入居予定者です。
あるかなと思って探したのですが、住民掲示板が見つからなかったので。
良い情報交換の場となり、これからの生活に皆が役立てたらと思います。
* optionについて
みなさんはどんなitem を検討していますか?
私は、食器洗浄器と玄関鏡、洗濯機上の収納です。
フロアコーティングとベランダのタイルを迷い中です。
[スレ作成日時]2008-11-23 21:52:00
入居予定者です。
あるかなと思って探したのですが、住民掲示板が見つからなかったので。
良い情報交換の場となり、これからの生活に皆が役立てたらと思います。
* optionについて
みなさんはどんなitem を検討していますか?
私は、食器洗浄器と玄関鏡、洗濯機上の収納です。
フロアコーティングとベランダのタイルを迷い中です。
[スレ作成日時]2008-11-23 21:52:00
ごめんなさい。実は私は高洲のプラウド住民です。(((^^;)
フロアーコーティングですが、うちはハードコートタイプのワックスを自分達で入居前に2日かけてかけました。
正直大変でしたが、業者にしてもらった友人宅と今のところ変わりありません。
高くかかりますので、時間と持久力があるなら、自分でワックスのみでもよいように思います。(((^^;)
スレ主です。
プラウド仲間さん、adviseありがとうございます。
フロアコーティングとベランダのタイルは、止めておきました。
結局 optionは最小限に留める事に、 お金は大切にすることにしました。
warm-up party 参加しましたが、
皆さん気の良さそうな方の様で、"嬉しい" & "少し安心"できました。
こんにちは、4月から住人となります。宜しくお願いします。入居前からの心配事は新聞。3重のセキュリティだから、新聞は自宅前の新聞受けには入らず、毎朝エントランスのポストまで取りに行かないといけないんですよね!ちょっと面倒くさいです。何とかならないんでしょうか!?
セキュリティ万全なのが前提ですが、新聞取りは毎日のことですから自宅前の新聞受けに入るとありがたいですよ。
高洲のほうも、朝刊だけは各戸配達のシステムをとっているようなので、
こちらもそうなるのではないでしょうか?
さすがに、朝の新聞受け取るためにちゃんとした格好して郵便受けまで・・
ってのは辛いですもんね。
06さん
私はピュアリフレを貼りました。
理由は西日等によるフローリング、家具の日焼けを防ぐためでした。それが、貼ってみて初めていろいろ知りました!
室温の調整や、虫よけ、地震などでの飛散防止など、役割はいろいろあるようです。
これも高めですが、私は、おすすめします。日焼け防止ならよけいに早めがいいでしょう。
皆様とは4月から仲良くしていただいて楽しく過ごしたいと思います!
快適なマンション生活をおくりたいと思いますので、このような掲示板は避けたいとも考えています。不特定多数の住民になりすました方々の書き込みで住民同士が疑心暗鬼になることが予想されます。高洲やグランデの住民板も荒れていますので、自分のマンションでは避けたいと考えています。
賢明な方が居て下さって嬉しいです。
おかげと言っては変かもしれませんが good idea 浮かびました。
ここの掲示板では質問したい案件のみを皆さんに公表します。
その回答は各自でじっくりと考えておいて、後日に手持ち掲示板 or マンションの
手書き掲示板等で、回答します。
上記、いかがでしょうか?
もっといいideamあればそれを採用(候補)とすれば良いと思います。
入居予定者の意見を採用しつつ、その他の方々の良いidea だけを取り入れる事を模索しています。
こういった事がこの掲示板の良い点と思います。
変は荒らしに負けないで、皆で
より良い暮らしを実現しましょうね!!!!!!!
スレ主より。
1回を契約した方に質問です
昨日専用庭の高さが変更になったという連絡が来ましたが、
皆さんはどのような対応をされますか?
1,2センチならともかく、30センチ以上も高くなるなんて正直言って
だまされた気分です。
70センチだから、妥協して購入を決めたのに許せません。
皆さんの意見をお聞かせいただけませんか??
N0.18さん&1階契約者の皆さん
私も1階を契約したのですが「専用庭の形状等について」には、あまりに誠意が感じられず、野村不動産へ経緯・今後の対応にいて問い合わせを行っています。
問い合わせの結果、判明したことを記載すると・・・
<イメージパースの誤記>
ホームページ・チラシに掲載されていたイメージパース(設計図から書き起こした絵)の手摺壁は104cmより明らかに低いのではないか、と問い合わせたところ「92cmでパースを描くように手配していた」とのこと。
→「手摺壁については図面集に記載していない説明不十分な事項」ではなく、専用庭の高低差と同様誤記と同様に間違った情報を契約者に提供していたことになります。
<手摺壁の高さの変更は不可?>
「手摺壁の高さを変更いただきたい」と申し出たところ、
「専用庭の高さは、建築基準法上の規制により、図面集に合わせるように設計・施工を行うことができない状況」との回答を書面でいただきました。
よく理解できなかったので、よくよく聞いてみると「建築基準法第55条2項の「〜同項の規定にかかわらず、12メートルとする。」の12mを測定する上での基準面が専用庭面となるため、専用庭面の高さを変更できないことを意味すると口頭でご説明いただきました。
(本物件は第1種低層住居専用地域の高さ制限10mではなくセットバックなどをすることによって高さが12mに緩和されている)
・・・とすると「土こぼれ防止機能に目を瞑れば、(専用庭面の高さに合わせて)手摺壁高を80cmにすることは可能ということですか」と聞いたところ、
「土こぼれ防止機能がないマンションは弊社として提供できないので、それはできません。」との回答でした。
・・・何を言われても対応は一切しません、ということなのでしょうね。
<本件が判明した時期>
2月9日であることを口頭で回答いただきました。
「(判明してから随分経過してからの連絡だったので)なぜ連絡がここまで遅れたのか。なぜ内覧会の直前なのか。」との問いには
「遅れたのではなく、様々な対応策を検討していたため時間を要した。内覧会の直前になったのはタマタマです。」
こういったことを、インターネット掲示板に記載することに悩みましたが、野村不動産のあまりに不誠実な対応を、この時期に契約者の皆さんへ情報連携するする術が他にないため、やむなく記載しました。
手摺壁の高さは、テラスおよび室内の日照時間に影響する重大な問題だと考えています。
野村不動産が作成したA41枚の紙で納得できるほど、軽い内容のものではありません。
関係者全員で協力して対応していければと考えています。
NO19さん
書き込みありがとうございます!!!
反応がないのではないかと思っていましたのでうれしかった(?)です
私もネットでこのような書き込みは躊躇したのですが、
時間がないのでこのような方法をとりました。
私も関係者全員で協力して何とかすべきだと思っています。
実は先日書き込みをした段階では、私は送られてきた用紙を見ていなく人づてに聞いたのですが、
今日それを見て、愕然としました。
「説明不十分」の一言で片付くはずがありません。誠意のかけらも感じることができず
怒り心頭です。
これでは食品偽装の問題となんら変わりはないと思うのです。
契約させてお金をもらってから、
「あ、ごめん、説明忘れちゃったんだけど、これ34センチも壁高いんだよね。ごめんね、
でもいいでしょ?」
って感じですよね。
人を馬鹿にしすぎです。
訂正の域をはるかに超えていますよね!!!???
怒りのあまりすみません。
とりあえず、対策を何か考えなくてはなりませんね。
1階契約者の住民を集めるにはどうしたらいいでしょうか??
内覧会は明日からですよね??
アイデアをお聞かせください!!
「手摺壁問題」への対応として、取り急ぎ、Googleグループに「プラウド新浦安マリナテラス」を開設しました。
契約者専用の情報交換の場としたいので、メンバー登録は、とりあえず私の独断での承認制としています。
この掲示板は、リンク先を記載できないことになっているので、グループメンバーへ申し込みを希望される方は、以下の手順で申し込んでください。(申し込むにはGoogleアカウントが必要です。)
1.「Googleグループ」にアクセスして、「プラウド新浦安マリナテラス」を検索。
2.「メンバーに申し込む」をクリック。
3.ニックネームは「部屋番号 名前」を入力。
例:101 野村
4.契約者確認のための欄に入力。
建築基準法の規制だから手すりが低くなることは難しそうですね。
そうすると金額面での折り合いですね。
そうすると全住戸、値引きなしとの話が契約時に説明受けていたことが嘘になりますから、
そしたら2階、3階、4階の住民も当然、金額面を考慮してもらわないと困りますね。
1階に金額的対応があれば、2階以上住民も立ち上がるべし!!
確かに不誠実な対応ですね。
一階ではありませんが、最近の対応は如何なものかと感じていました。
一階の価値が下がるから、上の階にも連絡があるべきですね。
マンション全体の価値に関わりますからね。
住民でないのに、すみません。
プラウドの別物件住民なので、野村の対応等気になりお邪魔しました。
昔の話ですが、私の両親も別物件(野村ではないです)で同様のトラブルがありました。
その時は値下げはマンションの価値が下がるので慰謝料(?)の支払いという対応でした。
1階住民だけでなくマンション住民が一丸となって話し合いをするのは
とても効果的だと思いますが、集団になった時に勢いがつきすぎるのには注意が必要です。
例え住民側に非が無くても、内情を知らない住民以外の人から見たら
『住民がうるさい面倒なマンション』と見られてしまいます。(両親のマンションもそうでした)
余計なお世話だと思いますが、せっかく素敵なマンションなので
そういった部分で価値が下がったらもったいないなぁ…と思います。
私が当事者だったらついつい熱くなっちゃうんだろうなぁ、とも思いますが
こちらの住民の皆さんが冷静に話し合いが出来ることを願っています。
同じプラウド住民として、住民の皆さんが納得できる結果になる事を祈っています。
私も26さんに同意見です。掲示板の方は非常に荒れています。4月から住むのを楽しみにしていますが、楽しみが半減してしまいます。自分には関係ない的な意見になってしまいましたが、4月から皆さんで気持ちよく生活していきたいです。
↑26、27は、慌てたNの営業の書き込み。18さん、19さん、20さんの都合の悪い書き込みを早く隠したいためにスレッドの流れを早めるNのいつもの手管。邪魔が入らないように一刻も早くGooglグループの方を稼動させましょう。
26ですが、N営業じゃないです。本当です。
東京のプラウド住民です。
幸いうちのマンションは大きな問題もなくここまで来ていますが、
いくつかのマンションではN営業の対応を含め問題があるようです。
でも住民側が正しいのに外野から
『あそこの住民はうるさい』って言われたら悲しくないですか?
『話し合いをするな』とは言っていません。
『印象が悪くなるから大騒ぎはしないほうがいい』と思うだけです。
会議室に入れば大声を上げてもいいでしょう。
徹底的に戦うべきです。何千万円も出して買い物をしたのですから。
でもマンション敷地内に横断幕やのぼりを立てるとか、
外側から見えるところでの騒ぎはやめたほうがいいという意見です。
事が大きくなって、近隣の人と話をする機会があった時に
『あぁ…あのマンションの…』と言われる事もあるから注意したほうがいいですよ、
という事です。
うちの両親も住民側は間違っていないのに
そういう目で見られて悲しい思いをしていました、という話です。
何でも営業だ、デベだというのは違うと思います。
営業じゃない人の意見まで営業だと思うこと自体が冷静じゃない証拠です。
何度も言いますが、高い買い物をしたのだから納得できるまで話し合ったほうがいい。
ただ、見え方だけは注意したほうがいい、という客観的な意見です。
それでなくてもこの物件は買えない人から妬まれるぐらいの物件なのに、
オオゴトにしたら近隣住民の格好のネタにされますよ。
29へ
よその住民は黙っているべし。「あそこの住民はうるさい」なんて住民の問題にしているが、ここで問題なのは「N村がでたらめで不誠実」ということ。むしろ世間に知ってもらったほうがよい。
再度掲載しておきます。
*********************************
「手摺壁問題」への対応として、取り急ぎ、Googleグループに「プラウド新浦安マリナテラス」を開設しました。
契約者専用の情報交換の場としたいので、メンバー登録は、とりあえず私の独断での承認制としています。
この掲示板は、リンク先を記載できないことになっているので、グループメンバーへ申し込みを希望される方は、以下の手順で申し込んでください。
1.「Googleグループ」にアクセスして、「プラウド新浦安マリナテラス」を検索。
2.「メンバーに申し込む」をクリック。
3.ニックネームは「部屋番号 名前」を入力。
例:101 野村
4.契約者確認のための欄に入力。
36さん
今までの流れで「懸念されてたことが分からない」って…ちょっと痛いですね…。
34さん
Googleグループ使うのはいいですね。
契約者の方だけでじっくり話したほうがいいと思います。
いずれにしても納得得られるような回答が貰えるといいですね。
再度掲載しておきます。
※現時点では、野村不動産にはわからず、契約者にだけわかる「鍵」を設定することは不可能です。紛れ込むか否か、よりも、まず契約者が情報共有できる環境を整えることを優先しました。
※部屋番号+名前は、郵便ポストや住宅地図にも表示される公知情報です。メンバーの人数はごくわずかであることを踏まえれば、個人情報の公開についてはそれほど気にされる必要はないと思います。
*********************************
「手摺壁問題」への対応として、取り急ぎ、Googleグループに「プラウド新浦安マリナテラス」を開設しました。
契約者専用の情報交換の場としたいので、メンバー登録は、とりあえず私の独断での承認制としています。
この掲示板は、リンク先を記載できないことになっているので、グループメンバーへ申し込みを希望される方は、以下の手順で申し込んでください。
1.「Googleグループ」にアクセスして、「プラウド新浦安マリナテラス」を検索。
2.「メンバーに申し込む」をクリック。
3.ニックネームは「部屋番号 名前」を入力。
例:101 野村
4.契約者確認のための欄に入力。
↑43、44
なにを寝ぼけたこといってるんだ。日航社宅とMテラスの2階ベランダの高さを比べてみてな。
Mテラスの1階の沈み込みと日当り状況をよく見てみな。掲示板の発言があろうがなかろうが、この完成した姿そのものが、もう価値下げをとめることができない状況だ。誰がみたって「なんだこれは」となる。
「図面やイメージをみて想像できないのが素人」などというとんでもない発言がある。誰にもわかるように何度でも丁寧に説明するのが企業の責任だ。しかも、盛り土部分の高さを内覧会直前まで知らせなかったとはいったいなんだ。制限範囲の高さにおさめるためには企画者や設計者はすべて最初からわかっていたはず。“工事にミスでした””設計ミスでした”とでもいうのだろうか。
Nの腐った体質、ここに極まれり。これは集団で訴訟を考えたほうがよい。
47
訴訟して、何を求めるのですか。
慰謝料?
勝算がないのでは。
せいぜい、手付金を返してもらって、キャンセルぐらい?
これも難しいと思いますが。
もし取れても、弁護士代でチャラでは。
負けたら、踏んだりけったり。
賛同者少ないと思うけれど。
「私の独断での承認制」と言われても。
ここも高洲物件も、明らかに地元を知らない人間が、
さも住人(契約者)であるかのように書き込みしていた事実から。
すぐに信用することができません。
ごめんなさい。
市川駅前の野村他の物件では、契約者が皆で下記に通報しました。
その結果?当時の大臣が会見でデベの対応について言及。
その後、手付金返還での解約が可能となりました。
効果の程は解りませんが、参考までに・・・
<国土交通ホットラインステーション>
http://www.mlit.go.jp/hotline/index.html
公共の場所なら必要でしょうが、私有地内の住居用エレベーター(しかも低層)に
大音量の音声ガイダンスが必要とは自分も思わないけれど。
目の不自由な人、と言うならば、視覚障害者誘導用ブロックも必要ってこと??
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
スレ主様、
よろしければ、この掲示板を閉鎖していただけませんか?
匿名であるがために、住民同士が必要以上の言葉や表現で言い争っています。
しかも住民か否かの判断する術もありません。
このような状態は、スレ主様も当初に望まれていたものではないと思います。
ご検討ください。よろしくお願いいたします。
一階が盛り土で半地下状態なら湿気と害虫被害は深刻ですよね
二階もヤモリ、ゴキブリ、蜘蛛が多そうで…
シーガーデンに住む友人宅から見下ろしたら、ショックでした
一年住んで駄目だったら中古に出します
低層マンションですからね。高層マンションから見ると地面に這った虫みたいに見えますよね(笑)。でも、低層マンションの良さは他にありますから、資産で言うと土地の持分が多いの魅力ですよ