埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ところで、自治会のようなものはいつ出来るんのでしたっけ?

  2. 652 匿名

    No.647 さま  No.646です。
    私の書き込みにより、気分を害されておられる様なので、お詫びします。
    住民自身が責任を持ち、住みやすいマンションになればと願っています。

  3. 653 マンション住民さん

    646さん
    何も謝ることはないですよ。だって本当のことだから。
    ま、バルコニーにタイルを敷く人はお隣さんへ迷惑がかからないように、ゴキブリホイホイを置くとか、配慮が必要でしょうね。
    我が家も当然、そうしてます(言われる前にね)。

  4. 654 マンション住民さん

    我が家はやはり衛生上タイルは敷いていませんが、ガーデニンググッズを入れる小さな物置を置いているので、毎日物置の下の隙間やプランターの下に虫が住み着いていないかチェックするようにしています。
    繁殖されたら、我が家だけでなく、ご近所にも迷惑になってしまいますから。

  5. 655 マンション住民さん

    うちはG棟で、しかも低層階ではありませんが、ユスリカたくさん来ますよ!
    ユスリカどころか、カメムシにハチ、クモ、他の方がおっしゃっていたゴキブリみたいのとか、今までに見たことない虫とかたーくさん。
    周りに緑がたくさんあるので、虫がいるのは当然ですが、やっぱり虫だらけだと気持ち悪いですよね。

  6. 656 周辺住民さん

    >655
    この辺は虫が少ない地域かと思いますがそんなにいるんですか?調整池が工事中のせいでしょうか。工事が終わるまではちょっと辛抱しなければいけないかもしれないですね

  7. 657 マンション住民さん

    私もG棟ですが、朝たまに数匹のユスリカが網戸についていることはありますが
    ハチやゴキブリのようなものは見たことがりません。
    このあたりの緑豊かな環境からくるものでどの棟という問題ではないようですね。
    この件だけではありませんが、匿名であれ(大抵の方は)自分たちのマンションをより良く
    すべくこちらに集っているのですから建設的な解決策を考えていきたいですね。

  8. 658 マンション住民さん

    そうですね。私も中階層に住んでいますが、朝などにユスリカが網戸に2、3匹いるのをたまに見かけるくらいで特に不満はないです。
    自然が周囲にあるのは気持ちがよいものですし、そういう環境を選んだので満足しています。
    書き込みする人によって全然状況が違うのはなぜでしょうね。書き込みの信憑性も考慮するとなんとも言えませんが、もし本当なら立地状況以外の原因なのかもしれませんね。たとえば他の方が書き込みしているような、タイルを敷いていることによる原因だったりするのかもしれません。それならそれで、すでに対応をとられている方もいらっしゃいますが、原因を作った人が近所迷惑にならないように常識的な対応をすべきと思います。

  9. 659 物件比較中さん

    資産価値について

    柏の葉の物件と賃貸市場(資産価値)では完全に差がついてしまいたね。
    あちらは、駐車場、管理費等を含め他月20万円前後の賃貸し物件は6月までにすべて契約済み。
    ここは3月に出した月20万円の物件が今だに客つかず。
    やはり柏の葉駅前一分がいいのかな。
    ここは転勤になっても15万位しか借り手がいないみたいだし。
    プロバストはどうなのかな。あすこは賃貸しでも人気ありそうですね。

    こう書くと検討版に書けとお叱りを受けそうなので、検討版にも書いておきます。

  10. 660 マンション住民さん

    今だにこのマンションと柏の葉のマンションと争ってるというか比べてる人がいることにビックリしました…今更デベじゃないでしょうしね(笑)柏の葉で20万の賃貸なんてすごいですね〜!地元の人間からすると驚きです。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    サンウッドテラス東京尾久
  12. 661 匿名さん

    虫が多いという話ですが、本当なのでしょうか?それならこのマンションが建つ前から存在するショッピングセンターや、そのもっと前から存在するおおたかの森駅舎も虫だらけになってもおかしくないと思うのですが、夜に両方を利用しても虫の存在に気づきません。一部の部屋の話なのでしょうか?
    おおたかの森ショッピングセンターの3階の飲食店では「夏は虫が来るかもしれない」とのことで屋外施設のテーブル席設置に積極的ではなかったようですが、思ったほど虫が来なかった、と聞いています

  13. 662 匿名さん

    柏の葉の売れ行きがあまりに良くないので、そこの住民やらデベやらが狂って
    書き込んできてしまいますが、どうぞ大目にみてやってくださいませ。

  14. 663 マンション住民さん

    659はスルーでいきましょうね。

  15. 664 マンション住民さん

    賃貸物件としての需要という面では、柏の葉の方が上かもしれませんね。
    おおたかの方が優位なのは、東京方面に通勤している人の需要に対してですが、
    東京へ通勤するなら、10分ぐらい我慢して茨城まで行けば家賃ももっと下がるし。

    おおたかと柏の葉の駅周辺を見比べると、柏の葉周辺の方が会社の立地も多いですので、
    当然、賃貸物件の潜在需要も高くなるかと。

    今の時点では、賃貸としての資産価値なら柏の葉の方が上というのはあるかもしれませんね。
    所有物件としての資産価値は、どちらが上かというのとはまた違うと思います。

  16. 665 マンション住民さん

    今資産価値云々の話は時期尚早だと思います。柏の葉は以前からガンセンターや東京大学、
    千葉大学等多少なりとも施設があり何にも無かったおおたかの森とは今のところ差があるのは
    当然のことです。ただなんといってもおおたかの森はTXと野田線の交接駅です。このことは
    とっても大きくこれからの発展に影響してくると思います。今まで交接駅より隣の駅が発展
    したという話ははあまりきいたことがありません。おおたかの森もせっかくのその地の利を
    活かしてもっといろんな施設や会社が出来ることを期待しましょう。

  17. 666 住民でない人さん

    ここは売り出したタイミングが最高だったね。
    土壌汚染発覚・サブプライムの後だったら、他のマンションのことを笑っていられない
    悲惨な状況だったと思う。
    不動産不況で、おおたかの森であっても新規マンションは売れづらいと思うから、駅周辺の
    開発は思い通りには進まないんじゃないかなあ。

  18. 667 住民でない人さん

    そんなことないと思うけど…色々始まってますよ。

  19. 668 住民でない人さん

    交接点優位とのお話ですが、それは通過する方が圧倒的に多いということです。魅力が無ければ、改札を通りません。TXから見渡してもおおたかの森は土地が湿地、狭隘地だし、高圧電線や未整備の池があったり、近くにおおたか保護区域があって、発展性は望めないと思います。倒産した第一住創の件や京葉銀行の支店の大きさをお隣の柏の葉と比べれば、銀行の意図も読めます。でも高島屋だけは使えます。

  20. 669 マンション住民さん

    ああ、いいんじゃね。
    めんどくさいものはみんな柏の葉につくってもらって、
    みんなで静かにまったり暮らしましょうよ。

  21. 670 マンション住民さん

    そうですよね〜669さんと同意です!
    おおたかの森と柏の葉では、住人の価値観の違いがあるわけですから。
    柏の葉の施設は活用させていただきます。

  22. 672 住民さんA

    671は有料サイトへのリンクです。
    決して行ってはいけません。スルーで。

  23. 673 住民でない人さん

    地域の活性化にはどちらの駅も発展するほうが良いですよ。

  24. 674 匿名さん

    ライバルが存在するっていいことだと思います。相手に負けまいと考えてお互いが発展していくからです。昔は松戸と柏でライバル同士でしたが、いつのまにか柏の一人勝ちになり大きくなってきました。これからは柏の葉、おおたかの森で火花を散らしていけばいいんじゃないでしょうか。立地ではおおたか>柏の葉、市の規模では柏の葉>おおたか、将来性は互角で頑張って欲しいものです

  25. 675 669だよん

    住民でない人が住民板に書き込むってのが理解できないんだが。

    おおたかの森SCでだいたいなんでも揃うし、
    ないものがあっても柏までちょっと行けば買える。
    便利な施設があるにこしたことはないけど、
    人が多くてごみごみするよりは、
    今ぐらいの感じが楽だね。
    東京から離れてる意味ないし。

    美術館とか文化施設があってくれるといいなあ。

  26. 676 マンション住民さん

    そうですよね!
    交番はMR跡地にできるので、他に郵便局(せめてATMだけでも)と図書館ができると便利かな・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    サンクレイドル津田沼II
  28. 677 住民さんD

    基本的に柏の葉は小さな「都市」を目指し、おおたかの森は「街」を目指しているのでしょう。
    まったく違う方向性です。

    住む人がどちらが自分にあっているかを選べば良いだけの話です。

    ともに相手を意識しすぎて、コンセプトに合わない施設や建物を作ることがないようにはしてもらいたいです。

  29. 678 匿名さん

    >677
    なるほど!素晴らしい例えですね

  30. 679 匿名さん

    柏の葉が目指しているのは国際キャンパスタウンです。
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/notice/kashiwanowa_campus/top.htm

  31. 680 669だよん

    だから、それをフォレストレジデンスの住民板に書き込んでどうしたいの?

  32. 681 マンション住民さん

    柏の葉は国際キャンパスタウン目指して頑張ってください!
    しっかり利用させていただきますので。

  33. 682 入居済みさん

    大分以前でしたが、「共用廊下側から風のある日は砂埃が入り掃除が大変なので、3ヶ月点検の時に申し出てみる」というような趣旨の投稿があったち記憶しておりますが、その後どうなりましたか? 我が家も最近になって気が気がつきました。また窓から音もします。どう対処なさったか教えていただけたらありがたいのですが。

  34. 683 マンション住民さん

    昨日見た光景。

    ①昼間、強風の中、一部の植え込みに薬剤のようなものを散布していました。
    まわりの車に、薬剤がかからないようにか、一生懸命ビニールを覆っていましたが、あの風でほとんど無意味な状況に見えました。
    ところで、薬剤散布の貼り紙(お知らせ)って、してありましたか?

    ②滝の水質検査(たぶん)を、管理室の方がしていました。
    定期的に行っていただけると、とても安心です。
    毎日全棟を歩いて見回ってくださっているし、ありがたく思っています。
    いまだに挨拶もできない感じの悪い人もいて、嫌な気分になる時がありますが、それを除けばこのマンションに住むことができて、良かったです。

  35. 684 周辺住民さん

    だから、それをフォレストレジデンスの住民板に書き込んでどうしたいの?

    普通、自分の買ったMSのほうがが周辺物件より良かったと自己満足したいでしょ。
    ここでも、オオタカの森は柏の葉より発展する、2線利用できる(普通ここに住んでいれば野田線は利用しないと思うけど)、快速が停まる、と自己満足している人がいるじゃないですか。

  36. 685 別件のオーナー

    基本的に柏の葉は小さな「都市」を目指し、おおたかの森は「街」を目指しているのでしょう。
    まったく違う方向性です。

    なんかかっこいい言葉ですね。
    で具体的にどういうことなのですか?
    解かり易く教えてください。

  37. 686 住民でない人さん

    おおたかの森の具体的計画はネット検索しても全くヒットしてこないんですけど、皆さん相当シークレットな話題をお持ちなのですね。おおたかの保護区域を守ろうという話題はよくヒットしてきます。自然のままにしておいてください。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 687 マンション住民さん

    住民でない人さん  別件のオーナーさん すみませんがほっといてください。
    私たちは 気に入ったマンションで とっても気に入った生活を 心いくまでたのしんでいるだけです。

  40. 688 おおたかファン

    流山おおたかの森のような新しい街を選んだ住民としては、これから少しずつ出来上がる街並みを身近で見守れること、そしてその街づくりに少なからずも参画出来る喜びは他では味わえないものだと思います。
    部外者に何と言われようが、おおたか住民として今後周りから羨ましがられるような素敵な街にしていきたいですね!

  41. 689 マンション住民さん

    そうですね!
    おなじく魅力ある街になっていくことを期待してます。

    ここは住民板なのに、外部からのマイナスな書き込みがあるので残念ですし、なにを意図しているのかも意味不明ですね。。

  42. 690 マンション住民さん

    住民用の掲示板にはこのようなルールがあります。
    『マンションコミュニティTOP』より『はじめての方へ』をご覧下さい。

    マンションコミュニティの住民板の利用ルールについて

    2.住民板
    契約後の方、入居済の方のみ利用可。
    ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
    ※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

    683さん
    ポストの所の掲示板に張ってありましたよ。
    私もこのマンション気に入ってます。
    快適ですね。

  43. 691 入居済みさん

    682さん
    廊下側の小窓の件ですが、3ヶ月点検のときに相談したら
    カギをかけるフックをきつめにしてもらいました。
    *前はかぎ掛けても全然カスリもせず、スカッって感じでしたが、今はカギかけるのに少し力が要ります。伝わりますか?
    構造上完全に治すことはできないですが、まあ様子見ようと思います。
    今はあまり気にしてないです。

  44. 692 マンション住民さん

    690さん
    ポストのところに貼り紙してあったんですね。
    見落としていました。
    失礼いたしました。

    ところで、まだ車の出口から入ってくる方がいますね。
    ポスティングされていたお知らせ、きちんと読んで、決まりは守りましょう。
    (反対側からリモコンでひらくからいけないんですよね。)

    そして、出口のところの鎖が片方切れています。
    使い方がわからなくて、無理矢理でたりしたのでしょうか。(まさかそんなことはないかな・・・)
    切ってしまった方、修理代を払うか払わないかはわかりませんが、この掲示板を見ていたら、きちんと申し出ましょうね。
    現場を見ていた方がいるかもしれませんよ。

  45. 693 入居済みさん

    691さん
    ありがとうございます。多分我が家と同じという事が分かり安心しました。早速に相談してみようと思います。また直に住民の方からこのようにお返事して頂けることがよく分かり本当に良かったです。感謝、感謝。   682

  46. 694 マンション住民さん

    車の出口の鎖、直っていました。
    管理室に電話をしたので、素早く対応していただいて、ありがとうございます。

  47. 695 マンション住民さん

    出口から入ってくる車の件で…
    ルール違反は勿論いけないことだし、私自身出口から逆送して入ったこともありませんが、入ってくる人の気持ちもわかないではありません。 マンションとSCの間の道を江戸川台、初石方面から来た場合、ちゃんと規則どおりに走って入ろうとすればマンションと公園のまわりをグルリと一周するしかありません。 現在そのようにしてはいますが、正直かなり面倒です。 そもそもあの出口は「出口専用」にする必要があるのでしょうか? 道幅もちゃんと2車線分確保されているし、出入り両用にしてもそれほど危険とは思えないのですが… 
    ルールの改訂を、今度管理組合に提案してみようかと思っています。、

  48. 696 マンション住民さん

    駐車場の進行方向についての案内が来ましたね。進行方向を統一した方が本当に事故は少なくなるのでしょうか?個人的には一方通行にした方がスピードを出す人が多くなるのでは無いかと心配です。常に注意していれば別に危なくは無いのではないでしょうか?また、駐車場の入れ方には得手不得手がありあの進行方向ではとても入れ難いです。また業者などは出口より出入りしているため返って危ないのでは?また、3階中央東京よりの方は2階を一周、3階を一週半としなくてはならず、駐車場内の走行距離が長くなり、逆にリスクが高くなる気もします。そもそもデパートの駐車場で一方通行なのは事故防止のためではなくスムーズに車が流れるようにするためです。渋滞など考えられないマンション内では必要ないと思われます。こんな風に感じているのは私だけでしょうか?如何ですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    カーサソサエティ本駒込
  50. 698 住民さんA

    696さん
    自動車を運転する人がみんながみんな運転が上手とは限りません。
    下手な人もいれば、慣れてない人もいる。
    下手な人や慣れてない人のためには、その人たちが事故を起こさない、あるいは事故に巻き込まれないためにはある程度のルールは必要でしょう。
    そのルールは一部の人たちにとっては面倒くさい、あるいは嫌なモノになるかも知れません。しかし、多少の不便を我慢することは、全体の調和(マンションの平和?)を図るためには必要なモノと考えます。
    実はわたしも一方通行ルールによって多少の不便は生じるのですが、仕方がないと思っています。
    それは、わたしがこう思うようになったのも、目の前で実際、危ない場面を目撃したからです。
    ある車が出口から出ようとしていた時に、駅方向から進行してくる車があり、その車はチェーンゲートが閉まる前に入ろうとしたためか、かなりのスピードで走り抜けていきました。
    TX沿いの道は人の往来もかなりありますし、あの道でもし接触事故でも起これば、歩行者が巻き込まれることもある得ます。あれ(出口からの進入)は危ないと思いました。
    出口からの進入も、車庫内の一方通行ルールも、根底は同じでしょう。
    ここは一つ、大人の対応(多少の我慢)をしませんか。

  51. 699 マンション住民さん

    敷地からの入口と出口を完全に分けるのは、賛成です。元々、そのように指定されていますが、出入り口周辺の事故を未然に防ぐには非常に有効な手段となるからです。今のところ事故が起きてないから大丈夫という考え方は、安全管理の中ではやってはいけない考え方です。
    敷地内の進行方向の指定についても基本は賛成です。一方通行にするとスピードを出しすぎる人がいそうで心配という意見もあるみたいですが、一方通行であれば普通はみんなが通路の中央を通ります。一方通行でないと意識しすぎて通路で左に寄りすぎて止まってる車に擦ったり、車の影から出てくる人(特に子供)に気づくのが遅れて・・・という危険は抑えられると思います。ですから、事故の未然防止の点では、一方通行にした方がよいと思います。ただ、2・3階の真ん中の列は進行方向が逆の方がよいと思いますが、どうでしょうか?出庫するときの他の動線との交差等についてはどちら向きでも差はないと思いますが、入庫するときの他の動線との交差等は逆向きの方が明らかに少ないです。考え方が間違っていなければ、ですけど。

  52. 700 マンション住民さん

    699さんと同意見です。1階は入口と出口が別にあり方向もなんの問題もありませんが、出口と
    入口が同じ2階と3階に関しては逆ノほ方が正しいと思います。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸