マインループは耐火構造ですので、5年間軽減がありますよね。いろいろなマンションを
検討した際に調べてあったのですが、都道府県別、市町村別で軽減措置はいろいろあるようで、
5年軽減はまぁ、一般的、税率も市の規模からしたら低いと思います。
特に開発が盛んな次期で都市計画税は0.3でもおかしくないですし。
もちろん安い額ではないですけれど、決まりですからね。
ただ、もちろん支払うからにはしっかりと使ってもらいたいですね。道路財源と同じ。
今年で2年目ですので、2012年からは満額、評価額の減はあるにしても大きくアップしますね。
それまでに心づもりをせねば・・
駐車場に、車とバイクを置いている方が居ますね。
あれは許されているのでしょうか?
他の方の迷惑にはならない箇所みたいですが、両方置くのはどうかと。
車を置かないで、バイクだけならいいのかな?
駐車場はあくまでも「車」を停める場所。
そのスペースに何でも置いてよいことになると、
物置として自由に使えるスペースになってしまいます。
決まりは守るべきかなと、私は思います。
バイク置場もきちんとありますし・・・。
まぁ、料金も大分安いですので、指摘されるまでは〜と
軽い気持ちだったんじゃないですかね。ま、ダメなものはダメですけど。
ここをみて省みてくれると良いんですね。
頻繁に停めている車を変える方もいらっしゃるようで。
いちいち理事会へ負担をかけるほどじゃないですしね。
先日、バイク置場に自転車をおいてあるのを見かけました。
駐車場においてあるバイクが規則上許されないのであれば、バイク置場の自転車も許されないはず。
誰にも言われないから規則を守らないというスタンスの考え方は、集合住宅には持ち込んではいけないことだと思います・・・独り言でした。
駐車場に文句があるなら委員に立候補してください。
ここに書き込んでもしょうがないし、ただの他人任せですね。
八潮の駅前にビジネスホテル(東急系?)が建設予定と聞いたんですが、本当ですか?
いま、コインパークになってる場所らしいんですけど確認された人っていらっしゃいます?
東横インか、東急インか、どちらか忘れましたが出来ます。
場所は詳しく知りませんが・・・。
駅周辺の駐車場がどんどん無くなっていくんですかね。
駅前の駐車場は必要だと思うのですが。
済みやすい街になると良いのですが・・・。
建築物の名称:八潮駅前立花ADMビル
用途:ビジネスホテル(255室)
敷地面積:1,117.86㎡
延べ面積:5,588.90㎡
階数:地上11階
高さ:38m
工事期間:平成20年9月24日〜平成21年11月24日(予定)
24時間営業
11階建、38mってことは、高さ制限(八潮市の条例)が掛からないエリアですね。
つまり、駅前の商業地エリアってことですね。
1100m2ものまとまった土地が思いつかないのですが・・・。
232さん、この情報の出所を教えてください。
リンクなど貼ってもらえるとうれしいです。
駅前のセブンイレブンの後ろの飲み屋さんの隣の駐車場が建設地みたいです。
11階建て。255室。
八潮で255室のホテルって、人入るのかな。
のホテルだと思うので調べてみました。このホテル系列の建物だと看板に
照明が付くみたいですね。明るくて良いと考えるか、目に入るので良くないと考えるか・・・
夜は照明を落とすなどしてくれないかなぁ。
でないとカーテン越しに明かりが入って来ませんかね?
うちはセブン側のリビングなんで、眩しいぃーなんて事になるのは嫌ですね。
でも東横インのオープン予定のHPには記載が無いのが何故なんでしょう。
http://www.toyoko-inn.com/hotel/
(↑下の方にオープン予定の一覧あり)
>>236さん
スターツ系列の駐車場からホテルになるのでもしかしたら
スターツ系列のホテル(ルミエール)になる可能性もあります。
http://www.hotel-emion.jp/company/
ただ共にプレスリリースなどはないのでまだ分からないですけどね?
>>231さん。
ホテルができる再来年頃は南口の完成時期とちょうど重なります。
南口には高圧線が多く土地活用がしにくい(建築面や環境面で)ので
高圧線近くを中心に北口にある時間貸し駐車場が南口メインに
なるのではと読んでいます。
ビジネスホテルとしては工場や企業に比較的近く、
また出張してきた人が使いそうな施設
(喫茶店、居酒屋、コンビニ、など)が一通り揃っているので
それなりに需要があると思いますよ。
個人的な希望としては宿泊者以外が利用できる
美味しいレストランとかできるといいのですがね・・・。
八潮は景観条例で華美な看板は付けられないんじゃなかったでしたっけ。
駅前の居酒屋さんも他の店舗に比べると大分お淑やかで駅前の景観を
保ってくださっているとお思います。
需要はわかりませんが、ホテルができたことで良くなればよいですね。
ゴミとか散らすようなら反対運動でしょうか。
このホテルは東横インで間違いないですね。
今日、現地に行って建築計画の掲示板を見てきました。
設計が「東横インアーキテクト」という東横イン専門の設計会社
(東横インの子会社)になってました。
ビルのオーナーは建設主の「立花ADM」(立花という建設関連の商社の資産管理会社)で
東横インが建物ごと30年契約で借り上げる形ですね。
工事完了が21年11月24日の予定なので、オープンは22年初めかな。
名前がどうなるか気になりますね。「つくばエキスプレス八潮駅前」が濃厚?
フレスポの中に回転寿司がオープンするみたいですね。