埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居予定さん0 2006/06/14 13:54:00

    皆さんはオプションは何かつけますか? 私は入居後に変更が難しいと思われるダウンライトだけ注文しようと考えております。 食器洗浄器は全く同じものを入居後に約160,000円(Deep Type 工事費込み)位で設置できるそうです。。(by流山の某業者)ただし面材がキッチンの色と同一でなくなりますが、、、、差額100,000円は大きいですよね。。

  2. 3 入居予定さん2 2006/06/14 16:10:00

    住民板が立ち上がり、今後が楽しみです。

    オプションですが、私もリビングのダウンライトを付けます。
    あとは、洗面化粧台の蛇口をシャンプー水洗に、浴室のシャワーをスライドバーに
    変更しようと考えてます。

  3. 4 入居予定さん3 2006/06/17 14:20:00

    入居予定の皆様よろしくお願い致します。
    ようやくログインできるよう設定しました。ちょっとの手間が面倒で・・・。

    我が家もリビングのダウンライトはつけます。食洗機はNo.1さんの情報をみてやめました。ありがとうございます!検討中のオプションにオールメタルのIHクッキングヒーターがあります。オールメタルは不要ですが広くなるのに利点を感じました。でも高いですよね。鍋敷き等周辺を工夫すれば不便はないものでしょうか。

    また、現在近くに住んでいないので、まちBBSの豊四季・流山おおたかの森・初石などを見て周辺の雰囲気を感じています。他に何かおすすめのサイト等ありましたら紹介していただきたいです。

  4. 5 入居予定さん4(匿名) 2006/06/18 03:11:00

    P棟入居予定者です。
    入居の日がとても楽しみです。我が家もやはりリビングのダウンライトはつけようと思っています。今悩んでいるのが、食洗機とキッチンキャビネットと洗面台ですが、付けすぎですかね・・・

  5. 6 入居予定さん0 2006/06/18 12:39:00

    オプション会はまだ始まらないのでしょうか?? 低層階は始まったのかな??
    浴室の手すりは後付けが難しそうなので、オプションでつけようかと思います。
    あと浄水器は後付けで30,000円位(取り付け代金込み)で出来そうなので今回は見送るつもりです。

  6. 7 入居予定さん3 2006/06/21 13:59:00

    オプション会の連絡来ました。9〜21階の契約者は8月12日〜9月24日の日程だそうです。

    キッチンキャビネット、室内干し金物、ピクチャーレール等、考え始めたらきりがないですよね。

  7. 8 入居予定さん7 2006/06/23 06:39:00

    はじめまして。宜しくお願いします。
    皆さんは間取りの変更はどうしますか?私はリビングを広げるか検討しています。
    ただそうすると、床暖房も追加しないと室内温度としてはエアコンを入れないと難しいのでしょうか??
    ペアガラス+マンションなので必要ないのかな?とも思ったりします。半分だけでも全体的に暖まりますか?現在床暖房をお使いの方がいらしゃったら教えてください。
    又、IHコンロは変更しますか?私もコンロが広くなることに少し惹かれているのですが鍋敷きで十分なような・・・

  8. 9 入居予定さん4(匿名) 2006/07/01 08:34:00

    こんにちは。我が家は低層階なので先週オプションを決めてきちゃいました。
    「リビングのダウンライト」「食洗機」「ピクチャーレール(LDと洋室2)」「カウンター一体型洗面ボール」「シャワー水洗一体型浄水器」「浴室のスライドバー」を付けました。
    約600,000円ひぇ〜!!って感じです。がんばって働きます。
    ダウンライトと食洗機、ピクチャーレール、スライドバーは後からつけると面倒くさそうなので、高いと分かっていましたが付けてしまいました。一体型洗面ボールは洗面ボールというよりも、その下の収納が縦開きより横のスライドほうが使えるかな〜って変えました。浄水器はたぶん詳しい人に言わせれば「意味ないじゃん」と言われそうですが、無いよりかあった方が・・・・・ということで付けました。
    これで後は「住宅ローン」のお勉強をして、来年の秋を待つだけになりました。
    早く引っ越したいですね。
    ところで、モデルルームの跡地辺りは何ができるのかな〜
    では。

  9. 10 入居予定さん9 2006/07/08 00:36:00

    はじめまして
    P棟の入居予定者です。
    オプション悩みますね。私たちがいま検討しているのは、リビングのダウンライト、タンクレストイレ、ピクチャーレール、カウンター一体型洗面ボール、シャワー水洗一体型浄水器、浴室のスライドバーです。100万円を越しそうで、困っています。食器洗浄器は全く同じものを入居後に約160,000円で設置できるそうだとNO1さんの情報をもとに後付け予定です。それしてもいろいろお金がかかりますね。
    後、住宅ローンはいちおう公庫を申し込みました。6月の3.68%は確保です。金利が気になる今日このごろです。

  10. 11 入居予定さん10 2006/07/26 09:40:00

    F棟入居予定者です。はじめまして。よろしくお願いします。
    オプション悩んでます。今のところ「LDダウンライト」「室内物干し」「浴室手すり」あたりを考えてます。
    食洗機、浄水器など後付けできるものは後でかなぁと思ってます。
    IHのバージョンアップも考えましたが、シルバー75にすると市場価格で数万円しか違わないものなのに16万なんて・・・。IHは耐用年数10年と聞き、次の交換の時に良いのを買おう!と今回はあきらめました。
    システムキッチンのシンク下の収納を、オプションで引き出しにできる、と営業さんから聞いていたのに、できないことがわかってちょっとガッカリです。。。
    キッチンキャビネットはみなさんどうされますか?私はオプションの物は機能的に満足できず、後付けにしようと思ってますが、こういうものはリフォーム業者にお願いするのでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 12 入居予定さん11 2006/07/26 13:03:00

    私もF棟入居予定です。
    みなさんオプションに「LDダウンライト」を検討しているようですが、
    私は、ぜんぜん考えていませんでした。
    「ダウンライト」をつけるメリットを誰か教えてください。
    あと、No10さんみたいに、キッチンキャビネットを後付けってできるんですか??

  13. 13 入居予定さん10 2006/08/01 03:48:00

    私がダウンライトを付けようと思ったのは、
    単にお部屋全体を明るくしたかったからです☆
    明るい雰囲気が好みなので。
    ちなみに一部屋つぶしてLD拡張します。
    みなさんはどうなのでしょう??
    キッチンキャビネは説明不足でしたが、
    市販されているシステムキッチンのパーツでキャビネがあるので、
    それを取り付けることを考えています。
    なので、面材は違いますし、サイズもピッタリにはできないかもしれません。
    置き家具の食器棚よりはすっきりするかな〜と思ってます。

  14. 14 入居予定さん13 2006/08/09 15:02:00

    P棟入居予定です。LDのダウンライト・ピクチャーレール・物干し金物、キッチンの食洗器・IHクッキングヒーターのワイド化、トイレのウォシュレットグレードアップ、浴室のスライドバー・手摺り、カウンター一体型洗面ボウル・シャワー蛇口、玄関のミラーなどをオプションで考えています。100万は軽くオーバーしそう(痛い!)で思案中です。その他「バルコニーのタイル」「エアコン」はオプションでいくか後付するか考え中です。「キッチンキャビネット」は食器棚を購入して置こうかなと考えています。洗濯機置き場の上の吊戸棚も考え中です。

  15. 15 入居予定さん14 2006/08/10 03:28:00

    初めまして、私はF棟入居予定者です。よろしくお願いします。
    「バルコニーのタイル」というのもオプションなんですか? パンフレット(カラー3枚+価格表1枚)には何も記載されていませんでしたので、MRの様な足元かなと思っておりました。
    あの価格帯で、食洗機もシャワー水栓も標準装備されていないというのも「???」という印象を受けますね。魔法瓶浴槽なんてオプションにすら入っていない!
    ま、それも承知で契約したんですけどね。

  16. 16 入居予定さん13 2006/08/10 12:32:00

    13です。バルコニーのタイルについては、MRを見て歩いたときに女性の係員さんに質問しました。オプションで敷くことが可能とのことでした(注文の時期は聞きませんでした)。セキスイ、TOTO、INAXの製品がホームセンターでも販売されているようです。自分でやればかなり安上がりで済みそうですが、かなり枚数も必要のようですし、自分で運ぶのも敷く(適当な大きさにカットする作業もありそうです)のも大変そうで、どうしようかな?と思案中なのです。

  17. 17 入居予定さん9 2006/08/14 04:19:00

    私もオプション、悩んでいます。今一番悩んでいるのは
    タンクレストイレです。メリット、デメリット等ご存知な方
    情報提供をお願いします。

  18. 18 入居予定さん17 2006/08/15 04:29:00

    タンクレスは掃除が楽ですよ!
    パイプがないし、拭きづらいタンクの下がありません。
    我が家はタンクレスにできない間取りであきらめるしかないのですが、
    できるものなら絶対やっています。

  19. 19 入居予定さん18 2006/11/21 15:18:00

    はじめまして、P棟に入居予定です。私もバルコニーのタイルで迷っています。入居後にリフォームとかで頼むと、いくらくらいなんでしょうね〜
    隣駅のららぽーとがオープンして、三井不動産のマンションができますが、気になってしまいます。まあ、契約しちゃった後ですけどね

  20. 20 引越前さん 2007/11/12 15:34:00

    11月10日にマンション内の託児所の説明会に出席してきました。
    双日の対応が遅れていたので、独自に流山市と近辺の保育所に情報を聞いておいてよかったです。
    「託児所には3歳までを対象としていて、4歳以上は幼稚園に・・・」と
    いう説明を聞いて我が家は絶句してしまいました。
    オリックスの営業担当はそんなこと一言も言わず、大丈夫ですよ。
    近隣にもこんに保育園がありますよって言っていたのを思い出して、
    怒りがこみ上げてきました!
    自分達の調査不足っていう面もありますが、待機児童が流山市で50名も
    いるのに、30名しか預かれなくって、3歳以下?って、共働き家族の
    ことはどうでもいいの?
    っと、夫婦で頭に来てしまいました。

    皆さんは保育園のこととかどうされますか?

  21. 21 匿名さん 2007/11/13 02:00:00

    マンション検討板の方が、意見交換が盛んです。
    そちらに意見を書かれてみては いかがですか?

  22. 22 入居前さん 2007/11/22 22:58:00

    新築マンション掲示板のNo.750です。
    いよいよ引越一ヶ月を切りました(P棟の者です)。内覧会・確認会も無事終了し(若干最終確認がありますが)、家具準備も追い込みです。
    部屋からの眺望が、最高に気に入っています。入居を心待ちにしています^^

  23. 23 入居予定さん 2007/11/23 04:02:00

    >>22さん
    私もP棟ですが、確かに部屋からの眺望は最高ですね。
    公園の広がりが、こんなに気持ちが良いとは・・・。
    当初「東向き」ということで迷いましたが、公園に期待して
    正解でした。

  24. 24 匿名さん 2007/11/23 07:15:00

    内覧会確認会で改めてFRを眺めてみましたが、白と茶の色の組み合わせは自分の知っているスペイン(地中海風)の建物っぽく、美しく感じましたよ。

  25. 25 入居予定さん 2007/11/23 07:57:00

    うん。経年で、もう少し色がくすんでくると、もっとよい感じになる予感。

  26. 26 引越前さん 2007/11/23 17:00:00

    はじめまして!我が家もP棟です。
    たしかに最初は南向きじゃなくて大丈夫かな?と迷いましたが、内覧会で窓からの眺めを見た時、やっぱりここを選んで良かったと実感しました☆マンション住まいながらも「自分の庭」気分に浸れる借景があるのは幸せです。
    週末、ソファでゆっくり公園を眺めながら音楽鑑賞や読書・・・などといろいろ妄想しています(笑)しばらくはバルコニーに出るのは少々寒いですからね^^;
    建物も、公園の緑や青空と程よくマッチしているように思います。おおたかの森駅から見えるSCとFRの眺めがとても気に入っていて、仕事帰りに駅に降り立ってあの風景が毎日見られたらほっと癒されるだろうなぁと思っています。入居が待ち遠しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 27 引越前さん 2007/11/24 02:24:00

    はじめまして!P棟入居予定者です。皆さんおっしゃっている通り、内覧会で公園を眺めていると、改めて購入の決断は間違っていなかったと実感しました。
    ところでその公園でよくゲートボールをやっているようですが、あれは市からの許可がいるのでしょうか?特別深い意味はないのですが質問です。
    あと内覧会でのことですが、1回目で、玄関の大理石の大きな割れ(ひびでなく)の指摘に対し鴻池の担当者は、”これは張替えると思います”、と言われたので、期待して2回目の内覧会へ行ったのですが、結果は補修のみの対応との回答でした。うちの場合石材コーティングをするので、その業者に聞いたところコーティングすれば耐久性にはほぼ問題ないといわれましたが、少々残念でした。ただしその他は本当に誠意をもって対応いただきましたので愚痴りましたが満足しております。
    いろいろ書きましたが、約1年半待ちに待った入居、本当に夫婦共々楽しみです!

  29. 28 P0001 2007/11/24 14:52:00

    内覧会で補修を依頼して、問題の部分は補修されたのですが、補修中に別の箇所に傷ができていました。さらに、中途半端な補修箇所もあり、再度最終内覧会で確認することになりました。また、壁紙は前回では問題なかったところに、問題が出ており、しばらく落ち着くまではいろいろと問題も出てくるのでしょう。

  30. 29 住民さんE 2007/11/24 22:15:00


    最終内覧会って何ですか?

  31. 30 入居予定さん 2007/11/25 09:51:00

    我が家はやっと先週内覧会でした。
    富士山や夕日がきれいに見えて、早く引っ越したくなりました。

    ただ、内覧会のときにショックなことがありました。
    別の掲示板で一時期話題になりましたが、トイレの配管のことです。
    我が家の間取りでは、最終図面にも配管スペースの表示がなかったのに、内覧会の時に、「配管スペースありにかわりましたので、確認のうえ署名してください」と言われて、ひっどーい!!!と思いました。
    たしかに、みなさんが言っていたように、壊れかけた木箱みたいので、むき出しのパイプを隠し、細い配管もウネウネ何本も露出しているし、まだ施工途中ですよねと聞いてしまいましたよ。
    あれには納得いきません!!
    すみません、愚痴ってしまいました。

  32. 31 入居予定さん 2007/11/25 10:41:00

    聞いた結果はどうでした?
    そんなにひどいんですか・・・B棟なので不安になります。

  33. 32 匿名さん 2007/11/25 13:24:00

    >30さん
    すみません。
    宜しければ教えていただきたいのですが、トイレの便座はオプションにご変更されたのでしょうか?
    うちはB棟ですが、トイレはオプションの「タンクレス」に変更しました。
    TOTOのホームページを見ると、「タンクレス」は配管が見えなくなっていますので、ひょっとしたらと思いまして。

  34. 33 入居予定さん 2007/11/25 14:42:00

    F棟入居予定です。我が家もオプションでタンクレストイレに変更
    しましたが、やはり配管を木箱でかくしてありました。
    今時こんなのあるのかと思いましたが、どうしようもありません。
    我慢するしかないのですね。マンションは初めてなのですが、
    エレベーターも小さいとおもうのですが、あんなものなのでしょうか?

  35. 34 匿名さん 2007/11/25 15:20:00

    目の前の公園の景色はとても良いですね!
    ですが、私もエレベーター&エレベーターホールに関しては少々さみしい感じというか想像していたものと異なったので残念でした。

  36. 35 入居予定さん 2007/11/26 00:25:00

    №30です。

    うちは便座は変更していません。
    あのパイプをみて、変更した〜い!と思い、「今後タンクレスとかに変更した場合、パイプを見えなくすることはできますか?」と聞いたら、無理ですと一言言われてしまいました。
    最終図面でパイプはないはずだったので、予想外のことでとっても不満が残ります。

    エレベーターもたしかに小さいつくりだなと思いました。
    (エレベーターだけでなく、ラウンジも滝も部屋の中も…)
    エレベーターはベビーカー二台入るのもやっとという感じでしたよね。

    でも昼間も夕方も、全体の雰囲気はシンプルでとても素敵でした。
    入居が待ち遠しいです。
    (でも、トイレが・・・。悔しい〜)

  37. 36 入居前さん 2007/11/26 11:30:00

    うちも、ここでしか愚痴れないから愚痴らせてぇー。

    エレベーター、狭い・お洒落な扉じゃなかった!窓もない。
    エレベーターホール、豪華さに欠ける。期待していたもので・・。
    エントランス、あんまり利用しなさそう。

    リビング、狭い。MRマジックにハマッタ!
    建具、ベニヤ板のように感じてしまった。柏の葉のほうがここは良いのだー。
    トイレ、みんなと同じ。最近の高級マンションはPSがお外。でもココはお部屋の中だから?

    と全体的にパンフレットやMRの錯覚効果。

    後もう一つ!FとPの間のお庭に、カクッ?パンフレットでは大きく見えた。

    思いのほか、イマイチ!でした。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 37 入居予定さん 2007/11/26 13:09:00

    ま、そんなものなんでしょうね。
    うちはMRを見たときから、実際はこんなんじゃないだろうと思っていたのでガッカリもしませんでした。
    これだけの戸数の駐輪場、自走式の駐車場があの敷地に入るのですから
    ある程度は仕方ないと思います。
    どんな豪華なものがあっても毎日暮らせば慣れちゃいますし・・・

  40. 38 匿名さん 2007/11/26 14:39:00

    みなさん感じるところは一緒ですね・・・
    ウチはG棟なんですが、駐車場の高さが思った以上に
    高かったのが予想外でした。

    設備等は最近のマンションに比べて劣ってしまうのは
    しょうがないですよね。1年以上前のものですから。

  41. 39 入居予定さん 2007/11/26 15:15:00

    なんとなくこの建物だけういてた気がした…。
    しかし…あのエレベーターは。一体何年前のもの?

  42. 40 入居予定さん 2007/11/26 19:04:00

    確かにエレベーターはいけてないね。。。
    なんか乗る前のワクワク感がないというか・・・
    反対側のPVなんかは洒落ているのでしょうね。

    PとFの鳥かご?はどういう使い道?

  43. 41 入居予定さん 2007/11/27 03:27:00

    もう少し愚痴ってもいいですか。

    廊下にあるクローゼット、奥行きが狭くなかったですか?
    掃除機入れてしまるのかなぁという感じでした。
    しかも、半分から上は、電気のパネル(?)があるので、全く荷物置けないし。

    あと、リビングと廊下の境の扉の下の隙間が、かなり(たぶん1センチ以上)開いているのが気になりました。
    自宅に帰って、自宅の扉をみてみたら、隙間なんてほとんど開いていません。
    なのに、隙間風が入って寒いんです。

    我が家はこれから再内覧会があるので、確認してきたいと思います。

  44. 42 匿名さん 2007/11/27 03:37:00

    >41さんへ

    24時間換気システムなので、扉の下の隙間はしょうがないと思いますよ。
    密閉してしまったら、空気が流れず換気できなくなります。

  45. 43 入居予定さん 2007/11/27 08:57:00

    なるほど隙間はしょうがないんですね。
    けっこう開いてるなぁと思ったもので・・・
    ありがとうございました。

  46. 44 入居予定さん 2007/11/27 10:36:00

    愚痴、多いですね・・・
    何も文句のない物件なんてないんでしょうね。

  47. 45 契約済みさん 2007/11/27 14:47:00

    B棟入居予定です。
    皆さんの愚痴リアルなので、入居の高揚感を抑えることができました(笑)
    トイレの木箱と毎日使う窓なしエレベーターはちょっと萎えますねー。
    エレベーターが小さくても窓があるのとないのとでは随分開放感が異なります。

    しかし公園は素敵ですよね。まるでイギリスで見かけるようなシンプルなのに
    美しい公園だと思います。
    B棟としてはもう一つ、調整池に期待。流山市頼むぞ。

  48. 46 引越前さん 2007/11/27 17:17:00

    エレベーター窓ありますよ。一階の扉にないだけで、カゴ自体には窓があるので、乗っているときは窓から階を通過していくのがわかります。
    窓がないというのはこういう意味ですか?それとも棟によって全く
    窓がないところがあるのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    ルネ柏ディアパーク
  50. 47 電気屋さん 2007/11/28 02:30:00

    エレベーターの1階に窓がないのは、消防法が関係してるからだよ

    エントランスは防火排煙窓じゃなきゃいけないのだよ
    窓付にするとなると外側にシャッターが必要になってくるのです

    開放廊下だったら問題ないから2階からは窓付になるのです電気屋さんとして愚痴
    この間の説明会で4LDKのタイプ電気最大容量が変更になっていた

    パンフ 最大14KVA
    変更後 最大12KVA

    100㎡以上の部屋は、15KVAになったみたいだけど
    100㎡以上の部屋ってあんまりないじゃん

    パンフよりマイナスになる変更ってどうなのよ!!


    部屋の大きさで電気の容量かえるの?
    住む世帯の人数によっても変わるのでは?

    まぁ〜
    4LDKをプラン変更して3LDKにしたらどうなるのってなるけど
    基本は4LDK扱いにするんじゃないかな


    うちは印押しませんでしたけどね
    今だ連絡無しです

  51. 48 入居予定さん 2007/11/28 03:59:00

    窓がないというのは、ショッピングセンターとかのような、周りの壁が窓になってて、外が見えるようなもののことをおっしゃっているのではないでしょうか。
    私は、最初はエレベーターの扉にも窓がないと思っていたので、窓があることがわかっただけでホッとしています。
    窓がなかったら、なんかこわいですからね。

    あと、エレベーターの中の手すりが木なのがいけてないと思いました。
    あの雰囲気に合わせるなら、シルバーなのでは?と、素人ながら思ってしまいました。

  52. 49 入居予定さん 2007/11/28 05:52:00

    最大12KVAといえば、100V利用で120Aまで。
    一般家庭への供給電力としては十分だろうと考えていたの
    ですが、もしかしてオール電化では結構ギリギリの値ですか?

  53. 50 電気屋さん 2007/11/28 07:21:00

    最大容量が全部使えると思わないで下さい。

    わかりやすく説明します。

    電気盤の中を見ると上下にブレーカーが付いてますよね
    上下の電気容量がバランスよく使えれば120Aまでですが、
    まず、無理な話です。

    片側に偏よればブレーカーは落ちます。

    では、実際120Aで足りないかというと住まれる方しだいだと思います。


    ですが、パンフの仕様よりマイナスにするデベは
    今までマンション施工している中いませんでしたけどね


    ちなみに最大容量を変更したことによって幹線サイズ(電線の太さ)を下げて¥浮かしたとしか考えられません

  54. 51 匿名さん 2007/11/28 09:40:00

    NO.50さんのお話本当でしたら、最悪です。
    どうにかならないのですか?

  55. 52 契約済みさん 2007/11/28 12:36:00

    最大電気容量・・何故?
    100㎡以上の少数世帯だけ優遇されるのですか?
    平米で単純に考えられても困ります。
    集中して電気を使用する時間帯がある家庭もありますよね。
    度々、変更・追加の資料に捺印させられること自体に
    違和感を感じています。

  56. 53 入居予定さん 2007/11/28 13:20:00

    >47さんへ 

    電気容量は「パンフ」ではなく、「重要事項説明書」の7ページにはっきりと「基本プラン 4LDKは14KVAまで増量可能」と明記されていますよね。
    なんらかの補償を求めることができるのではないでしょうか?

  57. 54 契約済みさん 2007/11/28 14:08:00

    よかった。
    窓あるんですね1階以外は。
    くまくまさんのブログを以前拝見して、窓なしってあんまりだなと思ってたものですから。
    しかし、木の手すりなんですね。見てないから分かりませんが、お気持ちは分からないでも
    ないです。

    愚痴はまだまだ続くのかもしれませんが、P、F、Gの皆さん「いいところ」があれば是非
    教えてください。
    ここは気に入ったぞみたいな。

  58. 55 契約済みさん 2007/11/28 14:38:00

    MRがあった辺りを含めた駅前の空き地は、いつまであの状態で放っておくのでしょう。何方か情報がありましたら、教えて下さい。

  59. 56 匿名さん 2007/11/29 03:26:00

    地権者みんなが開発に前向きである中、地権者のひとりがしぶってるらしいですよ。駅前の公共性を考えて利便性のある店舗などが早くできることを希望します。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ヴェレーナ西新井
  61. 57 匿名さん 2007/11/29 03:30:00

    市などが開発に前向きな中、地権者のひとりがしぶっているらしいですよ・・・便利で外観もS.C.とリンクした様な素敵な店舗が早くできるといいですね。

  62. 58 入居予定さん 2007/11/29 04:08:00

    トイレのパイプにしても、電気容量変更にしても、入居直前になって言ってくるなんて、計画的としか思えません。
    気持ちよく入居したいのに、なんか腹ただしくなってきてしまいます。

    オール電化には初めて住むし、どのくらいのアンペアが実際必要なのか検討がつかなかったので、すぐ捺印を押して返送するところでした。
    でも、どうすればいいんでしょうか。
    捺印を押さなければ、どうにかやり直してくれるのでしょうか。
    ありえないですよねぇ。
    by電気屋さんは、お詳しいようですが、双日には連絡されたのでしょうか?

    54さん
    私がいいなと思ったところは、クローゼットの扉が、昔からよくあるタイプ(真ん中が折れて開くような・・・わかりにくくてすみません)ではなく、片側開きだったところです。(今のマンションでは普通なのかな)
    あと、玄関(内側)の人感センサー。
    あと、角部屋なのですが、キッチンからベランダに出るドアに収納できる網戸がついていたこと。絶対ないと思っていたので・・・。
    という感じです。
    愚痴をひとつ思い出してしまいました。
    ベランダの物干し金物ですが、二つの間隔が狭くて、布団なんて一枚しか干せないのでは?!
    洗濯物もあんなスペースだけでは絶対干しきれません。
    今の時代、乾燥機を使えということでしょうかね。

  63. 59 入居予定さん 2007/11/29 06:33:00

    >電気屋さん
    解説ありがとうございました。
    コストダウンが理由であれば、確かにおかしな話ですよね?
    どなたか真意を確認されたかた、いらっしゃるのでしょうか?

    >54さん
    エレベータ窓についての発言は、防犯に関係する情報でもある
    から皆さん慎重なのではないでしょうか?
    くまくまさんのブログも、防犯というキーワードで一時休止
    されましたよね。(最近復活されて楽しく拝見しています)

    気に入った点は、部屋からの眺望とおおたかの滝(笑)かな。

  64. 60 匿名さん 2007/11/29 12:26:00

    布団干しOKにしましょうよ。
    和室ある物件ですし、今更気取っても・・・。
    そんなに高級MSではないし。

  65. 61 匿名希望 2007/11/29 13:49:00

    ベランダ布団乾し賛成。

  66. 62 住民さんC 2007/11/29 14:01:00

    ↑ふとん干し...。荒れる予感

  67. 63 入居予定さん 2007/11/29 14:03:00

    Yahoo!不動産にFRが早速でていました。
    G棟でしょうか?・・14階の2階、75.08㎡、定期借家5年の賃貸物件。
    家賃20万/月には驚いてしまいました。

  68. 64 入居予定さん 2007/11/29 14:12:00

    60.61さんは偽購入者さん?荒らしたいのかな?
    バルコニー内では干せますよ(フェンスに掛けるのは規約違反)
    重説に記載されています。

  69. 65 契約済みさん 2007/11/29 14:21:00

    63さん

    ひゃー。驚きました。
    見ましたけど、本当に借り手いるのかな。
    その賃料で借り手がいるなら、住民としても喜ばしいです。
    おおたかは、都心にも近いし、つくば方面勤務者にも丁度いい
    距離なので、需要はそれなりにあるとは思ってます。
    しかも駅歩4分は条件悪くないです。
    今後の街の開発次第ですけど。

    ところで、皆さん。今更ですが管理費高すぎですよね。
    20000円超えるところってあまり聞きません。
    それほど無駄な共用施設があるとも思いませんが、何故なんでしょう?

  70. 66 引越前さん 2007/11/29 21:31:00

    >59さん
     エレベータ窓についての発言は、防犯に関係する情報でもある
     から皆さん慎重なのではないでしょうか?

    防犯上、窓があることは必要なことです。(一階はともかく)
    窓があることがわかってよかったでしょう?
    安心なマンションだってわかって。
    (大体エレベーターがそうじゃないマンションって見たことありませんから
    極秘にする情報だとも思えませんが)

    でも、実際を知らなかった方って、まだ足を踏み入れてないってことで、
    購入者ではないということですよね。
    ここは、購入者板ではなかった?

  71. 67 入居予定さん 2007/11/30 04:04:00

    >>66さん
    B棟購入者の方々は、未だ足を踏み入れていないはずですが。

  72. 68 匿名さん 2007/11/30 08:00:00

    >>66
    B棟ですと、くまくまさんのブログで見たのです。

    賃貸物件20万は、F棟です。

    でも、ここ、賃貸出すのもうOKだったのですね!
    5年くらいはNGだと思っていたもので。

    賃貸は出来れば避けたいです。MSに対する扱いが違う予感★

  73. 69 入居予定さん 2007/11/30 22:58:00

    12月の金利が確定しましたね。
    我が家はフラット35を申し込んだのですが、
    12月の金利は今年一番の低さでニンマリです。

  74. 70 引越前さん 2007/12/01 03:21:00

    とうとう今月入居開始ですね。
    引っ越しの用意をしながら、楽しみにしています。

    今更な質問で恐縮なのですが、
    住所の最後(番地の後)にカッコの記述がありますが、
    住所登録の際は記述はしなくても問題ないのでしょうか?

  75. 71 引越前さん 2007/12/01 05:10:00

    >70番さん

    正式なものには(  )部分も必要とのことです。

    郵便物を送るときは、( )部分を書かないで、棟名を部屋番号を
    続けるだけでもいいらしいですが。

  76. 72 入居前さん 2007/12/01 09:54:00

    千葉銀12月実効金利ですが、柏ローンプラザへ問い合わせしてみました。
    20年固定が4.600%(11月比↓0.15%)だそうです。
    ただし、公式な発表ではないので、第1営業日である月曜日
    にHP上で確認してくださいとのことでした。

  77. 73 入居前さん 2007/12/01 10:02:00

    72です。

    実効金利 ×
    店頭金利 ○
    でした。スミマセン。

    ですので、20年固定の場合FRでは最大2.41%優遇ですので、
    最優遇金利は・・・2.19%!!!

    返済額指定で申し込んだので、もう少し返済額上げようかな。

  78. 74 SanSan 2007/12/02 02:00:00

    今月金利の引き下げは、我が家にとっては25年支払い総額で約67万円、月2,230円の効果があります。1ヶ月の引渡し遅れが、たまたま良い方向に進んでくれたお陰で当初の不満が少し和らぎましたが、逆の方向だと納得していた改良工事でしたが、また不満がぶり返したかも知れませんね....所詮私なんてそんな小人間。
    さあ、この浮いたお金で新しいゴルフセット買おうかと山の神に相談したところ一喝.....少ない小遣いで貯めるしかないか.....ローン開始とともにその少ない小遣いの行方もまだ見えず(これだけは不可侵条約を早めに結ぶべきだった)。
    まあ、とにかく今月のローン金利引き下げは、日本経済の先行きは分かりませんが、返済だけに関しては少し良かったかな。

  79. 75 入居前さん 2007/12/03 10:40:00

    入居時期が迫ってきたので、具体的な質問です!
    みなさん、引越しのご挨拶、どのあたりまでを予定していますか?
    「むこう三軒両隣」くらいでしょうか?(向かいはないか…(笑))
    友人に聞いたところ、同じフロア全戸と階下にご挨拶に行ったとのことでしたので、そういうものなのかな〜と悩んでいます。
    折角、新しくご近所になるのですから、最初からつまづきたくなくて…。
    目安でよいので、教えてください。

  80. 76 住民さんS 2007/12/03 12:07:00

    両隣&上下 4件が一般的ということで宜しいのでは無いでしょうか?
    (私の場合、向かいのGの方の部屋が見えてしまいますが挨拶をすると変に思われそうだし・・)

  81. 77 引越前さん 2007/12/03 21:22:00

    検討版ほうでMR跡地に交番ができるという書き込みがありましたね。
    本当であれば嬉しい限りです。

  82. 78 入居予定さん 2007/12/04 03:25:00

    そういえば、電気容量の変更の件、みなさんは納得して捺印押して郵送しましたか?
    うちは、忘れててまだ郵送していませんが・・・。

    住民Sさん、G棟の部屋が見えるとのことですが、例えばカーテンを開けておくと、リビングでテレビ見てるとかキッチンで料理してるとか、かなりよく見えてしまいますか?
    ミラーカーテンにしたほうがいいのかな。

  83. 79 入居予定さん 2007/12/04 06:44:00

    No.78さん、ほんとですね。。。
    P・F棟通路からG棟戸内がどの程度見れるのか教えていただきたいです。
    あのような立地ですのでこの件は承知していましたが、向こう側の通路から確認することができませんので。
    P・F棟のみなさん、よろしくお願いいたします。

  84. 80 入居予定さん 2007/12/05 01:25:00

    すみません、覚えていたらどなたか教えて下さい。

    カーテンについてですが、カーテンボックスのものであったか覚えていらっしゃる方いますか?
    リビングや、各洋室の全てにカーテンボックスが着いていたでしょうか。
    間取り図をみると全部屋のカーテンの箇所はカーテンボックスが着いている様なのですが...。

    内覧会の時にそこまで写真とっていなかったので、覚えていらっしゃる方いたら教えて下さい!

  85. 81 引越前さん 2007/12/05 05:18:00

    >80さん

    カーテンレールですが、下がり天井部分にボックスではなく天吊タイプのレールが付いていますよ。
    我が家は角部屋なんですが、妙に幅のある腰窓や変な形状の窓が付いているため、全室新調するハメになりました。

  86. 82 入居予定さん 2007/12/05 05:43:00

    >81さん

    レス有難う御座います。
    私も角部屋です。

    「天吊タイプ」ですか、どういうタイプであったか全然思い出せません(><)
    調べてみますね。

    カーテンを購入するのは全部の予定ではなかったのですが、取り付けの形状からして全購入しなければならないのかしら?

  87. 83 引越前さん 2007/12/05 06:34:00

    Sansanさん、我が家も「12月入居で良かった!」と一家で小躍りしておりますよ。
    内覧会ではMRと違う印象を受けた方もいらっしゃったようですが、我が家はほぼイメージ通りで概ね満足しています。やはり和室なし、台所吊戸棚なし、ダウンライトあり、玄関鏡ありの視覚的効果は大きいようです。それにしても窓からの公園の景色は格別で、何時間も居座りたくなってしまいました。
    仕様についてはMR・パンフレット確認時でわかっていたことなので納得しています。他の物件見ればきりがないので・・・・とはいえ妻はスロップシンクがついていないことをまだ根に持っているようですが。
    トイレの木箱については、横配管ということは以前からわかっていたので、さほど気にしておりません。横配管はイマドキのマンションでもよくあるものですが、木箱で隠すというのは確かにレアかもしれません。我が家はその木箱を掃除道具の置き台にしてしまえばかえって好都合と超プラス思考ですが。
    カーテンはいわゆるカーテンボックスタイプと同様(天井吊り)と認識して全て作ってしまいましたが、それだと何かまずいのでしょうか?
    あえて言えば、正面付けでレールを隠すタイプのフックにするかどうかという程度でしょうか。

  88. 84 引越前さん 2007/12/05 07:25:00

    >82さん

    「天吊り」とは言っても特別なモノではありませんよ。
    壁面にカーテンレールやカーテンボックスがついているのではなく、下がり天井部分の5㎝程度の凹みにカーテンレールが取り付けられているだけです。
    フックやレールが隠れて見えるので、今の分譲マンションでは一般的ですね。

    レール幅とカーテンフックから床までの高さを採寸して、現在お使いのものが流用出来れば問題ありませんよ。

  89. 85 入居予定さん 2007/12/05 07:41:00

    >84さん

    80、82のものです。
    度々有難う御座います。
    安心しました、そういう事なのですね。
    カーテンレールからの長さは全窓で採寸して来てあります。
    83さんのおっしゃる様に、後はフック形状だけですね。

    もやもやが解消できました、有難うございます♪

  90. 86 引越前さん 2007/12/05 08:45:00

    私はカーテンに関しては、SC内のKEYUKAさんにお願いしました。
    1点1点では他店さんと比べてもそんなに高いとは思わなかったのですが、総額ではかなりの予算オーバーとなりました。ただ、内覧会のときに同行していただいて全ての窓の採寸と、その前に予め候補を決めていたサンプルを数点持参していただいたので、実際にサンプルを吊り下げて全体の雰囲気も確認できましたので、満足した買い物が出来たと思っています。
    また、引越しに合わせて工事もしていただけるので、楽した分の費用としてオーバーした分は仕方ないと納得させています。
    でもそれ以外にも新しい家具や電化製品と、嫌になるくらいの出費でどこから捻出出来るのかと苦慮しながらも、来週に迫った引渡しを楽しみにしている今日この頃です。

  91. 87 引越前さん 2007/12/05 13:08:00

    >79さん

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  92. 88 入居予定さん 2007/12/06 05:48:00

    引越し前さん い〜ない〜な!
    来週から 引越しがはじまりますね。そして クリスマスも お正月も 新しいおうち、ぎゃぁ〜!っていうほど うらやましいです。
    われわれB棟は あと4ヶ月 灯りのついたマンションを横目で見つつ、羨望とねたみにさいなまれながらの生活です。胃潰瘍になりそう…

  93. 89 引越前さん 2007/12/06 13:22:00

    P棟通路側からのG棟の見え方ですが・・・距離もありますし、正直ほとんど気にならないのではないかと思います。通路側は曇りガラスなので部屋の中からG棟側を見ることはありませんし、見えたとしても家を出入りする時だけなので、じっと見る、ということはないでしょう。
    むしろ、駐車場からの方が距離も近くて見えやすいかもしれません。とはいえレースカーテンさえあれば、ガラスの反射も手伝って、室内は(明かりを点けない限り)ほとんど見えないと思いますよ。

  94. 90 入居予定さん 2007/12/07 21:05:00

    いよいよ、早い人であれば来週から入居開始ですね。
    当方も今月中には入居を予定しております。
    これまで例の問題など色々とありましたが、FRでの
    新しい生活、そしておおたかの森のこれからの発展に
    非常に期待を抱いております。

    ところで全然話はちがいますが、83さんもおっしゃって
    いるスロップシンクが備わっていない件に関して、やはり
    泥汚れ系は「風呂場」で洗うしかないのでしょうか?
    戸外でも良いから、共同の洗い場みたいのかあると便利
    だと思いませんか?
    小型ペットも飼育可能と思いますが、確か足の洗い場も
    ありませんでしたよね?
    おおたかの滝の水とか使う人がいそうで怖い。。。

  95. 91 入居予定さん 2007/12/08 02:31:00

    そうなんですよね・・
    私も共同の洗い場があれば本当に便利だと思います。
    私の知人のマンションでは、来客用の駐車場で洗車が可能になっていて、
    100円投入したら水が定量出る仕組みの簡単な機器がついています。

  96. 92 入居前さん 2007/12/08 05:32:00

    >90さん
     たしかにスロップシンクは欲しかったですよね。
     滝で洗う??
     それはやめてほしいですよね。

    >91さん
     たしか洗車は予約して金を支払えば出来たと思います。
     管理規約にあったと思います。
     違ってたらすみません。

  97. 93 入居予定さん 2007/12/08 07:30:00

    90です。

    92さん仰せの、管理規約集を読み返してみました。
    1時間100円で利用ができるとの記載があります。
    散水栓鍵の貸出という表記から察するに、定量の水量しか出ないわけ
    ではなく、時間内であれば好きなだけ水が使えそうです。

    利用目的は、登録車両の洗車とありますが、管理組合の承認により、
    目的外利用も可能との記載もあります。
    ぜひ、管理組合での検討・協議の事項として提案していきたいです。

  98. 94 入居予定さん 2007/12/08 09:07:00

    No.87さん、No.89さんありがとうございます。
    P棟から思ったより距離があり、これなら気を使い過ぎずに生活できます。
    ありがとうございました。

  99. 95 引越前さん 2007/12/08 11:28:00

    さぁ 引越しだ! いよいよ引越しだ!

    1. さぁ 引越しだ! いよいよ引越しだ!
  100. 96 入居予定さん 2007/12/08 12:23:00

    引渡しまでもう少しですね。
    我が家は都合により入居まではまだ日数があるので、即日入居の方がうらやましいです。

    フローリングにワックスをかけようか迷っているのですが、みなさんはどうされますか?
    フローリングがもともと少し光った感じにも見えるのですが、何か塗られているのでしょうか。
    すみませんが、どなたかご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
    ワックス剤もおすすめのものがありましたら、ぜひ教えていただけたら助かります。
    よろしくお願いします。

  101. 97 入居前さん 2007/12/08 13:24:00

    フローリングはすでにワックス済とのことです。
    私も入居前に一度かけるのを覚悟していたので、正直「助かった〜」という感じです。
    あとは半年毎にかけるといいみたいですね。

  102. 98 入居予定さん 2007/12/09 00:07:00

    入居前さん、情報ありがとうございます。
    でもその後半年毎はちょっと大変そうですね。
    昨日ドイトに見に行ったら、一度塗ると二年くらいもつものもあるみたいで。
    高かったですけどね。
    荷物運ぶと塗るのも大変になるし、LDKの部分だけでも頑張ろうかな。

  103. 99 入居予定さん 2007/12/09 03:50:00

    >92さん
    91です。教えていただきありがとうございました。
    私は一通り読み直す必要がありそうですね(笑)。

  104. 100 引越前さん 2007/12/10 16:16:00

    既に引っ越しを終えた皆様、住み心地はいかがですか?!(羨ましい!)
    今日は天気にも恵まれ良かったですね。
    うちは来週なので「もう〜い〜くつ寝ると〜流山〜」と指折り数えております。。。。
    ところでエフビットの使い心地はいかがでしょうか?(まだ迷っているのです。)既にお住まいの方、情報いただけるととても嬉しいです。

  105. 101 入居予定さん 2007/12/11 13:14:00

    鍵の明け渡し後、説明にやってきた業者にフロアコーティングを頼まれた方いらっしゃいますか?(売主とは関係のない、訪問販売のようですが。)やはり訪問販売業者は多いのでしょうか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ピアース西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸