会に届けることが大事なのではないでしょうか?その方法を考えている段階ではないですか。

  97. 633 入居前さん

    マンションが良くなることは自分も協力したいです。ただ、初めての総会で言いたいことが勇気を持って発言出来なかった事は次回に生かしましょ。あまり何事も上から目線で目くじら立てても良い方向には向かわないと思います。人を批判する時は慎重にして下さい。

  98. 634 匿名さん

    ん? 16:03分と同時刻の投稿ですが
    633さんの「あまり何事も上から目線で目くじら立てても良い方向には向かわないと思います。人を批判する時は慎重にして下さい。」発言は、 631さんに対するものか、632さんへのコメントか、 どちらでしょ?

  99. 635 匿名さん

    同時刻だから631さんに対するものでしょうか??????

  100. 636 匿名さん

    >632さま
    (いくら理事が出席してらしたとしても、理事会でなければ何事も決められず、ましてや管理会社に要望などできないはずです))

    管理会社に対する要望は、管理会社との契約内容自体を根本的に改定する程の大きな事項でないことでで有れば一入居者の立場でもいつでも主張はできますよね。。
    例えば「部外者侵入・犯罪発生を抑止するためにも率先した挨拶や(管理人同志でのお茶のみ談笑もほどほどにして)手隙の時間は極力フロントに立つ様にして欲しいのですが」等々。
    そんな類の要望や意見交換は入居者・管理会社双方にとって、もっとフランクな場での意見交換的なヤリトリの方が良いのではないでしょうか?場合によっては入居者の立場では理解できない管理人さんの事情・主張もあるかも知れませんし。
    いちいち総会で部屋番号と氏名を名乗ってポイスレコーダーに記録するレベルではないですよね?

  101. 637 匿名さん

    632です。
    そういうレベルのことこそ、理事会にお願いして、フランクに話していただくのがよろしいと思います。その理事会へのパイプを提案したいという意見なのですが・・・。こまかなことは、総会ではなかなか言えませんよね?

    一人ひとりがいろんな意見要望を持ち込むのも良いですが、それはその場限りになってしまう懸念があります。
    また、各人の意見というのは、ひとりよがりになりがちです(私自身常に反省するところです)が、理事会を通すことにより、昔から三人よれば文殊の知恵といいますように、名案になるように思います。ものごとは、いろんな角度から見たほうが、多くの納得を得られるように思います。

    それと、理事会で議事録に残していただくことにより、皆が共通理解できていくと思うのですが、いかがでしょう?

  102. 638 匿名さん

    私は632さんに賛成です。管理会社と契約を結んでいるのは管理組合であり、その対外的な執務機関が理事会なのですから、やはり管理会社に対する要求は理事会を通すべきではないでしょうか。
    また、管理会社としても一部の組合員の方からの要求があっても、それは組合員の総意とは言えない以上、なかなか動いてもらえないと思います。
    やはり、仮に上申するにしても理事会を通して伝えてもらい、その結果を理事会を通じて全組合員に伝えてもらうという方法(例えば会報)はどうでしょうか。

  103. 639 匿名さん

    ついに完売しましたね。但し、キャンセル1戸発生ですが。

  104. 640 匿名さん

    >637さん 638さん
    636です。

    理想は分るのですが理事の方々もご多忙でさほど頻繁に集まっていただくこともできないであろう中、具体的に価値観の様々な入居者のあらゆる質問を理事会としてどの様に汲み取って又、組合として意見集約するのでしょうか?
    たとえば一つの事象に対して否定・肯定各々の意見が示された場合はどうするのでしょうか?その都度採決を取るのでしょうか?
    その様なことを考えれば管理会社・理事会も含めた公開意見交換会的なフランクな場を設けた方が、現実的・手っ取り早いのではないのですか?との意見です。

  105. 641 匿名さん

    私しは636さんの意見の一票!現実的で実効性があると思います。管理人さんとの距離感も近くなるかもしれないし「意見交換会」いいですね~

  106. by 管理担当

  • スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸