モンテールの外観は変わったみたいですよ。
今まではモンテールの外観が薄いピンク色だったけど、白に変わったって言ってました。
私は全く記憶にないですが・・・。(笑)
オフホワイトのベースに部分的にピンクで、外観は変わってないんじゃないかと。
モンテールのページを見ると、八潮工場が八潮事業所になってるので、
工場だった内部をオフィスに改装したんじゃないでしょうか。
http://www.monteur.co.jp/aboutus/map/yashio.html
モンテールの新しい建物の、今直売所の向きに明らかに販売店らしき
什器と冷蔵棚が入ってましたので、あ、直買所こっちに移るのね、と
思ってました。でも、最近あまり安く売っていない気がする・・
最近、直売所に行ったのですが全然安くなかったです…
ヘタしたら、特売してる時のカスミのほうが安いんじゃ???て感じでした。
建て替えでお金かかったから、安く売ってないのでしょうか・・・?
>>292
工場特売の時は純粋に工場でのミステーク物でしたからね。
今は工場自体は撤退してしまっているので
たぶんそういった類は減りただアンテナショップ化しているんじゃないですかね。
また格安品は朝早くに品切れになるみたいなので早めに行くと違う展開になるかも。
中古で南向きの部屋を買おうと思うんですが、こちらの物件を買うにあたって気になるところってどんなところでしょうか?
駅やターミナルからの音が気になったりしませんでしょうか?
天井低いとか、エレベータ数が少ないとか。。。
>295さん
私は南東向きの棟に住んでいますが、駅前ロータリーの音は全く聞こえず、
電車の音も殆ど気になりません。
それ以外も、音に関しては殆ど気になりません。
(このマンションは、南東向き、南西向き、東向きの棟があります)
天井は2m50cm以上ありますので通常のマンションに比べて高いほうだと思います。
天井にシーリングファン付きの照明を付けても十分な高さがありますよ。
エレベーターは中央部に3つ集中していますので、あまり待たずに乗れます。
そのお陰で朝のラッシュ時でも、玄関から駅のホームまで3,4分です。
私はこのマンションに特に不満を感じていないので、もし間取りや広さなどが
合えばオススメかもしれません。
このマンションが中古でたまに出ていますが、私なら売却するならむしろ
賃貸に出しますね。
2メートル50という事は低層階でしょうか。
高層階だと2メートル40のようですが。
低層階には2m60cmの部屋もあったよ。確か。
2m50cmだと中層くらいじゃないかな?
中層でも240じゃなかったっけ?
天井が高いのもメリットばかりではないのでデメリットも一応挙げておきます。
・電球などの交換がしにくい
・カーテンなど既製品サイズではなかなか無くオーダーでも高価になりがち
・窓掃除の面倒さが増す
・冷暖房の効きが多少悪くなる場合もある
ま、たしかに3メーターくらいの高さなら、そのデメリットもあるかもね。。。。
。。。さすがに無理があるだろ。それ。
モンテールの工場直売所が明日リニューアルオープンと駅にポスターでましたね。
このところの不信?を払拭するほどお安くなるでしょうかね。期待
南側の開発が動き出していますが、開発計画看板にシェルターと書かれていました。
何ができるのでしょうか?
モンテールのリニューアルオープンは楽しみですね。
シェルターは、バス停のところにできる雨よけの屋根のことです。
いつ完成の予定ですかね?
モンテールの直売所のリニューアルオープンに行ってきましたが、やっぱり高いですね。
カスミのほうが安いくらいです。
でも店内がすごくきれいになっててびっくりしました。
なぜかカップの飲み物の自販機が置いてあったので、店内で食べられるように
してくれるといいと思いました。
八潮駅改札から歩きタバコの人を見かけました。
マナーが悪いと思っていたら、次はマインループ入口付近の草木へポイ捨て・・・
そして残念な事にそのままマンションへと入っていきました。
同じマンションの住民だと思うと恥ずかしすぎる。
本当ですか!?それは注意してあげた方が良いですよ。
何時頃でしょうか。信じられないですね。私は見たことないです。
折角住人同士顔を合わせた時に挨拶できる雰囲気があるのですから
注意してあげた方が良いと思います。火災も怖いですし。
歩きタバコは本当にイヤデスね。
以前他の市でもやっているような条例にする案が出されたことがあるのですが、
八潮市では否決になっているようです。
有権者だとか市議に喫煙者が多いとか。今度の選挙時にはそれを
うたってくれる議員がいれば入れるんだけどなぁ。