eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00
eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00
また盛り上がっちゃいましたね。やっぱり煙草ネタが一番なんですね。
個人的には残念ですが。よく釣れますもんね。
マンション住民の質を疑われるような書き方だけはしないで頂けると幸いです。
こことは無関係の大勢の住民のためにも。
では。スルーしてください。
1011
ずいぶん失礼な言い方ですね。
私自身は、非喫煙者でベランダ喫煙は大反対です。
でも、隣人が室内で吸ったタバコが窓を閉め切っている自分の部屋に入ってきて、
タバコくさいなんてありえない話をしているから、意見を言ったままです。
共有部分の禁煙を主張するなら、当然専有部分の喫煙は自由なはず。
ていうか、そうして欲しい。
喫煙者の理論は、自分の家族が反対するから、(自分の部屋が汚れるから)
ベランダで喫煙し、隣人の迷惑を考えないのです。
だから、自分の部屋で吸ってもらえば万万歳ではないですか。
バルコニーでの喫煙と騒音について組合からポストに文章が入りましたね。
我が家のお隣はバルコニーでタバコ未だに吸っているし
夜中の12時に来客とバルコニーでおしゃべり
もう諦めて24時間換気ビニールテープで塞いでたんですが
(閉めていても換気扇まわすと隙間から入ってくるので)
文章がはいったし、やめてくれるかもしれないので
24時間換気あけてみようと思います。
文章が入ったのでなにかまたここでタバコ話題になるかな?
って思って来たのですがすでに話題になってたんですね。
喫煙している家がわかっているのであれば、こんな掲示板ではなく、直接言っていただけると助かります。もしかして、自分のうちが迷惑をかけているのかもしれないので。ちなみにわたしは家で仕事をしているとき月に3〜4回程度ベランダ喫煙してます。
ちなみに、うちにもタバコの煙がベランダ側換気口から入っていくるのがわかります。そういうときベランダから身を乗り出して観察したことがありますが、隣ではなかったです。下の階だったりもするでしょう。
隣の洗濯物の洗剤の臭いとか、夜中の料理の臭いとか、ベランダ側は、わりとしますよ。
先日、最悪な人を目撃しました。ベランダから唾を吐く、そしてタバコをふかす。ここまでやる人は病んでますね心が、、
正直こういうレベルの住人もいるんだということを踏まえて、ベランダは禁煙でしょう。
1018は煽りなのでスルーでお願いします
>1017
迷惑かけてるかもと思っているのに言われなければやめないって
なんだか勝手ですね。
普通の方は迷惑かけてるかもと思ったらやめるのでは?
洗剤や料理の臭いってほぼ全家庭から出ますよね?
タバコは嗜好品で吸う人と吸わない人がいるのですから
一緒にするのはどうかと思いますが。
たばこや騒音の件は、理事会の案内に従って夫々が自覚を持って行動すればよろしいのではないでしょうか。案内を見てFRの住民の方ならきっと改善される事と思いますし、そしてしばらくの間様子を見て次のステップに移れば良いかと思います。
それよりも、ブログ"流山おおたかの森 お散歩日誌”で紹介されていますが、ここ新市街地地区が安心安全な街づくりの活動で内閣総理大臣賞を受けたようですね。
そのポスターの一面に隣の公園からFRを望むアングルで紹介されていますが、すばらしい事ですね。あまり安心安全な街づくりとはピンときませんが、環境活動での取り組みの方は流山市はがんばっていることは実感します。
このFRの周辺の環境も隣の公園は勿論、街路樹の整備や保守も随分手を入れられていることを実感いたしますし、調整池も自然を生かしたすばらしい物になる事と聞いております。また、市野谷の森の自然公園化計画も徐々にではありますが進んでいることなど、契約した頃よりますますこの環境が気に入っている今日この頃です。
粗大ごみを粗大ごみとしてではなく出してしまった方、
自分のごみが回収されずはじかれているのをごみ捨てのたびに確認されているはずです。
早く粗大ごみ整理券を購入し貼り付け回収されるような状態にするかクリーンセンターに
持ち込んで処分してくださいませんか。
注意の案内が入ったので今後なくなることを期待します。
ずっと気になっていました。
>1020
普通ってなんですか?普通はたまにベランダで吸う住民に対して
「気分転換しているんだな」と思ってほっといてくれる人のこだと思います。
料理だって種類によってはすごい匂いのものがあるわけで、それが連日続いたら
あなた「まあ煙草じゃないならいいや」って我慢できますか?
あまりあいまいな括りで偉そうに発言しないで下さいよ。
>1023
タバコ一箱千円とか五百円になると言われています。更にタバコを吸う人は減って、これからますます喫煙者にとって住みにくい時代になるかと思います。あなたが考える普通は、もはや少数派の考えになっていると思います
たばこの話は殆ど全てのマンションの掲示板で飛び交うけれども、まず解決はしない不毛の議論のようですね。 多分こういう場所ではなくて、管理組合ででも話し合うべき事柄なのでしょうか。
そこで話題を変えさせてもらいます。 私は同じ流山市内の戸建から移ってきましたが、マンション生活初めての冬を迎え、あまりの暖かさにびっくりしています。 エアコン(暖房)はまだ一度も使っていません。 今朝はテストを兼ねて床暖房を1時間ほど入れてみましたが、その後もリビングの温度計はずっと22〜23度を指したままです。 現在パソコン・デスクトップのガジェットは「流山市内5℃」と表示していますが、室内はぽかぽかと春のような陽気です。
家内から聞いたところでは、「電気代は戸建の頃と大体同じくらいだけれども、戸建ではその他にガス代と灯油代がかかっていたので、光熱費はほぼ半分」だそうです。 費用の点もさることながら、老夫婦にとっては本当に快適な住み心地で、引っ越してきてよかったなと思います。
TXグランドアベニューが一周年なんですね。色々楽しい企画があるようです
http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke
タバコを吸う方は空気清浄機の前で吸うっていう
発想は出てこない感じですか?
たとえば窓際で吸うにしても換気扇前で吸うにしても
空気清浄機で少し煙を薄めるとかすれば
かなり違うんじゃないでしょうか?
ベランダで吸っていた方も充電式とかの空気清浄機使ってたら
もしかしてこんなにみんなタバコタバコって言わなかったかも・・・。
結局気遣いができない喫煙者がちゃんとやっている喫煙者と
非喫煙者に迷惑をかけていると思います。
とにかく組合からの書面に
改善がなければ管理規約で強く規制をかける
とありますので誤解を招くような窓際での喫煙は
やめたほうが良いのではないでしょうか?
結局自分の家を汚したくないとか自分の子供に悪いから
ベランダや窓際でというなら
隣人・上階・下階の家は汚してもいい、健康を害させてもいい
と思っていることになります。
1023って住人じゃないですよね?
そうだったら困った方ですね。
>結局自分の家を汚したくないとか自分の子供に悪いからベランダや窓際でというなら隣人・上階・下階の家は汚してもいい、健康を害させてもいいと思っていることになります。
短絡発想が嫌煙過剰反応者そのものですね。
タバコ吸う方って吸ってないときも自分の体についた臭いが
すごいってことにも気付かないんでしょうね。
過剰に反応しているのではなく
あなたの鼻が鈍化しているのです。
短絡発想が嫌煙過剰反応者と決めるけるあたりが
短絡的発想かと・・・。
ぜんぜん短絡ではなく、普通にそうだなと思えることだと思いますが。
短絡じゃない発想だとどうなるの?
↑1030に対してです。
本日発表の国交省の地価動向では、
ほとんどの地点で地価を下げる中で、
柏の葉は横ばい、TX沿線は重要根強くだって
良かったですね。
はじめまして!
皆さん引越しを機にテレビを買い替えた方も多くいらっしゃると思いますが
5.1chサラウンドを導入された方はいらっしゃいますか?
やはりどうしても隣家への騒音が気になってしまい、躊躇しています。。
テレビ関係の騒音ってやはり結構響くものでしょうか。。
よろしければ教えてくださいm(_._)m
よろしくお願いいたします。
5.1だろうがステレオだろうがモノだろうが、隣人に響くかどうかは、
音の大きさです。特に重低音は非常に響くようです。
我が家は、5.1のサラウンドを買いましたが、
迫力のあるサウンドを躊躇なく聞きたいので、
5.1のワイヤレスヘッドホンも同時に購入しました。
ヘッドホンでも結構迫力ありますよ。
複数使えば、家族で同時に楽しめます。
参考まで。
夜中に男性の怒鳴り声と子供の泣き声がセットでよく聞こえます。
虐待?と勘繰ってしまいますね。子供は8時には寝るものですよー
ローン組み換え。
自分の会社の同僚とか、結構ローン組み換えしてる人が
多いのですが、どなたか換えた方、もしくは検討中の方いらっしゃいますか?
1039さん、
それは何棟ですか?と聞いてもお答えいただけないと思うので、夜中というのは何時くらいですか?
我が家もよく大きな声で怒ることがあるので、ドキッとしてしまいました。
でも、夜中は起きていないし、ご近所の方とは挨拶もお話しもよくするので、大丈夫だとは思っていますが・・・
廊下(共有部分)に物を置いているお宅(ご自宅の玄関の景観美は大切になさっているようです)を目にします。感じる多少の不快感は諦めていましたが・・今日、清掃の方(洗浄機をお使いでした)が、隣宅のそれを我が家のポーチに移動させて作業し、そして放置していかれました。唖然としました。戻しておきましたが、出来ればベランダに置いて頂きたいです。
ベランダに出ると尿臭がすることが多く、洗濯物を干すのに躊躇する日もあります。
上下どちらかでペットの汚れ物をベランダで洗ったり置いたりしているのかな?
他に考えられる原因ってありますか?
我が家でもいつかペットを飼う日がくるかもしれないので、集合住宅でのペットの汚れ物の扱いやマナーについて考えてしまいます。
1044さん、以前住んでいたマンションで同じような事がありました。
原因はお隣さんで、ベランダにゴミ箱を置き、赤ちゃんのオムツを捨てて
いました。。。
うちのお隣はペット飼っていないのに
やはりおしっこ臭がするときがあります。
よく来るお孫さんのオムツだと思います。
ペットかもしれませんが、赤ちゃんのオムツかもしれないですね。
どちらにしても、お互い気持ちよくすごせるように
気をつけたいですね。
周辺の畑の堆肥だと思うけど、違うんですか?
周辺に畑なんかありますか?
畑ありますよ。低層階だとわからないかもですが
中・高層階からは比較的近くに畑があるのを見て取れます。
堆肥系とか何かを燃やす系の臭いもするときありますが
これはマンションができる前からでしょうから
後から越してきたのは私たちですし仕方ないと思っています。
それとは別にアンモニア臭が明らかに隣からするんですよね・・・。
バルコニーにすてるにしても臭いのでない
ちょっと高いゴミ箱買えばいいのにって思わずにはいられません。
臭いと言えば。
自宅で料理をすると料理の匂いがリビング中・・というか家中に広がり気になります。
もちろん換気扇は(中)でまわしています。以前もオープンキッチンでしたがこんなに匂いが広がらなかったのでなおのこと気になるのかもしれません。例えば空気清浄器などを使えば軽減できるのでしょうか。アイディアをお持ちの方がいましたら参考にお話を聞かせてください。
1050さん
我が家でも料理をした直後はリビングと廊下のドアを閉めていても玄関までニオイがいってしまいます。24時間換気で空気が循環されてるので仕方ないのかなと思ってます。
でも、消臭加工(光&蛍光灯)のカーテンをしているためか早ければ寝る頃、遅くとも翌朝にはニオイはしなくなっています。
ご参考までに。
キッチンの換気扇を回す間は
24Hを一時的に止めれば
排気効率がよくなる気がします。
どうでしょうか。
料理のニオイですが、リビングの吸気口を閉じるとリビングのニオイは抜けるのが遅いですが、他の部屋ではニオイが早く抜ける気がします。
うちでは、強いニオイの料理をしたときは洗い物が終わって落ち着いた頃にリビングの吸気口を開けるようにしています。
「吸気口を閉じる」ですね。
少しでも外気を・・・と思い吸気口はあけっぱなし(時に窓もあけてみましたが)でした。
天井近くに特に匂いが立ち込めるらしく魚のときは特にきついです。
試してみます。
ありがとうございます。
いいテクニックを見つけられたら御恩返し(?)にご報告します。
こんばんは。
エフビットに加入済みなのですが、昨日NTTのB フレッツ光のチラシが入ってました。
かえた方が得なのかしら?
ここの資産価値下がってるのかな?
ついに駅前交番の看板が掲示されましたね。
どのような建物になるのでしょうか。
おおたかの森駅前にふさわしい、調和のとれた建物になることを期待しつつ。
交番ができてくれれば駅前(マンション前)の治安も安心ですね。
どなたか住宅ローン、借り換えした人います?
昨日はイブイブ、今日はイブということでSCも人出が多かったですね。
我が家お気に入りのイタリアン・レストランSalerunoも賑わっていて嬉しい限り。
美味しいクリスマス・ディナーと、残り一日となった南口広場のイルミネーションを堪能してきました。
南口駅前も交番やロータリーなど工事が進んでいて、来年のクリスマスには景色もだいぶ変わっているでしょうね。楽しみです。
ポストのところに騒音のチラシが貼っていましたがそんなにうるさいですかね?
我が家は上の階の子供が時折トントン走る程度で、両サイド等の生活音は皆無…
静か過ぎて逆に気持ち悪い程なのですが、皆さんは深夜の怒鳴り声等が聞こえたり、
実際に苦情出されたりしたことはありますか?
1061さん、まだ苦情は出していませんが子供の走る音に悩んでいます。。
大人の歩く音や話し声は全く聞こえません。(ベランダに出ていれば別ですが)
我が家の上階の方は、多分絨毯でも敷かれたのでしょう。
お子さんを止めているようには全く思えず、どたどたと朝から晩まで響きます。。。
小さいお子さんをお持ちの方がこの掲示板を見ていたら、是非下の階の方に
音が響いていないか確かめていただきたいです。
防音したと思っていても、お子さんの足音は想像以上に振動となって響きます。
子供は日々成長し、力強くなって音も大きくなります。
こんなところに書いても解決しないとは思いますが、
うちは大丈夫!っと思わずに、どうぞお願いいたします。。。