埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデン・プレミアム購入者板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 上山町
  7. 船橋法典駅
  8. ザ・ガーデン・プレミアム購入者板
[更新日時] 2009-08-10 15:22:00

おまたせしました!?
入居まで あと1年
いろんな意見 交換しましょう!

購入者板 立ち上げましたので
宜しく お願いいたします!



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデン プレミアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-18 10:43:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデン プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 768 マンション住民さん

    昨日の夕方の中庭はひどかったですね。
    小学生はキッズルームの窓めがけてボール遊びしてるし、中学生はサッカーをしていて通行人に当たっても謝りもしない。
    私も中庭でのボール遊び禁止に賛成です。
    また、万一共有施設のガラスが割れた場合は、本人負担として欲しいです。

  2. 769 マンション住民さん

    共用廊下をローラーブレード等で走り回るのも止めさせて下さい!

  3. 770 マンション住民さん

    確かにボールの壁当て、ボールが人に当たった時に謝らないのはいけないことだとは思いますが
    “中庭でのボール遊び禁止”は厳しすぎるように思います。
    子供たちが伸び伸び遊べる中庭であってほしいです。

    まずは、掲示物等で子供のいる家庭の親御さんに注意を促すってのはどうでしょうか。
    そして、いけない遊びをしているのを目にしたら一言注意することも大事だと思います。

  4. 771 マンション住民さん

    私も’ボール遊び禁止’は、やはりちよっと厳しいような気がします。
    せっかく子供が安心して遊べる場所があるのですから、ある程度は目をつぶって、度が過ぎたら
    叱って、何か壊したら、親が責任とればいいんです。

    日曜日はとてもにぎやかでしたね。
    うるさいと感じる方もいたかもしれませんが、私は「なんか平和だな〜」と思いました。

  5. 772 マンション住民さん

    確かに、子供が伸び伸び遊べる空間であって良いとは思いますが・・・
    中庭は、子供だけの為のものではないので、お子さんのいない家庭にも配慮は必要ですよね。

    私も以前に子供がボールの壁打ちしているのを見た時は、すぐ傍の共用部分にママさん達が集まって話をしていました
    注意している感じは全くありませんでした・・・

    中庭での騒音、壁打ち、ローラーブレードなど、不快に感じている方がいることを知ってもらう
    ためにも、やはり一度掲示板で提示してみるのが良いのではないでしょうか。

  6. 773 マンション住民さん

    Docomo電波のことですが、うちはDocomoショップにアンテナを取り寄せしましたよ、無料で貸し出し可能ですよ!皆さんも問い合わせてみたらどうですか、取り寄せの注文が多ければ、携帯会社も動いてくれるのでは?

  7. 774 住民さんA

    24時間換気について質問です。

    皆様のご家庭では24時間換気、24時間付けっぱなしですか?
    特に、日中留守のお宅(共働きとかで人が居ないお宅)では、どうですか?

  8. 775 マンション住民さん

    中庭の件ですが、騒音と捉えるか、子供たちのはしゃぐ声と捉えるかは人それぞれですね。

    私は「はしゃぐ声」と捉えました。

    そもそも広い中庭が売りであり、且つ遊具も備えているマンションであるということは
    子供たちが遊べる環境を有したマンションということです。
    当然、子供がいる家族が多く集まってきますよね。

    子供たちに、「はしゃがずに静かに遊べ!」というは無理な話かと思います。

    ただ建物に損害を与えたり、人に危害を加える行為、あるいは著しく騒いでいる行為が
    見られた場合には、やはり大人が注意していくべきだと思います。

    私も心がけますが、マンションのコミュニティ全体でそのような環境を
    作っていくようにしなければならないと思います。
    難しいことだとは思いますが。

  9. 776 マンション住民さん

    日曜の状況を不快に感じていたひとりです。
    ボールやフリスビーなど、どこに飛んでいくかわからない物は、そこを通行するものにとって恐怖です。
    当たっても怪我をしないやわらかいボールを使っていたとしても、横を通過する者は「当たるかも」と恐れながら身を小さくして通っています。

    以前、我家に友人が乳飲み子を抱っこして遊びに来ていたのですが、壁当てしてる子供のボールが当たりそうになり「あぶないよ」と注意しましたが止めることはありませんでした。
    日曜の状況を見ているとたとえ近くに親がいたとしても通行人に注意しているように見えないので、通路としても使う場所で、どこに飛んでいくか完全にコントロールできないもので遊ぶのは反対です。
    子供にとって安全な場所であると同時に、お年寄りや体の不自由な方、まだ自由が利かない乳飲み子などいろいろな立場の人間が住んでいる以上、住人全員にとっても安全・安心で安らげる場所であるべきだと思います。

    それに壁当てで外壁が傷むこと、植え込みが荒らされる事、ガラスが割れることも気になります。
    傷んだ補修に管理費が使われるんでしょうか?
    子供がいない家庭としては正直複雑な気持ちです。

  10. 777 マンション住民さん

    私も全面禁止ではないほうがいいと考えています。
    ボール遊びができない公園が多いなか、せめてこのマンション内では
    安心して遊ばせてあげたいです。
    パパと子どものキャッチボールなどのシチュエーションなどもほほえましいと思います。


    最近は「心の発達が未熟」「コミュニケーションの欠如」
    ということから怖い事件が増えています。

    なんでも禁止にするのではなく、「考えて遊ぶ」ということが必要だと思います。
    たとえば、ボール遊びをしたい小学生や中学生がいます。
    そして、そこに自分より小さな子どもが近くにきた場合、
    どうやって遊べば怪我をさせずにお互いに遊べるのか。

    まだ本人たちが考えられないようならば、
    まわりの大人がヒントを与える、またはお手本をみせる、
    どうしても危険なことは注意をする、
    そこで大人と子どものコミュニケーションも生まれます。

    全面禁止は簡単ですが、子どもたちの心豊かな成長をはぐくめません。
    住人同士のコミュニケーションも。

    昔の人たちは、ご近所のみんなで子育てしていました。
    そのような環境になる中庭であってほしいと思います。


    時に元気に、ときにまわりに配慮しながら上手に遊ぶ
    お兄ちゃん、お姉ちゃんをみて小さい子どもたちも学んでいきます。
    その子らが成長し、また小さい子どもたちのお手本となります。
    私自身も昔はご近所のおにいちゃんおねえちゃんに遊び方を教わりました。
    そして、自分が最年長になったときには、下の子たちに伝えました。


    本当は自転車もOKにしてあげたいし、
    マンション全体を使って思いっきり鬼ごっこをしても
    「子どもが元気で平和だな」と思えるような環境であってほしいです。
    今の世の中ではむずかしいかもしれませんが、
    皆さんが未来の子どものために広い心をもっていてくださると信じたいです。

    私もはしゃぐ声はうるさいとは感じません。
    でも、「うるさい」と感じるラインは人それぞれ。
    たとえば、持病をお持ちの方などもいらっしゃるでしょう
    それがわかっていれば、
    「ここのおうちには病気のおじいちゃんがいるから
     ここでは静かにしようね」とか
    「赤ちゃんが寝ているから静かにしてあげようね」とか
    大人がお話してあげればいいと思います。

    「ここを通るときは静かにお願いね」と
    困っている住民のかたも子どもたちに説明すればいいと思います。

    昔はお互いにしあえていたことだと思います。どうして今は難しいんでしょう、残念です。
    良いマンションになりますよう。
    長文失礼しました

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼III
  12. 778 マンション住民さん

    いろいろなことが「禁止」になっているとその場その場で
    臨機応変に対応できない子どもになりますよね。

    通行人がくれば、ボール遊びを一時中断するとか、
    当たり前の判断だと思いますが、
    「禁止」が多い状況ではそのような経験が積めないのでしょう。
    そうすると、自制する経験も乏しくて、いろいろな事件に発展しやすいのかもしれません。

    小学校でも相手の気持ちを配慮できない子どもが多いそうです。
    自分で考えたり、状況にあわせて判断したりする経験が
    少ないからかもしれません。

    安全に遊べるよう根気よく子どもたちに促していきましょう

  13. 779 マンション住民さん

    皆さんがボール遊びしている場所は、ビュー側の住民にとっては通路でもあります。
    ボール遊びするには狭いスペースであり、事故が発生する可能性も高いと思います。
    芝生が開放されれば、そこで遊ぶことは大いに結構だと思いますが、開放されていない現状でのボール遊びは危険だと思います。
    せめて軟らかいボールにするなど、配慮が必要だと思います。

  14. 780 マンション住民さん

    どうして公園で禁止されている行為がマンションの中ならOKなんでしょうか??
    明らかに公園よりもさまざまな事情を持つ人が多い場所ですよね。
    マンションは”住む”場所であり、遊ぶことがメインの公園ではありません。
    ビュー側のエレベーター前は特にひどいです。
    先日のあのボール遊び混雑状況で、すり抜けながらエレベーターまで向かわなければならなかった状態というのは住居としておかしいのでは?と思います。
    確かに遊具施設も、キッズルームも完備しているマンションですからその中で遊ぶことは全く問題ないと思います。
    ただ、それ以外の場所はそれ以外の使い方をするということです。
    それに遊具施設を備えているマンションだからといって、子供が多いのがわかってるんだから…というのはちょっとおかしいのでは。
    それこそ、周りの色々な立場の人に配慮するという気持ちを育てるというのに反していると思います。
    私は遊具施設のあるゾーン以外であんなボール遊びの混雑状況になるなんて、大枚はたいて購入した自分の城で肩身の狭い思いをして通行しなければいけなくなるなんて想像してなかったです。
    人が通るのを待ってと言いますが、投げるほうが待ってるつもりでも通行する側はいつ飛んでくるか怖いです。
    それは自分の立場しか考えていないということで、通行する側がどんな気持ちか想像できていないのではないでしょうか。
    歳をとるとちょっとした怪我でも治りが遅くなります。若い人だとたいしたことが無くても骨折に繋がったり長い治療が必要になったりします。
    そんな人間の存在自体無視されるんでしょうか。
    注意といいますが…注意してる人なんて残念ながら見かけませんでした。
    本当に残念なことですが自分の子供のことしか考えていないのでは?と思ってしまいます。
    ボール遊び以外でも遊びは色々あります。
    それこそ頭を使って遊んでもらいたいと思います。

  15. 781 マンション住民さん

    ビュー上層階通路から、中庭の子供に向かって、ヤッホー!と叫ぶパパさん。
    やめてください。やまびこは発生しません!!
    ガーデン側の室内まで丸聞こえですよ!!

  16. 782 マンション住民さん

    えーと、すみません。
    普段中庭を利用しない立場なので偉そうなことは言えませんが・・・。
    中庭、ボール遊びに関しては、やはり狭すぎる場所かな、と思わなくもありません。

    しかし、子供に理由を説明せずに「禁止」とするのは勧められません。
    自分が子供だったときの事を思い返すと、理由のない(教えてもらえない)注意は、
    ただのやかまし屋でしかなく、「いなくなってからまたやろう」程度の抑止力だったと
    記憶しているからです。
    皆さんにはそんな記憶ありませんか?
    ひたすら「やめなさい」と口煩い近所のオバサン。
    「ヒステリックに喚きたてて五月蝿いなぁ。いなくなってからまたやろうぜ」
    と思いませんでしたか?

    そういう時は、
    「あそこの遊具で遊んでいる小さい子の所にボールが飛んでいったら当たって怪我するから」
    とか
    「ガラスが割れたり、樹が折れたりするから」
    とかそう言った理由を教えてあげて、
    「ボール遊びなら○○でやったらどうかな?」
    と、代わりの場所を教えてやるのが大人の役割ではないでしょうか?
    (もっとも、代わりの場所を知っているほどまだ周囲の地理に明るくはないのですが。
    どこかあるのでしょうか?詳しい方、教えてください)

    いずれにせよ、気づいた大人が注意する、そんな環境は必要です。
    自分も、ここで愚痴る前に、直接子供に注意していきたいって考えています。
    皆で子供をしつけると思って、チョットの勇気を出して、少しずつ注意していきませんか?

  17. 783 775です

    782さんの意見に賛成です。

    なにもかも禁止にするということではなく、子供に理解させながら遊ばせるということです。
    状況を判断できる人間に(今風だと空気の読めるでしょうか)」ということでしょうかね。

    子供でもきちんと言えば理解できるはずです。
    大人が思っているより子供は大人(**じゃない)です。

    この課題は何人の方が書かれている通り、大人の問題のような気がします。
    子供たちに理解できるような注意を促せる大人、
    この問題は我々に課せられた問題であると思います。

    514世帯、千人を超える人が住むこのマンションで必要なのは、
    バランスを保ち生活するという意識なのだと思います。
    一つ屋根の下に生活する人たちなのですから。

  18. 784 入居済みさん

    危険な場面があるということは、全くその通りだと思います。

    注意する人がいないなら、気づいた人が注意するべきなのではないでしょうか?
    危険だと思うことをそこで遊ぶ子供たちに伝えるべきではないかと思います。

    人に危険を与えない遊びとは何か、どうすればボール遊びと通行人の安全を両立できるか?
    を考えるきっかけを作ってあげることこそ、「頭を使った遊び」につながるのではないでしょうか?

    783さんが書かれている通り、大人のあり方が問われているように思います。

  19. 785 住民さんB

    なんでも簡単に『禁止』っていうのはドウかと思うよ。

  20. 786 住民さんF

    775さんに同感です。
    中庭が売りだったわけだし子供たちが遊べる環境のあるマンションなんで。
    子供が元気良く『はしゃぐ』のは何の問題も無いち思う。
    まぁボール遊びは危険かも知れませんが。

  21. 787 入居済みさん

    なんか悲しいですね。

    みなさん、昔は子供だったんじゃないですか?
    そして、子供のときはそういう遊びをしてませんでしたか?

    私も子供のいない家庭ですが、子供達が中庭で騒いでいるというのは不快にはならないですけどねぇ。特に自分の子供時代はもっと騒いでいたと思いますし。

    皆さんの主張を見ていると、(一部の人だけかもしれないけど)そういう自分の過去も忘れて自己主張する人が多い世の中になったんですかねぇ。。。。

  22. 788 住民さんF

    787さんに同感
    子供が元気良く遊ぶのは良い事だと思う。

  23. 789 住民さんB

    初めての書き込みです。
    日曜日のビューエレベーター前は本当に、子供たちの遊び場になっていましたね。
    私も、結論としては、「なんでも禁止」にする、というやり方には反対です。

    私は日曜日1歳ちょっとの子供と散歩に出かけるため中庭に出ましたが、
    エレベーターホールを出たら、ボール投げを中止してくれ(たように感じました)
    通ることが出来ました。

    前に、フリスビーやブーメランで遊んでいる子供がいたので、その時はさすがに、
    「これは注意しないといけないな」と思いました(その時は結局出来ませんでしたが><)

    他の方もおっしゃっているように、
    自分の子供だけでなく、マンション内の大人が、悪いことは悪いよ。いい子がいたらほめてあげる
    また、一人で遊んでいる子供がいたら、話しかけてあげる。
    そういうコミュニケーションをとりながら、地域で子育てが出来るような環境を
    作っていくことが大切だと思います。

    掲示板を使って、注意を促す、というのもいいです。
    けど、まず、子供たちに直接、話しかけて見ることも大切です。

    (ソレに対して、親が文句を、、、などということが無いことを祈りますが><)

  24. 790 住民さんH

    携帯の件ですが、中層階の北側の部屋は電波が不安定みたいですね。
    うちも良く聞こえなくなります。ちなみにAUです。

  25. 791 入居済みさん

    >(ソレに対して、親が文句を、、、などということが無いことを祈りますが><)
    冗談ですけど、こういう親がいたとしたら、そういう親が文句を言うことを禁止するってのもありかも(笑)

    それは別にして、私が通りがかったときもボール投げ(蹴りかな)をやめてましたよ。私は余り危険そうな場面に合っていませんが、そういうときは注意するようにしてみましょ。

  26. 792 名無し

    そうそう、これだけの規模で郊外の集合住宅ですから
    子供の遊ぶことに少しは大目に見ませんか?
    あぶなかったら「ちょっと危ないじゃないの」
    くらい言ってやれば言いだけですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル津田沼II
  28. 793 マンション住民さん

    中庭の子供たち以前に、禁止されているにも拘わらず敷地内を自転車で乗りまわす大人達。
    どこから子供が飛び出してくるか判らないのに視界に人がいないと平気で敷地内走行。
    口頭で注意したら無視こいたヤツもいましたよ。(しかも子供を乗せて)
    朝もラウンジ内なら問題無しだけど、フロントレジ廊下や竹の庭で酒場で酔ってるような笑い声上げてるママたち。
    高層階で窓閉めてても廊下側の部屋からは丸聞こえ。反響で敷地外でも聞こえたよ。住民として恥ずかしいわ。
    まだ寝てる人だっているだろうに。
    フロント1Fのお宅も窓の前で騒がれて本当に迷惑してるでしょう。
    これを読んでるお子様見送りママがいたら、おしゃべりはラウンジ内限定にな。
    躾するなら子供の前にまずは大人達だろうと思う今日この頃ですわ。

  29. 794 匿名さん

    自転車を押して歩いている人を見る方が少ないですね。たまに、バイクで走行している人も見かけます。かなり以前から、集合ポスト前の掲示板に注意が貼り出されていますが、残念ながら改善しているようには思えません。掲示板で改善がされないのなら、全員が確実に目にするような、例えば回覧版を回すなどしてみるのはどうでしょう。ここで今、これだけ話題になっている中庭の子供の遊びの件なども、取り上げてみてはどうでしょう。どちらの件も、マナーと危険がキーワードだと思います。痛い思いはしたくないですものね。

  30. 795 住民さんA

    793の、おしゃべりはラウンジ内限定にな。。。って
    ↑このひとバカだね。ママさんたちがドコで話そうが自由だよ。
    しかも幼稚園の見送りだろうから早朝でもないし、特に問題ないと思う。
    793は心狭すぎ。集団生活に向いてないと思うよ。

  31. 796 マンション住民さん

    793さんに賛成。
    だってうるさいもん。

  32. 797 マンション住民さん

    ・・・子供のボールよりくぐり抜けずらい。

  33. 798 マンション住民さん

    ママさん達がどこで話そうが、確かに勝手でしょう・・・

    でも、こちらが会釈して軽く「こんにちは」って言って通っているのに
    まったくあいさつを返さずにペチャクチャ喋りっぱなしってのは・・・どうでしょうかね???

    私はこの方が不愉快です・・・

    集団になると、まるで自分たちだけのスペースだと勘違いするのでしょうか・・・??

    せめて、「あいさつ」くらいはしてもいいのでは・・・

  34. 799 匿名さん

    日本人特有な集団意識ですな。個人々だと良い人なのに集団になるとやたら横柄な態度をとる…。

  35. 800 住民さんE

    先日、高校生くらいが原付バイクを猛スピードで駐輪場内を走ってました・・・。
    もの凄い危ない。。。

  36. 801 マンション住民さん

    しょうがないでしょ。安いマンションでそれなりの人が入居しているのですから。

  37. 802 マンション住民さん

    新浦安や品川の某大規模高額MSでも同じネタで喧々諤々になってたね。
    ママ達の質に旦那の所得は関係なし。
    そもそも現場の状況を把握してない文面の795は荒らしでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル津田沼III
  39. 803 住民さんA

    高層階まで聞こえてきますものねー。
    はっきり言って、子供の声より、親の声の方が響く。

  40. 805 マンション住民さん

    なんか悲しいですね・・・。
    ママさんたちが中庭や公園で井戸端会議をするのは当たり前のことです。
    そんなことにも文句言うのはオカシイと思う。
    一軒家と違って514世帯の大きいマンションなんだから多少の事は仕方ないと思う。

  41. 806 マンション住民さん

    エントランス周りのフロントとガーデン200戸近くに響き渡る大声と廊下を塞いでいる行為は迷惑以外の何物でもないでしょう。
    もちろん、ママさん達のグループでも、大声が反響することを理解してその場に応じたトーンでおしゃべりしてる方達もたくさんいらっしゃます。
    それだけに迷惑ママ達は目立ちますね。

  42. 807 マンション住民さん

    このサイトは不特定多数の人が見れるので中傷ばかりだとガーデンプレミアムの評判を落としますよ。
    色んな人が住んでるので自分の意見と合わないこも多々あるかと思いますが文句ばかりつけるのは控えめにお願いします。

  43. 808 マンション住民さん


    そう言うお前もね(゜゜)〜

  44. 809 マンション住民さん

    どこで誰と話そうが自由だし、井戸端会議を否定するつもりはありません。
    しかし、他人に迷惑にならないように、場所や音量などを配慮することは必須だと思います。
    誰かの部屋でお話すればいいのに・・・

  45. 810 住民さんA

    他の大規模マンションを検討中のものです。
    (売主、施工ともにガーデンプレミアムさんと一緒の会社の物件です)

    こことかほかのレスを見ていたら不安になってきました。
    今まで、戸建とアパートにしかすんでいなかったのですが、
    マンションって実はとても住みにくいところなのでしょうか?
    なんか、いろんな人が好き勝手言っていて・・・。
    せっかくの高い買い物するのにギスギスしながら暮すのはいやだなーって思って
    話を進めるのを躊躇しています。

    マンションで幸せにのんびりくらせたらと思っていましたがそれは無理なことなのでしょうか。
    マンションのいいところってどんなところでしょうか。

    素人すぎで、また、こちらの住人でもないのに書き込みしてすみません。

  46. 811 マンション住民さん

    良きにつけ悪しきにつけ自分とは違う常識観の他人と壁や床1枚隔てただけで生活するのがマンションです。
    正誤は別にして、ムカつくことも好き勝手な意見も当り前。
    戸建の近所付合いも学校も会社の中や家族の間だってそれは同じこと。
    ネット掲示板の四方山話しで躊躇してるくらいじゃマンションライフは楽しめませんぞ。

  47. 812 マンション住民さん

    本日、ベランダを走るネズミを発見!!!!!。
    ビュウ棟一階の住民です。何か外で動いた気配?、ふっとベランダに目をやると、体長7〜8センチの灰色の紛れもないネズミが目の前を横切っていきました。もう何年も本物のネズミなど見ていなかったので、びっくり仰天!女房を呼びつつすぐに外に出て見てみたがもういなかった。方向的にはお隣さんのベランダにいったはず。
    果たしてどこから来たのか、早くもこのマンションに巣を作ったのか、それとも後ろの戸建てからきたのか、どなたか他に目撃したかたいらっしゃいますか。
    そういえば、からすがめずらしく庭のフェンスに乗っていて結構長い間動かなかった。しかももう一回来て、同じところにとまっていたので関係あるのかも。
    いやー、マイッタマイッタ。おっかなびっくりでウチノベランダ隅から隅まで再点検は言うまでもありません。(それともペットのフェレットが逃げたかのか、いやあれは絶対ネズミだぞう〜)

  48. 813 マンション住民さん

    No777さんの意見に賛成ですね。

    どうも現代の大人がか弱くなっているのかな?
    子供のボール投げ等を「危険」と感じるのはちょっとオーバーなような気がしますし、はしゃぐのが子供の仕事のようなことでもあるし、何でも禁止すれば生活環境が良くなるとは思えませんが。

    まともに注意もできない大人が子供が悪いと言うのは卑怯なような気がします。
    やはり、注意すべきことは毅然と注意し、目を瞑っても良いことはほったらかしてもよいのではないでしょうか?
    みんなもう少しおおらかに、包容力があった方が健全な生活環境だと思いますし、その方が子供たちも健全に育つと思います。

    「平和」が大事ですが、たまには「ケンカ」も決してすべて悪いものではないと思います。
    むしろその方がメリハリがあって、コミュニケーションをもっと濃くできるのではと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル千葉II
  50. 814 マンション住民さん

    最近、ディスポーザが頻繁に詰まって困る。
    INAXに電話して直してもらうことにしました。
    保証期間は2年間となっていますが、長谷工からもらった
    資料には取り付け日が記載されていないのが気になるが・・・

  51. 815 マンション住民さん

    来年から電気代があがりそうですね。このマンションの契約が
    100Aになってますが、60Aに下げられれば、基本料金が
    年間1万円ほど安くなるのに・・・・。
    誰か契約Aを下げられた方おりますでしょうか?

  52. 816 マンション住民さん

    815さん

    失礼かもしれませんが、誤解しているとまずいので、まず、
    間違いを指摘させてください。
    契約が100Aとおっしゃってますが、10kVA(=10,000VA)です。
    A契約の人はいないはずです。

    消費電力(W)=電圧(V)×電流(A)である関係から、200V機器を
    使用する環境の場合、VA契約になるのだと思います。
    (IHやエコキュート、大容量のエアコンなんかをご使用の方
    は、それも200Vではないでしょうか?)
    全て100V機器換算で計算すると、100Aと10kVAは同じなのです
    けどね。

    それはさておき、60A(6kVA)契約にした場合、確かに基本契約
    量は下がりますね('08.6現在、2,100円/月→1,260円/月)。
    うちも家族が少ないので、電力が下げられるかも!と思って、
    まずは、家の設備の消費電力を説明書から調べてみました。

    食洗機 0.97kW
    IH 最大4.8kW
    エコキュート 約1.1kW

    と、オール電化の基本設備に電気食いの機械が沢山ありました。

    それに昨今の大型テレビ(0.3〜0.6kWとかだったかな?)や、
    エアコン(一台0.5kW〜)、冷蔵庫や洗濯機などもあります。

    結論としては、特にIHが電力食いなので、6kVAに契約を変えると、
    最悪の場合、真夏、真冬の調理中はエアコンを止めて、テレビも
    消して、という風になりかねません。
    これに対する基本料金の安さは、金額のメリットとは思えません
    でした。

    どうでしょうか?あくまでも机上の計算だけなので、変えて、案外
    問題なく使えている、という話があれば、教えてください。
    うちも、できるなら契約電力量を下げたいので。

  53. 817 入居済みさん

    すいません教えて下さい。

    住人各人にメールアドレスが付与されているはずですが
    どこからログインして利用するのでしょうか?
    マンションホームページ内を調べてもわかりませんでした。

    ご教授いただけると幸いです。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸