埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
アクア住民 [更新日時] 2010-12-12 20:47:28

今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 住民さんA

    駐車場の契約で2年後に再抽選をするかもしれないとありましたが本当でしょうか?
    再抽選を取りまとめるのは誰がやるのですか?
    管理組合でしょうか?そうなったらすごい業務負担です。その年の管理組合にはなりたくないですね・・・
    それとも入居時のようにどこかの会社に依頼するのでしょうか?双日管理でやってくれるのでしょうか?
    一斉に車を入れ替えたり抽選したり住民もかなり負担です。
    今の場所が嫌なら他の場所が空き次第替えてもらうようにするとかすればいいと思いますが駄目なんですかね?

  2. 382 住民さんB

    >>381さんへ

    大規模マンションでの駐車場の再抽選ならびに一斉入替というのは他掲示板でも見かけてことがあるのですが、これも「本当にあるのでしょうか?」などの確認を求める投稿で、実際に、特に一斉入替えですか、これをしたところがあるのでしょうか?

    まあ、あるところはあるのでしょうが、日にち・時間を指定して一斉に駐車場から出て何時間後に新駐車場に入るというのは、大規模だと難しいですよね。
    誰かが不在だったりすると玉突きで駐車できなくなったりしますし。

    ちょっと他の掲示板も含めてネットで調べてみましょうかね。

  3. 383 マンション住民さん

    お隣のシティアは数年ごとに抽選し直しです。

  4. 384 住民さんB

    >>383さんへ
    >お隣のシティアは数年ごとに抽選し直しです。

    そうなんですか、…ということは先に心配した「一斉入替」をしているのですか。
    実際どのようにやっているんでしょうかね、そこがホント知りたいです。

    ちょっと調べてみましたが、まず駐車場の再抽選の実施について、というか向けて(要望があれば受入せねばならないような流れ・対応する管理組合の悩みetc)の質疑応答の投稿がネット上に散見されました。
    ただ実際に大規模マンションでの駐車場の一斉入替についての模様(困難さ)は見あたりませんでした。


    ■以下URLから以下に抜粋(リンク切れ対応のため)
    http://e-kurashilab.com/use_info/manage/2007/11/post_21.html

    *********************************************************************

    【規約、組合運営】 駐車場の抽選は一定期間毎に行うべきでしょうか?

    <質問>
    マンションを購入した時に、駐車場の抽選に当たって駐車場付のマンションに住んでいるつもりでいました。しかし、駐車場の抽選にはずれて敷地外に駐車場を借りている住民から、再度抽選をして自分たちにも敷地内に駐車場を借りるチャンスが欲しいと言われています。公平性の観点から再抽選も必要と思われますが、どうしたらよいでしょうか?

    <回答>
    駐車場の使用については、一般的なマンションでは住戸の数に比べて駐車場の収容台数が不足しているということから、多くのマンションで問題になる非常に難しい問題になっています。
    この問題は、駐車場利用希望者と収容台数の比率などにより異なるため、一概には言えませんが、大きく分けて二つの問題に整理できると思います。それは、マンションの敷地内の駐車場を使用できる所有者と敷地外に駐車場を借りなければいけない所有者の不公平感の問題と、同じ敷地内でも駐車場の形状による利用勝手の違いによる不公平感の問題です。
    なぜこうした問題が起きるかというと、殆んどのマンションでは、入居時に売主が駐車場の抽選を行い駐車場の使用者の選定や使用箇所の決定を行っています。そして、当初定められた駐車場の使用細則では、一部の管理規約を除いては、駐車場使用者の入れ替えを前提としていません。従って、当初選定された使用者の権利が、結果として永続的に守られることとなってしまいます。これが、不公平感を持つ組合員の不満の要因となるのです。

    こうしたことを踏まえ、国土交通省が定める標準管理規約(平成9年2月)においては、駐車場の使用を権利としてでなく使用契約による「使用」とし、入居当初の抽選で決まった駐車場の使用者が固定化しない考え方をとっています。そして、その上で、マンションの状況等によっては、契約期間終了時に入れ替えるという方法又は契約の更新を認めるという方法等についてルールを定めることを可能としています。
    組合の共有の資産を運営するという観点からすれば、組合員が公平に使用できることが望ましく、不公平感を持つ使用者がいる場合は、一定期間ごとに入れ替えを行うことが妥当であると考えます。
    ただし、実際に入れ替えを行えるようにルール変更しようとした時でも、その変更は容易ではありません。なぜなら、マンションの状況によって異なるとはいえ、現状に満足している使用者に比べ、不満を持つ使用者の数が上回ることが少ないためです。使用者の選定方法は、管理規約や使用細則に定められていることが多く、その変更には少なくとも過半数、場合によっては3/4以上の決議による承認が必要です。したがって、不満を持つ使用者の数が決議に有効な数にならなければ、総会での承認は得ることが難しいということになるからです。

    こうした状況を解決するためには、日頃から駐車場運営に関する話し合いを理事会や総会などの場で行い、公平性を保つための考えのすり合わせを十分行うことで、入れ替えに対する合意形成を行うことが必要だと考えます。

    e-暮らし研究所 所長 暮の助

    *********************************************************************


    以下にも駐車場の再抽選についての記述がありましたが、駐車場の再抽選を実施するために…というような流れの質疑応答でした。
    いろいろ他にも見てみましたが、「最近」のマンションの規約では、おおむね権利として再抽選を否定はできないといった話のようです。
    だからといってすんなりは再抽選もできていないようです。
    それは全体に対して駐車場の再抽選を望まれる方の方が少ない為です。
    もちろん先の通り多数決だけで済む問題ではないのです。

    さて当マンションはどうなることやら…。

    http://oshiete.homes.jp/qa3386620.html

  5. 385 サラリーマンさん


    No.384 by 住民さんBへ
    新浦安の764世帯の大規模マンションの広報誌?に事例が出でいますよ。

    http://www.rf.bias.ne.jp/~regius/001_kumiai/koho/regius_R003_final001....
    8. 初めての駐車場入れ替えについて(2005/7)

    総入れ替えをやるかやらないか、各々のマンションの住民意識によりけりでしょう。
    でも最初が肝心なことは間違いないです。2年後の契約更新時の入替を逃すと
    その後は なあなあ になってしまいます。総入替はほぼ無理でしょう。

  6. 386 マンション住民さん

    お隣のシティアでは購入時の契約の時から駐車場は3年ごとに抽選と決まっていたらしいです。
    なので入居から過去に1度だけ抽選が行われたようですが抽せん日には必ず行かないと無効になるとか一斉入れ替え日には警備員や抽選担当の住人を配置するなど大変だったらしいです。
    今後も抽選を行うかの是非をアンケートで実施するなどシティアも試行錯誤しているみたいです。
    抽選管理は住民が中心で抽選の申し込みぐらいまではどこかの会社に委託しているらしいですが抽選を担当する住民の負担は半端じゃないですね。あれだけ大規模だと・・・
    抽選の是非はわかりますがそれに伴う負担の大きさを考えるとやはり現実的ではない気もします。
    せめて5年ごとや7年ごとなどスパンを大きくとれば負担は少なくなるかと思います。

  7. 387 住民さんB

    >>384さんへ
    事例の件、ありがとうございます。

    方法としては、その名の通り「一斉入替」しかないですから。
    実施するとしたらあとは「スムーズ」に進むよう努力!以上ですね。

    私個人的には、変更をあまり希望としませんが、もちろんルールには従います、はい。

  8. 388 住民さんC

    ↑はおもいっきり再抽選を希望しているであろう、はい。

  9. 389 マンション住民さん

    駐車場の件ですが、2年で再抽選だとちょっと慌しい気もします。
    でも最初の駐車場がこのまま数十年引き継がれるのは公平ではないと思います。

    個人的には3年か5年が良いと思うのですが。

    シティアは3年毎なんですか。アクアの倍の世帯数で、この周期だと大変ですね。
    でも公平で良いですね。

  10. 390 入居済みさん

    駐車場入れ替えが有るとすれば、契約金額が変わってきますね、
    今安い場所に当たって満足していますが、抽選で最高額の場所になったら、、、、、。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ユニハイム小岩
  12. 391 住民さんA

    グラレジはどうなんですかね・・・???
    一時期掲示板で議論されていたようですがすぐに沈静化してしまったような気が・・・
    抽選の件は総会で決まるんですよね。そうすると住民の何分の幾つかの賛成で決まるってことでしょうか?

  13. 392 匿名さん

    入れ替え面倒だからしないよ

  14. 393 マンション住民さん

    再抽選なんて必要ない。今のままでいいよ。遠くなったら嫌だし。

  15. 394 匿名さん

    仮に再抽選した場合、当然金額も変わりますよね?
    駐車場代の引き落とし手続きって
    誰がするのでしょうか?

    個人的には、今の場所で満足してるので
    入れ替えには反対です。

  16. 395 マンション住民さん

    2年後に入替なければ、その後はずーっとやらない、と思う。
    入替で場所が変われば料金が変わる人もいれば、車庫証明取り直さないといけなくなるので
    いろいろと面倒なこと多数発生。
    誰も言いだしっぺになりたくないから面倒なことには手を出さない。
    そんな意見が大多数だと考えますが。以上

  17. 396 マンション住民さん

    私も必要ないと思いま〜す。
    とっても面倒です。

  18. 397 マンション住民さん

    私も何かと面倒そうなので反対します。
    確かに希望通りの場所が確保できなかった方には、不公平におもうかもしれませんが
    抽選という形での運の良し悪しということでご理解いただきたいです。

  19. 398 匿名さん

    多数決でやらないって事に決定しました〜(笑)

  20. 399 住民さんΩ

    ネットが変だという方はインターネットサービスデスクに連絡してみては? 以前、不具合があった時に連絡したら親切丁寧に対応してもらいました。10:00〜22:00までの受付のようです。

  21. 400 匿名さん

    ところで、配管清掃、立ち会いなくても勝手に入ってやってしまうちて事なんですか?

  22. 401 マンション住民さん

    誰かに変わりに立会い依頼してと書いてあったよ。
    例えば親とかに留守番頼んだりとかさ。面倒だよね。

  23. 402 マンション住民さん

    エントランスに掲示板予定とありますが見栄え悪そうですよね。

  24. 403 マンション住民さん

    確かに。
    今回の新しい掲示板も、駐車場入り口のこれでもかと置いてあるカラーコーンも財源はどこなんでしょう。まさか管理費から勝手に使っているわけではないですよね?

    駐車場入り口の駐車禁止だって、非住人が何時間も止めるのは問題があるけど今の状態はやりすぎ。どこかにあそこは駐車禁止ですって書いてありますか?全住人があそこの駐車禁止に賛成しているわけではないのにいつの間にあんな状態になったんでしょう。

    せっかくの庭だって注意の張り紙だらけでみっともないし、ちょっと子供が騒いだだけで怒鳴るおじさんはいるし。よく苦情を言うマメな人の意見が住民の意見だと思われたら迷惑です。

  25. 404 マンション住民さん

    >>403さん

    そこまで強くご不満を述べられるのであれば、それに対する具体的な
    解決策も考えられているのですよね?是非伺いたいです。どのような
    解決策があるのか、403さんの次の投稿が非常に楽しみです!

  26. 405 ぱにっく

    おはようございます。
    話が変わってしまいますが、そろそろ会社で年末調整の紙が配られます。

    マンション購入の場合って、来年3月に確定申告かなにか手続きがあったかと思いますが・・・
    その流れがどこかの資料(マンション側配布)にあったかどなたか教えていただけないでしょうか?

    年末調整でなにか、提出したり手続きあったりするんでしょうか?

    あと、毎年の控除金などの手続きもあるんじゃなかろうかと思ってはいるものの皆無なんです。

    漏れなく、無駄なく、ちゃんと手続きしたいのですが。
    皆様も手続き等一緒だと思うので、書き込みさせていただきました。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴェレーナ西新井
  28. 406 マンション住民さん

    >>404さんへ

    掲示板は見栄えもそうなんですが、それ以上に今の掲示板の大きさだと掲示数の限界もあるそうです(マンション外の広報情報も載せたいとも聞いています)。あとあそこで見ていると郵便を取りに来た住民とぶつかったりと動線確保上問題もあるようです。

    >まさか管理費から勝手に使っているわけではないですよね?
    マンションの広報にも掲示板の意見は、一応ありましたよ。
    完全に勝手にというわけではないと思います。

    >全住人があそこの駐車禁止に賛成しているわけではないのにいつの間にあんな状態になったんでしょう。
    マンション規定順守の明文の下にということではないんでしょうか。
    あくまで現時点では住民が駐車可能・駐車禁止を決めるものではないと思います。

    >よく苦情を言うマメな人の意見が住民の意見だと思われたら迷惑です。
    それは事務組合からするとホント凹む意見だと思います(正確には「じゃあ代わってくれよー」という心の叫びでしょうか^^;)。
    やはりそれを声に出さないと…。

    ある程度任しているという認識は私はあります。
    多少は尊重しましょうよ。

    それで掲示板も見栄えが悪いという意見を出せば良いんですよ(コーンについても)。
    もしも意見が集まれば、対応せざるを得ませんから。

  29. 407 マンション住民さん

    >>405さん

    >マンション購入の場合って、来年3月に確定申告かなにか
    >手続きがあったかと思いますが・・・

    私もこれについてはよく知りません。マンション購入後、地方自治体
    千葉県)に一度だけ払う税金のようなものがあったと思いますが・・・。

    >毎年の控除金などの手続きもあるんじゃなかろうかと思っては
    >いるものの皆無なんです。

    住宅ローン控除申請(所得税控除)の話でしょうか?
    それについてであれば、私は引っ越し直後に税務署へ確認してみました。
    ずいぶん前のことなので、その時話した内容はほとんど覚えていませんが、
    手帳の来年1月のところに、以下のようなメモを残していました。

     1年目は自分で申告(柏税務署:04-7146-2321)
     09年1月に源泉徴収票をもらったらすぐに税務署へ行くこと。
     <必要書類>
      ①住宅ローン残高証明書
      ②住民票
      ③売買契約書の写し
      ④購入マンションの登記簿謄本
      ⑤認印
      ⑥源泉徴収票または確定申告書

     2年目以降は会社に申告


    もっと詳しくご存じの方いらっしゃったらお教えください♪

  30. 408 マンション住民さん

    406です。

    宛先を誤りました、すみません。

    誤:404さんへ ではなく
    正:403さんへ でした。


    >>407さん

    非常に参考になります。
    自分も準備します。

  31. 409 マンション住民さん

    掲示板、コンシェルジュの居るラウンジに置いたらどうだろう?
    自然と人も集まるし。
    エントランスはこれからの時期は寒いから足早に通り過ぎてしまいそう。

  32. 410 マンション住民さん

    帰りしなに、わざわざコンシェルジュに行くのは億劫に感じます。
    掲示情報が、行き届かず…なんでことになりませんかね。
    であればまだ通り過ぎてしまう可能性もあるけど、概ね必ず通る可能性のある場所を考えるのもありだと思う。

  33. 411 匿名下層

    ウチはもう会社での年末調整を済ませました。

    これは今まで通り会社でお願いして手続きしてもらうものです。

    で、今年度だけ自分で住宅ローン控除の手続き確定申告を行います。
    翌年以降は年末調整時にできますので、自分で手続きするのは今回のみです。

    ここからがワタシもよくわからないのですが、たぶん年末あたりに銀行から
    「住宅ローン残高証明書」が送られてきて、年明けに源泉徴収がきたら
    他の書類を自分で揃えて、税務署にいく→という流れではないでしょうか。

    ネットで調べた限り、そんなに難しくはなさそうですが・・・ちょっと心配ですよね。

  34. 412 住民さんA

    昨日、夕方キッチンで水が全く出ない時がありました。
    夜もシャワーのお湯が全く出ない時がありました。
    出ない時間はそれぞれ30秒くらいでしたが、とても焦りました。
    エコキュートの水の残量はたくさん残っていました。
    何が原因か分かりません。分かる方いらっしゃいますか?

  35. 413 住民さん∇

    掲示板、使い分ければいいのではないでしょうか?

    現在の場所とラウンジと2ヶ所にして
    点検や注意等、重要な情報は現在の場所に
    イベント等、その他の情報はラウンジに
    といった感じで

    エントランスへの掲示板設置反対の人は
    406さんが言ってくれてる通り、意見箱使いましょう
    自分も上記の案で入れておきます

  36. 414 マンション住民さん

    413さん
    その案よいですね。私も意見箱に出してみたいと思います。
    車での外出が多くエントランスをあまり通らないので、
    重要なお知らせは今の掲示板の位置の方が見落としが無くて助かります。

  37. 415 マンション住民さん

    今日、出掛けようと駐車場に向かっていたら、
    警察官2名と管理人さんとで、車寄せに違法駐車していた車を見ていましたね。
    取り締まりでしょうか?

    駐車場への入口や車寄せへの違法駐車取締りは、
    どんどん警察に連絡して、ガンガンやるべきです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ルネ柏ディアパーク
  39. 416 住民さんC

    うちも夕方水出ませんでした!!
    焦りました〜。お風呂入る前で。。でもすぐ出たのでよかったですけどなんだったんだろう・・

  40. 417 マンション住民さん

    一時的に断水になってしまったようです。
    掲示板に書いてありました。

  41. 418 マンション住民さん

    エントランスにツリーが飾られましたね。
    あぁいうお金ってどこから出てんでしょうね・・・

  42. 419 マンション住民さん

    418さん
    それを確認してどうしたいのですか?

  43. 420 匿名さん

    >>418さんへ

    各世帯の管理費から捻出されています。
    事務組合でなるべく有効に使えるように住民の意見を採り入れ、必要と思われるものを購入しています。

  44. 421 マンション住民さん

    418です。

    事前にそういうものを購入するって話が、うちにはなかったもので、、、
    質問してみました。

    他にも住民の意見を取り入れずに、勝手に購入されるものが増えることを懸念しています。
    (エントランス横の道路からメール室へ通路にある空間に板の間?が設置されていましたが、こういう費用とか、ちょっと前に話のあった駐車禁止のコーンとか)

  45. 422 匿名さん

    >>421さんへ

    >事前にそういうものを購入するって話が、うちにはなかったもので、、、

    各備品を購入するのに、逐一あなたのお伺いは立てませんし、今後も今の一住人としてのあなたには直接確認はしないと思います。
    ただし意見箱などを通して住民の1人として意見を汲み入れることは可能です。


    >他にも住民の意見を取り入れずに、勝手に購入されるものが増えることを懸念しています。

    「勝手」にというのも広義があるので、置いておくとして「必要」と思われるものを購入しています。
    それも住民の意見を取り入れてです。
    必要・不必要の判断は定量的な見地を中心として事務組合が決めます(我々も委任することを認めているのです)。
    これを勝手と解釈されては前提が崩れますのでその旨改めて確認願います。

    あなたの述べられる「エントランス横の道路からメール室へ通路にある空間に板の間」「駐車禁止のコーン」もそれぞれマンション内の会報に住民からの意見があったことことから発生されています。前者は自転車置き場に関して、後者は駐車違反に関してです。

    先に「他にも」と計3点の事項を挙げられていますが、すべて該当しておりません。
    今一度、かの仕組み、また会報についてもご確認下さい

  46. 423 マンション住民さん

    そうそう、私も思っていました。
    マンションの管理組合とは何か、もう一度お勉強されたほうがが良い方が多いようですね。

  47. 424 匿名さん

    >>423さんへ
    >もう一度お勉強されたほうがが良い方が多いようですね。

    不特定多数を思わせるものいいは、あまり感心しません。
    しかし一個人として、423さんのお気持ちは十二分に共有できています。

    直近の中では、あくまで「>>403さん >>421さん」のみですので、かの方々に返信することでこの話題を共有することが肝と思います。

    あと万事が万事、上手く事が進むことは不可能です。
    いかに最大公約数という括りへ落とし込むこと、またそれを認めることが概ね上手く事が進むことなのかも知れません(落としどころの問題)。

  48. 425 住民さんA

    備品購入の限度額ってあるのかな?
    管理費の収支がマイナスにならなければ、そこが限度額かな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ルネ柏ディアパーク
  50. 426 住民さんE

    ケチなんですね?
    ツリーくらいいいじゃん。駐車禁止のコーンだって幾らもしないよ
    季節物や必要な物はOKだと思う。

    それに、こういう備品の購入金額とかは総会の資料に載るから
    不満に思うなら、総会か組合に意見すればいいと思う。

  51. 427 マンション住民さん

    というか、こんなところで愚痴を言うなら、むしろ理事会に立候補してほしかった。

  52. 428 マンション住民さん

    人によっては倹約な人とそうでない人がいますからね、
    今後エスカレートしなければいいですが・・・

    でも組合を委任している以上文句はあまり言えないです。

  53. 429 マンション住民さん

    直接言って来ればいいのに。こんな所で「あの費用はどうなってるんだ。」とか言ってもしょうがない。
    424みたいなめんどくさい人も嫌だわ。

  54. 430 マンション住民さん

    429さんに同意!

  55. 431 マンション住民さん

    もう止めましょうよ…。
    話も終結にむかっているのに、そんな小石を投げるような真似して。
    まとまりつつあるのに上の2人、情けないですよ。

    さて話題を変えましょうか♪
    先週三郷にオープンしたIKEA行った人いますか?
    すごい混みようでした〜
    船橋にもよく行くのですが、三郷の方が入間を抜けていけば一般道でも全然近いです。

  56. 432 入居済みさん

    IKEA新三郷 私も行きました。
    オープンした日の午後3時頃に着きました。

    朝から行った友人は 入り口で40分並んだそうですが、
    私が行った時はすんなり入れました。
    初日にこんな感じで大丈夫? と思いました。(笑)

  57. 433 マンション住民さん

    クリスマスツリー綺麗ですね!心が和みます。

    点灯式で理事長さんが子供たちに「くれぐれもさわらないように、
    さわるとサンタさんが来てくれなくなるよ」のようなこと言われてました。

    各ご家庭でお話されてるとは思いますが、大切に扱い長年楽しめるといいですね♪

    話を戻してスミマセン
    >>421さんへ
     ツリーの購入については、管理組合便り第4号(11/6発行)に記載されてます。
     ご確認ください。

  58. 434 マンション住民さん

    >>431さん
    >>432さん

    安かろう悪かろうのIKEAの話なんて、この掲示板で話すような内容ですか?
    その手の話はリアル友達とすれば良いと思います。

  59. 435 住民さんA

    >>433さんへ

    安かろう悪かろうの判断はあくまであなたが思うだけです。
    IKEAが近郊にオープンしたというのが情報なのです。
    それを見て各自が判断すれ良いだけのこと。

    ここは苦情相談するだけの掲示板ではありません。
    マンション近郊の美味しいと思われる情報だって十分な情報です。

    今後もこの類の情報大歓迎です。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 436 住民さんA

    435です。

    宛先を誤りました…申し訳ありません。

    >>434さん宛でした。

  62. 437 住民さんD

    >>435さん

    >安かろう悪かろうの判断はあくまであなたが思うだけです。

    IKEAの製品の質が悪いことは意外と有名ですよ。非常に破損しやすいことから、引越業者によってはIKEAで購入したものがあるかどうかを確認してから運送することもあるそうですよ。

    IKEAがオープンしたことが情報であるなら、そこで取り扱っている製品の質も情報になるのではないですか?

  63. 438 マンション住民さん

    じゃ話をかえて、モラージュの新館はどうですか?
    床がふかふかなのはいいですが、店舗はいまいちのような気が・・・。
    石を売っている店の化石は面白かったですが。

  64. 440 住民さんA

    >>437さんへ

    わざわざ返信どうもです。
    「主旨」をご理解いただきなによりです。

    >そこで取り扱っている製品の質も情報になるのではないですか?

    そう思います。
    先の「その手の話はリアル友達とすれば良いと思います。 」とは趣がまったく違いますから。

  65. 441 マンション住民さん

    >437さん

    >引越業者によってはIKEAで購入したものがあるかどうかを確認してから運送することもある

    そんな話、聞いた事有りませんよ。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
    私自身も学生時代、名の知れた引越し業者数社を4年間掛け持ちでバイトしていましたが、
    そんな事をお客に聞いた事も無いし、聞くマニュアルも有りません。(_≧Д≦)ノ彡

    それに・・・

    IKEAの製品の質が悪いことは意外と有名・・・と言いますが、
    そもそも、IKEAで買い物をしようとしている人(私も含め)は、
    値段に比例した”質”の物を求めているのであって、
    IKEAの品物に”高級な質”なんて、求めていませんよ。(。・w・。 ) ププッ

    高級な質を求める人は、IDC大塚家具辺りの≪高級店≫で買えば良いのでは?(笑)

  66. 442 マンション住民さん

    三郷って近いんですか?ぜひ行ってみたいと思うのですが一般道で平日どれぐらいの
    時間を見ておけばよいのでしょう?

  67. 443 住民さんB

    >>442さんへ

    アクアからだと…30〜40分くらいでしょうか。
    私の場合は、先週の日曜日で片道45分くらいかかりました。
    カーナビで検索すると6号を南下し柏駅近辺から流山セントラルパーク駅(つくばエクスプレス)へ抜けるように三郷駅を目指し、その少し先にあります。

    注意点として、現在のIKEA新三郷店の住所は「埼玉県三郷市新三郷ららシティ2-2-2」なのですが、私のカーナビは最新版ではないので区画整理後の住所では検索できません。その場合は「埼玉県三郷市彦成4丁目」あたりで検索すると見つかります。あとは「三郷駅」を目印にすると分かりやすいです。

    ここは家具だけでなく雑貨もあるのでまずまず楽しめます。

  68. 444 マンション住民さん

    ご丁寧に有難うございます、意外と近いんですね。
    普段は千葉と東京の往復だけなんで埼玉というと距離感がつかめなくて・・・
    来週にでも行ってみます。

  69. 445 住民さんA

    土・日は混むのでは?
    高速つかったらすぐだよ

  70. 446 マンション住民さん

    >>441さん

    >そんな話、聞いた事有りませんよ。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
    >私自身も学生時代、名の知れた引越し業者数社を4年間掛け持ちでバイトしていましたが、
    >そんな事をお客に聞いた事も無いし、聞くマニュアルも有りません。(_≧Д≦)ノ彡

    441さんがおいくつで、いつまでそのバイトをされていたのか知りませんが、
    IKEA1号店は2006年オープンですよ。聞いたことがなくても当然かもしれませんね。
    面白い方ですね。こういうときに”(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん”って書けばいいのかな???

    ググれば簡単に出てきますよ。
    下のリンクの【1057397】のコメントを読んでください。『引っ越しをしたのですが、
    契約書に「IKEAの家具は、壊れても責任は負いません」と書かれていました。 』そうです。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1203,1056332,page=3


    >高級な質を求める人は、IDC大塚家具辺りの≪高級店≫で買えば良いのでは?(笑)

    一度行ってみればわかると思いますが、IDCはそれ程高級なものばかりを売っている
    わけではないですよ。我が家はすべてIDCで家具を購入しましたが、逆に高級なものの
    方が少ない印象を受けました。まぁ、『高級』っていうのも人によって程度が違う
    のかもしれませんが。一応国内最安値保証の家具屋さんですからね。

  71. 447 匿名さん

    >>446さんへ

    >IKEA1号店は2006年オープンですよ。聞いたことがなくても当然かもしれませんね。

    2006年オープンということは日本国内のIKEA船橋のことですね。
    ですのでそれ以降の日本国内において調べてみました(._.)φ
    反論ありきではなく、社名を名指ししての免責事項が成立するのかなあという疑問が湧いただけです。

    …といってもアクアに引っ越す際、見積提出をお願いしたところへ同じ質問で営業担当にメールして回答を求めました。勿論日本全国津々浦々ではありませんのでご了承下さい。

    ************************************
    ■確認先
    三協引越センター
    ダック引越センター
    福山通運
    佐川引越センター
    日本通運
    ファミリー引越センター
    日本引越サービス
    ハトのマークの引越センター
    はなまる引越センター
    ************************************

    回答結果ですが、9社中6社回答あり(11/29 20時現在)。
    まず結果からですが「IKEAの家具は、壊れても責任は負いません」のように家具メーカーを指定しての免責事項はないとのことでした。
    あくまで家具だけの話で確認しています(大型の電気製品や高価な物品等々については除いています)。
    ただし家具そのものの老朽化・勤続疲労が顕著な場合は、その家具自体に事前の免責確認をする場合があるということです。あくまでIKEAのように名指しでの免責事項は一切ないとのことです(知っている限りでも他社でも聞いたことがないという担当もいました)。
    わずか数社での確認ですが、もしもあっても非常にレアでコアな約束事ですね、あくまで日本では。
    ただし一般的な免責事項は以下のようなものがあります。

    ************************************
    ■免責事項
    1.荷物の欠陥、自然の消耗
    2.荷物の性質による発火、爆発、むれ、かび、腐敗、変色、さびその他これに類似する事由
    3.ストライキ若しくはサボタージュ、社会的騒擾その他の事変又は強盗
    4.不可抗力による火災
    5.予見できない異常な交通障害
    6.地震、津波、洪水、暴風雨、地すべり、山崩れその 他の天災
    7.法令又は公権力の発動による運送の差止め、開封、没収、差押え又は第三者への引渡し
    8.荷送人又は荷受人等の故意又は過失
    ************************************


    >下のリンクの【1057397】のコメントを読んでください。『引っ越しをしたのですが、
    >契約書に「IKEAの家具は、壊れても責任は負いません」と書かれていました。 』そうです。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1203,1056332,page=3

    こちらも拝見しましたが、流れを読むならばこれは海外のことのようです。

    上記二項目を含めまして446さんが海外も含めての一例が挙がったことの拘りならばレスしなかったのですが、441さんへのレスにあった「IKEA1号店は2006年オープンですよ。聞いたことがなくても当然かもしれませんね。」という一文があることは国内を指していますので、ご自身で狭められた範疇内での点のみ反論というか追記確認させて下さい。

    海外は確認する術を持たないので、そのようなケースもあるのでしょう。
    提示されたコメントを頭から嘘とは思いません。

    ただ国内でそのような事例を追記で教えて下さい。
    ググッても簡単には見つかりませんでした。
    因みに「IKEA/引越/破損/責任/免責/家具/etc」等々を組み合わせました。
    その簡単に見つかるという「キーワード」を教えて下さい。

    「IDC大塚家具」のお二方のくだりは興味ないので特段結構ですので、上記事項の返信よろしくお願いします。

  72. 448 マンション住民さん

    >引越業者によってはIKEAで購入したものがあるかどうかを確認してから運送することもある
    これってIKEAで購入したものでなくても、あらかじめ傷の確認とか
    普通はするよ。
    後々のトラブル回避のため。
    大手じゃなくマイナーな業者に多い気がする。(保障とかの問題でしょうね)

    でも確かにIKEA=値段がお手頃=壊れやすい、価格通りなイメージありですね。

  73. 449 契約済みさん

    ところでアクア住民のサークル立ち上げの呼びかけが掲示板に貼ってありますよね。
    そろそろ立ち上がるのでしょうか。どんなサークルができるのか楽しみですね。
    折角エクササイズスタジオや、キッチンスタジオがあるのですから大いに利用して
    マンション住民の交流を図れたらいいですね。
    私も積極的に参加したいと思います。

  74. 450 マンション住民さん

    小さい子を持つ自分としましては、子供を通じて交流できるサークルができればいいなと思います。
    エクササイズスタジオはマシンがあれば利用する人増えるんじゃないかなと思うので、なにもないのが残念です。
    キッチンスタジオはご家族で利用されている方々を数回見かけたことがあります。
    クラブサロンの外にあるバーカウンターは・・・必要あったのでしょうか。利用されてるのを見たことがありません。

    ウィンターイベントもまた開催されるようですので、楽しみですよね。

  75. 451 匿名さん

    そう言われれば
    あのバーカウンターは
    誰がどういう時に使うのを想定して作ったんですかね?(笑)
    利用申込みってできないですよね?
    (できてもこの時期に使う人はいないでしょうが…)

  76. 452 マンション住民さん

    バーカウンターは利用申込みとか必要ないんじゃないかな?
    お酒をもちこんで気軽に〜みたいな意図だったんじゃないかと思うのですが、ならクラブサロンみたいな感じにすれば良かったのに・・・と思います。
    バーテンがいるならまだしも、自分で持ってきてわざわざ飲む人もいなそうですよねw
    あんな無駄なものを作らず、もっと良いものが欲しかったですね。
    グラレジはジムにマシンもあるようですし、バーベキューできたり映画も観れると聞きました。
    コンビニもあるとか・・・。

    クラブサロンはたまに一人で本を読んでいる人を見かけますね。

  77. 453 住民さんB

    446さんの回答が気になるところですが、上の質問にはよう返せない状態のようですね。
    なにかIKEAに鼻持ちならない理由があったのでしょうが、いささか難癖が過ぎたようです。

    さてこの週末にヒヤッとしたことがありましたので書き込んでみます。
    アクアの前の道を常磐線が前を走るT字路から進入して駐車場を目指していたところ…なんと私が走っている左側車線に向かって逆走行する車がいるではありませんか!?
    丁度カーブのふくらんだところがサンクスやシティアに抜ける左折のみ進入可のところを相手は逆走行してそのまま右折しようとしてきたのです。
    あちらはサッと入り込もうとしたらしくそんなにノロノロ運転ではなかったのですが、こっちは速度を落として走っていたので、スンでのところで!といったものではありませんでしたが、かなり面食らいました。相手もビックリしたようですがそそくさと走っていってしまいました。

    いやーホントにいるんだと実感しました。…というのは以前に一度ベランダから逆走して右折する車を見たことがあったのです。
    あのポールがなければ、、、とは思いましたが、見通しも悪いカーブですからなければなければでまた事故が多発する可能性はあります。
    その時と同じ車かは全く分かりませんが、私が2度体験するくらいだから他にもと思い、危険予測の一助になればと思い書き込んでみました。

    個人的に柏方面からの帰路にこのサンクスやシティアからの道を利用しています。その場合は逆走する車からすると対向車が見えますが、線路際のT字路から入ってきた車だとギリギリまで気付かない危険性があります。
    こんなくだらないことで事故にはなりたくないものです、ホント。
    皆さんもご安全に。

  78. 455 匿名さん

    >454さん
    普通にわかりますが…。
    部外者の方ですか?

    逆走してきた車と衝突しそうになったって話ですよ。

    あそこは中央の車線にポールがたってるので
    アクアに向かって左車線の車しか
    サンクスとシティアの間にある道には
    曲がることができないけど
    対向車が逆走して強引に右折したって事です。

  79. 456 匿名さん

    >>455さんへ

    相手にしない方がいいですよ。
    部外者もしくは、卑怯者でしょう、この454さんは。
    でもきっと顔を合わせれば人の良い方なんですよ。
    こういう匿名掲示板だと二面性が表れるのでしょう。
    (IP辿ればどの住居か分かるのにね)

    よく利用する道路なんで逆走は勘弁して欲しいな。

  80. 457 住民さんA

    私もあの道路で逆走している車を、ベランダから何度か見ています。
    見る度に、『危ないな・・・』と思っていますが、
    何故、あそこにはポールが立っているのでしょうか・・・?

    シティア側からあの道路に出るのに、
    道交法上、右折禁止と言う訳では無い(標識も無い)ようですし、
    我孫子側から来た場合でも、右折できればコンビニに簡単に入れるので、
    ポールの意味が解りません。

    ポールを立てた理由をご存知の方、いらっしゃいますかね・・・?
    居ましたら、無知な私に教えてください。

  81. 458 マンション住民さん

    >>457さん

    ガイドポストは右折を禁止するための物ではありません。
    夜間のカーブでの事故を防ぐためのものです。
    便利とか不便とかいう問題ではありません。

    あれがなくなれば、あの交差点が事故の名所になるかも
    しれませんよ?そうなると、今度は何であの場所に
    ガイドポストがないんだと騒ぐ人が出てくるんでしょうね。

  82. 459 匿名さん

    >457さん・458さん
    以前はアクア前の道はありませんでした。
    それがアクアとグランの間に新しい道を作るにあたりシティア側からの要望として敷地内を抜け道として使われると困るので右折できないように・・・ということであのポールを立てたんです。
    アクアとグランの方が入居する前からあそこの右折は問題になっていてポールの数を伸ばすとかいろいろ議論されていましたが今はうやむやですね〜本当、危ないです・・・
    駐車禁止の標識も長年要望を出していても、うやむやだしこの道はどこが管理しているんでしょう?
    市ですかね・・・事故が起きてからでは遅いのに・・・

  83. 460 住民さんD

    >459さん

    そんな私的な理由(抜け道対策)で、道路にポールを立ててくれるんですね。
    シティアの駐車場がどこにあって、どの道に出れるのか知りませんが、
    場合によっては、シティアの人もあのポールが邪魔になったりしないんだろうか?

  84. 461 匿名さん

    >460さん
    アクア前の道は長谷工が作りましたからね・・・設置は可能でしょう。
    マンション建設にあたりシティア側と協議してポールを立てることで駅からの道をつなげることに合意したと思われます。
    タクシーなどの抜け道で交通量が増えることは安易に予想できましたから・・・
    交通量が増えればシティアのA棟とB棟が寸断されることになるし1階住民のことを考えればポール設置は納得が出来ます。
    ただ危ないのでポールの距離は延ばしてほしいですね。

  85. 462 マンション住民さん

    フォレストサロンに可愛いチビッコの作品が飾られました。
    みんな頑張ってくれて素敵なサンタが出来上がりました。
    21日には色々楽しい企画もあるようです。
    フレンドリークラブの役員のみなさまご苦労様です。

  86. 463 マンション住民さん

    可愛いサンタさんの絵に感激

    子供の作品には夢がありますね。

  87. 464 住民さんA

    サンタの絵の投票箱がフロントにおいてあります。
    何か差をつけるのも可哀想な気もします。
    フレンドリークラブの皆様、何か良い方法は無いですかね。

  88. 465 マンション住民さん

    絵、見ました。
    壁にずらっとかざってあったので幼稚園に来たのかと思いました(笑)
    かわいらしくて和みました。
    投票はするべきでないですよね。せっかくがんばって描いた子供たちはみんな1番です★

  89. 466 住民さんC

    ほんと、親的にも、投票が少ないとなんとなくショックかも。

    書いた子に景品程度でいいのでは?って思いました。。

  90. 467 住民さんC

    チビッコのサンタさんの絵に順位は、つけないと思いますよ。

    フレンドリークラブの皆さんもしっかり対応してくれると思いますよ。

    本当にチビッコ達の絵には、夢と希望とやすらぎがありますね。

    皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように。

  91. 468 マンション住民さん

    配管清掃終わりました!
    終わってから洗濯機のところの配管部分がとっても臭うんですけど他にそういう方いらっしゃいますか??(ドブ臭いです。)
    消えないようだったら管理人さんかやってくれた業者さんに連絡してみようと思うんですけど・・・。

  92. 469 マンション住民さん

    言葉で説明するのは難しいですが、原因は単純だと思いますよ。
    防臭のためにある筒状の蓋(?)がきちんと締められず緩んでいるか、
    封水(臭いの逆流を防ぐための水)が切れているか、のどちらかだと思います。
    まずは、排水口の蓋を確認して右回しに締め直してみてください。
    そして次に水を流してみてください。
    それでも臭うようなら業者さんに来てもらえばいいでしょう。

  93. 470 マンション住民さん

    >469さん

    468です。アドバイスありがとうございます。
    家に帰り次第やってみたいと思います!

  94. 471 マンション住民さん

    468です。

    昨日やってみたら臭いなくなりました(^^*)
    やはり蓋がきちんと締められておらず、緩んでいました。
    改めてありがとうございます♪

  95. 472 住民さんA

    皆さん排水管清掃受けたのかな?
    うちは日程が合わずパスしました。
    予備日に実施の連絡ってくると思います?

  96. 473 マンション住民さん

    うちは日程が合わなかったので、予備日への日程変更をお願いしました。
    ご自身から清掃会社の方へ連絡されてみてはいかがですか?

  97. 474 住民さんA

    >473さんへ

    レスありがとうございます。
    清掃会社へ連絡し、予備日へ日程変更しました。

  98. 475 マンション住民さん
  99. 476 入居済みさん

    昨日のイベント楽しかったですね。
    フレンドリークラブのみなさんお疲れさまでした。
    イベントに参加する度に顔見知りが増えてゆきます。
    子供たちも生き生きとしていましたね。

  100. 477 マンション住民さん

    排水管清掃ですが、予備日に回ってきてくれるものだと思って
    すっかり忘れてました。。。

    皆さん、きちんと連絡入れてたんですね
    そうですよね。。。

    今更ですが、連絡入れても来てくれることは無いですよね。。。

  101. 478 住民さんB

    昨日のフレンドリークラブイベント運営に携わった方々本当にお疲れ様でした。
    そしてありがとうございます。

    司会のママさんの仕切も見事でした。
    私は午前中のリーフ作り、紙芝居、クリスマスソングに参加しただけでしたが、
    とても和やかな雰囲気で、子供たちの笑顔が印象的でした。
    ちびっ子たちの絵も特にランク分けすることなく全員にサンタ賞が贈られました。

    今後も笑顔が続く集いにしていきましょう!

  102. 479 住民さんC

    ほんと司会ママさん上手でしたね〜
    あめの首飾りや、工作も楽しそうでした。
    おみやげもたくさんで子供は喜んでいました。マンションでよかったなーと思えた一日でした。

  103. 480 マンション住民さん

    昨日はとっても風が強かったですね.
    お庭の椅子が吹き飛ばされていました。
    お正月は穏やかな天気になって貰いたいですね.

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸