あまり車を放置していると、ミラリオの前みたいに ワッシャー液が出るところにアロンアルファをつけられるとか
パンクさせられるとか悪戯されるのに・・・・ 困ったものです。
No.508 さん 確かに 高すぎ。
新築よりより15%もあげ売ってるよこのご時世に・・・・
リ○ウスの専任か・・・・
売るほう売るほうだし引き受けるほうも売主説得できない
連中が多いからね・・・あそこは・・・殿○商売
今度は 美浜 大通り側 2F が 3880 で 出てるね
120%増しですよ。
売れるのかなぁ
5280売れたみたいだね~。
確かにアクアテラスとかの無茶な値段をみたら、ビーチの購入金額+20%が高く見えないところが恐ろしい(笑
ビーチの角部屋、真ん中くらいの高さの階、だったら50%増しでも売れるかなあ。
オーシャンビューで、ラウンドバルコニー60平米、部屋4LDK120平米。
買値5800万を8500万。
まあ、無理かな。最上階なら1億でも買う人いるんでしょうね。
もうすぐバレンタイン監督の部屋があくのでは?140平米。何階かは?
50%増しは無理でも買値よりも高く売れると思いますよ。
きっとオプションとかにもお金かけてそうだし。
バレンタイン監督は某ペットの飼えるURのメゾネットの部屋じゃなかったでしたっけ??
>517さん
"ヤナセ"のBMW"8"シリーズに"ポンティアック"・・・。
意図的に間違えてるのかw
最近新しくなったけど・・・あれがそうだったんだ。
あんなところに停まってて、本人を見かけなかったのはうかつだった(笑
1階に停まってた最近5シリーズに変わったとこの?
管理組合の見直しの件、妙な雰囲気らしいですね。
個人的には、少々高くても大手の信用できるところがいいですね。
安くても、妙なところとつながりのある会社などと一度契約してしまったら、取り返しがつきません。
怖い人にどんどん値上げされて、断れなかったりしたら、それこそ悲劇です。
多少高くても、反社会勢力や海外に資金を送っていない、大手との契約を神様に祈ります。
このままM井さんか、ビッグネームで比べましょう。
↑何だか不安を煽るような書き方ですが…せっかくですから、もう少し詳しく教えて欲しいてす。
でも、総会で聞いた話だと、そもそも現在の管理会社も『目に余る』ところがあったのは事実みたいですし…。
競合見積もりをとって適正な価格を求めていく(けん制していく)ことも、個人的には重要に思います。
>一度契約してしまったら、取り返しがつきません。
いやいや、そんな事はないはず。総会にかければ、管理会社の変更はできますよね??
でもまぁ、こんな話題をここみたいなオープンな場所で書き込むばかりではなくて、住民専用のクローズな掲示板が欲しいなぁ…それこそ管理組合が作ってくれるといいと思うんですけど。
>521
そうですね。総会が頑張れば、解約は可能ですね。
520さんは心配しすぎでしょう。
まあ、都内では揉め事もあるみたいですけど、こんな田舎の幕張ですから、大丈夫では。
心配してしまう人が発生しそうだから、520さん削除しといたら。
安いに越したことはないでしょう。
マンションも自助努力の時代! 管理会社のレベルを見る10の視点
<10のチェックポイント>
1)国土交通省への業者登録の有無
2)有資格者の数
3)経営安全度
4)緊急時の連絡体制
5)受託管理戸数
6)事務管理報告の頻度
7)会計の透明性
8)ISOの取得
9)周辺サービスへの取り組み
10)居住者の立場になって考えているか?
・・・ことですね。確かにこれは必須条件だと思います。
庭の植栽どう思われますか。
芝生の雑草がかなり目立ってきました。
植栽管理会社が変更になると聞きましたが、うまく業務が引継ぎされていないのでないでしょうか。
マンション前の歩道と、道路わきの植え込みの草ですが・・・
あれは、市が刈るのでしょうかね。
西の街あたりの前は綺麗に刈ってあります。
自分たちで業者を入れて刈っているのでしょうか。
>524
そんなので管理会社を選ぼうなんて知識なさすぎ。
はっきり言って管理会社もそんなところは抑えてるからISO取得等
表づらはきちんとやってますよ。
しかも国交省への登録有無って。正確には高層住宅管理業協会の間違いでは?
でもほとんどの管理会社は登録してますけどね。
そもそも国交省の指導及びマンション管理適正化法上あくまでも主導は
管理組合であって管理会社ではない。
管理会社を変更したからといって何かしてくれる訳ではないし、管理組合が
意識を変えていかないと。