埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン 購入者用
契約済みさん [更新日時] 2010-07-22 06:41:26

D’グラフォート レイクタウン 

契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 873 匿名さん

    検討中の者です。
    渋谷まで通勤されてる方はいらっしゃいますか?

  2. 874 匿名

    今朝マンションから富士山が見えました

  3. 875 住民さんA

    天気のいい日はたいてい見えますよ

    正月富士を見た時は感慨深かったですよ。

  4. 876 マンション住民さん

    明日(4月24日)朝7:30頃

    NHK総合テレビ「おはよう日本」の特番で

    D’グラフォートレイクタウンのマンションが放映されます。

  5. 877 マンション住民さん

    ↑ 4月28日(火)の誤りでした。

  6. 878 マンション住民さん

    ↑ 番組内容が変更となり今日は放映されませんでした。

  7. 879 入居済み住民さん

    大和ハウスはエコや環境なんとかで、賞を受賞しているようですが・・・

    既に購入して住んでいる者には、何か見返りはないのかねぇ・・・とちょっと思います。

  8. 880 マンション住民さん

    今日からⅢ工区販売ですよね!

    価格の設定気になります。

    パンフレットには未定になつていたけど。

  9. 881 マンション住民さん

    第18回地球環境大賞『大賞』受賞

    大和ハウスは「自然環境と調和した街づくり」などが評価され、
    「大賞」を受賞しました。

    住民に見返りはありません。あしからず・・・

  10. 882 住民さんA

    昨日だか一昨日
    カメラを持った人などがぞろぞろいたけどあれは
    なんですかね?

  11. 883 マンション住民さん

    いつも気になっていたのですが、大和の営業マンさんが
    B棟、自動ドア横の非常口を通る際にきちんとドアを閉めていないのが、
    気になります。
    何故、自動ドアを通らないのでしょうか?
    非常口を使用するのなら、ドアを閉めてほしいです。

    もっと、防犯面やマナーを考えて行動して欲しいです。

  12. 884 検討中

    大和が賞をもらったからといって、買った見返りを求めるって、おかしくないですか?

    それ違和感感じますよ

  13. 885 マンション住民さん

    大和ハウスはセントラルヒーティングシステムなどで大賞をとり、補助金をもらったみたいですね。
    おかげで住民は、しゃれにならない高い光熱費を払ってます。
    素直にエコキュートを入れてもらったほうが、よかったですよね。

  14. 886 検討中

    どんな設備があるかわかって購入されたんではないのですか?ご自身で決めたことではないのでしょうか…

  15. 887 マンション住民さん

    もちろんそうなんだけど、
    その設備で電気代が安くなることを売りにしておいて、
    電気代が安くなった感じが無いから住民は不満に思っているんです。

  16. 888 住民でない人さん

    電気じゃなくてガス代が安くなるシステムじゃないの?
    そっちはどうなんでしょう?

  17. 889 住民さんA

    ガス代だって全然安くならないですよ

    今まで住んでたところの倍ですよ!
    使ったんだからと、言われる方がいましたが
    家族数が増えたり
    お湯を垂れ流しにしてるわけでは有りませんよ?!

  18. 890 マンション住民さん

    値上げ前は 安かったんですよ!

    誰に文句言ったらいいのか?

  19. 891 匿名さん

    国か県か越谷市

  20. 892 住民さんA

    値上げ前も安くなかったですよ?!

  21. 893 入居済み住民さん

    「床暖房・追い炊き装置・給湯」は 集中システム(「光熱源」+「ガス」の組み合わせ)ですね。

    分譲時のガス代見通しに比べると、2008年12月頃の実態価格が1.5倍
    になってしまって、結局その分の値上げとなった。
    値上げはガス代高騰にだいぶ遅れて実施された。

    ただし、分譲引渡し時点で既に、見通し価格<実勢価格 だった点
    (そこまで細かい記載はなかった)は、(組合結成前のことですから)
    分譲側は大いに反省すべき点ではあるのですけどね。

    まぁ資源価格も落ち着いたので、もう暫くすれば理事会で引き下げを決めると思うので、
    それまで待つしかないかなという感じではあります。

    元の値段になれば、以前居住のマンション(集中ガス炊きの給湯式)よりは給湯料は
    安かったので、元の値段に戻れば、まぁこんなもんかな、という感じはありますが。

  22. 894 住民さんA

    EFGの売れ行きが気になりますね~

    最近前のように
    モデルルームに人が来ないような気がしてるのですが
    そんなことはないのかしら?

  23. 895 入居済みさん

    向かいのマンション建築予定も間違いなく影響してますよね。

  24. 896 入居済み住民さん

    値段次第・・・なんでしょうが。

    そういえば、8Fの窓。

    A/B/C/D の 8Fは7Fまでと異なり、上の方までありますが
    E/F/Gの8Fは 7Fまでと同じですね。

    駅前の東京建物のマンション、近隣向け説明会の時の図面では
    マンションエントランスから出たところに、駅前の青空喫煙所があるんですよね。

  25. 897 住民さんA

    イオンしかまだないですからね~

    早くほかにお店が出来ればいいのに
    あれだけ大きいイオンも
    それしかないと飽きますよね。

    湖の横温浴施設がなくなって
    その後どうなってしまったのでしょうか?

  26. 898 入居済み住民さん

    都市再生機構が賃貸募集をしていましたが、その後、どうなったのでしょうか?

    自治体の財政がよければ、それこそ自然公園的なものにして、中に食事どころやカフェが
    (調整池沿いに)散在というのが好ましいのですが、それはなかなか難しいでしょう。

    まぁ住んでいて思うのは、郊外のよさを保つには、逆にあれこれ建物ができるより、
    開発がゆったり進んでもらう方がよいかもなぁと・・・・。

  27. 899 入居済み住民さん

    グリーン熱設備認証制度というのが平成21年4月から始まりました。
    この制度設計にあたっては、本マンションの設備は「太陽熱セントラルシステム」
    のモデルケースとして議論されていた様です。

    https://eneken.ieej.or.jp/greenpower/jp/06index.html

    (調査研究委員会 平成20年第四回議事録等を参照すると、本マンションの設備についての議論がでてきます)

    このスキームは自家用のCO2削減枠を、必要とする企業等に売却できるようにするため、
    設備に対して認証を行う制度です。先ずは認証制度自体が平成21年4月にできたばかりです。

    500世帯分の1年間のCO2削減量がどの程度かはわかりませんが、
    その一部を、必要とする企業へ売却できれば、この装置のメンテナンスコストや、
    追い炊きのガス代に一部充当ができる筈です。

    手続き等が面倒なようですが、仲介会社(22社)もあるので、手続きと削減枠の売却交渉を任せるという方法もあるかと思います。大和ハウスの子会社もこの1社です。エコロジーだけでなくエコノミーなエネルギーとなれば、
    大和ハウス側にもメリットが有る筈なのですが。

  28. 900 匿名さん

    イオンガーデンウォークのテラス席、土日は劇混みなので新しく出来る商業施設にはペットカフェができてほしいです。
    コンビニはお隣のマンションの一回にもできるみたいですね。
    なにより駅周辺に風俗店が建たないのが魅力的です。

  29. 901 住民さんA

    隣に建つマンションは何階建てになるんですか?

  30. 902 入居済みさん

    No.901 by 住民さんAへ
    14階建てですよ。詳細は東京建物からきてる資料見てください。
    土地の利用条件(容積率等)さえ守れば階数制限など一切なし。
    越谷市の稚拙な区画計画には甚だ遺憾!

  31. 903 マンション住民さん

    この地区は8階より高い建物は建たないと、営業さんから説明を受けたのに・・・・・

  32. 904 マンション住民さん

    地区計画に高さ制限をいれておけば、それで済んだ話なんですがねぇ。

  33. 905 住民さんA

    私も大和の営業マンから8階までしか建たないって聞きました

    なんでそんなウソを言ったのか・・・

  34. 906 マンション住民さん

    今夜は マンション前の道で 2件 パトカーに捕まっていた。

    何を違反したのかは分からないけど おとなしそうなバイクと車。

    今さっき バイクが 大騒音で走り抜けて行った。

    これこそ 捕まえてもらいたいのに・・・

    しょっちゅう あの暴走音には迷惑しているのに

    肝心なときには いつもいない……。

  35. 907 住民さんA

    うわさで14階建てではなくなると聞いたので、、、

  36. 908 マンション住民さん

    ありえないと思います。

  37. 909 匿名

    隣に建つマンションですが、購入前に営業さんから「JRの土地なので、あそこは何が建つか分からない」と言われていました。

  38. 910 入居者

    あんなマンション建ったらⅢ工区の東側は眺望、日照面でもろに影響を受けるから売れるのかが心配です。空きが長期化すると管理組合の運営にも影響が出るのでは?

  39. 911 住民さんB

    まあ、駅前なんだから優れた日照や眺望はそもそも望めないのでは?タワーの高層階以外・・・・

  40. 912 マンション住民

    たしかにココの魅力は駅近とイオン(あと湖も)だから、そこが気に入った人は購入するんでしょうね。実際に購入した自分がそうでしたからね。

  41. 913 入居済みさん

    みなさん不満をいろいろ書かれていますが、大部分はモデル・ルームで分かっていることです。
    ここ一帯は5年計画で開発中であり、私は4年後?を期待しています。これからです。
    都内から移りましたが、大規模SCのイオン有り・駅すぐ近・公園・環境などなど、他にはありません。

  42. 914 購入検討中

    こちらのマンション、タンクレストイレは、オプションでしょうか?

  43. 915 マンション住民さん

    オプションではないと思います。

    平米が広い部屋がプレミアムモデルとしてタンクレストイレになっていると思います。

  44. 916 入居済み住民さん

    A-D棟は、タンクレストイレは標準ではありませんでした。
    E,F,G棟はちょっと判りませんが。

  45. 917 マンション住民さん

    Ⅲ工区の販売価格が発表されましたね。

    2880~4700万円だそうです。

  46. 918 住民

    やっぱり2割くらい値段下げましたね。

  47. 919 入居予定さん

    Ⅲ工区西向きを購入検討中ですが武蔵野線の騒音が気になります。
    Ⅰ・Ⅱ工区にお住いの方は気になりませんか?

    地盤も心配。
    大阪北部にグラフォート分譲マンションが建設中なのですが(もうできたのかな?)
    傾いたそうです。建て替えなしでそのまま補修して建設。
    住民の方はすでに地震を経験されていると思いますが、問題はありませんか?

    因みに、タンクレストイレ・ガスコンロへの変更はできないと説明を受けました。
    マンション自体ガスを引いていないそうです。

    皆様のご意見をお聞かせ戴ければ嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  48. 920 マンション住民さん

    >919 さん

    西向きに住んでいますが、別にそんなに気にならないですね。
    いつも同じ音なので慣れてしまえば。鉄道は排気ガスも無いし。
    窓を閉めればそれほどでもありません。(換気口から音は聞こえてきますが)
    子供は列車の行き来が面白いらしく、逆にいい面もあるかなと。
    ちなみにダイヤ上、旅客・貨物とも深夜の定常運行はありません。

    駅近をとるならば(地下鉄なら別ですが)鉄道が近いのは宿命ですから
    そこをどうするかは購入者の考え方次第ですね。

    安心なのは西側は戸建て用地と決まっていることです。

    地盤については、それを言ってしまったら、越谷・草加・八潮・三郷・下流の東京都 葛飾、江戸川、
    などなどの川沿いは同じ地盤ですから、それらと同等と見た方が良いのでは?
    これが気になるならば、「XX台地」の立地を探された方が良いと思います。
    少なくとも 埋め立て地の豊洲よりはいいのでは?

    過去の虫食い開発時代とは異なり、再開発という事で、都市開発機構が地盤改良をした後の
    土地であること、50m杭を打っていてしかも8階建てであることなどかな。

    地震:タワーの高層階に以前住んでいましたが、(当たり前ですが)それより揺れません。

    ガスにできないのは、元々ガスを各戸に引いていませんからね。うちは以前の住居から
    IHでしたので、何の抵抗も無い(というか寧ろその方が良い)派でしたが。

    トイレをタンクレスにどうしてもしたい場合は、入居後リフォームになろうかと思います。
    なにしろもう建物が殆どできてしまっていて、おそらく部材も調達済み・設置済みでしょうから。

    1・2工区の第一期頃(2007年夏の時点)では、建築が進む前でしたので、上の階であれば、
    設計変更(マイスタイルデサイン)やオプションでタンクレスも可能でした。うちは設計変更を
    して一部間取り変更などで手を入れたので、トイレも検討したのですが、あまりお安くなかったので、
    やめました。(TOTOのショールームまで現物を見に行きましたが、あの異様に長くて大きい
    「蓋」がどうも気に入らなかったのもあります。)

  49. 921 マンション住民さん

    >919 さん

    Ⅱ工区に住んでいます。

    武蔵野線騒音について
     騒音はあまり気になりません。窓を閉めるとほとんど聞こえません。モデルルームなどで自分の耳で確認されることをお勧めします。
    ■地盤について
     1年間住んで全く問題ありませんでした。レイクタウン全体でも地盤が問題となった話は聞いておりません。
    ■タンクレストイレについて
     残念ながらタンクレストイレのオプションはありません。一部の広い部屋でインテリジェンストイレが標準装備されていますがタンクレスではありません。
    ■ガスコンロについて
     エコ(CO2削減)の観点と安全面からガスは使用していません。IHをはじめて使用しましたがとても快適です。また冬の床暖房(温水式)は暖かくて快適でした。
    ■その他
     1年間住んでみてここのマンションはお勧めできます。
     Ⅰ・Ⅱ工区はお値段高めがネックでしたが、Ⅲ工区は2割程度安く設定されているので、これから購入される方は正解かもしれません。

  50. 922 匿名さん

    919さん大阪北部の物件の正式名称教えてください。

    マンション傾いたなどの報道その地域で聞いたことありません。

  51. 923 住民

    住民になりすましてデベ側が、何も問題ないように書き込んでるようですが、おやめください。
    気分が悪いです。

  52. 924 住民

    923さんへ
    ここに住んでて今まで何か大きな問題ありましたか?
    私も1年以上住んでますが、今の不満といえば隣にこれから建つ
    ブリリアマンションの高さぐらいですが・・・。

  53. 925 入居済みさん

    294さんと同感です。
    何か問題があったなら具他的に記述を。
    多少の不具合はありましたが、ダイワハウスさんには十分な対応をしてもらいました。

  54. 926 住民

    >>Ⅰ・Ⅱ工区はお値段高めがネックでしたが、Ⅲ工区は2割程度安く設定されているので、これから購入される方は正解かもしれません。

    これが住民の意見でしょうか?


    また、武蔵野線以外の騒音はないのですか?

    これから購入する人に対して、偏った情報を書き込むのは悪意が無くても悪質ですよ。

  55. 927 入居済みさん

    騒音は個人の感覚で異なるし、「偏った情報」といっても全てを記述できるわけではありませんから、悪意でも悪質でもありません。

    たとえそうであったとしても、これから購入される方が、このサイトに限らず多くの情報から、ご自分が判断されることです。

    限られた価格で、全てにおいて100%満足は有り得ない。

  56. 928 入居済み

    優先順位はそれぞれなので、書き込み内容は主観的でしかるべきだと思いますよ。

    あとの判断はやはり読み手の自己責任でしょう。
    決めるも決めないも自分自身、決めたらなるべくネガティブにならず楽しくやりましょうよ…どうせ後悔してもローンは消えませんし(笑)

    実際、住み心地は悪くないですよ。まあこんなもんでしょ(笑)

  57. 929 住民

    >>優先順位はそれぞれなので、書き込み内容は主観的でしかるべきだと思いますよ。

    意味不明です。優先順位はそれそれだからこそ客観的なほうがいいのですよ。
    もっともらしく書き込んだようですが、内容がメチャメチャでしたね(笑)

  58. 930 住民

    >>騒音は個人の感覚で異なるし、「偏った情報」といっても全てを記述できるわけではありませんから、悪意でも悪質でもありません

    その主観的な意見が結果的に悪質なんですよ。(悪意はないのでしょうが・・・)

    住民が無責任に書き込むと、検討者は無邪気に信じてしまいます。
    結果的に、検討者は騙された感覚に陥ります。
    それが住民になりすましたデベ側の書き込みなら最低な行為ですね(内容でわかりますが・・)


    住民が書き込むのなら、いい面・悪い面、事実だけを両方書き込んだ方が親切ですよ。
    それで判断するのが「自己責任」です。
    自分の主観的な情報を発信しておいて「自己責任だ!」と言うのは、あまりにも不誠実ですね。

    武蔵野線の音は気にならない」ではなく「武蔵野線の音は聞こえる」と書いたほうが良いでしょう。


    住民の心理としては、早く完売して落ち着きたいと思っていますのでついつい
    いい面ばかり書き込みたい反面、悪い面は書き込みたくない気持ちなのはわかります。

  59. 931 入居済み

    >929さん

    笑われてしまいましたね。申し訳ございません。
    書き込みなんて、書き込みするひとが思うままに書いていいんじゃないでしょうか…と言いたかったのです。

    客観的でないといけないんですね、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

  60. 932 入居済みさん

    どこの誰だか分からない人が勝手に書き込めるサイトへ、内容が「無責任」だの「主観的」だの言うことがそもそも無駄。

    928さん、929さんが「意味不明」と書いていましたが、あなたのおっしゃる通りです。
    「客観的」に言えるのは”当事者”(住人・購入予定者・関心がある人)以外です。

  61. 933 住民さんA

    930さんがなにがしたいのか
    さっぱりわかりません

    きっと住民ではないですね

    電車の音は気にとめてないと聞こえません

    でも、
    越谷市役所の行方不明者なんチャラとかいう
    この地域の放送は
    申し訳ないですが、うるさいです。
    でも、CDはそんなに気にならないと言ってましたよ

  62. 934 住民

    たしかに930さんの書き込みは実際に住んでる住民とは思えませんね。
    電車の音やメロディーは窓開けてると聞こえてきますが別に気にはならない程度です。
    窓を閉めるとほとんどまったく聞こえませんよ。

  63. 935 入居予定さん

    922/924さま
    大阪北部のマンションは千里中央駅直結のタワーマンションで図書館の前でヤマダ電機の横です。
    工事に欠陥があったそうです。
    大和ハウスさんにうかがってみたらわかるんじゃない?

  64. 936 購入検討中です

    入居済み様方にお伺いします。

    Ⅲ工区に良い物件がみつかったので前向きに購入を検討しているのですが
    浦和美園駅前中古マンション(ほぼ未入居・安価)と迷っています・・・

    浦和美園とレイクタウンを迷われた方はいらっしゃいますか?
    何故レイクタウンにされたのですか?

    グラフォートは図面を見ると収納スペースが少ないのがやや気になります。
    これから出産・子育て予定なので周辺環境や都心へのアクセス等に不便を感じたことはありますか?

    宜しくお願いします。

  65. 937 住民

    936さんへ
    >何故レイクタウンにされたのですか?
    やはり駅と大きなイオンに近いからです。普段の生活には便利です。
    また現在開発中の新三郷にも近いのでこれからショッピングの楽しみがまた増えると思ってます。

    >グラフォートは図面を見ると収納スペースが少ないのがやや気になります。
    収納はトランクルームもWICもないし広いとはいえませんが、引越しの際に不要物は思い切って処分してきたので何とか収まってます。とにかく現物見て広さを確認しといた方がいいと思います。

  66. 938 住民

    お隣マンションのホームページできましたね。
    http://www.b228.jp/index.html

  67. 939 入居済み

    >936さん

    私も浦和美園とまよいました。建物的には一長一短で、価格が抑えめな美園に傾いていたんですが、いま振り返るとレイクタウンを構成する池やイオン、公園などの街全体の第一印象で決まってしまった感がありますね…(苦笑

    当初、マンションすら買うつもりなかったのが…大和には申し訳ないですがマンションの魅力だけでない要素も込みで決めましたね(笑)

  68. 940 マンション住民さん

    >>936さん

    うちは浦和美園と比べたわけじゃないんで参考にはならないかもしれません。

    概ねは939さんと同じで、決め手は、レイクタウンそのものの街、でしょうか。

    目の前が公園、西側は戸建て用地、北側には調整池、電柱無し
    という事もあるのですが、広々とした立地環境をとりました。

    うちは子供の出産後、育児を考えて「広々としたところで遊ばせたい、親の通勤は
    片道15分余分にかかってもいいので」という事で、住み替えました。
    (通勤以外で都心に行く必要が殆ど無いですし)
    週末、子供を公園で自由に走らせたり、散歩ができるのは、やはり良いです。
    調節池にやってくる鳥もいろんな種類が居て、それも楽しいです。

    第1,2工区の第一期の頃は、このエリアはまだ造成中で立ち入り禁止だったんですね。
    当然、イオンも建築前。バスによる現地ツアーが唯一の現地視察でした。その現地視察が
    ダメ押しでした。

    公立小学校、中学校も徒歩で通える距離で、その点はなんとかセーフという処でしょうか。
    (もっと近いと、なお良いのですが、浦和美園と比べるとその点は条件が良いと思います)

  69. 941 マンション住民さん

    939さんと同様に私もマンションというより、この環境が欲しくて買いました。

    駅が近い・公園がある・湖・川・日本最大級のSCがある・保育園も小学校も中学校も徒歩圏内、
    最低限の医療機関も美容院もイオンレイクタウンにあるし、最高じゃないですか。

    休みの日に車に乗る機会が減り、
    子供と散歩する機会は、ものすごく増えました。

    この環境に魅力を感じなければ、購入しないほうが良いと思います。

    と、いいながらマンション自体の住み心地も良いですよ。
    防音ガラスや壁も厚くて、騒音はほとんど感じないし、
    水辺ということもあり夜風は涼しいし、収納は少ないかも知れないけれど
    充分使える範囲だと思うし・・・・。

    別に良いことだけを書く気はないけれど、良いと思って買ったし、今も住み心地良いし・・・。
    住んでみて悪い点は・・・・駐車場にエレベータがない点と、駐車場とマンションの間に
    屋根がないところがある点ですかね。(噴水のとこと、B棟1Fに行くときのあのすき間)
    なんで、ところどころ屋根がないんだろう?ゴミ捨て場行くところとかも・・・。

  70. 942 購入検討中 936です

    937さん、939さん、940さん、941さん
    貴重なご意見ありがとうございました。
    やはり皆さんは環境に重点を置いてご購入されたのですね。
    将来子供を育てるには素晴しいところですね。

    今月MR見学をして収納の件はクリアになりました。
    学区の風紀はどうですか?

    では、他物件と比較された方はいらっしゃいますか?
    少し遠方ですが、幕張近郊は都心にも近いですし、
    レイクタウンに似て環境も悪くはないのでは??

    お隣さんも気になります・・・

  71. 943 マンション住民さん

    7月26日実施の臨時総会の議決結果がわかる方いらっしゃいますか?
    第一議案:? 第二議案:? 第三議案:?
    程度で結構なのですが(中身は配布資料を各自参照すればよいと思いますので)

  72. 944 入居予定

    はじめまして。
    第三工区のお部屋を契約しまして9月に
    入居することになりました。
    入居済みの方にお聞きしたいのですが、
    近くですぐに入れる保育園ってありますか?
    ちなみに子供は1歳です。
    宜しくおねがいします。

  73. 945 住民A

    944さんへ、
    もう子育て事情には疎い者ですが、近くの「さくら保育園」ってすぐには入れないんでしょうか?

  74. 946 匿名さん

    順番待ちと聞いてますよ!

  75. 947 住民A

    じゃあ駅の周りもまだまだたくさん土地があるんだから、もう一つくらい保育園があってもいいですね、っというか必要ですね、これからもっとレイクタウンの人口も増えていくんだから。

  76. 948 入居予定

    保育園の件ありがとうございます。
    さくら保育園に聞いてみたら、順番待ちでした。
    その他に近くですぐに入れるところはないでしょうか?
    もしくは住民の方でさくら保育園以外で入園している方は
    いらっしゃいますか?

  77. 949 マンション住民さん

    948さん
    ここで聞くよりも、市役所に問い合わせてみるのがいいと思いますよ。
    入園を決定するのは市役所ですし、空き情報は市役所が全部把握しています。

    ちなみに、さくら保育園以外に近いといえるような認可保育園はありません。
    どこも遠いです。南越谷まで行けばいくつかあります。
    制約も多く、しかも有料ですが、駅から保育園まで送迎してくれるシステムもあります。
    やはり毎日のこととなるとなかなか大変そうです…。

    あとは家庭保育室と呼ばれる家庭的な環境で保育する小規模の保育室があります。
    保育料の助成制度はありますが認可保育園と比べると割高で、入会金ありの月額5~7万円が相場のようです。
    しかも、こちらの保育室についてもレイクタウンの近くにはまったくありません。
    申し込みは市役所を通じて行うので、空き状況も市役所が把握していると思われます。

    お子さんの年齢などによりますが、越谷市に限らず年度途中の入園は厳しいことが予想されます。
    市内全域どこでも、もっと言えば市外の保育園も視野に入れて、来年の4月までは遠くてもひたすら我慢という覚悟が必要かもしれません。
    年度途中の入園は今通っている子が辞めるかどうか、他に申し込んでいる家庭がどんな状況かによって大きく左右されますので、まさに運ですね。
    幸運を祈っております!

  78. 950 住民さんA

    948さん

    どこの保育園が空いているとかはわかりませんが
    結構保育園組も多いようにお見かけしますよ。

  79. 951 住民

    今日のテレビでやってましたが、現在の待機児童は昨年の3割増で約25,000人も・・・、そのうちの8割は0歳~2歳、景気悪化を背景に働きに出るお母さんも増えているとか・・・、また年度途中の入園はかなり難しいとか・・・。状況は厳しいようですが早くどこか見つかるといいですね。

  80. 952 入居済み住民さん

    みなさん、共用施設の使用料についてどう思いますか?

    個人的には、もう少し値段を下げて利用しやすくした方がいいと思うのですが・・・。

    せっかくの充実した施設なのになかなか使えないのでは、もったいなですよね

  81. 953 住民さんA

    私も使用料が高いと思います。
    スカイラウンジも段階的に様子を見ながら値上げすればいいのに…。
    パーティーテラスに至っては使われているのを
    見たことがありません。

  82. 954 マンション住民さん

    今朝 レイクの近くに消防車止まっていましたが、なんだったのでしょうか?

  83. 955 契約済みさん

    入居予定のものですが、
    ラウンジやパーティールームの値段を聞いて
    がっかりしました。

    うちは、なかなか使えそうにありません。。。

    お友達とワイワイ楽しみたかったのですが・・・・。

    安くなることもあるのですかね?

  84. 956 マンション住民さん

    共用スペース

    利用予定のない方からみれば、受益者負担にして欲しいと思うでしょう。
    スカイラウンジの有料化は7月下旬に行われた臨時総会で議決された事項でもあります。
    (昨年夏頃の入居時点では、寧ろ「無料よりも、一定の費用負担を」という声が多かったのをご存知ですか?)


  85. 957 住民さんA

    共用スペース
    総会の時
    反対でだしましたが
    賛成の方が多かったようですね。

    パーティールームは何度か使用されてるところを見ましたが
    大人数でやっていましたよ

    パーティールーム
    いい値段する割にレンジが
    安いレンジでガッカリ

    オーブンくらい入れてほしい。

  86. 958 住民

    A棟1F共用スペースに行った際に、
    あいかわらずソファーの汚れが目について、座る気にはなれませんでした。
    白だから余計に汚れが目立つんですよね。
    カバーを掛けるとか、汚れの目立たないものに取り替えるとかしないと、
    なんかイメージ悪いなと思いましたが・・・。

  87. 959 住民さんA

    共用部分ですからしょうがないでしょうね

    品の悪い住民が多いんじゃないでしょうか・・・

  88. 960 購入検討中

    目の前のブリリアさんが建つと日当たりに影響はないのですか?

    大和さんより5階ほど高い建物になるようですし、気になりました。
    それに完全な街開きはあと25年かかるだろうと営業さんに言われてました。

    今ブリリアとグラフォートどちらにしようか悩んでいますのでどなたか教えて下さい。

  89. 961 住民さんA

    日当たりと、言ってもどの棟のことでしょうか?

    日陰になってしまうかもしれない棟は他の部屋より安いと聞きましたが。

  90. 962 匿名さん

    たぶんG棟が他の棟に比べて安く設定してあるとか。

    ブリリアよりもグラフォ-トの方が、台所などいいものを使っているとおもいます。

    日当たりについては 営業さんに聞いてみるのが一番です。

  91. 963 入居済みさん

    駅南地区の計画概要も決まったようですね。
    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...

  92. 964 物件比較中さん

    購入を検討中のものです

    こちらのランニングコストが気になっています

    実際のところどうなんでしょうか?

  93. 965 マンション住民さん

    レイクタウンがチェコで開催された「環境に配慮した住みよいまちづくり国際賞(リブコムアワード2009)」で日本初の金賞を受賞しました。
    環境に配慮したまちづくりが国際的に高い評価を受け、世界170件の中からみごと金賞に輝きました。
    住民としてちょっとうれしいですね。

  94. 966 住民

    ホントだ!なんかよくわかんないけど日本で初めての金賞というのは価値ありますよね!
    わが街レイクタウン、これからももっと注目されるようになるといいな。
    詳しくはココ見てください。
    http://www.ur-net.go.jp/saitama/press/pdf/ur2009s_1029_koshigaya.pdf#s...'環境に配慮した住みよいまちづくり国際賞(リブコムアワード2009)」'

  95. 967 購入検討中

    現在、購入を検討しています。1階を希望しているのですが、湿気が気になります。
    すでにお住まいので分かる方、教えてください。

  96. 968 住人

    >967さん

    こんばんわ、住人です。

    一階ではないのですが、湿気はないですね。

    むしろ乾燥して加湿調整タイプの空気清浄機を買ったくらいです(笑)

    いまはどこにでも24時間の換気システムがついてるので乾燥しやすいのでしょうか?

    ご参考になるかわかりませんが…

  97. 969 入居済みさん

    1階でも8階でもありませんが、雨の日は別として湿度はほとんど40~60%です。たまに35%程度になることも。
    24時間換気をしていますが、乾燥・湿気を気にしたことはありません。

  98. 970 入居済みさん

    施工会社の事務所がなくなるみたいですが・・・。
    いつになったら、共用部分の補修をしてくれるのかとっても不安です。

    駐車場の入り口のタイルやドアなどいつになってもなおりません。。。。
    昨年の10月ごろには補修します!というお話だったのですが。。。

    噴水も止まってしまいましたが、本当になおしてくれるのか?

    正直、不信感でいっぱいです。

    おそらく、私だけでなく他の方たちも同じ気持ちだと思います。

    この、文をみたら一日でも早く補修をしてくれることをお願いしたいです。

  99. 971 匿名さん

    やはり二流デベからの購入は間違えか。

    三井か住友にしておけば良かった。

  100. 972 住民さんE

    970さん

    私も気になっているので
    理事長さんや、大和サービスさんに直接お話しを聞きました。

    10月ごろと、言うのはイオンでやった説明会のことでしょうか?

    あの時には確約をしただけで、
    今は理事会の皆さんとダイワさんで色々修理の仕方などを話し合ってくれているようですよ。

    住民の方ならば、
    ちゃんと総会や懇談会などに参加したり
    フロントやサービスに聞いたりした方がいいと思います

    こう言ったところに書き込んで
    他の方の不安感を煽るようなことはしないでほしいです

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸