パセオの方々が運営されているウェブサイトで、役員の方から以下の投稿がありましたので、一部転載させて頂きます。
[ゴールドクレスト敷地の作業については、反対の会役員がゴールドクレストに連絡を取り確認致しました。担当者が言うには、「草刈のみです。工事着工なでどではありません。確認申請まだ出してもいません。」との事でした。]
以下略。
しかし、草刈りでこの騒音。こだまのようです。
実際に工事が始まるとすごい音が発生しそうですね。
私もIP電話にしよう!でもセキュリティシステム用の電話としても使えるのかがわからないのでどなたか教えて下さい
バス停の名前にもなってる近くの公団に最近まで住んでいた者ですが、公団の風呂の水も匂うんですよ。入浴剤無しでは入れないような状況でした。私は軽いアトピーだったのすが、引越して数ヶ月で症状が大分改善されたので、今思えば水が原因だったのかなと思ってます。肌が弱い方は気を付けた方が良いですよ。
↑
それは貯水タンクが腐ってたのでは?
我が家は快適に入浴していますよ。
231です。
同じ公団に住んでる人でも気にならない方も居ましたので個人差はあると思います。215を始めとする何人の方が臭いを気にされていたので同じ企業局の水道なので新築でも同じなのかなと思いまして・・・。
230さんありがとうございました。ちょっと見ていなかったらなんか荒れててびっくり(ーー;)
もっと楽しい話題で盛り上げましょうよね!!
ちなみにこの間初めて屋敷公園でしたっけそこの自由に入れる昔の民家
子供がとても気に入って遊んできました。畳に横になると癒されますよ(^。^)y-.。o○
↑
本郷公園ですね!
少し離れますが(マルエツの裏あたり)、森林公園があります。ここにも旧家がありますよ。
あと、中央公園はパークゴルフが楽しめますよ。
バスルームを掃除してて気になってるのですが、バスタブの両端壁と少し隙間が開いてて水がそこにも流れていきます。
皆さんのところもそうですか?
排水溝は一生懸命重曹振りまくって2日に1回掃除してます。賃貸の頃はこんなに自分が綺麗好きとは知りませんでした(^_^;)
自分の物と思うと人間変わるんですね!
後、フローリングは大京の営業の方がワックスをうすーく薄めて2週間に一度塗って下さいと言われました。ワックス買ったけどクルクルワイパーと水拭き、掃除機でもう力尽きまだワックスしてません(ーー;)
>No.240 by プーさん
バスルームを掃除してて気になってるのですが、バスタブの両端壁と少し隙間が開いてて水がそこにも流れていきます。
皆さんのところもそうですか?
ウチもそうですよ〜。カビとか、衛生上大丈夫なのか心配になっちゃいますよね。
>自分の物と思うと人間変わるんですね!
私もせっと掃除してます!主人からは「人が変わった」と言われてます。
主人は賃貸ではしなかったのに、部屋やお風呂の掃除を率先してしてくれるようになりました。
>フローリングは大京の営業の方がワックスをうすーく薄めて2週間に一度塗って下さいと言われました。ワックス買ったけどクルクルワイパーと水拭き、掃除機でもう力尽きまだワックスしてません(ーー;)
ワックスは入居してから2回しかしてません。と言っても主人がやってくれるのですが。
内覧会の時にあれfだけ指摘したクセに、子供が遊ぶこともあって傷だらけです。
腰が痛く
No.241 by 入居済みさん すごーい2回もワックスされたのですか<(_ _)>
私も今週こそやらなくちゃという気持ちになりました(^^♪
ご主人はりきってますねー!
うちの主人は洗い物特にディスポーザーがお気に入りでそっせんして洗ってくれるようになりました!
生ごみが瞬時に消えてしまうって最高ですね(^_^)v
戸建か迷ったけど、マンションにして良かったとこのディスポーザーで思ったくらいです。
新年 おめでとうございます。
お久しぶりです。
突然のおじゃまですいません。
せっかくの住民版なのにひどい書き込みが多く残念ですね
周辺住民で書き込みをされている方(方々)は、間違いなく周辺住民ではありませんね。(笑)
最近のゴールドクレストの情報ですが、担当者の口答ではありますが、
着工のめどは立っていないとの事、確認申請がおりていないらしいです。
施工会社も決まっていないし、モデルオープンの予定なんてまだありません。
モデルオープンが決まったら連絡くれるのですか?の質問には
その予定はありませんと、相変わらずでした。
工事説明の計画はあるらしいのですが、いつになるやら・・。
そちらの理事会に連絡はいってるのかは、わかりませんが、こちらに連絡ありましたら
ご連絡させてください。
ちなみにですが
Pはもともと コンクリート工場でしたよ
いろんな色の砂が置いてあり、風が吹くと近隣には
迷惑かけていたらしいと、昔からの戸建にお住まいの、
ご年配のご夫婦(実籾在住)と会話した事あります。
すいません。おじゃましました。
誰も来なくなっちゃいましたね
また住民だけで情報交換しませんか
P住民とやらはご遠慮願いたい
あなたはここの住民ではないのだから
そうですね
少しずつ情報交換していきましょう
おはようございます
皆さんはこの時期光熱水費はいくらかかりますか?
昨日、キャンセル物件が出ているとたまたまホームページで見つけて、見学させて頂ました。
いままで、小規模マンションしか見学していないので、あまりの大きさに圧倒されてしまいました。
キャンセル物件ですが、ミレナの皆さんとは約1年違いがありますよね。どうしてキャンセルのかと聞くと、転勤や銀行の審査が通らなかったとのこと。
それにしても、どうして1年近く空いているのか・・・。
営業さんには、聞きそびれてしまいました。
それで帰ってきてから、皆さんのレスを読ませていただいて、少々不安なことが。
今回は、ガーデンウイング側のキャンセルです。もしかして隣のマンションのせいで日陰になってしまうのでは・・・とも考えてしまいました。
営業さんの話では、建築材料の高騰で隣はいつ着工するか分からないとのこと。
個人的なことですが、今の賃貸の家は日当たりが悪いので、とにかく日当たり重視なんです。
それと床暖房がないですよね。冬はどうなんでしょうか?
あと細かいことで、申し訳なのですが、窓の結露はどうでしょうか?
でも見学が終わって、廊下を歩いているとすれ違う方全て「こんにちは」と挨拶いただいて、とても感じが良かったです。
細かい事を沢山書いてしまいましたが、もし気を悪くされたら申し訳ありません。
コメントを頂けたら、ありがたいです。
269様
おはようございます。
お隣のマンションが建つと日当たりは期待できないと思います。詳しくは下記URLをご参照下さい。
http://www.geocities.jp/suncradle_narashino/
床暖房は無くても寒くなかったですよ(体感の個人差がありますが。。。)。
あと、結露は24時間換気を開けておけば問題ありませんでした。
ご希望の部屋はどのあたりですか?
グリーンフィールドは夕刻の子供たちの声が相当うるさいかも知れませんよ(>_<)
ガーデンに入居しています。
販売のお部屋がどこか解らないので何とも言えない所です。
契約説明時にGCが作成した日照図を見せて貰いましたが、図面上で判断するしかありませんでした。まだ近隣説明会すら開催されてないので、まだ当分着工には程遠い段階かと思われます。
参考までに実際一年過ぎて、季節によりますが、私の所では午前9時から10時までは日蔭かなぁと感じてます。
床暖房は必要を感じませんでしたよ。エアコン嫌いなので心配でしたが、こたつで十分でした。
結露も多少発生しましたが、湿る程度でした。
建物の並び上、中庭などの音と声が結構反響します。それと風が強いですね。
ただ大規模な割りに理事会の方々も一生懸命活動されてるし、挨拶も気持ち良く交わせますよ。