埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン 購入者用
契約済みさん [更新日時] 2010-07-22 06:41:26

D’グラフォート レイクタウン 

契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 701 入居住人

    963さん
    そんなことここで言っててもどうにもならないことぐらい素人でもわかりますよ。
    そういうことは管理組合に言ってください。
    本当に住人ならね!!

  2. 702 検討中

    No、695さん
    ありがとうございます。確かに環境を買うというのが正しいかもしれませんね!

    ロフトに決めたわけではないのです。

    モデルルーム見学のときに、ロフトはすぐ完売するかなと思ってみていたのですが、値段が高すぎたのか、現状選べる部屋が多いということで、無理してみようかなと考え始めています。

    その際に、心配なのが光熱費だったのです。

    天井高のため、クーラー代がかなりかかるのかな?とか。
    でも、オール電化の一括買いの電力のため今までより安いのかな?とか

    電気代より、ガス代は、お風呂だけ?なので、今までより安くなったとか
    住んでみて、良かった点、安くなった点などをさらに教えていただくと助かります。

    ロフトの維持費があまりにも、かかるようであれば、住む環境に変わりはないので下の階でも良いとも思っています。

    C棟のモデルルームの床のUVワックス加工を見て、きれいだなと感じその費用はいくらぐらいかかるものかも、わかる方がいれば教えて欲しいと思っています。

    また、窓ガラスにUVフィルムのした方、しなかった方のご意見も伺いたい。

    質問ばかりで、申し訳ありません。

  3. 703 マンション住民さん

    701さんに 1票!!
    コメントおかしすぎ。
    事実なら とっくに大和ハウスに報告し修繕しているでしょう。
    (誤963→正693)

  4. 704 匿名

    701
    それでは掲示板なんていらないよ。コメントおかしすぎ。
    それが事実ならとっくに修繕されている簡単な補修工事じゃすまないよ。
    否定に一生懸命な人もこれから注意してみてみるんだね。
    まずベランダの問題の解決を考えないとね。

  5. 705 住民

    704さん
    ベランダだって、本当に水漏れなら重大な施工不良だから保証範囲じゃないの?
    いえば当然補修するはずだよ。逆に補修しない理由がわからないから教えてほしいよ。
    ねぇなんで?

  6. 706 入居済み住民さん

    >702さん

    ロフトではないのですが

    窓にUVフィルム貼りました。シーグフィルムというものです。
    勤務先の以前の本館(15階建)と同じものだったので、採用しました。
    オプションはあまりに高かったので、自分で業者さんを探しました。
    それでも平米1.5万円かかりました。効果の程はちょっとわからない。
    というのは、結構、窓を開けているものでして**

    電気代についていうと、基本的には同じ電力なら東京電力の5%引きです。
    それ以上でもそれ以下でも無いです。

    拙宅の場合は築15年のタワーマンションからの買い替えでした。
    エアコンもちょうどクタビレたところ、照明も買い替え、という時期でした。
    照明については、すべて蛍光灯ベースにしたのと、今のエアコンが省エネ
    仕様であることもあり、電気代は下がりました。
    (これは拙宅固有の事情です)

    真夏の35度以上の日はどうしようもありませんが、30度近辺の日だと
    窓明けで結構風通しがよく、意外と涼しかったです。まだ回りに建物がない
    事や、A,B,C,D館が微妙に空けて建ててあるのもあって、それが貢献
    しているのかもしれません。割と地味なマンションですが、レイクタウンの
    街が目指すところにはフィットしていて、私は住んでいて段々よさが判って
    来た様な気がします。

  7. 707 マンション住民さん

    それは 693さんに聞いてみるのがいいでしょう。
    大和ハウスには きちんと伝えたのか・・・そして どんなコメントが返ってきたのか・・・。
    「直します」と言って 数ヶ月 動きが無いのか、「それは 直せません」と言われたのか。
    そこんとこ 一番重要!!

    この間の総会のときにも そんな話 ひとつも出なかったし、それ以降のことなのでしょうかねぇ

  8. 708 匿名

    693さんは、それだけ叩かれたら、もう二度と協力し合って問題の解決をする気持ちにはならないだろうね。そんな現場を目撃しただけなのに狼少年扱い。
    不思議だよ。問題があったら管理組合にいうべきで掲示板に書くべきじゃないなんて。隠蔽しようとしている人がいるのかと思ってしまう。

  9. 709 住民

    補修事項は掲示板に書いても解決しないのは明らかでしょう。管理会社経由か直接大和ハウスに相談することが何の隠蔽にあたるのでしょうか?業界でも珍しくアフターサービス専用のコールセンターまで作る大和ハウスが重大な補修を受けないとは思えないのです。
    狼少年などと疑っているわけではないですよ。

  10. 710 マンション住民さん

    残念ながら大和のアフターは期待できないようですよ。
    他のDシリーズのスレを読んだ限りではですが。

  11. 711 入居済み住民さん

    708さん じゃあ、この掲示板には住んでいての気掛かりなことは書き込んじゃいけないってことなんですね! 掲示板に掲載しただけで問題が解決するとは思ってないでしょ。管理組合以外に、入居者同志で居住空間などの悩みを打ち明けられる場だと思ってたんですがねぇ?

  12. 712 入居済み住民さん

    失礼しました711は709さんへの反論です。

  13. 713 住民

    709です
    バルコニー水漏れやら靴がどっぷりつかるくらい駐輪場やらの施工の不具合なら指摘すれば補修いただけるはず。
    補修事項があったら指摘して粛々と補修してもらえばいいだけかなと思ったまでです。そう思いませんか?
    補修事項を掲示板に書いても直してもらえないし。直さないっていわれているなら別問題ですが。そうではないですよね?

  14. 714 入居済み住民さん

    冷静になって欲しい。

    この掲示板は、我々が組成する管理組合、および管理を委託する管理会社ならびに売主たる大和ハウス等とは、なんの関係も無いという事実を踏まえて欲しい。

    ●区分所有者としては、売買契約の定めに基づいて申し入れることになっている。
    ●区分所有者が組成する管理組合を通じて、申し入れるのも方法である。(特に共有部分であれば)

    問題を解決するためには、正式なルートで申し入れるしか方法は無いと、先ずは申し上げたい。

  15. 715 入居済み住民さん

    #693氏の記述については、正直その投稿内容が事実であるかどうか、その正当性に疑問を
    持たれていると思料する。事実であれば(私が仮に#693氏なら)先ずは大和ハウス側に
    話をする。見過ごさないと思う。この掲示版に投稿しても動いてくれないのは明白だから。

    一方、1階の駐車場の記載の部分が、少々気になった。というのは、私自身、1階が駐車場
    なのだが、正直いって、そうした状況に遭遇した事は全くない。従って、私は#693の投稿内容
    の信憑性については、疑義を持っている。

    以上

  16. 716 入居済みさん

    693さんの書き込んでる内容は 掲示板に書き込む内容の域を超えてるでしょう。
    そんな大変なことに遭遇したら 即 管理会社に報告 早急に修繕!!!

    ”修理されてることを願います。”なんて 悠長なことを言っていられる問題ではないです。

    叩いているのでは無く ここで 討論している暇があるのなら 管理会社に今すぐ連絡をし 修繕をうながしてください。

    私たちは それに遭遇してないので この事を説明できるのは 693さんしかいないのですから  早急に 管理会社に連絡お願いいたします。

    そして いつごろ修繕してもらえるのか 大和ハウスの回答も お願いいたします。

  17. 717 入居済み住民さん

    冷静に考えてみました。

    越谷市において短時間の集中降雨があったのは8月30日です。
    それから既に1ヶ月半が経過していますね。

    1台のエレベータは少なくとも複数の方々が利用されていますよね。
    エレベータから水が降ってきたという事象があれば、複数の方が同様の経験をされている筈です。
    仮にそうであったとするならば、恐らくマンション内でも問題になっているだろうし、
    うわさも聞こえてきている、と考えるのが妥当というものです。

    然し乍ら、そういった事実は全くありませんね。
    エレベータの故障もない。またエレベータは当初の期間、毎月点検作業も入っていました。

    以上の考察から思料するに、#693の投稿は「虚偽」であると判断するのが妥当でしょう。
    少なくとも私はそのように判断致しました。

  18. 718 匿名さん

    他の件はわからないけど駐車場1階に雨の日に水が多少流れてる事はあるね。

  19. 719 匿名さん

    #693さん。反論のコメントは無いのですか?

  20. 720 マンション住民さん

    管理人には言いたいけど、なかなか言えないので言わせて下さい


    エントランスやパティオ付近の地面が汚いですよね。
    変なシミみたいなのがあって。

    噴水のところの、周りはコケとか生えていたり。

    下を向いて歩いていると何でこんなに汚いのかなぁと、思います

    前のマンションは清掃の人が週に何回かブラッシングをしていたけど、
    ここは、大きいゴミを掃く程度ですよね。

    掃除の仕方が甘いのかな?って、思ってみたり。
    柱の周りにある砂は何?


    それと、入居前に聞いた説明で、
    ゴミは好きなときに捨てられるって言っていたのに
    いつの間にか曜日時間指定。

    いまどきの新しいマンションで日時指定って。

  21. 721 入居済み住民さん

    720さん同感です。私もエントランスの壁の汚れが気になってました。日々掃除をしてるのは知ってますが、誰が見ても分かる汚れをそのまま放置しておいてるのは疑問です。現在も売出し中のマンションで、購入検討のお客さまが実際に見にくるという状況なのに、配慮が足りないなぁと思いますよ。

  22. 722 マンション住民さん

    玄関こそマンションの自体の顔ですよ
    モデルルームばかり着飾っても駄目ですよねぇ

    ここの掲示板ダイワさんも結構見てるみたいですよ
    声に出していえない人もいると思うので
    ここは購入者版だし
    ある程度は言っても構わないと思いますよ

  23. 723 入居済み住民さん

    ゴミについての意見としては
    厳密すぎるルールは、却って守られず実効性が無いと思いますね。

    ○燃えるゴミ:
    当マンションはディスポーザもあり生ゴミは少ないだろう。
    せめて前日夕方くらいからは許容範囲として欲しい。
    確かに悪臭の原因にもなるかもしれないし、週2回の収集だから、
    そのくらいなら、まぁ9割くらいの人は守れるとは思う。
    最も、このマンションはゴミ保管場所がきちんと区切られているし、
    扉もあって、猫や犬がくる可能性もないしね。

    ○それ以外 :
    くさくなる原因にもならんだろうし、まぁ常時でよいのではないか。
    びん、ペットボトル、缶などは洗ってくる前提。でも見ていると、
    みんなちゃんとやっていると思うので、心配は無いのでは。

    万が一、量が増えて保管場所が大変というのであれば、引取りの無い週は
    民間の引き取り業者に引き取らせて、収入は管理組合に入れればよい。
    以前のマンションでは、アルミ缶、ペットボトル、新聞などなどその手法
    で、年間15万円程度だけど収入があったよ。(約350戸)

    ただし、ゴミ捨て場の掃除は大変だったようで、そこは逆に
    清掃会社(管理会社の清掃子会社と直接契約だった)に普通よりは
    丁寧な(要は割増料金で)清掃を依頼していたね。

  24. 724 入居済み住民さん

    723さんのゴミの扱いについて賛同ですね

  25. 725 匿名さん

    ゴミといえば、
    駅からの帰り道。歩きタバコの方がポイ捨て!!その後マンションに!モラルが無い方と暮らしてると思うと残念です。

    敷地内に棄ててないからいいかの考えは改めて根本から考え直して欲しいです。(怒)

  26. 726 入居済み住民さん

    #725さん
    そりゃ酷いですね。うちは小さい子供がいるので、誤飲が大変に怖い。
    遊びに連れて行くときには拾うようにしています。

  27. 727 入居済み住民さん

    #726ですが、ちなみに拙宅は”非喫煙”家庭です。
    公園などに行くときは、小さい袋と割り箸など拾う道具を持っていく様にしています。
    命に係わる事ですから。

  28. 728 入居済み住民さん

    その調子で吸い殻だけでなく、あき瓶缶も拾って下さい。
    よろしくお願いします。

  29. 729 匿名

    吸い殻もいいけど、子供は静かにさせてくれ。下にも横にもプライバシーを大切にしている住民はいるからさ。ここスラブ薄いんだからな。

  30. 730 入居済み住民さん

    話はまったく変わるけど、部屋での携帯の電波状況が改善したように思えるんですが、皆さんの部屋はいかがですか? ちなみに私はB棟でDoCoMoユーザーです。

  31. 731 匿名

    >728
    そういう見解はいかがなものか?寂しいねぇ

  32. 732 匿名さん

    ほんと!!このような住人が大勢居ない事を願います。

    ポイ捨て禁止です!

    清掃も適当なら、住民がやるしかないのかなも
    明日は天気もいいみたいだから周辺の掃き掃除やりませんか?

  33. 733 住民さんC

    C棟でDoCoMoユーザーですが、電波状態良くなりましたね。
    イオンができてDoCoMoさん改善してくれたのかな。

    #728、729、732さんは住民でないのでスルーしましょう。

  34. 734 匿名さん

    732です。
    同じ住民でごめんなさい。それも、同じC棟です。

    何を根拠に?

    清掃に手を挙げる同志がいるのを期待した私が間違ってたようです。ここの書き込み最後にします。
    吸い殻みつけたら拾う活動は継続します。変な住民が居るのにウンザリ、がっかり、ショックです。

    かしこ。

  35. 735 住民D

    733、734さんも住民のフリをしているだけで、住民ではないのでスルーしましょう。

  36. 736 入居済み住民さん

    735さん
    734さんのように自主的に清掃活動するなんて素晴らしいことだと思います。しかも住民さんだとおっしゃってますし。
    気持ちのよい方なのかなあと素直に感じたのですが…いかがでしょうか?
    それにしても噴水まわりのコケ…やっぱり気になりますね(苦笑

  37. 737 マンション住民さん

    >>730さん、733さん
    以前 Docomoに問い合わせたこともあって 先日Docomoから 連絡が来ました。
    9月28日(?)から 電波を受送信できるものやらを設置したのですが、電波の状況は改善されましたか???と・・・
    もし いまだ 改善されないようならば 連絡ください・・・と。
    うちも 改善されました。きっと イオンのオープンに合わせて設置したのでしょうかね?

  38. 738 入居済み住民さん

    土曜日の早朝、自転車で公園を廻りながら拾いました。
    あんなにイオンにお客さんも来ているし、公園利用者も多いけれど、
    土曜の早朝の段階では、意外と少ないゴミの量でした。
    多分、市の清掃も入っているんだと思います。

    空き瓶や缶も拾った事があるけど、あれは公園で早朝に弁当を食ったりした後に
    放置していく人のものが殆どですね。真っ当な屋根のある家の人間じゃない。
    だいたい、タバコの吸殻多数とセットになって捨てていく。ビンや缶に吸殻を
    いれているんで、後始末が大変だった。

    そこまでくると手持ちのゴミ袋だと入りきらなかったりして、個人のささやかな
    ボランティアの域は超えてました。

  39. 739 マンション住民さん

    お風呂場の換気扇のフィルターですが 片側1枚は 全然汚れないのですが、皆さんのところも同じですか?
    あと、ディスポーザーのところから漂ってくる 排水溝の臭いについて 皆さんは どのように対処されてますか?

  40. 740 入居済みさん

    ディスポーザーは自動で止まるので
    それまで、水を流し続けるみたいですよ。
    排水溝は水を最後まで流すと、臭いがなくなります。
    途中で止めてしまうと臭ってくるみたいですね。

    もったいない気もしますけど。

  41. 741 マンション住民さん

    >>740さん
    ありがとうございます。

  42. 746 匿名

    742の意見で、建物が不当沈下しているかどうか不明ですが、
    売れ行きについては、確かに。
    人は多いが、モールから帰る人で、
    物を買った形跡のある人は(モールのショッピングバッグ持っている人)
    ほとんどいませんでしたね、先週の土曜日言った時には。
    ショップも若者向きの店ばかりで、大人が好むような高級点はほとんどなし。
    大人のリピーターが出るとは思えないけれど。
    大丈夫かな、今後。

    たとえば、舞浜から帰る客は、ほとんど例外なくディズニーのバックを持っているのですが、
    ここの帰り客は手ぶらがほとんどでした。

  43. 747 匿名

    言った時には→行った時には
    高級点→高級店

    誤字失礼いたしました。

  44. 748 住民さん

    たとえ冗談だとわかっていても742さんのようなコメントは実際住んでいるものからするとなんとも寂しくなります。どんな物件であれ、自分の住む街を悪く言われるのは面白ないことです。ましていまここを気に入ってるわけですし…。
    どんなコメントであれもう少し配慮をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  45. 749 匿名さん

    書き込み自由。
    しかし、ネガティブキャンペーン化するのは…

    羨ましさと嫉妬心が掻き立てるんでしょうけどね

  46. 750 入居済み住民さん

    本スレッドの趣旨は
    ・区分所有者
    ・契約者(購入者)
    同士の情報交換を目的としています。

    それ以外の投稿については、別のところでお願いします。
    念のため、マンションコミュニティが定めている住民板のルールのリンク
    を掲載しておきます。

    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

  47. 751 入居済み住民さん

    >739さん

    お風呂場の24時間換気装置フィルターですが、よく観察すると、片側に排気口or給気口の細い斜めのものがあるようで、そこが汚れやすいようです。マメに掃除をするのと、右と左をローテーションしながら使うようにしています。

    洗面やトイレのフィルターも、放置すると埃が貯まる様です。1ヶ月ごと程度であれば酷くは貯まらず、掃除機で簡単に落せるので、こちらもマメに掃除した方が良いようです。ドライバーも不要で簡単に取り外し・取り付けできますよ。

  48. 752 匿名さん

    家のは、吸い取りが悪いのかな?全くと言っていいほどホコリが付着してません。
    同様の方います?不良品なのかな?問い合わせてみたいと思います。風呂場は既に赤カビが発生して毎日、拭き取りが大変で困ってます。みなさん対策はどうしてます?

  49. 753 マンション住民さん

    >>751さん
    ありがとうございます。排気と給気で 汚れぐあいが違うのですね。
    左右 ローテーションしながら 使ってみます。

    >>752さん
    24時間換気のスイッチを切っておりませんか?
    ほんの少し 電気代はかかりますが あれは 絶対24時間作動させておかなくては 駄目だそうです。
    もし 24時間換気を 作動させているにも関わらず 赤カビが発生しているようであれば 管理会社に問い合わせたほうがいいと思います。

  50. 754 匿名さん

    いくら換気を作動していても放置してたり、掃除を怠ると赤かびは発生しますよ。
    カビキラーでまめに掃除ですね。
    お風呂上がりに冷水を全体に流すと湿度を下げて、かびの繁殖を多少抑える事ができるようです。

  51. 756 匿名

    勝手に嫉妬だと思っていればいいでしょう。 書き込みを信じるか信じないかは自由ですから

  52. 757 マンション住民さん

    >>>756さんに質問。
    ここは 購入者用掲示板ですが 購入された方??

  53. 758 マンション住民さん

    駅の前の空き地に、何か建つのですか?

    12階とか33階建てのマンションの噂ききましたけど?

  54. 759 匿名

    東京建物が購入しました。
    タワーマンションを建てると聞きましたよ

  55. 760 匿名さん

    >>759

    そんなはずはありません。
    ここは条例により、8階より高い建物は建てられないはずです。

  56. 761 入居済み住民さん

    駅と公園の間の空き地についての情報

    用途地域:商業地域で容積率400%、建蔽率80%
    地区計画:1Fは住居不可。
    道路(歩道も道路)から2m後退する必要あり

    用途地域の決定については、埼玉県ホームページの以下を参考。
    (容積率、建蔽率については会議録に記載があります)
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BB00/tokeishin/195-gaiyo.htm

    地区計画については、越谷市ホームページの以下を参照。
    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...
    ここでいう(7)地区になります。

    上記からすると1Fは少なくとも商業施設などにする必要があります。
    よって総床面積は敷地面積の4倍まで。かつ、1階は商業施設。
    2階もそうするかもしれません。
    =======
    D’グラフォートレイクタウンが 容積率200%ですよね。同じ程度の
    土地の使い方をすれば、単純計算で16階は可能ですね。
    ただし、少なくとも1階、多くて2階までを商業施設用とするなら、
    広いお店が入れるように設計すると思いますね。そうするとその分
    の床面積を食いますね。

    まぁ12階くらいというのが常識的には想像の範囲。
    =======
    でも何か決まったという話は知らないので、事実から論理的に想像したまでです。

  57. 762 モモコ

    ディスポーザーの臭い対策はうちではスポンジに洗剤垂らして手を突っ込んで洗っとりますよ〜。後、氷を入れて回転も効きますよ。

  58. 764 匿名さん

    ますます便利になりますね。うらやましい限りです。

  59. 765 匿名さん

    >>575
    幸せな方ですね
    ここがディズニーシーとはw
    僕には隣町の吉川団地と大差ないような気がするw

  60. 766 マンション住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
    よく読んでください。

  61. 767 匿名さん

    近隣にも格安アパートが建ち始めましたね
    これでイオンの従業員供給も安定するのではないでしょうか?
    栃木県や千葉県でも募集のチラシが入ってたようで、
    ようやくその苦労からも解放されるのかな
    valueのある労働力で、この町も益々繁栄していくことでしょう

  62. 769 入居済み住民さん

    (URLに誤りがあり、再掲します。誤り記載をした#768は削除申請をしておきます)

    本スレッドは

    マンション住民(区分所有者・契約者で入居前を含む)の情報交換の場となっています。

    それ以外については、以下の検討版にてお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26866/

  63. 770 入居予定さん

    UVフロアコーティング、UVカットフィルム、水周りフッ素加工、エコカラットなどを施工された方がいらっっしゃたら、その良否、施工業者、値段など教えていただけると助かります。カーテン・家具・家電製品のお勧めのお店などもわかれば教えてください。お住まいになった感想なども教えてください。お願いばかりで申し訳ありません。遅ればせながら、近々入居するつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。

  64. 771 引越前さん

    >770さん

    他のご質問はわかりませんが、(わたしもまだ入居前なので)家具はちょうど明日IKEAが新三郷にオープンするので、そちらでそろえようと思っていますよ!
    何かと近隣に便利なショップがあってうれしいですよね〜♪
    お住まいになった感想、わたしも聞いてみたいです。
    便乗してすみません(^_^;)

  65. 772 入居済み住民さん

    住み替え時に以前のマンションの売却で相当苦労しまして・・・

    予定の入居前施工は一部諦めましたが
    ・UVカットフィルム(西向きの部屋なので)
    ・水周りフッ素加工ですね。

    UVカットフィルム
    紫外線という目に見えないものの防御なので、実感はわかりません。(赤外線防御でない)
    もちろん紫外線に反応する紙をもっていっても全く反応しませんので効果はあります。

    水周りフッ素加工
    別に無くてもよいかなという感じですね。白木コーティングの方が良いかもしれません。

    フロア
    硬いコーティングは行わず、ウレタン性ワックスの複層塗りをしました。
    ただし3から5年後に塗りなおしが必要です。

    業者さんは・・・下請けの末端業者さんなんで名前を出すと
    受注面で迷惑がかかるかもしれないので、止めておきます。

    エコカラット
    見送ったもののひとつです。24時間換気で十分かなぁとは思います。
    壁面インテリアを兼ねるという使い方であれば面白いと思います。

  66. 773 マンション住民さん

    とっても静かで住民の方々も感じの良い方ばかりで住みやすいと
    思いきや・・・・
    大和ハウス工業の営業マン特に若い方々はすごく感じが悪くて困っています
    良く駐車場やエントランスの前に並んでいるんですが、挨拶もしない
    営業マンがいます。
    これから売る人にはぺこぺこして住人にはそっぽむく最低な営業マン
    消えて欲しいです

    中には感じよく挨拶してくれる方もいらっしゃるけど、
    高いお金を払って買ったマンション、いくらまだうれていない
    物件があっても住人にあの態度では最低です
    もっと住みやすい環境を作って欲しい・・・

  67. 774 住民

    大和ハウスではなくて販売会社の営業の方かな?・・・。
    100年に一度と言われる金融不安の中で購入意欲もすっかり冷え込んで、この状況下での販売はとても難しいと思いますが、販売会社の方にも頑張ってもらって一人でも多くの住人を早く増やして活気ある住居にしてもらいたいなと願っています。

  68. 775 マンション住民さん

    残り物件30が35に増えてしまいましたね!

  69. 777 マンション住民さん

    今月号の広報、配布されていませんが、配布をやめたのでしょうか?
    それとも、ポスト投函もれ?
    受付が1日からの記事もあるので、ちょっと困りますね。

  70. 778 匿名さん

    しかし売れ残りが売れないね なんで?

  71. 779 住民

    今は買う雰囲気じゃないんでしょうねー。
    私も1年前だから購入したけど今なら買う決断できないと思います。
    それに来年以降の住宅ローン減税大幅拡大(現行160万→改正後600万)の話が出たからこれがが決まるまでみんな様子見なんでしょうね。

  72. 780 マンション住民さん

    越谷レイクタウン駅前の空き地 昨日草刈ましたよね!

    東京建物 何か建てるのかな?

    それとも 様子見の為に駐車場にするのか?

  73. 781 住民

    >>780

    タワーマンションができると聞きました。
    過去レスにもありますが、20階位までは物理的に可能みたいですね。
    レイクタウンの価値が上がることでしょう。

  74. 782 マンション住民さん

    数日前から急にディスポーザーがエラー音で動かなくなりました。
    今までは問題無かったんですが、どうしてでしょうか?

  75. 783 住民さんA

    ダイワサ−ビスに電話すると対処してくれますよ。

  76. 784 物件比較中さん

    ここって東京通勤者にとって非常に不便だと思うもですが、
    皆さんどのように東京方面に通っているのでしょう。
    是非ご指南ください.

  77. 785 入居済みさん

    全然不便ではありません
    どちらまで通うのかわかりませんが、東京駅まで直通!!
    南越谷・新松戸・南浦和・武蔵浦和での接続もありますので問題ないでしょう。

    開業当時(古すぎか)は朝晩でも3〜4本の電車しか走っていませんでしたが、今は格段の便利さです。
    比較する対象によりますが、駅まで2〜3分の位置にあるこのマンションなら待ち時間についても全く気になりません。

  78. 786 入居済み

    東京方面への通勤ですが私は南浦和経由で京浜東北線です。いろいろ試してみましたが乗り換え時間と移動距離の少なさを取りました。
    武蔵野線通勤も当初思っていたほど辛くなかったですね。まあもともと乗り換えと通勤時間1時間は覚悟していたのもありますが。
    しいてあげれば終電が早いかな程度です。それもバス通勤がなく時間も読めるので我慢できます。慣れれば乗り換えが多様な武蔵野線は悪くないですよ。
    …都内在住で地下鉄通勤の方にはやはり武蔵野線のギャップはいなめないかもしれませんが(笑)

  79. 787 住民

    このまえひさしぶりに共用ロビー(A棟)のソファーに座ろうとしたら、ソファーが結構汚れてしまっていてなんだかとても残念でした。あたりまえだけど入居時は白くてとてもきれいだったのに・・・、新しいうちはきれいだけどやっぱ白は汚れ目立っちゃいますね〜。

  80. 788 マンション住民さん

    今日のクリスマスコンサート良かったですよ。

    もっと住民の皆さん観に来ればいいのに・・・

  81. 789 マンション住民さん

    駅前の空き地 何か工事始まりましたね。

  82. 790 マンション住民さん

    正直、あんまり大きいのは建ってほしくない。

    店舗でも入ってくれれば、多少便利にはなるけど、

    マンションなのかな?

  83. 791 入居前さん

    タワーマンションができると聞きました。
    過去レスにもありますが、25階位までは物理的に可能みたいですね。
    レイクタウンの価値が上がることでしょう。

  84. 792 匿名さん

    何で価値があがるの?
    なんでも価値に結びつけないで頂きたい。
    すでに下がり始めているのに。

  85. 793 匿名さん

    値付に間違って売れなかったとしたら逆に価値が下がってしまうと思います。

  86. 794 住民

    容積率がここの2倍までOK(400%)で1階は商業施設だからやはり12〜13階くらいのもが建つんじゃないですか?たしかにあんまり大きいのは建って欲しくないけど、東京建物だからやっぱりそこそこ高いマンション建てるのかなあ、とても気になります。

  87. 795 匿名

    購入を検討しているものです。
    入居済みの方に質問です。
    廊下や洗面、キッチンにダウンライトがついてますが、ミニクリプトン球(小さい電球)ですよね。
    省エネを考えて、蛍光球に替えたいと思ってます。
    量販店でみたら口金は同じものがありますが、電球自体はずいぶん大きい物しかありませんでした。
    実際に蛍光球に替えられた方はいらっしゃいますか?
    替えても違和感はないでしょうか?
    天井面から飛び出てしまいませんか?

  88. 796 入居済み住民さん

    一度WEB程度でさらっと探しましたが、サイズをみるとどうもしっくりくる製品もなく、
    時期尚早かなと思い、検討を中断しています。
    クリプトンライトを使用しているところは、点灯したり消灯したりを繰り返すところです。
    これを繰り返すと蛍光灯の寿命も短くなるという事があるようです。

    電球の値段比較と効率からいくと、一日30分程度点灯する場所で、対応できる製品がある場所から蛍光灯にしておこうという判断をして(どこかでそういう記事を見たのですが、見当たらなくなってしまいました)まずは居室のみを蛍光灯・電球型蛍光灯としました。(これでも随分違うのですが)

    確かにキッチン部分は結構長く(一日に1時間程度は)点灯するので、よい製品が出てくれば替えたいとは思っています。まぁ技術の進化待ち、というところでしょうか。

  89. 797 匿名さん

    床暖房について教えてください。

    朝晩と5時間ずつ使用しています。
    床暖房の料金は、「住棟セントラル暖房料金」に加算されるのでしょうか?
    床暖房は高いと言われていたので、覚悟していましたが
    考えていたよりも、料金がすごく安くて拍子抜けです。

    やはりソーラーパネルの効果なのでしょうか?

  90. 798 マンション住民さん

    そのようですね。今回の請求は10月31日から11月31日分なので、まだそれほど寒くなかった時期ですよね。次の請求時には、もうちょっと行くかもしれません。

  91. 799 匿名さん

    >>798さん
    ありがとうございます。

    冷え性なので、床暖房重宝しています。
    快適なので、これからも節約を気にしつつ、
    使用していきたいと思います。

  92. 800 入居済みさん

    浴槽の赤錆は、木工用ボンドできれいに取れました。

    赤錆のあるところに、木工用ボンドを着けます。
    多めに付けると、後ではがしやすいです。
    乾いて透明になったら、ボンドをはがします。
    はがすと、ボンドと一緒に赤錆がくっついて来てくれます。
    隅々まできれいに落ちました。
    多いところは、2,3回やりました。

    参考にしてください。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸