埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三郷中央センターマークス 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷中
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷中央センターマークス 2
住民さん [更新日時] 2015-11-21 12:49:03

三郷中央センターマークスの住民のためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=734&disp=1

[スレ作成日時]2006-09-07 00:28:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷中央センターマークス 2

  1. 132 住民さんB

    タバコの件ですがバス待ちの方が捨てているケースもあると思いますが、マンションの方でもマナーが悪い方もいるように思います。
     この間サラリーマン風の男性(40〜50代)がタバコを吸いながら前を歩いていて火も消さずポイ捨てしマンションの中に入っていきました。
     私はあわてて火を消したのですがこの方はいつもこのようにしているのでしょうか・・・

  2. 133 住民さんC

    ロータリー周辺の吸殻のポイ捨てですが、今のうちに対策をすべきと思います。
    せっかく町会ができたのですから、市や市会議員に陳情すべきと思います。
    隣の流山市では「流山市路上喫煙及びポイ捨て防止条例」
    により、原則的に路上喫煙が禁止ですよ!
    TXの隣駅の南流山駅周辺は重点地区に指定されていて
    「区域内での路上喫煙・ごみのポイ捨ての違反者に対して指導、勧告を行い、従わない場合には過料(平成18年10月1日から2,000円)を徴収する。」となっています。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kankyouhozen/poisute_kisei...

    三郷市の行政は、遅れています。駅周辺では、赤ちゃん連れもよく見かけます。歩きながらのタバコは赤ちゃんに危険です。

    ぜひ、町会で意見をまとめられないでしょうか?

  3. 134 住民さんB

    >>133
     お隣の町では条例制定がされているのですね。初めて知りました。
    駅前の美観と赤ちゃんの安全を守る為にも是非とも町会で意見をまとめ市に陳情して行きたいですね。もちろん私達は元々三郷に住んでいる方からみれば新参者ゆえ、陳情が受け入れられる為にはゴミの出し方についてもそうですが汚す側ではなく、積極的に市の美観を守るような活動も自主的に行っていく必要があるかもしれませんね(もちろん全体では難しいでしょうから有志の方の参加で・・・)。

     話は変わりますが今回の防犯カメラの件は皆さん様々な意見があり、まとめていく理事の方々も大変かと思います。頑張って下さい。美観的には防犯カメラだらけのマンションはどうかなという思いも当初ありましたが、住民の安全を保つためには仕方がないのでしょうね。
     細則についてはいくつかの質問事項と整合性についての不安があり臨時総会に至る前に開示して頂ければよかったかな・・・。

  4. 135 荒川在住

    個人的には、なんでもかんでも条例で締め付ければいいとは
    思わないのですが… 本来であればコミュニケーションの中で
    「ポイ捨てはやめよう」と住民同士が意識しあい、更には
    駅周辺でそういう人がいれば注意できる環境を作り出すことが
    一番かと思います。

     と、いっても、これってもの凄く勇気がいるし、相手が
     怖そうな人だったり、切れそうな人だったりすれば注意
     するなんてとてもできない。

    たしかに、ごもっとも。自分もそういう人を見たら注意できる
    かというと、そうでもないと思います。でもそういう事をして
    いかないと、地域コミュニティは根付かないと思うんですよ。
    まぁ、条例になっていれば「ここは条例で、ポイ捨て禁止ですよ!」
    と少しは注意しやすくなるかとも思いますが。

    個人的には、エレベータ内でイヤパッドからシャカシャカ音を
    鳴らしている人とかを注意したい。けど、毎朝会うことを考えると
    いいづらいですね、正直。人としてのモラルを、まずは自分の中で
    みつめ直したいと思いました…

  5. 136 Bert

    ポイ捨て禁止の条例は、流山だけじゃなく柏にもありますし、あちこちの自治体でできているので、三郷にもあってもいいかとは思います。
    どの程度実施できているかという点については疑問なところはありますが、あればここは禁止されているんだと感じてくれる人も中にはいると思うので、一定の効果はあるのでしょう。

    私も、あのしゃかしゃか音は、心地よくは感じないですね。あれではあいさつをしても聞こえないでしょうし、子供達も「ヘッドホンからしゃかしゃか音を立てて、他の人とあいさつもしないこと」をかまわないのだと思ってしまうでしょうしね。子供は我々大人のことを見ていないようでも、しっかりと見ています。

  6. 138 Bert

    都内は吸うところがないから、ここで携帯灰皿を持っていれば吸っていいというのは、ちょっと違うと思います。
    JTのコマーシャルじゃないけれど、携帯灰皿はどこでも吸ってかまわないという許可証ではないのだから・・・
    条例を作るからには、ここでは喫煙をしてかまわないけれど、それ以外のところではいけない、と言うことになるでしょう。
    どこで吸うのを許可するのか、それ以外のところで吸っている場合にはどのように対応するのかは考える必要があるでしょう。
    それと喫煙権よりも子供たちを守ること、ぜんそくの方などの生存権が上であることは認識していただいた方がいいかと私は考えます。

  7. 139 住民さんB

    臨時総会の議案書について拝見しました。

    個人的な意見としては第1号議案は賛成、第2号議案は整合性の問題で判断できずかな。

    第1号議案については将来的な修繕積立金の負担増加(詳細は重要事項説明書のP75〜78に記載)を考えれば理事会の判断はもっともだと思います。
    今回あらためて見返したら負担の増加をみてびっくり!(どこのまんしょんもそうなのでしょうが・・・)

    第2号議案については設置自体は賛同できるものの、今回の内容での細則制定については規約に抵触していると思われますので判断ができませんでした。具体的な抵触箇所は管理規約第78条十五です。今回の細則を有効とする為には事前にこの規約事項の変更を行う必要があるかと思います。
    (規約の第22条にこの細則の名称を追加するかどうかは微妙な判断ですが・・・)

    これだけの細則を考えるにはかなりの専門的な知識が必要かと思われますので、管理組合役員さんへアドバイスされた方が規約との整合性について最終チェックをしなかったのが原因と思います。管理組合役員さんは問題意識を強くもち、一生懸命頑張られているからこそ生じたもので非はないかと思います。(ただ組合員への情報提供と合意形成をもう少し図って欲しいかな。このマンションで何がおこって、何が問題となっているかは情報が少なすぎてよくわからないので・・・)

  8. 140 oku

    土曜日、あいにくの天候でしたがTXの開業2周年を記念しての
    KAWA’S BARなるイベントが公園で開催されていました。

    出かけた先で買ってきたお菓子とコーヒーを飲みながら
    ベランダから心地良いジャズを聴かせてもらいました。

    こういったイベントも含め、TXも頑張ってはいると思うんですが
    爆発的な沿線の人口増加に四苦八苦しているような感じですね。
    今度のダイヤ改正でもどれだけ緩和できるのか。。。
    先日、ふと見た住宅のフリーペーパーで
    沿線のマンション販売情報が10棟以上載っていました。

    センターマークスが出来た当初の快適通勤が懐かしい。。。

  9. 141 住民さんZ

    第2議案に関しては
    マンション入り口のカメラ設置はいいのですが
    駐車場のカメラ設置のみ駐車場料金改定および再抽選は一緒に考えた方が
    いいと思います。
    やはり上段の値上げが妥当だと思います。

  10. 142 oku

    同感です。
    駐車場の件が何か棚上げされた気がしてなりません。

    カメラ設置は臨時総会を開いてまで決議する事案では
    ない気がするんですが。。。
    第1回定期総会での事案と記載されていますが
    こちらのカメラは夜間にはどう映るんでしょうか?
    合わせて感知照明などの検討もされているのでしょうか?
    設置に反対する訳ではないのですが
    説明が不十分な気がします。

    契約期間についても決算期を考慮しての
    リース契約のほうが、後の理事会で楽なのでは?

  11. 143 Bert

    カメラ設置目的が建物侵入者の抑止であるのであれば、特に駐車場の上段の料金の問題は発生しないのではないかと考えます。しかし、この配置であれば駐車車両も録画しているので、上段の方に対するメリットが大きいので、(だいたいの方が車を所有していると仮定して)セキュリティーの向上した分を全居住者で負担をするが、駐車料金の上乗せ比率を上段の方に多目に負担していただくのが妥当かと思います。
    okuさんのおっしゃるとおり、夜間はどのように映るのか、その映りで抑止効果が期待できるのかが気になりますね。
    カメラの台数については、個人的には他の駅前マンションに比べ、これまでが少なすぎただけで、トータルで13台というのは適切な数ではないかと思います。

  12. 144 マンション住民さん

    防犯カメラ設置と駐車場の件は別件で考えるべきだと思います。
    議案書の(3)アンケート結果についての②を確認してください。

    それにこのマンションは約250世帯の方が生活をしています。
    それぞれの考え方も違う中で違う議案を一緒に考えるのは混乱のもとだと思います。

    よく駐車場上段値上げや不公平をなくすために駐車場再抽選などと書き込まれますが、確かにキャリアを積んでいたりハイルーフ対応にセダンをとめていたりと、問題があることはわかりますがそれは一部の方です。
    善良な上段利用者からするとなぜそんなに攻められるのかと疑問です。
    (料金値上げといいますが現時点で下段の7倍ですよ。これ以上の差は不公平感が生まれるのでは?)

  13. 145 Bert

    >144さん
    特に上段を利用されている方を責めているというわけではないのです。
    中段や下段をしようしている人の中にも、今後上段に駐めるような大きな車を買う自由を認めて欲しいのです。
    料金の差は7倍あっても、使用するときの手間などを考えれば、やむを得ないのではないかと思います。
    私個人としては、上段だけを値上げするのではなく、「全体を」底上げし、その比率を考慮するのがいいのではないかと考えています。

    もし、駐車場単独で運営をするのであれば、どのぐらいの費用がかかっていて、どのぐらいの負担が適切であるのかなどの情報を開示していただければ、今後、この場での議論の参考になるのではないかと思います。

  14. 146 住民さんA

    なんでかな?分からないな?
    なんでそんなに駐車場のことでもめるんでしょうか?
    全ては入居前の抽選で決まったことでしょう。
    運が良かったか悪かったか、それだけのこと。
    恨みっこなしでしょ。
    みんなが物分りいいとは思わないけど、
    決まったことを後になって、やれ不便だとか
    セダンがとまってるとか、最初からそんなもの
    分かってたことじゃないんですか。
    マンションは集団で暮す場所。
    だからこその話し合いも必要ですが、
    最初に決められたことは守りましょうよ。
    それが大人でしょ。
    体裁やもっともな理論ばかりならべて
    もっとその前段階で一歩とまって大人として考えてみましょう。
    そしてさっきも書きましたがマンションは集団で暮すんですから
    もっと穏やかに、今現段階で決まってないことはこれからの
    話し合いで決めて、決まったことはとやかく言わない。
    そうしないとうまくなんかいきっこない!

    大人とかいいながらわたしが子供染みた感じですが
    同じマンションに住む人たちなのに、あまりにも悲しくなったので…

  15. 147 duck

    居住区のセキュリティという観点だと駐車場を網羅するカメラは必要ないような気もしますね。車を持たない人や下段の人達がその分を負担するとすれば不公平と言われてもしょうがないような気がします。自転車置き場のカメラにしても同様ですね。
    駐車場部分のカメラ運用資金についてはシビアに割り算して上乗せが面倒ですが適当かと思います。

  16. 148 マンション住民さん

    >Bertさん

    自由を認めて欲しいとはどういうことでしょうか?
    誰も大きな車を買う自由は奪っていないと思いますよ。
    住民Aさんも書かれていますが全ては入居前の抽選で決まったことですし
    入居してからでもハイルーフ対応を借りれたという方もいます。
    それはあくまでも運とかタイミングの問題じゃないですか?


    それにこれ以上の差は不公平感が生まれるのではといっているだけで
    現時点での7倍に不満があるわけではないですよ。

  17. 149 oku

    現時点で家主が入れ替わっている部屋がいくつもあることは
    皆さん周知のはずです。
    1年でこれだけの件数があるのですから、
    年数を重ねていけばもっと多くなるはずです。

    その方達は車をドコに停めているのでしょうか。
    駐輪場側の道路に停まっている何台もの車を見ると
    この中にあるんじゃないかと思うこともあります。

    最初に抽選で決まったことと書かれてもいますが
    当初の駐車場抽選を代表代行した東急リバブルでは
    今後組織される管理組合の中で運営してもらいますが、
    これからのルール作りは住民の方達で、ということでした。

    今、停めている場所は一生自分のものではない(共有財産ですから)
    2台分利用されている方もいらっしゃいます。
    部屋の抽選と同様に勝ち取った?ものではありますが
    ルールを無視していれば強制移動も然りで、
    譲り合いやルール作りをして住みやすい場所になるといいと思います。

    外からゴミの持込みなんて悲しい事件もありましたし、
    外部の人間に鍵を貸し出しているなんて話しも聞きました。

    規約の見直しや修正も必要なのかもしれませんね。

  18. 150 住民さんA

    ローンがいっぱいいっぱいで、少しでも値上がりされると困ります!

  19. 151 住民さんZ

    最初の抽選はハイルーフ車を所持している人が
    敷地内になるべく駐車出来るように優先的になっていました。
    いわば、セダン所持してる人は譲っているのと同じ事です。
    セダン所持の方でもあの駐車価格なら上段に止めたい人はいっぱい居たと
    思います。過去スレにも書いてありますが現在ハイルーフを
    所持している方は再抽選対象外でいいと思いますが
    そうでない方に関しては譲り合いが必要なのでは?
    あと駐車料金の改定を行う事で中下段の方の不満も消えると思います。
    ただでさえ破格の値段なわけですから
    これに監視カメラまで付いたら・・・・
    せめて駐車場の監視カメラ代だけでも上段の方に負担して
    頂きたいと思います。
    集合住宅ですからより多くの住人の方が住み易いように改善していくのが
    良いと思います。
    最初に決まった事だからこの先もずっと一緒というのは違うと思います。

  20. 152 住民さんZ

    >150
    ローンがいっぱいいっぱいならば
    下段に移動されることをオススメしますw

  21. 159 住民さんA

    駐車場の件は他の案件と同じようにいずれ多数決がとられるでしょうから棚上げしておいてもいいかなぁと。。

  22. 160 e-mansion

    書き込みが消されたので再投稿します。

    ここは不特定多数の方が閲覧でき、書き込みができるシステムです。
    住人を装っておもしろ半分で書き込んでいる輩がいる恐れもありますし
    こちらの情報が漏れることで防犯上好ましくない状況になることも考えられます。

    内容によっては別の場所で議論を進めた方がよいと思われます。

  23. 161 Bert

    ここのところ、ずいぶんと様々な書き込みが増えてきて、何が一番問題なのか、単に感情的になっての書き込みが多くなってきた感があります。

    e-mansionさま、ご忠告ありがとうございます。
    >理事の皆様
    この掲示板を、マンションのサーバの住民のみが書き込めるところに設置できればいいんですが、それはできるんでしょうか?

    >Aさん、148番さん
    決まってしまったことについて、とやかく言っているのではないのです。今後、事情が変わったとき(たとえば、親を介護するなど)に大きい車が必要になったときにも、うちは小さい車を止める区画だからと、不自由を強いられるのか、それとも今のうちに議論して早めに手を打っておくのかと言うことで議論をしたいと言っているのです。

    この辺りのところを酌んで、理事の方々もアンケートなどを進めてくださっていると思っています。

    みなさんで協力し合って、より生活しやすいセンターマークスにしていければいいですね。

  24. 162 住民さん

    認証パスワード付きの無料レンタル掲示板は
    いくらでもありますね。
    マンションのサーバに置かなくても
    そこのURLと認証パスワードをマンション住人の方に
    周知すれば簡単に出来ますよ。

  25. 163 マンション住民さん

    もう大分たちますがマンション入り口扉の業者向け張り紙ってせっかくのカッコいい入り口が台無しだとおもうのですが、他に方法ないもんですかねぇ・・

  26. 164 oku

    確かに思うこともありますね。

    でも、あの張り紙をしてあっても、
    家具やマッサージチェアを表玄関から入れようとして
    管理人さんに怒られているのを目撃したことがあります。

    キズがついてボロボロになるよりはいいと
    個人としては思っています。

    それよりも台風や冬の寒い日に
    雨風を中に入ってしのいでいる人のほうが気になります。

  27. 165 oku

    新聞の折込チラシで、センターマークスが売りに出ていました。
    西棟の9階部分でO・Pタイプの66.83㎡だったと思いますが、
    3,500万円以上で掲載されていました。

    ブランズの価格と比較しても
    今現在はこれくらいが適正なんでしょうか?

    結果、得したのかな。

  28. 166 住民Z

    ブランズ三郷中央のスレを見ると
    (右上のスレッド検索するとhitしますよ)
    入居前のセンターマークスのスレの様に
    購入予定者?が色々な情報交換をされていますね。
    値段も上がってきているようです。

  29. 167 荒川在住

    住み始めて1年半、だいぶ生活動線も安定してきました。
    その中で洋服の収納が少ないために、壁面収納を増築
    したいと考えております。部屋は北側の洋室なんですけど、
    どなたか後付でクローゼットを作ったりした方はいらっしゃ
    いますか?業者の選定でも悩みまくっておりまして。

    壁への打ちつけとかしたほうがいいようですが、規約を
    読むと管理組合に申請して承認する必要があるようにも
    感じました。もし知っている方がいらっしゃいましたら
    教えて下さいませ。

  30. 168 住民さんB

    >>荒川在住様
     初めは余裕があっても荷物は増える一方ですよね。専有部分の模様替えの件ですが、規約の20条と細則の8条に記載の通り理事長に書面で届け出し、承認を得る必要があります。
     隣との戸境壁側に作る場合、壁への打ちつけについては壁紙の内側が共用部分(ビスを打ってしまうと建物の耐久性と隣戸への防音効果が著しく低下してしまう)であり難しいかと思います。
     ただ、このマンションは二重床・二重天井であり戸境壁に打ちつけなくても十分安定性を確保し設置出来ると思いますので、リフォーム業者に相談してみるといいですよ。
     私も以前行ったのですが造作家具は費用が結構しますね。費用を抑える為にはインターネットで壁面収納とかオーダー家具等で検索してみるのも手ですが、まずはこのマンションの図面を持っている東急コミュニティに相談し、合見積もりを取る旨断った上で見積書等を出してもらうといいかと思います。
     荒川在住様のイメージ通りの素敵な収納スペースが出来るといいですね。

  31. 169 荒川在住

    住民さんBさん、お返事ありがとうございます!

    業者によっては転倒防止の為に躯体への打ちつけの
    許可が必要なところもあったので、センターマークスは
    許可されるのかなと思っておりました。

    オーダー家具はやはり高いですので、とりあえずは
    ディノスとかの家具にしようと、考えが揺れております。
    結構イメージにあったものがあったので。

    あと先日ブランズ三郷中央を見てきました。
    マルチ投稿になってしまうので、興味のある方はあちらの
    掲示板覗いてみてください。センターマークスを買った
    あとだと、やはり価格設定が…

  32. 170 住民さんA

    新三郷にIKEAの他にコストコもできますよ!!

    http://www.mitsuifudosan.co.jp:80/corporate/news/2007/1101/index.html

  33. 171 入居済みさん

    初めて書き込みしますが・・・

    皆さんのマナーの悪さにがっかりしている毎日です。
    1:エレベーターの独占。1つの階でずーっと止まっていて下に降りたくてもエレベーターが上がってきません。エレベーター前でドアを開けたまま中と外で話をしている主婦がいました。)
    2:子供用自転車を子供だけでマンション内(廊下やホール)で乗り回しています。駐輪場が足りないのもわかるので、各家で室内などに閉まっているのでしょうが、マンション内はせめて押して歩くのが当然だと思うのですが・・・小さいお子さんやお年寄りにぶつかったりしたら大変です。
    3:挨拶をしても挨拶せず、目も合わせない。いろんな住人がいますが、
    個人の性格などとゆうよりも人としてどうなんだろうかと思ってしまいます。
    4:宗教の勧誘。同じマンション住民の方で仲良くなると選挙時に○○さんに1票入れて!や集まりに誘われたりで、困っている方がいると聞きました。宗教はもちろん個人の自由なので否定はしませんが、ひつこいのはどうかと・・・
    5:掲示板などに騒音などの苦情がありましたが・・・
    ああゆうのは当の本人(騒音元)には管理人さんなどから注意を受けているのでしょうか?うちにも小さい子供が2人いますので全室内にコルクマットを敷き詰めていますが「もしうちが騒音元だったら」と思うと、これ以上どうしたらいいのかわかりません。もちろん何か対策を考えないといけないですが・・・なので管理人さんなどから騒音元には注意をしてもらいたいと思うのですが・・・

    長々と書き込みしてしまいすみませんが、これらの1つでも良い方へ
    進んでもらえたらとっても嬉しいのですが・・・

  34. 172 oku

    >住民さんA

    コストコホールセールは入間ですよね?

  35. 173 住民さんA

    入間にも出店するみたいですが、
    新三郷にも出店が決まったそうですよー

  36. 174 西日本出身

    入居済みさんの投稿を読んで、思ったことがあるんですが・・・。
    騒音元になっている方への管理人さんからの注意というところで、個別に注意っていうのは私もされたほうが良いと思います。

     少し前に、すだれを廊下側の窓に掛けている事への注意書きがはられていましたが、それは個人に注意すれば済む事なんではと思いました。
    あの注意書きを読む事で、どの家の事を言っているのかすぐ分かってしまうし、増して火災の原因を作っているように書かれたら正直辛いと思います。もし自分だったらと思うと凹みます・・・。悪気があってやった事ではないと思いますし。

     なんでも掲示板に張って注意するんじゃなくて、個別に済む事なら個別にと思います。もう既に個人的に注意された後での事だったのなら、要らぬ発言をして申し訳ありません。

  37. 175 住民さん

    >>No.171
    この掲示板はマンション住人の他にも沢山の方が見れる掲示板です。
    公の場でマンションのマイナス面を露呈するような書き込みは
    控えましょう。過去にも話題になっています。
    遠まわしにマンションの価値に影響するかもしれませんよ。
    このマンションの中古物件を買おうとした人が下調べで
    この掲示板をみたらどう思うでしょうか?
    前々から言っているマンション住人専用掲示板がないので
    しょうがないとも思いますが・・・

  38. 176 住民さんA

    <<No.174 by 西日本出身

    確かに個別に注意すれば済む事とも思います。
    しかしながら、日中は留守の場合が多いお宅なので
    掲示板での注意が最善と管理人さんは考えたのかもしれませんね。
    言える事は、双方悪気があってしている事ではないという事です。
    すだれの件は、「あっ、いけないことなんだ」と認識して、
    来年の夏には気を付ければそれだけの話ですね。
    すだれを設置した方も、さらしものにされたという執拗な感情を
    抱くのではなく(すみません、決め付けているような表現で)、
    「来年はやめよ」くらいの気持ちでいてくれる事を願っております。
    管理人さんも含めて、気持ちよくマンションライフをおくりましょう!

  39. 177 西日本出身

    掲示板での注意の事、お節介とは思いつつ発言しました。
    確かに、「来年はやめとこう」と軽く考えれば良い事で、特定されたからと言って誰もその家の方を非難なさったりはしないと思います。
    だから掲示板で注意することになったのだとも思います。
    しかしやはり、掲示板で注意する前にやれる事はやって欲しいと思うのが正直な気持ちです(お忙しい方ならポストに手紙を入れておくなど)。管理人さんは毎日努力なさっていて、そのお仕事振りもすばらしいと思っています。しかし今回の件では、少なくとも私には気の毒に思えたのでこれも一意見として今後の参考にして頂ければと思います。

  40. 178 入居済みさん

    以前書き込みをしましたNO,171です。

    >>175さん
    その通りですね。物件の価値の事まで気がまわらず
    グチってしまい反省しております。すみませんでした。

    三郷中央センターマークスの居住者専用の掲示板などが
    早くできる事を期待しております。
    皆さんが、楽しく住みやすいマンション生活を送れるように
    そのような場所で意見交換をすると、目からうろこの意見などが
    たくさん出てきて住人同士のコミュニケーションもとれるのではないかと
    思っています。
    あいにく私はネットには無知なもので、どなたか詳しい方や管理組合?などに提案してお願いするしかないと思うので・・・

  41. 179 住民

    175です。
    171さん、すいません。こちらこそ、エラそうな事をいいまして。
    マンションを良くしたい気持ちは良く分かりますし
    皆さん、同じ思いだと思います。
    この掲示板が購入前の時のように夢があふれる
    いい情報交換の場となる事を願います。

  42. 180 住民さんA

    駐車場の再抽選について以前アンケートがありましたが、
    その後何か進展はあったのでしょうか??

  43. 181 住民さんZX

    みなさん、年末調整にて住宅ローン控除の申告をしたと思いますが
    市民税県民税住宅借入金等特別税額控除申告書って知っていますか?
    (知ってる方は読み飛ばして下さい。)
    今年、所得税から住民税への税源移譲がありました。
    住宅ローン控除は所得税から控除されていますが
    税源移譲によって所得税が減額されています。
    そーすると控除しきれない住宅ローン控除の金額が発生します。
    調整措置として3月17日までに
    市民税県民税住宅借入金等特別税額控除申告書に
    源泉徴収書を添付して市役所に提出すると
    控除しきれなかった金額を住民税から控除することが出来ます。
    詳しくは三郷市または埼玉県のホームページに載っていますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸